先日行った旧朝香宮邸は照明もとても素敵なので色々と撮ってきましたシャンデリア下の写真はルネラリックの作品、ガラスのカットやデザインが素敵大食堂のフルーツをモチ…
今日はレッスンの後、キット作りをしていました。ブルー系で…暑くなってくると爽やかな色合いに惹かれますよね〜足りない布が無いように準備です❣️先週のキルト塾のお…
いつかは作りたいと思っているオーシャンウェーブのパターン先日のレッスンで生徒さんとオーシャンウェーブのパターンの大きさや土台布の事など話が盛り上がりました。そ…
昨日のレッスンの生徒さんが今オレンジピールのパターンをアップリケしてエコバッグを作っています。Yさんの作品(応用作品集を参考に)Yさんは本科のテキストのパター…
今日は月に一度のお楽しみキルト塾の日でした最近頑張って配色していた2作品を持って行ってきました1つの作品はほぼそのまま進めて良くて、もう1つの作品は一部変更す…
ポーチが完成しました内袋は…完成品が出来て嬉しいです早速使います気分転換になりましたのでまた塾の宿題を進めます!先週きゅうりを沢山頂いたので久しぶりにからし漬…
今朝シャッターを開けた時に涼しかったので、これはチャンスと思い早くやらなきゃと思っていた花がら摘みと液肥を撒きに朝一で庭に出ました。そうしたらバラの枝に沢山の…
今2つの作品の配色を毎日少しずつしています。でも今週は4日間レッスンがあったので、だいたい3時か4時頃から始めて…集中出来る時もあれば布を眺めているだけで時間…
今日のレッスンで「庭を巡る〜」のマンスリーを作られている生徒さんがパターンを完成されたので紹介しますYさんの作品♪Kさんの作品♪オレンジピールのパターンのアッ…
梅雨入りしましたが暑いですねそんな中まだ配色の続きをしています。カットして並べて…を繰り返しています。先日福岡のこうの先生のお店デトゥクールさんへ行ってきまし…
今日のレッスンで生徒さんがアップリケの額キルトを完成されたので紹介します普及協会の応用作品集の図案からボルチモアスタイルのデザインです。Yさんの作品明るくて素…
昨日の雨は割と強く降りましたね。火曜日に咲きかけたバラが散ってしまいました。まだ楽しんでないのにショックです今週末あたりから梅雨入りしそうなので2番花が心配で…
昨日も今日も配色をしていましたそしてその配色に伴い遂に昨年買ったシルクの布をカットする時がきました布端がほつれるので縫い代多めです。配色の段階なので枚数は少な…
菱形のパターンのサコッシュが完成しました口布のパイピングは菱形に使っている茶系の布で脇と底には焦茶のワックスコードを縫い付けました。形が安定してしっかりとしま…
今日のレッスンで「庭を巡る〜」のマンスリーを作っている生徒さんがパターンを完成されたので紹介しますKさんの作品Yさんの作品お二人とも早いペースで進められていて…
サコッシュのキルティングが終わりました表側、菱形〜裏側も内袋の布を決めて仕立てに入ります❣️ルコック le coq sportif テニスウェア レディース …
先日のパターンのピーシングもやりつつ、菱形のペーパーライナーでつないだキルトのキルティングも始めました🪡この色合いなら全てpiceの108番の糸で縫います直線…
昨日はキルト塾の日でした先生やクラスのお仲間さんから沢山の刺激を受けてとっても楽しい1日でした❣️今回持っていった作品の配色の🆗が出たので、更にやる気が出まし…
金曜日から毎日、家事以外の時間はほぼ色合わせをしていました🌀そうしたら机の上が山盛りに…きれいな画像で無くて申し訳ありませんが…配色する時はよくある事ですよね…
バラの一番花が終わったので、昨日は今年買った鉢植えのバラを庭に植えつけました。ロサオリエンティスの「ロビン」2月に買った大苗です。こんなに枝が増えて広がりまし…
本科のテキストの課題でボウタイのバッグとポーチを完成された生徒さんの作品を紹介しますNさんの作品❣️バッグポーチどちらも30'sの復刻柄を中心に配色して麻布と…
ダイヤモンドのペーパーライナーの巻きかがりが終わりました🪡こちらはサコッシュにする予定ですキルトラインを書いてしつけをかけたいところですが、キルト塾の宿題をや…
お教室の見本用に配色をしました。菱形のペーパーライナーで作る予定ですキルト塾の宿題もやらなきゃいけないので、ちょっと焦っています🤣頑張ります。全仏オープンの錦…
今日ディアーズキルトかんの作品展に行ってきました会場の入り口にあるスーちゃんのメンバーキルトがお出迎えしてくれています。この作品のみ撮影🆗 会場内は撮影禁止で…
今日は朝に少し風が吹いて涼しかったので庭仕事を始めたら止まらなくなってお昼過ぎまでやってしまいました。その頃には気温も上がって汗ばむくらいになっていました寄せ…
明日5月24日から三郷駅前のディアーズキルトさんで作品展があります。会期は27日までの4日間です。お時間のある方は是非見に行かれてください❣️会期中はお店も開…
マンスリーキルトを製作中の生徒さんが、パターンを1つ完成されたので紹介します。「庭を巡る〜」のマンスリー10月分右がKさん 左がYさん順調に進められていますこ…
パイピングが終わりまして、完成しましたコラージュのキルトです。棒通しも付けました昨年1年間額キルトを作っていたコラージュのキルトの12枚の中から8枚選び、大き…
120㎝のキルトのキルティングが終わりましたという訳でバイアスを作っています明日はこれを繋げて、パイピングします🪡もうすぐ完成です庭の薔薇を毎日見るのが楽しみ…
昨日は月に一度のお楽しみ、キルト塾の日でした。ゴールデンウィークがあったのでいつもより日にちが空きました。私は体調を崩したりしたので宿題をする時間があって良か…
今日のレッスンで生徒さんがタペストリーを完成されたので紹介しますMさんの作品こうの先生の本を参考に作られました。本は秋色でしたが、Mさんはピンク系がご希望でし…
毎日キルティングしています🪡やっと外側のボーダーのキルティングに入りました!頑張りますこうの早苗 シャーティング 花畑 グリーン 103 dou 【メール便3…
昨日のレッスンの生徒さんの完成作品をご紹介しますKさんのペットボトルカバー中の写真を撮り忘れましたが、保温保冷可能な綿付きアルミシートが付いています。縫い合わ…
昨日のレッスンの生徒さん、庭を巡る〜マンスリーの6枚目が完成したので紹介します。Kさんの作品ドレスデンプレートにお花のブロードリーパース。可愛い作品が出来まし…
昨日の良い天気で薔薇が咲き始めましたローズポンパドール昨日の朝(写真上)から今朝の状態大輪で良い香りですルージュピエールドゥロンサールストロベリーアイスモーリ…
リトさんの作品の続きから他にも沢山の作品が展示されていました。そしてこちらはコンテスト、ミニガーデン部門の金賞作品タキイ種苗でひまわり釣り🌻をして頂いたひまわ…
昨日の続きです。切り花の品評会の中から上から テアトロ、ビーハイブ ミントティー、ラピスヴェール セドナ、ベビーカメレオン フェアリーテイル、キングスデ…
今日は「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2024」へ行ってきました。我が家からみなとみらいまでは遠いので朝一から…なんて無理はせずに、お昼頃から出掛けて行…
先週ボーダーのキルトラインを書いたコラージュのキルトのキルティングをしています🪡5月に入ってしまったので、爆縫い中〜頑張ります先週、ディアーズキルトさんで可愛…
先週のレッスンで生徒さんが完成された作品を紹介します。水曜日の生徒さんのマンスリーYさんの作品Kさんの作品お二人共凄い速さで作られています。既に半分以上のパタ…
今日は午前中のレッスンの後、急いでお昼ご飯を食べてホビーショーへ行って来ました2時頃に会場に着いたので駆け足で巡ってきました。今回はキルトの展示があるという事…
先日ハートのアップリケのタペストリーを仕上げましたが、もう1枚タペストリーを来月末までに完成させる予定です。ボーダーのキルトラインを書き終えました中心はコラー…
パイピングが終わり、ハートのアップリケのタペストリーが完成しました❣️ハートはピンクや紫の色を中心に色合わせをして、ボーダーにはスカラップをアップリケして仕上…
昨日から博多阪急7階にて「花のキルトワーク展2024」が開催されていますね❗️100点近い力作が展示されています。21日までです。是非見に行ってください。さて…
先週ブログを投稿してからあっという間に1週間が経ってしまいました。週末に体調を崩してしまいまして…何とか動けるようになってきました先週のレッスンで生徒さんがカ…
今日は庭木の剪定を植木屋さんにしてもらいましたbefore エゴの木after エゴの木ヤマボウシ after他にもムクゲとモミジもお願いしました。スッキリ〜…
昨日は月に一度のお楽しみキルト塾の日でした朝はまだ雨が降っていなかったのですが、お昼前ぐらいから雨になりました。ヴォーグ社の桜も雨の中咲いていました🌸レッスン…
お教室の見本用として作っているキルトのキルティングをしています🪡ハートのタペストリー❣️こちらのキルトのボーダーは以前キルトラインを書いたこちらのボーダーこち…
明日で3月も終わりですが、額キルトが完成しました刺しゅう糸も明るめで春っぽい色合いに仕上がりました。額の色が濃いかなぁ?3月中に出来て良かったです❣️KAWA…
今日のレッスンで生徒さんが針ケースを完成されました。2022年夏号に載っているこうの先生の作品を参考に作られましたKさんの作品4つ並んだ菱形はアレンジで斜めに…
先日配色したコラージュの額キルトですが、やっと晴れたので今日見直しました。そして1枚変更しました。前回の水色の布よりも少し明るい色にしました。これで仕上げてい…
あと1週間ほどで3月も終わりますが、今日はコラージュの額キルトの配色をしていました。2週間くらい前に一度考えたのですがまとまらず、そのままにしていたのを考え直…
「花のキルトワーク展」が昨日で終わりました。見に来てくださった皆さまどうもありがとうございました🙇♀️今日のレッスンで生徒さんがワイヤー口金ポーチを完成され…
昨日も今日も風が強いですが「花のキルトワーク展」には連日沢山の方々に来場頂いています。どうもありがとうございます😊そして明日が最終日となります。色取りどりの花…
今日は作品の搬入に朝から中野まで行ってきました。素敵な作品が沢山飾られています❣️「花のキルトワーク展」が明日から21日まで開催されますので、是非見にいらして…
2〜3日前に急に作りたくなって…縫い始めてしまいましたこれはキルトジャパン2023冬号に載っているこうの先生のバッグを参考にしたいます。濃いグレーの同じ生地を…
来週19日(火)〜21日(木)に日本ヴォーグ社2階のクラフティングアートギャラリーにてこうの早苗 花のキルトワーク展が開催されます時間は10時〜17時です。是…
今日のレッスンの生徒さんがマンスリーのパターン4枚目を完成させてきてくださいました「庭を巡るサンプラー…」の7月号の分左:Kさん 右:Yさんの作品ですハート…
先月しつけをかけたベッドカバーサイズのキルトのキルティングを開始しました🪡しつけをかけてから約1カ月経ちました間にちょこちょこ別の物を進めていたので、やっと縫…
昨日のレッスンで生徒さんが針ケースを完成されたのでご紹介しますTさんの針ケース2月から始められたTさん。初心者さんですがとても綺麗に仕上がっています。完成おめ…
お教室の見本用に作っているタペストリーのボーダーにスカラップのアップリケをします。まずはスカラップの型紙を作ってそしてボーダー布にアップリケの位置を書きました…
先日の花友フェスタで購入した物をご紹介しますまずはフローラ黒田園芸さんでプラ鉢とエコバッグと本と苗ピンクセットです花ごころさんでは〜フルボ酸とバラ苗買っちゃい…
今日は幕張メッセで行われた花友フェスタに行ってきました我が家からはメッセまで車で20分程なので、開催を知った時から絶対に行くと決めていました私が着いたのは8時…
今日は午前中からずっと次に作るキルトのアップリケの図案を書いていました1月から何を書くかをずーっと考えて2月に大体の案が出来ていたので今日はパーツを描き込む作…
今日のレッスンで生徒さんがマンスリーのパターンを仕上げてくださったので紹介します左:Kさん、右:Yさん1月から始めたのですがもう3枚目が出来上がりました今日は…
先日ヘキサゴンで作った輪っか状の物そしてヘキサゴンのお花これらを繋いでグランドマザーズフラワーガーデンのパターン🪡まだまだ作ります天使の耳 (講談社文庫) […
生徒さんがクリスマスのミニタペを完成されたのでご紹介します12月から作り始めて完成しました❣️今年のクリスマスが楽しみですね。完成おめでとうございます🎉そして…
昨日は東京都美術館へ印象派展を見に行ってきました雨が降って寒い日でしたが見に来ている人は結構いました。入口のパネルはモネの睡蓮の絵の一部。この睡蓮が世界で初め…
先日図案を書いたスーちゃんの配色ですが、1度決めたと思ったのですが…ちょっと目立つ所が違うなぁと思ったので、やり直します。やり直しは日を改めて隙間時間に作って…
クリスマスローズが咲き始めましたやはり今年はいつもより咲くのが早いですね。秋に移植したので小ぶりですが咲いてくれて嬉しい😃スーちゃんのミニタペを作る事になり、…
い今日は午後からベッドカバーサイズのキルトのしつけかけをしましたtotal 10時間程かかって終わりました❣️最初は1日でやるつもりでしたが、思った以上に時間…
今日のレッスンの生徒さんが1月からマンスリーキルトを作り始めました内容はすてきにハンドメイドで連載されたこうの先生の「庭を巡る〜」のキルトです。マンスリーです…
先日配色したコラージュの額キルトですが、少し変更して縫い始めました🪡日にちを置いて考えましたが、こちらで進めようと思います❣️先日の配色の記事はこちら『コラー…
10月に注文していたバラの大苗の準備が出来たという事で、バラの家さんまで取りに行ってきました🚙バラの家のお店まで高速を使わず2時間以上…家族を巻き込んで行って…
水曜日はキルト塾でした今月も先生やお友達から沢山の刺激と元気を頂いてきました昨日は朝からベッドカバーサイズのボーダーのキルトラインを書いて3時間程かかりました…
2月分のコラージュの額キルトはこんな感じにしようと思っています。とりあえず、しつけをかけて2〜3日置いて気が変わらなければ縫い始めます探偵倶楽部 (角川文庫)…
今日は予報通り午後から雪になりました❄️寒いですね〜😨明日の朝まで降るらしいですが、早く止んでくれる事を祈ります。午前中に久しぶりにユザワヤにハトロン紙を買い…
ハートのミニタペが完成しましたパイピングは濃いめのピンクのチェック柄にしました。実は15年くらい前に作ったこちらを作り直しましたのです。まだ自己流で本を見なが…
ハートのミニタペのキルティングが終わっていません。あともう少しなのですが…という事で完成は明日かな?おまけ〜先日行ったディアーズキルトさんで購入した布ですmo…
もう1月も終わりますね〜早い2月を目前にして…ハートのミニタペを作っています2月1日には飾れるように…[エントリー最大P8倍30日23:59 マデ] 【デルメ…
フィードサックのワイヤー口金ポーチが完成しました今回はU18の口金で作りました。以前のよりも小さくて、使いやすいサイズです❣️以前作ったポーチはこちらから見れ…
バラの刺しゅうが終わったので、フィードサックでポーチを作っていますキルティングが終わったので、仕立てに入ります雪煙チェイス 新装版 (実業之日本社文庫) [ …
今日は暖かかったので、午後からバラの剪定を2時間程しましたそしてその後は、今作っているキルトに少し刺しゅうをしました🪡裏からお見せしま〜す裏から見てもわかる通…
コラージュの額キルト1月分が出来ました今日は大寒。晴れ間もなく、本当に寒い一日でした。バラの剪定をしようと思いましたがまた後日にしましたこうの早苗 シャーティ…
昨日はキルト塾の日でした毎年1月のレッスンでは先生のお誕生日をお祝いします❣️昨日もお祝いしました。happy birthday🎉私の作品の方は、キルトライン…
ウール地と麻布で作っているポーチが完成しましたワイヤー口金ポーチですファスナーの両脇も共布で作りました。そして1月分のコラージュの額キルトの配色はこんな感じに…
昨日、柏高島屋で開催されているキルト展へ行ってきました場内は写真撮影🆗でしたので気になった作品を撮ってきました。鷲沢玲子先生の作品キルティングの細かさ、そして…
今日は今年初のレッスンでした。今日の生徒さんお二人は今月から新しい作品に取り掛かりました❣️年初めから新しい作品…いいですね私の方はフィードサックのヘキサゴン…
今日はピエールドゥロンサールの剪定と誘因をしました。ガーデンフェンスの場所を変えたりしたのでかなり時間がかかり、思いの外疲れました。こういう時は何も考えずに縫…
ウールのカットクロスはまとめて置いてあるので、先日作ったポーチの布を探す時に色々と妄想が膨らみ…もう一つ作りました🪡洋裁向きの生地なのでしょうね。キルティング…
冬なので暖かいポーチを作りたいと思っていたので、年末年始の隙間時間を使ってウール地でワイヤー口金ポーチを作りました格子のキルティングも入れましたが地が厚いので…
本年もどうぞよろしくお願い致します🎍今年もマイペースでブログを綴っていきたいと思います2024年1月1日プリンセスローズ 10cm単位 切り売り シャーティン…
12月分の額キルトが完成しましたやっぱりこのデトゥクールさんの額は素敵ですこれに入れると3割増し(前にも書いたかな?)年内に完成して良かったです❣️使命と魂の…
今日は曇り空、そして寒いですね〜なかなかストーブから離れられないでいます12月分の額キルトですが、キルティングに入ります🪡大掃除もしますが、キルティングも頑張…
今日はクリスマス🎄、もう12月も終わりですね。今月分のコラージュの額キルトは色々と考えましたが…こんな感じにしようかなと思っています早く仕上げなきゃ!先日、息…
木曜日のレッスンの生徒さんの作品を紹介しますNさんのXmasのタペストリー「パッチワーク教室2022秋号」の作品を参考に作られました。ひいらぎのアップリケや刺…
今日のレッスンの生徒さんが素敵なトートバッグを完成されたのでご紹介しますKさんのバッグ👜生地は小関先生デザインの物です。マチも付いて、サイドポケットも付いて便…
ワイヤー口金バッグが出来ました持ち手は私好みの長めです。持ち手を付ける時は持ち手固定ピン📍が有ると便利ですよ❣️この画像では1個しか付いていませんが、最初は4…
今日は暖かかったので、庭仕事をしました。今頃でも落ち葉が沢山🍂そして薔薇もまだ咲いています。こちらはモーリスユトリロ春よりピンクの出方が少ないですか品良く綺麗…
生徒さんが私が作っているコラージュの額キルトを見て是非作りたいと言うので、私の手持ちの布を使ってレッスンしました。2回のレッスンでキルトラインまで終わり、今日…
フリーコースのレッスンで来られている生徒さんの作品を紹介します。Kwさんの作品以前作ったヘキサゴンの作品でペーパーライナーが余ったので、手持ちの布を使って既製…
「ブログリーダー」を活用して、ともさんをフォローしませんか?
先日行った旧朝香宮邸は照明もとても素敵なので色々と撮ってきましたシャンデリア下の写真はルネラリックの作品、ガラスのカットやデザインが素敵大食堂のフルーツをモチ…
先日目黒にある旧朝香宮邸、東京都庭園美術館へ行ってきました門を入って木々の中を歩いていくと建物が見えてきます最初に来たのは30年以上前、大学生の時でした。ルネ…
ポーチが1つ完成しました16㎝のファスナーを使用しています。メインの布にストリング布を合わせて、後ろ側は綿麻布です。使いやすい大きさのポーチが完成しました🎉他…
クリスマスのパネル柄で作ったミニタペが完成しましたパイピングの布はサンタのミニタペと同じのにしようか迷いましたが、右の朱色に雪の結晶のにしました屋根の雪にはD…
昨日のレッスンの生徒さんが色々と作品を完成されたので紹介しますIさんの作品(3点) カテドラルウィンドウのドイリー裏側ウェッジウッド風の色合いで素敵に完成され…
先週出来上がったキルトに棒通しを付けました…と言っても、来月の塾の時に見ていただいてから完成となるので、上になる部分のみ縫い付けました🪡キルティングや刺繍など…
先週トップが出来上がったポーチのキルティングが終わりました内袋を別に付けるので当て布でキルティングしています🪡こちらは20㎝のファスナーを付けようと思っている…
昨日のレッスンの生徒さんが普及協会の本科の課題を制作中ですバスケットのパターンでミニタペを作っているのですが、1カ月前からパイピングの色は何にしようかと相談し…
先週に梅雨入りしてから部屋のミニタペを交換しました紫陽花のミニタペ今日は30℃超えの暑い1日でした💦久しぶりにポーチ作りこんな配色で作ってみようと思います🪡こ…
木曜日と金曜日の生徒さんの作品を紹介します♪Yさんの作品ブロードリーパースでドイリーを完成されました。最近買い替えたテレビの前のスペースに合わせた大きさで作ら…
火曜日と水曜日のレッスンの生徒さんの作品を紹介しますサンプラーキルトを制作中のOさんカンザストラブルのパターンが出来ましたスクラップの配色でえんじ色が引き締め…
先週末に岩手に住む大好きなお友達の所に遊びに行って来ました東京駅から「はやぶさ」に乗って🚄6年ぶりに友達に会いに初めて東北新幹線に乗り岩手県に行ってきました🚄…
昨日はキルト塾に行ってきましたベッドカバーサイズの作品のキルティングが終わりそうなので、パイピング布を決めてきました❣️トップが完成してからキルティングに入る…
先日ブロードリーパースした作品ですが、ドイリーとして完成しましたテーブルの真ん中に置いてテーブルランナーとしても使えそうです【公式】トーンアップUV 人気サン…
先日のレッスンの生徒さんの作品を紹介しますサンプラーキルトを作っているOさんがスプールのパターンを完成されました土台布の茶色が効いていて、とても素敵な配色です…
ブロードリーパースが終わりまして…このレースを付けて仕上げていこうと思います庭の花の様子〜ロサオリエンティスのロビンヘリオトロープティアレア 2番花というのか…
昨日のレッスンの生徒さんの作品を紹介しますTさんのペンケースこうの先生の本を参考に作りました!高校生のお嬢さんの為に可愛く作られましたドレスデンプレートの分割…
ブロードリーパースで縫い付けています🪡横に長い物になります庭の薔薇、ストロベリーアイスが満開になりましたナエマも咲いています。いい香り移植して前より花数は減っ…
ミニポーチ2個目が完成しました 反対側〜ファスナーは赤にしました。2個完成先週の木曜日に自宅レッスンが終わった後、日比谷図書文化館で催されている「ルドゥーテと…
水曜日はキルト塾の日でした今回は秋に福岡で行われる作品展に出すための作品を見て頂いたり新しい作品を見て頂いたり、充実したレッスンの1日でした❣️そして最近発売…
今日はレッスンの後、キット作りをしていました。ブルー系で…暑くなってくると爽やかな色合いに惹かれますよね〜足りない布が無いように準備です❣️先週のキルト塾のお…
いつかは作りたいと思っているオーシャンウェーブのパターン先日のレッスンで生徒さんとオーシャンウェーブのパターンの大きさや土台布の事など話が盛り上がりました。そ…
昨日のレッスンの生徒さんが今オレンジピールのパターンをアップリケしてエコバッグを作っています。Yさんの作品(応用作品集を参考に)Yさんは本科のテキストのパター…
今日は月に一度のお楽しみキルト塾の日でした最近頑張って配色していた2作品を持って行ってきました1つの作品はほぼそのまま進めて良くて、もう1つの作品は一部変更す…
ポーチが完成しました内袋は…完成品が出来て嬉しいです早速使います気分転換になりましたのでまた塾の宿題を進めます!先週きゅうりを沢山頂いたので久しぶりにからし漬…
今朝シャッターを開けた時に涼しかったので、これはチャンスと思い早くやらなきゃと思っていた花がら摘みと液肥を撒きに朝一で庭に出ました。そうしたらバラの枝に沢山の…
今2つの作品の配色を毎日少しずつしています。でも今週は4日間レッスンがあったので、だいたい3時か4時頃から始めて…集中出来る時もあれば布を眺めているだけで時間…
今日のレッスンで「庭を巡る〜」のマンスリーを作られている生徒さんがパターンを完成されたので紹介しますYさんの作品♪Kさんの作品♪オレンジピールのパターンのアッ…
梅雨入りしましたが暑いですねそんな中まだ配色の続きをしています。カットして並べて…を繰り返しています。先日福岡のこうの先生のお店デトゥクールさんへ行ってきまし…
今日のレッスンで生徒さんがアップリケの額キルトを完成されたので紹介します普及協会の応用作品集の図案からボルチモアスタイルのデザインです。Yさんの作品明るくて素…
昨日の雨は割と強く降りましたね。火曜日に咲きかけたバラが散ってしまいました。まだ楽しんでないのにショックです今週末あたりから梅雨入りしそうなので2番花が心配で…
昨日も今日も配色をしていましたそしてその配色に伴い遂に昨年買ったシルクの布をカットする時がきました布端がほつれるので縫い代多めです。配色の段階なので枚数は少な…
菱形のパターンのサコッシュが完成しました口布のパイピングは菱形に使っている茶系の布で脇と底には焦茶のワックスコードを縫い付けました。形が安定してしっかりとしま…
今日のレッスンで「庭を巡る〜」のマンスリーを作っている生徒さんがパターンを完成されたので紹介しますKさんの作品Yさんの作品お二人とも早いペースで進められていて…
サコッシュのキルティングが終わりました表側、菱形〜裏側も内袋の布を決めて仕立てに入ります❣️ルコック le coq sportif テニスウェア レディース …
先日のパターンのピーシングもやりつつ、菱形のペーパーライナーでつないだキルトのキルティングも始めました🪡この色合いなら全てpiceの108番の糸で縫います直線…
昨日はキルト塾の日でした先生やクラスのお仲間さんから沢山の刺激を受けてとっても楽しい1日でした❣️今回持っていった作品の配色の🆗が出たので、更にやる気が出まし…
金曜日から毎日、家事以外の時間はほぼ色合わせをしていました🌀そうしたら机の上が山盛りに…きれいな画像で無くて申し訳ありませんが…配色する時はよくある事ですよね…
バラの一番花が終わったので、昨日は今年買った鉢植えのバラを庭に植えつけました。ロサオリエンティスの「ロビン」2月に買った大苗です。こんなに枝が増えて広がりまし…
本科のテキストの課題でボウタイのバッグとポーチを完成された生徒さんの作品を紹介しますNさんの作品❣️バッグポーチどちらも30'sの復刻柄を中心に配色して麻布と…