大阪府堺市を中心の美味しいものや、ぶんぶん一家とその周りの事を、綴った不器用な3人家族のブログです。
妙に懐かしい気がした和風オムレツに胃袋も心も温まる☆北浦酒店☆大阪市北区♪
総勢2名、天神橋筋商店街をトコトコと歩いておりましたって話、最終回。ここは・・・。いつかまた来たいと思っていたお店。また来たいと思っていた事を、すっかり忘れていたのね。でへへ。さっきのお店でも、その前のお店でも、日本酒呑んで帰りたいな~って、そう思いながらご馳走様したのに、ほら、もう忘れてる。お年頃よ。忘れた事を覚えてるだけまだ良いわ。忘れた事さえ忘れていたら、何も残らない。そんな感じでチューハイ呑んでる。ほうれん草とじゃこ。安心・安定の味わい。ほうれん草の甘さが優しく美味しい。ここってば、ほぼヘビー常連さんで埋め尽くされてるのではないかしら。そして、ヘビー常連さん同士の繋がりも濃い感じで、もう、ほぼ親戚か家族の様。その中に、他人さんの私たちが入って行っても・・・。和気あいあい空気が濃すぎて何ら浮いた感じも無く...妙に懐かしい気がした和風オムレツに胃袋も心も温まる☆北浦酒店☆大阪市北区♪
何を頂いても丁寧で上品で最高に美味しいお店だった☆かどっこ☆大阪市北区♪
そして(昨日の続きだもん)トコトコ、天神橋筋商店街を歩いています。あ、ここは。と、見つけたお店。いつぞや訪れた事が有るわ。つくねやら鱧天を頂いて。その時の文章見たら、穴が有ったら入りたい!って、今もね、書いたっきり、読み返さなければ・・。4年振りだった模様。かくかくしかじかで、すっかり日本酒を欲していた筈が、キ・ン・ミ・ヤ。・・・・・・・・キンミヤ!の、それを見た途端。え?どれにするの?ってメニューを見るだけでワクワクするわ。ん?何だろう、友のものは知らないが、いひひ。選んだのは金魚!。いいね。大葉とか鷹の爪で気分が高揚。しかもキンミヤ。間違いは無い。なんだっけ?セットになってるようなもの。そう言うのが有ったのだ。お造り三種と、おかずとって感じのセット。お得なセットで、こんなお造りがくるとは!。とっても美しく丁...何を頂いても丁寧で上品で最高に美味しいお店だった☆かどっこ☆大阪市北区♪
天神橋筋をウロウロ徘徊していた御一行、総勢2名は、禁煙立ち呑みに入店。もうすぐ朝の部が終わるけど~って言われたけど、サク呑みなので余裕です。朝の部が終わりかけだからなのか、どうなのか、ぼっち呑みばかりで黙食・黙呑。静かだ。向こうに見え隠れする2号店は、賑やかな感じがしてるが、こっち側は静かなもん。我が一行は2名なんだけど、それでも1人1人を分けるアクリル板。上の写真は、ちょっとこっちに置いてもらってってもの。もしかして、アクリル板って動かしても良かったのかもしれないが。友の大好物の鯛の子。よ~さん入ってるでしょ。注文をして、やって来たのが2皿で、私の前と友の前のそれぞれに置かれたの。ほぉ。アクリル板で仕切られてるしドリンクを越境させて撮ったし、気配りかい?半分に分けて盛ってくれたのかと、なんて優しい!って感動し...まんまと罠に嵌って鯛の子1年分!?☆酒の奥田☆大阪市北区♪
愛する鯨本皮の刺身の店が天神橋筋にも降臨してたって話☆庶民☆大阪市北区♪
そんなこんなで、この日、天神橋筋商店街に降り立った私達、総勢2名。商店街をトコトコ歩いておりますと、お!何と!。そこには私の大好きなあのお店。なんと、ここにも降臨なさったのか!?元々は京都のお店だったらしいが、出会いは京橋、その後は大阪駅ビル、そして今、恋して止まない「庶民」は、私を追いかけてきてくれたのか!?チューハイを頂きましたね。ハイボールって書いてあるけど気にしない。まだ呑んでないのに、ちょいと量が違ってね?って思ったのも気にしない。直ぐにおかわりするから、小さなことは気にしない。庶民ってだけで気が大きくなるの。やっぱりこれを。好きなもの注文してって言われたら、喜んで!くじら本皮おろしポン酢。な~ぁんと、200円で頂ける、今や高級食材の鯨!大好きだもの。庶民さんでは、ほぼこれを頂いてるのではないかしら?...愛する鯨本皮の刺身の店が天神橋筋にも降臨してたって話☆庶民☆大阪市北区♪
この日の集合地は難波の地下。なんばウォークから堺筋線に乗ってやって来たのがここ。大阪天満宮にお詣りしてからやって来たので、この日、私としては3軒目なのだけど、すっかりリセットされてるので、1軒目みたいなもの。なんでここかって、よく分からない。自分だったらこのタイミングで入らないであろう店。串カツのお店なんだもの。ここに来たかった訳ではなくって、偶々、開いていたからだわ。気分的には1軒目なのに、いきなりの油ものって避けたいお年頃なのに。後から写真を撮ってて気付いたのは、生中が1杯目100円って。なんで後で気付くかな。安心のキャベジン。なんでこうも、串のお店のキャベツが美味しい?普通に、同じように家でキャベツをダイナミックにカットして、盛ってみても、キャベツはキャベツ。普通にキャベツだなってだけで、串のお店で食べる...食べても分からないその串カツは?☆七福神☆大阪市北区♪
2021年10月オープンだったらしい奈良の蔵元さんのお店☆梅乃宿温酒場☆なんばウォーク♪
この日、大人の事情とやらで、難波の地下で待ち合わせをしたのだけど、10時集合。そこから電車に乗るって段どりで。さすれば・・・・。え?呑んだん?もう呑んだん?呑んだん?・・って、気分的には10万回位言われてこんなことに。ここも暫く来ぬ内に、こんな素敵なお店が出来ていたわ。奈良県葛城市の梅乃宿酒造さんのお店。・・・座れます。立ち呑みではござらぬ。とっても落ち着いて静かで(そりゃ朝一だから)、しっぽり落ち着いた感じ。折角だから、梅乃宿のスタンダード純米酒を頂いたわ。う~ん、美味しい!。因みに、周回遅れの友は、生ビールスタートのこの日。おでんを頂いたよ。見ただけで美味しい。この色、この艶、どうよ!。流石、日本酒のお店よ。日本酒が美味しくなる、呑みたくなるように仕組まれているのだ。このしゅみ具合、お出汁が・・・薄くは無い...2021年10月オープンだったらしい奈良の蔵元さんのお店☆梅乃宿温酒場☆なんばウォーク♪
もう一人の自分が誘ったモーニングがこれ☆七津屋☆なんばウォーク♪
色んな大人の諸事情から鑑みて、この日は10時集合、しかも難波の地下。ほっほ~。そう言う事でしたら、モーニングでも頂きましょ、って、朝のなんばウォーク。早めに開いてるでしょ、喫茶店。あ、あった、喫茶店。喫茶店へ行こうと言う思いとは裏腹に、もう一人の私が歩を進めるのだ。一体、私は二重人格なのか?。ぶんぶんブラックは、ここでモーニングをしろと。まあ。朝の一杯の珈琲が、たまたまこんな冷たいものに、打って変わったって事で。ホット珈琲のように、熱燗から?って思わないことも無かったのだけど、待ち合わせ前の日本酒はどんなものか!?って、まだ抵抗を続ける、ぶんぶんホワイトが止めたんだ。はい。私はマスク会食を守ってますよ。吉村さん、安心してね。さ、お菜。なんでこれにしたのか、届いてから疑問だらけだったのだけど。大根の葉っぱを炒める...もう一人の自分が誘ったモーニングがこれ☆七津屋☆なんばウォーク♪
酎ハイのナカに打ち勝った記念によせて・・☆さかとけ☆大阪市阿倍野区♪
おかしいな。はて?どうした事でしょう??昨日、つらつらと書きましたように、天王寺に来ておりまして、少々お酒を頂きまして、と~っても幸せ気分で帰ろうかと。徒歩で来たから徒歩で帰る。だのに何故?往路は真っ直ぐ迷わず辿り着いたというのに、何故巻き戻し的に元来た道を辿れない?ま、早い話が、史上最強の極端すぎる方向音痴なのだ。もう、喉が渇いたもん!。これ、やらかしてもうた~って気持ちが半端なく強烈に押し寄せてくる。まさか、まさかこれがやって来るとは!。だってこれは酎ハイ。しかも「生しぼり」ってものの、味がトマト。生絞りよ。てっきり完熟トマトをギュギュっと絞ったのだと、そう思うではないか。トマトジュースを使用ではなく、完熟トマトを絞る。いや~最高やんって思っても仕方ないだろ。あの時の悪夢が蘇る。しかし、私は誓った。こいつに...酎ハイのナカに打ち勝った記念によせて・・☆さかとけ☆大阪市阿倍野区♪
口の中で溶けるように肉片がきえていく☆森田屋☆大阪市天王寺区♪
久しぶりに。徒歩徒歩と、我が街・堺から、茶臼山へお散歩したならお腹が空いた。いえいえ、それは見え透いた嘘偽り。この店に行きたくて茶臼山をダシに使ったんだ。でもただ、茶臼山は大好きよ。大坂の陣ゆかりの地。真田の赤揃えに・・・このお店の赤揃え。いつもこれなんだけど・・・。まずは赤いお星さま。少しね、開店前に並んで入ったんだ。いやいや、珍しいのよ。私が並ぶなどと!。なかなか私が並ぶって無い珍事。行列ってハイボールより嫌い!(これじゃ、どの程度か全く分からないけど~ぉ。大嫌いの意。)さ、ここの赤揃えの赤星の相棒。本マグロすき身~。と、頭を過ったのがこの時に読んでた本が『人魚ノ肉』(木下昌輝:著)。その昔、八百比丘尼がその肉を食べ、不老長寿を獲得し800歳まで生きた伝説が有って、その肉を幕末京都の面々が食べる。坂本竜馬や...口の中で溶けるように肉片がきえていく☆森田屋☆大阪市天王寺区♪
危険な香りの甘い誘惑に負けずに喰らうフィッシュ&チップス☆HUB☆大阪市北区♪
ちょいとお買い物をして、ちょいと軽く・・・遅めのランチに行きましたのこ。ここには、偶に凄~く行きたくなる。安心・安全・安定のお店だからメンバーズカード持ってる。HUBエールは1PINT。寄り添う水色のは、娘っこの桃太郎って名のカクテル。桃の甘さとグレープフルーツの酸味が良い、すっきりカクテルらしい。桃太郎って色ではないのがポイント。知らんけど。ここでは、先にレジで注文して会計を済ませて、ドリンクならカウンターで受け取り、フードは番号札を貰って席で待つってシステム。生ハムシーザーサラダ。レジで先にってシステムだから、少しずつの注文も面倒。なので最初にどひゃっと注文してしまう。とにかく料理の提供スピードが速い。厨房にどんなけ人おるねん!?って程。なので要注意。どんどんやって来るから、出来る事なら広めのスペースを確保...危険な香りの甘い誘惑に負けずに喰らうフィッシュ&チップス☆HUB☆大阪市北区♪
期間限定メニューは厳選された季節の旬素材☆キリンシティ プラス☆なんばCITY♪
これは、ちょっとした我が一族の用事で出掛けた帰り道。すっかりお昼ご飯を喰い逃し、中途半端な時間に行き倒れそうになった日の事。お腹が空き過ぎて「何処で食べる?」娘っこに尋ねるも、考える力が無い。されば、いつでも安定・安心のあの店へ。いざ。3回注ぎのスゴ技の、ビアマイスターの芸術的作品は、キリンラガービールのメガサイズ。それと、午後の紅茶のカクテルっぽいの?よ~知らんやつ。まずは水分補給。入店した時の注意事項、貼り紙にも「斜め座りでお願いします」って言われたのね。え?マジで意味が分からなかったんだ。テーブルに正面向くのではなくって、斜め向いて座る?本気で体を斜めにして座ってたら、娘っこに「何してん?」冷ややかに言われたさ。あ~!2人、対角線上に座れって事だったのか!。空腹のせいにしておこう。タッチパネルで一気に注文...期間限定メニューは厳選された季節の旬素材☆キリンシティプラス☆なんばCITY♪
これぞ隠れ家?2018年にオープンの拘りのお店☆橙の鬼灯亭☆堺市堺区♪
堺市堺区、最寄りの駅でなら三国ヶ丘駅。南海高野線とJRの乗換駅でもありますな。堺市の主要道路、中央環状線の向こう側。立ち呑みの”たかキッチン”から中環の向こう側。全く、何か植えてる所をず~っと見たことも無い畑っぽいのがあって、何やらライトが光ってる。その正面に行ったなら、この店が有ったのだ。もう、出来てから随分経過してる模様だけど。発見したのは、絶賛緊急事態宣言中で休業中。店の名前すら分からず、いつかまた来ようって思ってた。で、すっかり忘れてたわ。なんかさ、良い感じの名前やん。これだ。橙の鬼灯亭(だいだいのほおずきてい)。良い名前では無いか。橙色のものしか見た事がないけど、ほおずき。名前の由来っての諸説あって、赤く染まった中の実が、頬っぺたを連想させるから『頬突き』(ほほつき)からの『ほおずき』。ホホって名前の...これぞ隠れ家?2018年にオープンの拘りのお店☆橙の鬼灯亭☆堺市堺区♪
その扉を開いたら突如あらわれた道の駅☆AIBO☆大阪市住吉区♪
場所で言うなら、JRの我孫子町駅の近く。だって食べログさんに載ってないお店なのだもの。何故だ?誰か載せておくれ。店の外に、こんなメニューが立ってるのだから、絶対に喫茶店でしょう。そうだ、そうに違いないし。しかし・・・安!。そ~っと扉を開けてみたよ。え?ってなって、一旦閉めた。もう一度外を確認。うん、喫茶店に違いないのだけど。もう一度扉を開けた。大丈夫だ、テーブルもカウンターも有るし、珈琲中の方もいらっしゃる。ただ、確認して入り直したのは、私ってボケたのか?とも思ったからだわ。扉を開けたそこには、野菜や果物、お菓子にお惣菜。色んなものが置いてあり、ここは一体どこなのだ?って思う程、安いのだ。ここだけ物価が低いらしい。すっごい違和感。皆さん近所のお友達?売り物から、「これ貰うで~」ってお菓子を持ってきてべりっと開け...その扉を開いたら突如あらわれた道の駅☆AIBO☆大阪市住吉区♪
ノンさま。ご報告させて頂こう。たかちゃん、むっちゃ喜んでたからね。しかし、やっぱり上手いね。流石だわ。こりゃ為になる記事だわ。色んな情報がこじゃんと盛り込まれていて、こういうの食べログさんに欲しいとこだわ。そういう事で、セルフだって~ぇのに、たかちゃんが用意してくれたわ、赤星。この日は、なかなか。個性的なお客様が揃っておった模様。入口近くの丸いとこで、一人陣取るんだ。ずっと奥まで人間ウォッチングが出来るの楽しいの。ノンさんは真昼間訪問だった模様。そうね、こんな感じで取材せねばね。流石プロやわ。まぁ、店内の状況はノンさんブログで確認するが良い。って、こんな感じで宣伝しときましたよ!。この日のおすすめは、こんな感じになってます。改めて今みたら、お、これは?これはどんなん?早朝から胃袋が騒いでいます。まぁ、私事ですが...おでんもしっかりしゅんでます☆たかキッチン☆堺市堺区♪
絶品(生)馬肉を日本酒で頂き締めました7軒目☆はなきん☆うえほんまちハイハイタウン♪
どの程度の服装で・・・。なんて、さほど衣装持ちでもないのに、寒いんかなぁ?上着とかどうしよぉ??って、悩んでしまうお出かけ前。けれどもここでは無問題。駅から直結、全天候対応の酒場放浪族のパラダイス。まだまだ未知の店が溢れてる、その名は『うえほんまちハイハイタウン』。しかしこの日は、このお店で締めまする。そんな7回目の1杯目。福井県美浜町の三宅彦右衛門酒造さんの『早瀬浦特別純米夜長月』。カウンターの上のずらっと日本酒が並べ置いてある、その目の前辺りのスペースを空けて注いでくれる。なので、乾杯写真とか何だとか、もう良いやって7軒目だからそこまでパワーが無い。もう、友が何を呑んでいたのかさえ、どうでも良くなってるってどうだ。美しい。なんと美しい肉。目の前のメニューを一目見るなり秒もかからず、運命をも感じながら注文した...絶品(生)馬肉を日本酒で頂き締めました7軒目☆はなきん☆うえほんまちハイハイタウン♪
あいつのほっぺに悶絶したあの日の事☆得一☆うえほんまちハイハイタウン♪
なんでこうも呑めるのかしら?紅茶だったら、ポットから注いだ2杯目を飲むのに難儀するのに、この日この時、6回目の1杯目。私のは、トマトチューハイ。早い話が6軒目って事なのだけど、まさか、1軒で1杯では終わらない。一体、どれだけ呑んでんでしょ?偶には御手洗へ行ってみたりする。感覚的には10リットル以上出たのでは?って思う。何となく、牛乳パックをイメージしながら、計ってみるんだ。かなり長い。どこにあんなにもの液体を蓄えれるのか?もしかして・・・・。前後の体重を計って見たら、量ってみたら分かるのかもしれない。ただ、呑むのに体重計を持ち歩くのって、どうなんだろ?うえほんまちハイハイタウン、地下から1階へ。そうそう、ここ!とばかりに、すいすい入ったこのお店。とにかく安くて美味しい立呑みさん。薬味だとか付け合わせが、本体より...あいつのほっぺに悶絶したあの日の事☆得一☆うえほんまちハイハイタウン♪
永遠「ナカ」のトリックにまんまと掛かる☆ニューツルマツ☆うえほんまちハイハイタウン♪
暑いのって嫌い。溶けそうになるわ。良い具合に余分なものだけバランス良く溶けてくれるなら歓迎するけど、そうもいかない。寒いのも嫌い。お布団から出たくない。冬眠したいわ。ただ、冬眠中に肉体が歳を重ねないなら、それで良いかもだけど、確実に老けてゆく。なので、暑くても寒くても快適に過ごせる、全天候型パラダイスに来ている。この日5回目の1杯目は、こんなことになってる。しまなみライムサワー。ライムが凍ってて、氷代わりになるっていう画期的なやつ。って思った。しかし、こいつが解けないとライム感が薄い。グリグリかき混ぜて突きまくって呑んだった。『鉄板焼き』ど~ぉも、友はメニューのその部分しか、見えてない模様。あれこれ悩んで、2品に絞ったようなので、もう注文は任せておこう。これが、限定品の『レバテキ』。は?なにこれ?ってなったわ。...永遠「ナカ」のトリックにまんまと掛かる☆ニューツルマツ☆うえほんまちハイハイタウン♪
南河内のソウルフードを初体験(多分)☆前之園☆うえほんまちハイハイタウン♪
『おおさかミナミもうひとつのホットスポット』って、うえほんまちハイハイタウンのHPに書いてある。そんなホットスポットに来ています。さ、4回目の1杯目よ。私のはちっちゃいグラスよ。一応・・・・菊正宗の日本酒な筈なんだけど。確かに。クイクイ呑め過ぎて、こんなの直ぐ無くなるし、友が注文してくれるもんだから、数回おかわりしたけど、いっそ氷って要らないのじゃ?ボトルごと出てきても、クイクイいけるわ。勿体ないこっちゃね。おお、美味しそう。友のおススメっていうから、初めて食べるこいつは「さいぼし」。多分、多分ね。初めてだったと思うんだけど。う~ん、まぁいいか。馬肉の燻製らしい。わざわざ燻製にしなくっても、生食で美味しいのに~って、それは別。艶々で美味しそうな見た目。堅めのベーコンか、生ジャーキーって感じもするわ。食べたら・・...南河内のソウルフードを初体験(多分)☆前之園☆うえほんまちハイハイタウン♪
沈んだ心が浮かび上がった喜びの毒☆海鮮屋台新鮮組☆うえほんまちハイハイタウン♪
その酒場放浪マニアの全天候型パラダイス。近鉄電車なら上本町駅から徒歩約3分、大阪メトロ千日前線なら谷町九丁目から徒歩約7分って書いてました。そんな、うえほんまちハイハイタウンでの3回目の1杯目。なんだっけ?私のチューハイと、友がハイボールって言ったのだ、そうだった。ここに入ったのは、『天ぷら食べたい、さっき通った店で~』って、これを気分的には100回位聞かされたような感じ。何せ、さっきの店って何処だっけ?って本人覚えて無いし。も~、マーキングしとくとか、パンをちぎって撒きながら歩くとかしなくっちゃね。やっとこさ辿り着いたお店で、鱧天を注文したよ。う~ん・・・・・。レモンが付いてて、天つゆ入りのポットと大根おろしが。う~ん・・・。大きな(?)居酒屋さんだとこうなるのかしら?小さいお店はこうじゃないかと。天ぷら衣を...沈んだ心が浮かび上がった喜びの毒☆海鮮屋台新鮮組☆うえほんまちハイハイタウン♪
心も体も癒してくれた玉子焼きが愛おしい☆まもる☆うえほんまちハイハイタウン♪
この日、総勢2名で全天候型パラダイスにやって来ております。素敵な呑み屋さんが目白押し。梯子にも最適。放浪する間もなく秒で2軒目に到着す。さぁ、この日2回目の1杯目。チューハイに違いない。まだ早い時間、おひとり様客が数名。おひとり様で間隔を開けていても、ひとりぼっちっていう、そんな寂しい感覚はまるで無い。そんな空気が流れるお店。テレビがあって、普通の番組が流れてるから、お茶の間感が有るのかもしれない。雰囲気が好き。と、冷蔵庫から、友がお魚を運んできてくれた。サーモン。アスタキサンチンの申し子。トップ・オブ・アンチエイジング。なんて事!この艶々な光り具合、妖艶なエロさがあるぞ。1軒目では”エロまぐろ”、ここでは”エロサーモン”!。近頃、妖艶なサーモンがどんどん増えてきたように思うの、私だけ?多分、世界中にサーモンの...心も体も癒してくれた玉子焼きが愛おしい☆まもる☆うえほんまちハイハイタウン♪
美味しいを超えた美味しいお店がここに☆蘭☆うえほんまちハイハイタウン♪
雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ全天候型パラダイス。そこが我らの”うえほんまちハイハイタウン”。お久しぶりね、よくぞ耐え抜いてくれた事よ。それでは、ハイハイタウンを謳歌しましたって話を、今日から書きまする。この日、1回目の1杯目は一番搾りなのであった。もう時間制限は無くなっていても、すっかり昼呑み体質になってしまってるので、この時、まだお昼にもなっていないが、私の朝は早めなのでお腹ペコペコ。喉から食道、胃袋へとビールが流れてくのを、はっきり感じる感覚。う~、良いわ~ぁ。ではではでは・・・。下半身がステップ踏んで踊り出しそうなのを必死で堪える。きゃは~ん。踊りたくなる位に、こいつに会いたかったんだ。大好き中とろ。じっと見てたら、健康的な美味しい媚薬が滲み出る。だから一番にこの店に来たかった。お腹ペ...美味しいを超えた美味しいお店がここに☆蘭☆うえほんまちハイハイタウン♪
紅茶のお店のモーニングで大いに慌てる☆BLOONO☆大阪市住吉区♪
休日の”あびこ”界隈喫茶店巡りは、まだ終わりません。しかも、私の狙いはモーニング。朝のお散歩にあびこを闊歩。そこは大阪市住吉区。あら、いとも簡単にこの日の朝ご飯処が見つかったよ。よし、健康的に(多分)全粒粉トーストを頂くぞ。とっても清潔感のあるすっきり、おしゃれな店内。パンを選んでから入ったもんだから、もう余裕よ!。なんて思ってたら、あ・・・。ドリンクさね。見るからに紅茶のお店。珈琲も確かに有るのだけど。と、幼き頃の思い出、トラウマが蘇る。子供の頃に経験した、数少ない家族での外食。そこは手打ちの『うどん屋』さん。家族みんな、うどんメニューを注文。好きなの言いやって言われて、『カレーライス(はぁと』。決して言ってはいけない単語を言ってしまった。楽しい筈の外食が、お通夜の様に。何日も言われ続けた日々。郷に入っては郷...紅茶のお店のモーニングで大いに慌てる☆BLOONO☆大阪市住吉区♪
モーニングの『サービス』を満喫したわ☆BONNET☆大阪市住吉区♪
だから。大阪市の住吉区、あびこ関連の駅周辺は喫茶店の激戦区。・・・って、言っておるではないか。それぞれに個性が有って、朝ご飯に特化してるけど、実に面白い。この日は、俗にいう昭和レトロ。皆さんこの言葉が好きだし、使った事も有るわ。何だか、便利なザクっとした表現なのかもしれない。手前右側、そこに陣取りましたわ。右側は大きな窓(?)全てガラスで、向こうの植木が見えるのよ。ええ、路地に置かれた・・・植木っぽいの。惜しいよな。折角の大きなガラス窓の向こうには、小さな植木鉢でも、大きな緑でも、何か絵画的なものが有れば・・・。はい、贅沢ですね。この価格で求めるべき事では無いわね。ここら辺が、古き良き時代を彷彿させる。そうそう、モーニングって言うのは、元々、モーニングサービスだったのでは?あくまでもサービスなのよ。サービス=ご...モーニングの『サービス』を満喫したわ☆BONNET☆大阪市住吉区♪
美味しい日本酒を求めて串カツ店へ☆王将俱楽部☆大阪市浪速区♪
西成区で食べ呑み歩き、辿り着いたのは浪速区はジャンキャン横丁。さっきのお店で美味しいおでんを頂き、頭の中は日本酒しかなかったのだ。さて、締めにと所望されたのがまさかの串カツ。そうなったら『喜んで!』。串カツ、串揚げのお店のキャベツは、特別な品種なのだと思ってしまう。家で同じようにカットして、それっぽくしても、なんか違う。こういうお店で食べると、なにも付けなくってもキャベツの味だけで美味しい。立派なアテになる。そして、このキャベツを乾杯写真としよう。並べて撮ってないもん。ここで日本酒を頂く時は、お任せおススメを出してもらうんだ。なんと!七本槍とな!?いや~これは驚いた。って言うのも、先日観劇に行った星組さん公演の『柳生忍法帖』。悪者の親玉、芦名銅伯の許に仕える7人の悪者、それが七本槍って言うのだ。なんだか不思議な...美味しい日本酒を求めて串カツ店へ☆王将俱楽部☆大阪市浪速区♪
名物は”どて焼き”と”おでん”としておこう☆のんきや☆大阪市浪速区♪
西成の空気を楽しみながら、話して笑って食べて呑んで巡るこのツアー様ご一行、総勢2名は、西成区から浪速区へ移動しての6軒目にて、6回目の1杯目を頂きます。ジャンジャン横丁に来てしまいました。ここは、友がどうしても来たいと。そうですね、このお店を知らずに一生を終える。なんて~事は可哀相すぎまする。って、大袈裟かもしれぬが、おススメだからさ、そういう事にしとく。名物は、どて焼き。・・・って、書いてある。どろんどろんの名物どて焼き。これを、何やらYouTubeで観て、食べたかったらしい。一切れだけ、頂きましたわ。嬉しそな友の喰い付き加減が激し過ぎて、茫然・・・ってなって、一切れを含んだまま、噛むのさえ忘れていたわ。こんなことなら、先にこっちに来れば良かったものを。そして、ここはね、おでんが美味しいわ。私の中で、おでんの...名物は”どて焼き”と”おでん”としておこう☆のんきや☆大阪市浪速区♪
素晴らしい鶏の網焼きで満腹中枢が麻痺さ☆霧島の豚鳥店☆大阪市西成区♪
西成って所は、実に面白いとこで、サクッと巡っておりましても、興味を食欲を、ぐっつぐつ沸き立てるようなお店がいっぱい。巡り尽くせないのだ。だって・・・先にお腹いっぱいになってしまうでしょう。恐らくここは、5軒目っていう2名様の5回目の一杯目、はい乾杯。なんだっけ?水?私のはチューハイだったはず。ここは豚肉と鶏肉のお店っぽいのだけど、豚肉があまり入ってなかった模様。ではと、ここで人気のやつ2つ、お任せで。なんて、人任せ注文。ま~、失敗することは無いでしょう。って甘く見てたわ。美味しいのは良いんだけど、安いのにこんなに量があるとは思わなかった。結構大きなお皿なんだもん。そして、お任せの人気お肉は、鶏肉2種盛り。良い脂ののり具合で。味も焼け具合も最高に美味しいわ。美味しくっては良いけど、永遠鶏肉・・・。お酒がススミまし...素晴らしい鶏の網焼きで満腹中枢が麻痺さ☆霧島の豚鳥店☆大阪市西成区♪
とろとろとコリコリでコラーゲン祭りや~☆銀仁☆大阪市西成区♪
ほい。西成せんべろツアーを楽しんでおります御一行、総勢2名。あ・・ここは(はぁと)。友がネットで見かけて入ってみたかったお店だった。それはそれは、是非突入しましょうぞ!。・・・結構な人気店な様子。使い捨てカップのチューハイで乾杯。良いね良いね~。この感じ。西成っぽい。(偏見?)凄い。特別、みんながみんな、チームでもないし貸切でもないのに、全員笑顔。なんだこれは?いや、もしかして雰囲気的にそう感じただけかも。今になったらそんな気もしてきたけれど、その時の印象としては、そこに居る人たちが、みんな幸せで嬉しそうに見えたのだよ。ま、まさか、料理の隠し味に笑い茸?これがこの店のナンバーワン、トップスターならしい。『銀仁のおすすめ!!とろとろ煮込み豚足、290円(税込)』(原文まま)温かくって、本当にとろとろって、蕩けるコ...とろとろとコリコリでコラーゲン祭りや~☆銀仁☆大阪市西成区♪
メニューが多すぎて。美味しいかったりカオスだったり☆八福神☆大阪市西成区♪
久しぶりの西成。せんべろ巡りをしましょ~って事でウロウロしてます3軒目。2軒目で生活習慣病等々の話題が出てきたもので。・・・っていう、お年頃だからね。トマトは良いのよ。トマトが赤くなったら、お医者さんが青くなるんだからね!ってとまちゅ。一体、何人をトマチュー信者にした事だろう。実際、ちょいと高めになったことがあって、トマトジュースが血圧を下げるとかって、ネットで書いてあったものだからケースで買ったわ。ある日気付いた。トマチューは楽しみながら血圧対策が出来るのでは!?信じていたよ。本当に、本当にそれ以降は健康的な血圧を保っているのだ。しまあじ。ん?強烈な食感はなくなった感じだけど、まだまだ、しまあじ。青魚なのだけど、何処か研ぎ澄まされた感じの、鯵の仲間の中でも選ばれし者って感じ。う~ん、美味しいわ。スーパーのパッ...メニューが多すぎて。美味しいかったりカオスだったり☆八福神☆大阪市西成区♪
温かいニラ玉が優しく温めてくれた、そこは食堂☆大寅食堂☆大阪市西成区♪
昨日から、西成にての「せんべろ巡り」を書いておりますが、その第二話。1軒目だけ、行きたいって決めておったのですが、その後はランダムに。行き当たりばったりです。で、こちらは外観から・・・。食堂なのだけど、いい雰囲気出してるな~って、そんな気がしたから。何かのチューハイ。レモンだっけ?プレーンだっけ?食堂だから定食をガッツリと、但し、のむのは、お茶じゃなくって瓶ビールって逞しいお客さんがいらしたわ。定食、安!ワンコインでしっかり食事が出来るの凄いし、後から食べログさん見たら、朝は6時から。朝の部・夜の部って分かれてて、使い方はお好み次第ってとこね。安心のほうれん草。何もかけず、じゃこの塩っ気でほうれん草の甘みが際立つ。う~ん、美味しい!って満悦してたら、え?醤油派は?って不思議顔の友。も~、何回それやるん?なにもか...温かいニラ玉が優しく温めてくれた、そこは食堂☆大寅食堂☆大阪市西成区♪
腰が砕けて曲がるの堪えて胸部を前への喜びの舞☆岩田屋酒店☆大阪府西成区♪
では今日から、せんべろ巡りをしたってお話を・・・何日間かな?書くよ。そうなると、集合場所は西成区。そして友との乾杯へと続く。実はこれ、乾杯写真ではなくって。1杯目は呑み干した2杯目ね。ここ、ず~~っと、前に来たような、2回目かしらん。全く分け隔てなく、ウェルカム的な空気が漂う。大きなお鍋にたっぷり炊いてたのん、ああいうのが視界に入ると、もう喰いつくでしょ。ホルモン炊いたやつ。もう何時間炊いてたんか、あの大きなお鍋が、空になる事って有るのかしら?けど、柔らかくって美味しいのだ~。どのタイミングで空になって、また新しく炊き始めるのか?ま・・まさか、永遠の継ぎ足し?。名店のソースやらタレのような継ぎ足しで引き継がれる??なんか・・・気になるな。多分・・・空っぽにするんよね。信じているよ。ほんと、上手い事炊いてる。なん...腰が砕けて曲がるの堪えて胸部を前への喜びの舞☆岩田屋酒店☆大阪府西成区♪
「ブログリーダー」を活用して、ぶんぶん♪さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。