chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ https://blog.goo.ne.jp/hello_0518bun

大阪府堺市を中心の美味しいものや、ぶんぶん一家とその周りの事を、綴った不器用な3人家族のブログです。

グルメブログ / 大阪食べ歩き

グルメブログ / 関西食べ歩き

※ランキングに参加していません

ぶんぶん♪
フォロー
住所
北区
出身
住吉区
ブログ村参加

2011/05/19

arrow_drop_down
  • 年の瀬に呑気に季節限定メニューを大いに語る☆キリンシティプラス☆なんばCITY♪

    激動の2020年の最終日だというのに、呑気に11月の食べ呑み話を書こうかと。でも大丈夫。年末から大寒波到来!って事でしたので、先日の土日に大掃除は完了。普通に、洗濯、いつのも掃除をしたら、思い残す事は無いわ。これは11月の28日、宝塚大劇場公演帰りの難波にて。15:30公演やん。18:30終演。大急ぎで難波まで駆け戻り、20:20乾杯。で、閉店時間がコロナのせいで21:00だもん。一気にお料理も注文したし。娘っこのドリンクはカシスグレープ。可愛いもんだ。呑むものだけはね。私のは時間無いし、面倒だからメガサイズのラガーだよ。結構重いのだ。面倒だから、時間が無いから、云々言いながら、これをもう1杯。キリンラガーだよ。だのに、ここには格別に美味しいのだ。3回注ぎの独特な注ぎ方が原因か??まあいい。タパスメニューから。...年の瀬に呑気に季節限定メニューを大いに語る☆キリンシティプラス☆なんばCITY♪

  • それはきっとフランス料理ってランチを観劇前に☆フェリエ☆宝塚大劇場♪

    なんとか、年内に11月28日の出来事を書けそうなのだけど、他の11月も残ってる。まあ、気にしないでおこう。毎日、何か書けるだけで良かったわ。この日、阪急交通社の、宝塚歌劇宙組の貸切公演だったのだ。しかも、ランチ付きのチケットで。大劇場内1階の、宝塚ホテルのレストランにて。オードブルバリエ。バリエ?それは、フランス料理のフルコースで最初に出てくる一口前菜の盛り合わせって事らしい。ただ、フルコースでは無いよ。簡単なランチ。だけど、ちょっとずつ、色々頂けるの嬉しいわ。彩りが素敵。目に美味しく映るから、食欲そそって喰らい付くわ。その、あまりの彩りの素晴らしさに騙される。・・・事も有る。寒ブリのマリネ。まあ!ここでスモークサーモン以外の生魚が頂けるなんて!って、久しぶりの宝塚サプライズ!?ああ、どうしよう。嬉し過ぎて体が...それはきっとフランス料理ってランチを観劇前に☆フェリエ☆宝塚大劇場♪

  • ロマノフ王朝時代の皇帝も食したデザート他☆フルール☆宝塚大劇場♪

    え?ちょっと待って。345678・・・・。最後に大劇場公演に来たのは2月の星組。え?9か月?そんなに!?。大劇場の扉が開いていて、宙組公演真っただ中なのだ。久しぶりに終着駅まで乗った阪急宝塚線。夢見てた終着駅、宝塚駅。花の道のお花達にお出迎えされ、大劇場のその建物の敷居(無いけど)を跨いだわ。煌びやかな夢の世界、宝塚歌劇。だのに、朝ご飯も食べずに来て、まずはこれをって母娘。瓶ビールがラガーってとこが素晴らしいわ。ここは大劇場の入ったすぐそこ。和洋問わず、色んなメニューが頂けるとこで。先に、お料理・ドリンクをピックアップ!それをレジに持って行ってお会計。学食風のそこは、定食や丼、麺類やらタコ焼き、軽食、デザート。色々有るから重宝さ。宙組さん公演は、娘っこがどうしても行きたい!が、強かったかな。とあっちに会いたい!...ロマノフ王朝時代の皇帝も食したデザート他☆フルール☆宝塚大劇場♪

  • 七箇月ぶりの憩いの散歩道に帰ってきました☆花の道☆兵庫県宝塚市♪

    最後にやってきたのは?いつの事だったかしら。最後の大劇場での観劇は2月の星組さん。観劇もしないのに、ここに来たくてやってきたのは3月終わり。その後、緊急事態宣言やら何やかんや。大劇場公演が再開しても、暫くは・・・。そしてやってきた、11月28日のお話。観劇も好きなのだけど、花の道もむっちゃくちゃ好き!お久しぶりね、花の道。大劇場休演中も再開しても、ず~っとこの道をお手入れして、守り続けてくれている方々のお陰で、とても美しく保たれているの、感激よ!地元の方々の憩いの場になってるに違いない。小学生の通学路?ちっちゃい子達も可愛い。暑い日も寒い日も、お手入れの方々が一生懸命作業してくれてるので、見かけたら、声を掛ける事も有って。この日は見かけなかったのだけど。花ってただ咲いてるだけでも、子孫を増やすため、様々な工夫を...七箇月ぶりの憩いの散歩道に帰ってきました☆花の道☆兵庫県宝塚市♪

  • イタリアン食堂のオードブルでクリスマス☆にじいろ☆堺市北区♪

    ちょっと遅くなったけど、2020年のクリスマス。(イブ)誰か一緒に過ごす殿方は居ないのか?って問うた娘は、一緒に過ごす御仁は?と返してくる。そもそも、クリスマスとか、彼氏彼女のイベントでは無いではないか、キリシタンの祭りだろ。じゃなかったら、チビっこ達が、メルヘンを武器に私欲を達成する日じゃないか。なんて言いながら、ターキーを仕入れてきた。こいつは、KALDI。御用達のKALDIは、毎週木曜日の朝に冷凍食品を仕入れてる。なので、木曜日に電話して仕入れ状況を確認。2回目の木曜日に取り置きに成功して手に入れた。それは、鶏じゃない。聖夜の正統派(知らんけど)七面鳥だ!。こいつを・・・鍋にお湯を沸かしてぶち込んで温める。温めてる間に紹介しよう。イタリアン食堂のオードブルセットの持ち帰り~。ほんとは鶏肉が付いてたりする。...イタリアン食堂のオードブルでクリスマス☆にじいろ☆堺市北区♪

  • 朝から14時までOKのそのモーニングは昼定食並み☆桜珈琲☆堺市堺区♪

    たま~ぁに、チャンスが有れば行ってみたいのが喫茶店のモーニング。普通に出勤日はマイカー通勤だし、朝が早いもんだから、喫茶店で優雅に朝食なんて夢のまた夢。なので、休日の朝・・は、ゆっくり眠るのだけど、目覚める事が出来たなら行ってみる。ずっと夢見てるのが、香り高き珈琲と、塩分入りバターをたっぷり含んだトースト。そう、この場合、カタカナのコーヒーでは無くって、漢字の珈琲。イメージ的にはチョッキを着て、真っ白ワイシャツの無口なマスターが、挽き立ての珈琲を、そ・・・っと出してくれるような。”珈琲”って書いてあるから入ってみた。トーストのモーニングを下さい!ってお願いしましたの。一応メニューがあって、パンはぶどうパン?普通の食パンにして下さいってお願いしたら、黒糖パンとデニッシュって(涙)そして、どこかで作り置き?速攻出て...朝から14時までOKのそのモーニングは昼定食並み☆桜珈琲☆堺市堺区♪

  • 身体に良いに違いない美味しいランチでした☆Cafe & Meal MUJI☆堺市北区♪

    拙ブログをご覧いただいてる御方様は、とっくにご存じでしょうけど、無印良品が大好きで、この日もMujiとKALDIの梯子やん。ただ、この日は娘っこ同伴。行ってみたかったんだよ。リニューアルしたとこ。Cafe&MealMUJI。お洒落な名前だけど、『無印の食べるとこ』って呼称で通ってる。選べるメイン1品と、デリ。デリって何だ?えっと、何だ?メインに添うタパス的なやつ??その野菜をテーマにしたような、おかずが4品なら1,200円。3品なら1,100円。この100円の差って?1品差で100円!?は!?いや、深く考えるのは止めよう。デザートも欲しいって娘っこに従い3品で。娘っこちょい~っすセット。早く早く早く~って、気分的には30回以上は言われた『早く』。お腹ペコペコだったらしい。早くってぇのは、私の写真撮影の事。メイン...身体に良いに違いない美味しいランチでした☆Cafe&MealMUJI☆堺市北区♪

  • 上本町で滋賀県の酒造直営のお店で近江の美酒を☆竹内酒造☆うえほんまちハイハイタウン♪

    霜月の初め、うえほんまちハイハイタウンでの呑み歩きも、6軒目で御開きになった模様。その6軒目はここ。あ、あれ?ここってハイハイにも有ったのね!って発見した記念に入ったさ。大阪駅前第2ビルでは立呑みさんだったが。ここはゆったり座れるところ。創業は明治5年、滋賀県湖南市石部の竹内酒造さん。の、呑み処。宿場町石部で生まれ、伝統を守り抜き、蔵人の魂までも注ぎ込んだ本物のお酒、一滴一滴造り手の優しさを感じるお酒、『近江の美酒・香の泉』。この香の泉だけでも、何種類もあるから~。上のはすっきりした味わいって言う『金紋』。こっちは、香の泉の純米酒。呑み比べたのだけど。これをしっかりと覚えてないのだな~。何か言い合っておったのだけど。メモしておくべきか?美味しいお酒。まさに近江の美酒だったことに間違いは無いもん。6軒目でも、大好...上本町で滋賀県の酒造直営のお店で近江の美酒を☆竹内酒造☆うえほんまちハイハイタウン♪

  • ホルモン煮込みに恋をした☆ニューツルマツ2☆うえほんまちハイハイタウン♪

    うえほんまちハイハイタウンで、あれやこれやと呑み散らかしておりまする。数えながら巡ってる訳ではないので、こうやって書きながら数えてる。ここは5軒目だ。なんて可愛いグラスなのかしら。”ツルマツ”ってお店だから鶴に松。単純すぎて、かなり好き!。しかも盆栽を鉢ごと乗せてしまうって、残酷や!。で、私が頂いたのは、目の前に”今日はこれを呑んでけ”的に置かれていたおススメ。『本日のオススメ氷結しまなみレモンサワー(極)早生みかん』って?あれ?氷結って缶チューハイ??まあ、良いけどさ。2杯目以降はナカを貰った。なかなか新しいポテトサラダ。一瞬、なんじゃ!こりゃ!?って松田優作風に思った。(もう、今時では、知らん人の方が多いかな?)胡麻塗れ。もう、ポテトサラダなのか胡麻サラダなのか分からない。美味しいよ。家でも真似して作ってみ...ホルモン煮込みに恋をした☆ニューツルマツ2☆うえほんまちハイハイタウン♪

  • 一口半で色んなお酒が楽しめるって罪な私☆はなきん☆うえほんまちハイハイタウン♪

    なんて事かしら!くりみん師匠もここにDNAを残してらっしゃる。いひひ。では、本題に入ります。お酒を呑みに出掛けたら、大好きなきずしを頂きますの。酢に漬かるも、浅くも有り深くも有り、それぞれの鯖脂と酢のハーモニーを楽しむの。ただ、この日の3軒目では、何回分の鯖を頂いた事でしょう。しかも新鮮過ぎる刺身で!。口の中、全ての消化器系の壁の悉くに、鯖の脂の壁紙を貼り付けたような感覚・・。後生でござる。どうか日本酒を呑ませておくれ・・・。素晴らしい。お皿に零すなんてやらかさなかったら、表面張力でピタッと止める。この芸当素晴らしいもんだ。お酒は福島県河沼郡会津坂下町の曙酒造さんの吟醸。一生青春。なるほど。で。発見だ。これも会津坂下町、曙酒造さんのご近所っぽい。廣木酒造本店さんの、純米吟醸、泉川(いずみかわ)。これは・・・表面...一口半で色んなお酒が楽しめるって罪な私☆はなきん☆うえほんまちハイハイタウン♪

  • 心から愛してる鯖と暫く距離を置くことにした出来事☆九州熱中屋☆うえほんまちハイハイタウン♪

    それは霜月の初めの事にございます。この日、うえほんまちハイハイタウンに来ています。2軒でとっても幸せな気分に浸っておりましたら、初ハイハイの友、行きたい店が有ると。なんと!そうそうちょこちょこ来てないのででね、私も初めてのお店なのであった。キョロキョロ、何やら嫌な予感でキョドってる私。わくわく嬉しそうにドリンクを注文する友。あ・・。では、私もチューハイで・・。なんて、動揺具合が激しい。すんげ~嬉しそうで、注文しても良い?なんて問われても、否とは言えぬであろう。まさか、ここから試練が始まるなどと、誰が予測できたであらうか!?普通なら、素晴らしいメニューだと思うのだ、そのメニューは。恐らく、そんじょそこらに無いわ。明太子に、色んなフレーバーが有ったとは。明太子は明太子味だけかと思っていたわ。ああ、何を隠そう、明太子...心から愛してる鯖と暫く距離を置くことにした出来事☆九州熱中屋☆うえほんまちハイハイタウン♪

  • 初めて本物のクリームコロッケに出逢った記念の日☆まもる☆うえほんまちハイハイタウン♪

    お腹ペコペコで、うえほんまちハイハイタウンにやって来た11月の初め、1軒目はエロいマグロを頂きました。そして2軒目は立ち呑みさんにしましたさ。ほらね、くりみん師匠。蘭ときたら、まもるでしょ。さっき、生を3杯呑んで、またひゃっこいもん呑んでるので温かいもの欲しいと所望。コロッケは作り置きではなく、注文を聞いてから丁寧に揚げてくれたので、やって来た時にはチューハイおかわりしてるし。何故ホットドリンクにしなかった!?実は、クリームコロッケって好まなかったのだ。好まないのにサクッと注文されて、半分こしよ~って、にっこり笑顔で言われても・・。良いよ、好きやろ。食べて。笑顔で返す。え~、美味しいで、食べて。にっこり。って、かぶり付いてから言う?結局、端っこの方を割って一口頂いたのだけど、え??マジですか?むっちゃ美味しいや...初めて本物のクリームコロッケに出逢った記念の日☆まもる☆うえほんまちハイハイタウン♪

  • 大好物は一番最初に食べるタイプだからエロまぐろを☆蘭☆うえほんまちハイハイタウン♪

    一体、どういう写真の整理をしているのか、11月初めの写真ほ発掘成功。この日、どうやら全天候型の、うえほんまちハイハイタウンへ行ったのだ。普段呑まない一番搾りでも、お外(お店)で頂くと、なんて美味しいのかしら。注ぎ方が良いのかしら??。泡を立てるように注いでみても、こんな美しい泡にならない。なので、自分で注ぐときは泡無し状態にするのだ。しかし、美味しいな。梯子酒をしたいとの事なので、なればと、1品ずつお菜を選んで帰ってきた。え。1品になんて決められないわ・・・。とか言いもって、しっかり、エロいマグロ。中とろ?とろ?とにかく、口の中で、まだ噛んでないやん!待ってよ!って懇願したくなる程に、勝手に溶けて無くなってしまうのではないか?って錯覚に陥る、素晴らしい脂。知っていた。お腹ペコペコの時にこれを食べたかったのだ。な...大好物は一番最初に食べるタイプだからエロまぐろを☆蘭☆うえほんまちハイハイタウン♪

  • 本物のフィッシュ&チップスが食べたくて☆HUB☆大阪市北区♪

    普通にスーパーで買い物をしていた時に見つけたの。期間限定フレーバーのプリングルズのポテトチップス。ところで、このぺちゃ~っと整髪剤で整え、いつも安定の髭を蓄えたこのキャラクターって、『Mr.P』って名前で、ゆるキャラグランプリにも出てるようなのだけど、本名を『ジュリアス・プリングルズ』と言うらしい。どうでも良い話だけど。そういう話じゃなくって、件の期間限定フレーバーが、フィッシュ&チップス!中身は普通のポテトチップスなのだけど、味が、正にフィッシュ&チップスなのだ。そして、お酒にも合うったら。娘っこと食べていて・・・。あそこへ行きたい。本物フィッシュ&チップスが食べたいなぁって事になり、HUBで乾杯。ハブエール1パイント。英国風パブだから、イギリス式に568mlかな?桃の甘さとグレープフルーツジュースの酸味が相...本物のフィッシュ&チップスが食べたくて☆HUB☆大阪市北区♪

  • その大根は出汁のかたまり?それとも飲むおでん☆蔵元豊祝☆天王寺MIO♪

    天王寺でお昼ご飯呑みを・・って企てた。2軒目で素晴らしい食材との出会いを果たし、3軒目では日本酒を頂くって決めていたんだ。日本酒、日本酒~って、思いついたのがここなのであった。きき酒セット。お菜付きのセットもあるのだけど、お酒セットにしてみたよ。何故って、お腹が結構いっぱいになっていたのだ。1人での梯子酒、ペースも早ければ、直ぐにお腹がいっぱいになってくる。もうちょっと食べれた筈なのだけど~っていうお年頃。きき酒セットはこの3種。奈良県の奈良豊澤酒造さんのお酒。だって、蔵元さん直営店だもの。美味しいよん。ただ・・・。何か注文すんだよな。って感じの視線が痛い。そうね、1人で真昼間に酒だけ呑んでくおなごってぇ、ちょっと悲壮感が有るのかも。申し訳程度に、大根を1つ。頂いたさ。これ以外に思い浮かばなかったのだ。お腹いっ...その大根は出汁のかたまり?それとも飲むおでん☆蔵元豊祝☆天王寺MIO♪

  • 初めて出会った海のレバーに感涙しました☆シ酉角刀牛☆大阪市天王寺区♪

    天王寺にて、お昼ご飯呑みをやらかしております、2軒目ですね。何処か、初めてのお店が良いな~って、トコトコ歩いておりましたら、見つけた!。初めてだし、行ってみたかったお店だわ。ふふふふ。カウンターがほぼ埋まっていて、中でもそもそと、カウンターに私の場所をこしらえようと、左右に寄り始めた優しい方々。いえいえいえ!私、ここで大丈夫です。ほぼ屋外のその島に陣取ったわ。で、きょろきょろしてたらメニュー教えてくれたり。側面に貼ってあるやん。それにしても、一見の私に皆さん優しくしてくださるの。ではと、側面メニューを覗いたら、目が点になって金縛りにあいましたわ。次の瞬間、注文。真っ赤っか!どうも、初めましてってまずご挨拶。金縛りにあったそのメニュー、それは。『新鮮だからこそ食べられる気仙沼「海の生レバー」モウカザメの心臓~胡麻...初めて出会った海のレバーに感涙しました☆シ酉角刀牛☆大阪市天王寺区♪

  • ここに行くと決めた時から心は躍り出す☆森田屋☆大阪市天王寺区♪

    天王寺で、ちょっとお買い物の用事が有った日。ちょいちょいっと済ませて、折角天王寺なんだしねって思ったら、心が躍り出す。当然、こうなりますね。丁度、入れ替わりで入れましたさ。ビニールのカーテンで仕切られるっていうのも、もう慣れてしまった。だからって、コロナには慣れないので、赤信号の今は絶賛自粛中。赤いお星さまと一緒に注文するのは、勿論、赤い魚。本マグロの剥き身。ここに来たらまずこれでしょ。これを食べたいから来てる感もある。何にしても、このお店は、何を頂いても美味しいの。美味しいのだけど、この良質な脂を愛してるから外せない。まずはこれ。エロい。切り口からDHAやらDPAが溢れて流れる。素晴らしい。こんなデカいすき身があろうか!?。そもそも、すき身って、マグロを包丁でおろした後の、骨にくっついてる身を、スプーン等々で...ここに行くと決めた時から心は躍り出す☆森田屋☆大阪市天王寺区♪

  • ランチ並みのプレートのモーニングでした☆ツリーカフェ☆大阪市天王寺区♪

    お休みの日は、結構ゆっくり寝ています。朝から活動するんだって思っていても、気が付いたら昼!って位、意識不明になってる事も。時々、ちゃんと朝、目覚めたならば、喫茶店のモーニングへ行ってみる。ずっと夢見てるのだ。挽き立て珈琲とこんがり香ばしいパン、そして塩っ気のあるバターの甘い香り。この日、天王寺で、娘っこおススメ店へ行ってみたよ。トーストが食べたかったんだ。トーストが入ってる”プレートセット”。かなりのボリュームなのだけど、ドリンク料金プラス180円って、このプレート180円なのか!?ドリンクに180円でこれをサービスして、それでも儲かってんだから、その元々のドリンク料金って、どんだけぼったくって・・・って、大阪人の考え方かな?ああ、またこれだ。違うのだ。私が恋焦がれているのは、こんがり焼かれた食パンに、染み染み...ランチ並みのプレートのモーニングでした☆ツリーカフェ☆大阪市天王寺区♪

  • 希少!って言う大好物で銀宝との出会いに感動の☆隆勢丸☆大阪駅前第3ビル♪

    美味しい魚が食べたいの。大阪駅前第3ビルに出没中、1軒目で結構食べましたし、4軒目で締めることに。ではと、締めは美味しい魚のお店に行きたい。そして、こうなりました。水・・・?では無いはずさ。焼酎水割りっぽくない?私としては珍しい。焼酎割るなら夏でもお湯だし、泡盛ならロックだし。なんだ?同じのって言ったか?所々、忘却の彼方へ旅立っていた模様。帰ってきてよ、私の記憶能力!大阪駅前第3ビルでは、もやしが大流行していた模様。さっきの3軒目のお通しも、もやしだったではないか。それぞれのお店で、それぞれの味付けが有って、それもまた楽しめて良いのだけど。しかし、わかめと胡瓜ペアって最強やな。美味しい。たまに、わかめは豆腐と浮気する。何でも美味しって事やね。そして、これよこれ。これはハッキリ覚えてる。だって翌日調べたわ。この魚...希少!って言う大好物で銀宝との出会いに感動の☆隆勢丸☆大阪駅前第3ビル♪

  • きずしは海からやって来たサプリメントだと思う☆チキンチキン☆大阪駅前第3ビル♪

    大阪駅前第3ビルに出没していたんだ。10月の出来事。通り際に見えた。その神々しい2文字が。あ・・・・。吸い込まれるように入店。友、おいおいおい・・・って言いながら付いてきたから乾杯。私の、プレミアムモルツ。ここも19時まで1杯190円なのだ。凄い。この辺りは190円エリアなのか??さっきの2軒目も、190円で呑みたおしてきたもん。では、カミングアウトしよう。件の神々しい2文字、これだ~。(撮影許可済)神泡。ああ、素晴らしいこの響き。けれど、3軒目。ビールはこの1杯だけにしといたけれど、懐かしい響き。神泡。一昨年デビューの神泡屋。去年はむちゃくちゃ行きました。今年はコロナ流行で、出てこなかったもん。来年はどうなんでしょ。お通しは、もやしナムル。シャキッとした感覚が残った良い湯掻き方。さっぱりして良い感じ。しかし、...きずしは海からやって来たサプリメントだと思う☆チキンチキン☆大阪駅前第3ビル♪

  • 希少部位の素晴らしさに安価ワインも最高級に思える☆イタリア食堂Cima☆大阪駅前第3ビル♪

    堂島ってとこも北新地?どこからどこまでか、ちょっと分からないけど、トコトコ歩いて、駅ビルに潜り込みまして、この日2軒目ですね。ワイン好きな友。ならばワインが呑めるとこ~って探して・・・。有った!難しい顔してワインリストを睨みつけてる(正確には選んでらっしゃるのね)友を横目に、『じゃ、私は19時まで限定の190円のワインね』って言うと、え?じゃそれにするわ。は?おまえさんの拘りは、何処へ行った?19時まで限定、ワイン・ビール・ハイボールが何杯でも190えんなので、ここで、何杯呑んだろう?きっと安価なものなのでしょうけど、呑みやすくって美味しいさ。19時以降は280円。ワインって分からないし。私にはこの辺りで充分なのさ。そしてこちら、ここCimaのおススメ、名物らしい『とろーりチーズラザニア』。熱々よ。そもそもラザ...希少部位の素晴らしさに安価ワインも最高級に思える☆イタリア食堂Cima☆大阪駅前第3ビル♪

  • 独創的なお料理のアイデアに衝撃うけた☆酒肴人☆大阪市北区♪

    お家でKALDIやら無印良品で楽しんでる間に、お出掛け飲食ネタが古くなってく・・・・。10月から溜まってる模様。12月4日~赤信号で外食だって出来ない今、懐かしいものを書こう。暫く、続くし、もう、詳しく覚えてないものだってあって。まずはこれもね。長澤まさみの詐欺師の映画を観た後の事。開店時間に予約してたらしいここで乾杯。実はね、大いに寝坊して飲まず食わずで映画館にやってきたものだから、映画途中でお腹が鳴るし。え!?って、友の方を見たら、すやすや眠っておったわ。せ~ふ!で、しきりに小鉢をすすめて来るから。それではと。この4種さ。これが、なんちゃらで、こっちが、それで、あ~でこ~で・・。って、復唱して、覚えてた筈なのだけど、もう2か月以上前の事。忘れた。なんか、堅い豚肉。脂が甘いの。体に良いんだか悪いんだか分からな...独創的なお料理のアイデアに衝撃うけた☆酒肴人☆大阪市北区♪

  • 沖縄の郷土料理クファジューシーに違いない沖縄風豚角煮ごはん☆無印良品♪

    無印良品の、炊き込みご飯の素シリーズを愛してる。炊き込みご飯って、色んな食材を揃えるって手間もあったりだけど、2合のお米にぶち込んで、普通に炊くだけで出来上がる。しかも美味しい。自分で作ったのとは違う、それに合った味付けも楽しめるって言うのが良い。国産の豚肉、れんこん、椎茸、そして”ひじき”が入ってるのが健康的で素敵じゃないか。炊きあがったら、シークワーサーソースを混ぜるって、沖縄らしいぞ。これぞ沖縄風豚角煮ごはん。沖縄の郷土料理『じゅーしぃ』がお手本だって。まるまる『じゅーしぃ』だって言わず、”沖縄風”って自身無げなのが可愛いく思えるんだけど。封を開けたらこんな感じに、炊き込みご飯の素と、シークワーサーソースは別添。これを、2合のご飯を炊くときと同じ水加減で仕掛け、そこに汁ごと入れてしまうのだ。よ~さんに見え...沖縄の郷土料理クファジューシーに違いない沖縄風豚角煮ごはん☆無印良品♪

  • 新米が美味しくて止まらない!に拍車をかけるご飯の友☆KALDI♪

    新米が美味しい。日本っていう国に生まれてきて、お米と日本酒がある幸せ。秋からこっち、米喰い加減が激しい。何なら、新米なら、お米だけでも食べられるのだけど、ご飯の友なんてあったら、尚更だ。普段から、ふりかけなんて、会社のデスクに少なくとも3種類は常備してるし、味噌、佃煮類も、冷蔵庫に入って無いと落ち着かない。そんな私が、いつもの店で見つけたの。ご飯の、いえ、新米の友2種。もう見つけた瞬間に、顔がニヤリ。普段なら完璧に変質者だ。ただ、マスクのせいで分からない。ニヤニヤニヤ・・・・。顔面いっぱいに、なっかなかこれは、普通のスーパーには無いだろうっていうご飯の友を見つけて、思いっきり破顔を、気兼ねなく出来るの、マスクのお陰ね。大きな布マスクしてるんだ。間に紙のフィルターを入れるやつ。不織布マスクは、ブツブツ出来るのだよ...新米が美味しくて止まらない!に拍車をかけるご飯の友☆KALDI♪

  • チーズのヌードルは無限大にアレンジできるのだ☆KALDI♪

    こういうのを見つけるのは、大抵、決まってるの。か~るでぇだ。チーズのラーメン。あはは。凄いぞ。コクのあるチーズの麺よ。んなもの、ラーメンでは無くパスタ?ま~、大人になったものよ。幼少の砌、チーズが大嫌いで、給食の固形チーズはもはや拷問。食べないと席を立ってはいけないっていう、先生にあたった時、泣きながら食べて嘔吐した。だのに、チーズは歳を重ねるごとに受け入れられていくのね。もう、あの、くそ臭いって思ってたブルーチーズさえ、受け入れてるって、大人の階段上り切った?母娘だな。娘っこ達もそうかも。固形チーズが食べられなくって。粘土のように、捏ね繰りたおして千切ってみては並べてたらしい。そして残される。子供が固形チーズを食べたくなかったってだけで、世界情勢の何が変わるっていうのか??そんな娘っこ達、私が知らないチーズの...チーズのヌードルは無限大にアレンジできるのだ☆KALDI♪

  • 辛麺より辛い辛辛麺はいみやざき地頭鶏パウダー入りで美味しい☆無印良品♪

    コロナってのが始まってから、新しい趣味が増えました。行った事が無かった、無印良品やらKALDIやら。おうち時間を楽しめる食材が、あれもこれもと、た~っくさん揃っているの。そして知った、辛い系の麺類。辛い物に強い訳ではないのだ。ただ、好奇心を凄い勢いで擽ってくるから大笑い。以前『辛麺』って言うのを食べたんだ。それはここをクリックね。その辛麺、辛くなくはないけど美味しい。はっきり言って楽勝。なれば、これもイケるかも。『辛麺』の上をいく『辛辛麺』だ。無印良品で見つけたものだけど、宮崎県の㈱響(ひびき)さんのラーメンなのさ。なかなか、普通のスーパーでは手に入りにくい地方のものを、さくっと売ってるとこ。普通の油揚げ麺と、辛辛麺のスープ入り。『辛すぎても旨い。辛さ激辛!!』らしいのは、麺ではなくって、スープな筈。乾燥ニラ入...辛麺より辛い辛辛麺はいみやざき地頭鶏パウダー入りで美味しい☆無印良品♪

  • 食べきりたんぽ☆レンジで2分で本格きりたんぽ汁??☆無印良品♪

    きりたんぽって、食べたことが無いのだ。そんなチャンスが全く無かった。食べてみたくはあった。きっと米。五平餅みたく、お米から?って知識しかない。それがなんと!私の気持ちを察してくれたのか!?”ほっ”とひと息ひとり分。食べきりたんぽ。本格きりたんぽ汁!1人前って言っても、私こと母が食べて無かったならば、娘っこも知らない。秋田へ旅行に行った事も無ければ、秋田料理の店ってあるのかい??え?えええ???なので、夕食前の前菜としてチンしてみた。そう、この本格的なきりたんぽ汁は電子レンジでチン!こんな感じで。きりたんぽと、具材は既に煮込まれて出汁と一緒に入ってる。これを一気に器に入れて、電子レンジで2分よ。早くない?イメージ的に、その具材部は煮立ったらOKだろうに、きりたんぽ部。2分で柔らかくなるのか?まぁ、書いてある通りに...食べきりたんぽ☆レンジで2分で本格きりたんぽ汁??☆無印良品♪

  • 無限に白ご飯が食べられる魅惑の炒めキムチ☆KALDI♪

    呑みに行ったよ~ってお話も有るのですけどね、こっちも溜まる。お店さんに、もう売ってなかったりしたら、どうも気の毒だから、早く書かなきゃ~って思うのだけど、結構、人気商品なんだか仕入れが少ないのだか、売り切れるっていうか、え?って、次に行ったら無いよ~ってのも多々あって。で、今日はこんな缶詰を書くよ。この缶詰、凄い!って思ったのは、これがそのまま調味料ってとこかな。このままでも、勿論OKで、ラーメンにのっけたりっていう使い方が有るらしい。けどね、炒めキムチって書いてるやん。炒める事にしか、気持ちが向かなかったわ。ほい、開封の儀。みっしり、キムチが詰まってる感じ。魍魎の匣っぽく、みっしりキムチ。開けた途端、ぶっふぅわ~って、キムチと何やら香ばしい油の香り。か・・・換気扇だ。けど嫌いじゃない。むしろ好き。ネギ油ならし...無限に白ご飯が食べられる魅惑の炒めキムチ☆KALDI♪

  • 缶詰のスペアリブ&レンジでチンのトッポキにはチーズをのせて☆KALDI♪

    ある日の食卓より。・・・いやいやいやいや、これだけじゃないのよ。他にもおかずも白ご飯も有ったからさ。これだけの食事とは思わないで。しかも2人前だし。ただ、いつもの食事にKALDIをプラスして(嘘よ、その分減らした)、彩りとワクワク感を!この日選んだのはこの2つ。昨日は双子のパンダ、桜浜と桃浜のお誕生日だったとか。しかし・・・。白浜はパンダ量産してるの、実は岸和田の笹を食べてるからだと聞いた事がある。・・・・知らんけど~ぉ。そんなパンダのイラストの缶詰。上海風スペアリブ。『スペアリブを、黒酢と紹興酒を使用した特製のタレで、柔らかくなるまでしっかり煮込みました。』うん。そう書いてあったよ。もう、説明とか要らんやん。スペアリブなのだ。スペアリブは骨付きばら肉(肋肉)の事だ。定番は豚肉。これだ。しかし・・・。むちゃくち...缶詰のスペアリブ&レンジでチンのトッポキにはチーズをのせて☆KALDI♪

  • スリランカ風の海老カレーとタイ風の蟹カレー☆KALDI♪

    むむむ・・・。けったいなカレーを見つけてしまったこの日のKALDI詣で。うん。これだ。このコンビを頂こう。スリランカとタイを日本で食す。なんと国際的!しかも小さい。おお、イッツアスモールワールドってぇもんだ。月に何度通っている事だろう、KALDIだったりMujiだったりは。もう居住したいほど。なので、写真は撮ってもここに書いてないとか、写真すら撮ってないものもあって、いろいろ、いろんな感じで楽しめるので、おススメだ。で、話はイッツアスモールワールドへ。まずは、スリランカ風の海老カレー。何故って、娘っこはかなりの海老ラ~だもの。今年のふるさと納税は海老だらけ。スリランカ風の海老カレーに入ってるのは、インド産の海老なのであった。これは簡単。中のレトルトの袋ごと、沸騰したお湯の中にぶち込んで約5分。電子レンジなら、耐...スリランカ風の海老カレーとタイ風の蟹カレー☆KALDI♪

  • 初体験の畑のお肉!大豆ミートのハンバーグ☆無印良品♪

    いえいえ、ベジタリアンだとかヴィーガンでもなければ、そういう宗教人でも無いし、嫌いって訳でもない。ただの好奇心なのであった。きっと健康的なのだ。体にと~っても良いはずだ。そのハンバーグってば。『大豆たんぱくを使い、肉のような食感と味に仕上げたハンバーグです。温めるだけで手軽に食べられます。』お肉のハンバーグ、普通に作るし食べるし。この度、ただの好奇心。さて、開封の儀。あ。この感じ。何かに似てる・・・。おお、そうそう。油が表面に貼り付いてるから、そのままでフライパンに並べられる、あのハンバーグに似てる。そう、あれは、♪お腹はどうして空くのかな~・・・♪の、マルシンハンバーグだ!あれは、ちょっとした時に役に立ったな~。おお、懐かしいから今度、買ってこよう。うん、そうじゃなかった。大豆ミートのハンバーグ。マルシンハン...初体験の畑のお肉!大豆ミートのハンバーグ☆無印良品♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶんぶん♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶんぶん♪さん
ブログタイトル
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ
フォロー
それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用