chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トイプーひな、毎日げんき https://ameblo.jp/kiihina/

共働き夫婦が、飼いはじめたトイプーひな♪元気ですが、門脈シャントと診断され、只今通院中!

ひなこ
フォロー
住所
緑区
出身
南区
ブログ村参加

2011/05/29

arrow_drop_down
  • 退院

    ひなちゃん、退院しました元気いっぱいに戻ってきました。入院中は、不安があったようで、後追いがすごい!そして、飼い主の姿が見えなくなると、大音量の甘え鳴きをしま…

  • モニター面会 2回目

    令和4年6月21日入院してから、2回目のモニター面会に行ってきました。前回より、だいぶ元気になっています。ゲージ内を良く見ると、緩衝材で覆われています。てんか…

  • 1センチ

    手術をして下さった先生の話によると、「切除された腫瘍の大きさは1センチ程。その腫瘍は、肛門嚢の内側にあり、肛門嚢ごと切除しました。外見では、発見されにくい場所…

  • モニター面会

    手術の翌日、面会に行ってきました。面会と言っても、モニター越しで音声はありません。先生が面会室に来るまでの間、一人でモニターを見ていました。思っていたより元気…

  • 手術

    令和4年6月19日ついに手術の日がやってきました。手術は、午後1番目に行います。12:30  麻酔導入13:30  手術開始(肛門嚢切除)14:30  麻酔覚…

  • 手術前日

    令和4年6月17日分子標的薬の成分が抜け、ようやく嘔吐が止まったひな。今度は、便がゆるくなります。朝 大量の便午前中 少しゆるい便夕方 柔らか便(シートにしっ…

  • 手作り食と副作用

    手術前なので体重キープのため、手作り食を始めました。手作りといっても、たんぱく質を抑えなければならないので、野菜と少量の鶏肉の入ったオジヤです。そして療法食を…

  • 点滴

    令和4年6月11日分子標的薬を、6・8・10・13日と飲ませ、その後の記録です。朝に嘔吐し、フードは相変わらず食べません。ふやかしたりしてもダメです。困ったの…

  • 分子標的薬

    令和4年6月6日外科手術をする前に、飲ませる事にした「分子標的薬」。その薬の説明を受けました。「分子標的薬、パラディア錠は、次の二つの働きで癌治療に効果があり…

  • 外科治療

    肛門嚢アポクリン腺癌って、どんな癌か説明を受けました。肛門の周囲にはいくつかの分泌腺や組織があり、それらの部分から腫瘍が発生する。一般的に局所浸潤性が高い(周…

  • 診断

    令和4年6月4日動物病院に行くと、外部に出した針検査の結果がでていました。「軽度の細胞異型性を示す肛門嚢アポクリン腺由来上皮性細胞が見つかりました。ただ、軽度…

  • 針検査

    病院で、ひなを診てもらうと針検査を勧められました。尻尾をグイッと持ち上げねば、腫れに気づかない程度のものなので、恐らく大丈夫でしょう。まれに、肛門嚢にできる癌…

  • トリミング サロンで、、、

    今まで、シニアなわりには、元気いっぱいだったひな。だけど、病気が発覚してから、体調が悪くなり、心配な毎日と変わってしまいました。今は、少し落ち着いたので、記録…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひなこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひなこさん
ブログタイトル
トイプーひな、毎日げんき
フォロー
トイプーひな、毎日げんき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用