ブログを以下に引っ越ししました。酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記https://ameblo.jp/bellesachi0327/gooブログのサービスが終了になり、仕方なく引っ越ししましたがまだ慣れてなくて画像のアップが上手にできず簡単投稿してます。ブログ引っ越しのお知らせ
酒のさかえや・店主の嫁の日々の生活を綴った日記。ワンコ・ニャンコ、グルメネタから地酒の紹介などあり。
今日は定休日。夏本番を前に、幼なじみの美容室でショートカットにしてきました。美容室に行く前に、紫陽花を見た後に、何度も行ってる河西いちご園のカフェに。かき氷にするか悩みましたが、あまり時間がなかったのでミニパフェにしました。隣でかき氷を食べている人がいて、目が釘付けになりました【今日のぽっちゃん】さっちゃんに可愛いアピールしてるねん農園カフェで
昨夜はぽっちゃんとダラダラしてました。先週、店の近くのお店でかわいいカップ&ソーサーを購入。でも、デザートがなくて出番なし。そんな時に、思いかげずマンゴープリンの差し入れを頂きました駅前のアンデケンさんに買い物に行き、スイーツ好きの私の分も一緒に買って下さったらしいです。美味しく頂きました。スイーツを食べて、ごろ寝しながらテレビを見ていたら上から監視されてました。↓【今日のぽっちゃん】さっちゃん、今夜はだらけてるニャ嬉しいプレゼント
昨日はそんなに忙しくなかったですが、早い時間に睡魔が襲いいつもより2時間も早く寝ました。これから、御中元・夏の限定品の発送と忙しくなるので、今から体調を整えておきます。今年も梅ジュースを仕込みましたが、また氷砂糖を買うのが遅れ地元スーパーではすでに完売。去年に引き続き、Amazonで買いました。氷砂糖にはロックとクリスタルの二種類があって、クリスタルは最後まできれいに溶けないと義父に教えてもらいました。来年こそは早く買おうと思ってますが、また同じ内容でブログアップしてるかも。【今日のぽっちゃん】さっちゃんの相手してる場合じゃないニャ今年も出遅れた
この前、地元のケーキ屋さん「アンデケン」さんで受けたびわ湖放送の取材昨日放映日でした。私は恥ずかしくて見てなかったのですが、親友のグルのりちゃんが見ていたそうですぐにLINEが届きました。そして、その後主人の従姉妹からも見ていたと連絡がありました。マスクをしていも分かる人にはバレバレでした水曜日の続き。母の補聴器の点検を済ませ、伯母の家に寄り従姉妹のお参りをして帰りに近くにできた「東京インテリア」に行きました。伯母も誘いましたが、まだ買い物に出る気分ではなかったみたい。家具は必要ないので、事前にチェックしていた脚付き洗濯かごを購入。脚の部分が折り畳みできる優れもの。母も一緒に買ってました。そして、雑貨エリアでこんなにかわいい布巾を見つけました。5枚入りでしたが、私は台布巾として使いたかったので強度を増すためにリ...滋賀にも出店
定休日の水曜日、紫陽花園を楽しんだ後に母を迎えに行き母の補聴器の点検に大津まで行きました。途中で「浜木綿」で中華ランチ伯母が以前このレストランの近くのショートステイでお世話になってました。母の希望で、一番シンプルなチャーハンと小籠包のセットに。美味しかったのですが、チャーハンがかなり多くて二人とも残しました。こんなに多いと分かっていたら、最初から量少なめと注文したのにフードロスを出してしまいましたコロナ終息したら、台湾で本場の小籠包が食べたいです。【今日のぽっちゃん】さっちゃんが冬用のベッド置いたままにしてから、落としてカスタマイズしたニャ中華ランチ
昨日に続き芦苅園。この紫陽花園ができたのは、30年近く前だと思います。最初は規模も小さくて、無料で公開されてました。昔から紫陽花が好きで、実家からだと車で10分ほどの距離なので毎年見に行ってました。シルバー人材の方々が管理されていて、だんだん敷地が広がり今では遠方からの見学者も多くなりました。田園地帯の真ん中にあり、紫陽花を見ている間中鳥のさえずりがずっと聞こえてコロナ禍を忘れさせてくれました。【今日のぽっちゃん】これもアイちゃんのおふるらしいけど、テレビを見るのに快適なベッドやニャ守山・芦苅園2
昨日の定休日は母の用事でお出かけ。母を迎えに行く前に、実家の町にある芦苅園に行きました。入園料無料の先月末にも行きましたが、まだ一割程度しか咲いてませんでしたが昨日は満開で見頃でした。平日でも多くの人。入場の時に連絡先を記入するようにされてました。園内は広いので密にはならずにゆっくり散策できました。【今日のぽっちゃん】さっちゃん、眠たいと言いながら遅い時間から色々やってるニャ守山・芦苅園1
今日は定休日。朝から出かけて、夕方に地元に戻り姑と主人と合流。晩御飯を食べに行くことになりました。丁度夕焼けが綺麗な時間だったので、琵琶湖岸へ遠回りしてから行きました。大好きな紫陽花と夕焼けがきれいでした。ぽっちゃんは元気ですが、今日はお休みにします。琵琶湖の夕焼け
沖縄以外の緊急非常事態宣言が解除され、昨日東京の業務店さんから久しぶりに注文のお電話を頂きました。制約のある中での営業が続きますが、無事にパラリンピック・オリンピックが終わるまで現状維持を願ってます。お隣さんから数年前に株分けしてもらったギボウシ、今年も元気に開花。元気過ぎてボウボウ状態になってます。【今日のぽっちゃん】オリンピックどうなるかニュース見てるニャボウボウ状態
父の日が終わり今日は静かな店内になってます。我が家は近江牛の本場にあり、隣には老舗の精肉店カネ吉さんがありますが豪華なチョイスギフトで、お肉を三ヶ月送ってもらってます。(最初は私の第一希望夏の宿泊券にしたけど、主人の第一希望お肉に変更した)先月は松坂牛、今回神戸牛でした。すき焼きの準備をして待っていたら、今回は焼肉用のお肉でした500グラムを姑を含め3人で食べましたが、結構な量でやはり今日は体調が悪いです。高級和牛の脂が私には食べ過ぎると良くないみたいです。庶民はカネ吉さんのコマ切れ肉が丁度いいみたい【今日のぽっちゃん】今日は二人とも焼肉の臭いするニャ。ぽっちゃんは神戸牛より、大間のマグロにしてニャ。近江じゃなく神戸
今日は父の日。有り難いことに朝から来店のお客様で忙しいです。今夜は頂いたお肉で焼肉なので頑張ります庭の紫陽花、今年も楽しみましたがそろそろ終わりです。画像処理してますが、いい雰囲気の写真が撮れました。来週の定休日は、もう一度守山のあじさい園に行く予定してます【今日のぽっちゃん】ハウスの中からお見送りニャ。このハウス、ワンコ・アイちゃんが使わなかったお古らしい。こんなに快適やのに、なんでアイちゃんが使わなかったのか謎ニャ。今日も紫陽花
今日は母のコロナワクチン接種第1回目でした。最初はかかりつけ医で接種すると言ってましたが、ご近所の友達が感染されたので、少しでも早くできる集団接種にしてと言ったので私が予約しました。夜に電話して、体調確認をしようと思います。駅前から会場まで、巡回バスがありますが遠回りになるから乗らないと言って、タクシーを利用したみたいです。一人暮らしでたっぷり時間はあるのに、いくつになっても時間を無駄にするのは嫌みたいです今日も梅雨空ですが、雨だと紫陽花が元気になります。手作りサイトCreemaで、紫陽花のマグカップを買いました。今年の夏も猛暑になるみたいなので、これで気分だけでも涼しくなればと思います。【今日のぽっちゃん】さっちゃんに怒られたから目合わせへんねんまだまだ紫陽花
定休日だった水曜日、午前中に体のメンテと八幡山の散策を終えて主人と母屋に集合。姑と3人で簡単にランチを済ませ、雨やな~ということで私が前からチェックしていた隣町にあるカフェに行くことにしました。すぐ近所に住んでいる親戚も誘って4人で出かけました。途中に車から五個荘のあじさいを見て、私が運転手をし主人のナビで迷わずに到着。田舎の古民家カフェ「タテベコーヒーロースターズ」さん。自家焙煎のコーヒーショップで、店内もとっても素敵でした。許可をもらって、撮影さてもらいました。ほうじ茶のシフォンケーキと、バナナロールケーキがありました。主人のロールケーキも一口もらいました。珈琲豆の種類が沢山。私達は深煎りを二種類、姑とよしえちゃん(舅の従姉妹で私も仲良くしてもらってる)は軽めのモカ。深煎り豆を300グラム買ったら、飲んだコ...古民家カフェ
地元の八幡山には、安土桃山時代・豊臣秀次の八幡山城がありました。そんなに高くない山なので、ロープウェイを利用するとすぐに山頂に行けます。雨に濡れた新緑がきれいでした。帰りのロープウェイは貸し切りでした。八幡山のロープウェイの貸し切りは今回で2回目。地元の空中散歩を楽しみました。【今日のぽっちゃん】暑くて力つきたニャ地元で過ごす休日2
今日は定休日。朝から近所の鍼灸院に行き、治療の後に八幡山へ。生憎の雨でしたが、新緑が綺麗でした。八幡山・村雲御所瑞龍寺では、あかり展が開催中。ずっと見たいと思っていて、延長になった会期ギリギリにやっと来れました。【今日のぽっちゃん】またはみだして寝てたニャ地元で過ごす休日
明日の定休日は地元で過ごす予定をしてますが雨の予報。家事は最低限にして、隣町の紫陽花を出勤前に見に行きました。田園地帯の川沿いで、地域の方が紫陽花を育てられてます。鳥のさえずりを聞きながら、きれいな紫陽花に朝から癒されました【今日のぽっちゃん】さっちゃんに手と足がはみ出てるで~と言われたけど、これが気持ちいいニャ朝一番で
今日は晴天で気持ちいいです出勤前に地元のケーキ屋さん、アンデケンさんへ買い物へ。御礼の品と、お寺さんのお茶菓子、自分達のチーズケーキを買って帰ろうとしたら、オーナーの島田さんが奥から出て来られ「丁度良かった」と言われました。アンデケンさんには、お菓子に使われる松の司を買って頂いてるので注文をもらうのかと思い近づくと、「テレビの取材受けて」と言われました。お店に入る前にテレビカメラがあり、よく近畿ローカル番組に出られているお店なのでまた取材なんやと思ってました。ミーハーなので芸能人を捜しましたが見当たらず滋賀・びわこ放送の経済番組でした。朝にシャンプーして髪はぼさぼさ、服は何年も前にネットで買った体型カバーのチュニック。コロナでマスクがあったのが唯一の救い。島田さんに「事前に分かっていたらもっとちゃんとした格好し...恥ずかしかった~
来週が父の日なので、今日はプレゼントを購入されるお客さんが多いです。当店の品で沢山のお父さんが笑顔になって下ると思うと嬉しいです我が家の極小家庭菜園。雨がふると草だらけになりますが、九条ねぎが立派になりました。九条ねぎは京野菜の一つ。関西は「ねぎ」と言えば青ねぎ。九条ねぎは太さはありますが柔らかい食感があります。スーパーで買って、根っこ部分を畑に差しておいたらぐんぐん成長。根っこ部分はそのままに、上だけ刈って食べてます【今日のぽっちゃん】朝からさっちゃんの監視してるニャ京都じゃなくても京野菜
雨の予報が出てましたが、まだ降っていないので午前中は来店のお客さんが多かったです。大阪の常連さんのご夫妻もワクチン接種が終了されたとの事で久しぶりにご来店頂きました。6月になり琵琶湖の固有種・ビワマスのシーズンに突入去年食べてとっても美味しかったので、今年も地元の奥村佃煮さんにお願いしてました。半身お刺身用、残り半身は切り身に捌いてもらってます。買った初日はビワマス丼あらで潮汁潮汁は臭みを取るために、30分塩をして熱湯で処理してから使いました。全てネットの知識姑・主人に好評だったので、今年もあと一回は頼もうと思ってます。【今日のぽっちゃん】今朝はお上品なポーズで皆様に御挨拶するニャ琵琶湖の宝石
定休日の水曜日、私は実家の用事で留守にしてましたが主人の従姉妹が来ました。お土産にコストコのドーナツを持ってきてくれました主人の従姉妹ですが、私とは一歳違いでとっても仲良し。ラインでコストコのドーナツ持って行くし食べてと連絡がありました。滋賀にはまだコストコがなく、私は行ったことがないのでコロナが落ち着いたら連れて行ってとお願いしたら一緒に行こうと思っていたと言ってくれました。竜王のアウトレットの近くにコストコ出店したら、相乗効果でいいと思うのですが、コストコの偉いさんが私のブログ見てる訳ないのでここだけの話で終わること間違いなし【今日のぽっちゃん】カメラの気配を感じて起きたら、ニャン相悪すぎ!と言われたニャお土産
仕事以外のことでちょっと忙しくブログお休みしてました。火曜日の朝一番に、ラ・コリーナに買い物に行きました。梅雨はどこかに行ったみたいで、朝からすごい陽射し本館の屋根の新緑がきれいな季節右の建物がたねやグループの本社社員が植えられた稲も順調に成長中平日の朝一番なので、ほぼ貸し切り状態。焼きたてバームクーヘンも並ばずに買えました。たねやさんの定番和菓子、枡々もなかと栗饅頭も買いました。【今日のぽっちゃん】おはよう。また一週間しっかり働くニャ別世界
昨日は疲れて早く寝たので、今朝は健康的に早起きできましたいつもよりしっかり家事を済ませて、出勤前に八幡堀へ。地元のFB友達さんが、八幡堀で花菖蒲が咲いたとアップされてました。大好きなあじさいも咲いてました。10時前に行ったので、まだ観光客はいなくてノーマスクで散策できて良かったです。【今日のぽっちゃん】寝ながら運動してるニャ八幡堀で
今日は梅雨の晴れ間になりましたが店は暇。昨日みたいに夕方来店のお客さんが増えるのかなと期待してます。一昨日と昨日は夕焼けがとってもきれいでした。残念ながら二日とも時間がなくて、琵琶湖岸まで行くことができす家から夕焼けを撮影夏から秋にかけてまたこんな機会があれば、琵琶湖まで行きたいと思います。【今日のぽっちゃん】毎日ここから、さっちゃんが化けるのを見てるねん年に数回
昨日は久しぶりにヨガをしっかりやった後に、主人とウォーキング30分。ちょっと左足首が痛くなりました。また知らない間に、痛めていたのかも。倉庫で作業している時に、足を痛める時があります水曜日に伯母の施設に書類の手続きに行きました。もちろんまだ面会は出来ないので、玄関先でのやりとり。1回目のコロナワクチンの接種が終わり、副反応もなかったと聞きました。施設の玄関に綺麗なあじさいが咲いていたので撮影。伯母はグループホームに入所してますが、祖母と父はデイサービスとショートステイでお世話になってました。職員さんがみなさんいい方ばかり。私も老後一人暮らしになったら、慣れた場所がいいのでお願いしようかと今から思ってます【今日のぽっちゃん】さっちゃんがフットマッサージしながら寝てるニャ大好きなあじさい
実家でりんごをもらって、しばらく冷蔵庫に入れたままになってました。定休日の水曜日・夕方に昼寝して、すっきりしたので夜からアップルパイを作りましたパイを焼いている間に、余ったりんごの甘煮を使ってりんごジュースも炭酸で割ってりんごサイダーで飲んでます。【今日のぽっちゃん】雨だから鳥さんいなくて退屈ニャりんごの加工方法
本日、メルマガを発行しました。既に完売になった品もありますが、ご一読頂ければ幸いです。昨日は友達のお店・清寿家さんで和菓子を買って母に持って行きました。コロナになる前は、月に一度食事会をしていたメンバーでずっと食事会は中止にしてるので、買い物に行った時に近況報告してます。季節のお菓子、水無月とうぐいす餅を買いました。和菓子好きの母は、まだお腹が膨れてると言いつつ完食してました。来月は父の法事があります。七回忌なので家族だけでするのですが一人で座敷の敷物を夏用に替え、これから庭とお墓の掃除もすると言ってました。私が手伝うと言っても、一人暮らしで時間がたっぷりあるので少々無理をしても自分でやってしまってます【今日のぽっちゃん】さっちゃんは自分のアップは撮らへんのに、ぽっちゃんのアップは撮るねん。和菓子で
今日は定休日。お昼前に伯母の施設で書類手続き、病院の支払いをして実家へ行きました。近くのお好み焼きの店に行こうとしたら定休日がいつの間にか水曜日に変わってました。駅前のオカキさんに変更前にも一度食べたことのあるランチ。色んな物が少しずつ楽しめます。地元に戻り、今度は姑を病院へ。診察開始時間と同時に行ったので空いてましたが処方された薬が薬局になくて明日また行くことになりました。暑くて疲れて夕方に昼寝してスッキリしました。【今日のぽっちゃん】ツチノコがいると言われたニャ休日ランチ
今日からブログ再開です。色々あった5月が終わり、あっと言う間に6月。時間の経過の早さに心身ともについて行けてない感じ。庭ではバラとあじさいがきれいに咲いてます。去年、岐阜のモネの池の近くで買ったあじさい。鉢植えでも大丈夫と聞いて、そのままにしてましたが花がつきませんでした。場所を作って地植えしようかと思います。【今日のぽっちゃん】さっちゃんだけ、美味しいもん食べへんか監視中初夏の花
「ブログリーダー」を活用して、さっちゃんさんをフォローしませんか?
ブログを以下に引っ越ししました。酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記https://ameblo.jp/bellesachi0327/gooブログのサービスが終了になり、仕方なく引っ越ししましたがまだ慣れてなくて画像のアップが上手にできず簡単投稿してます。ブログ引っ越しのお知らせ
明日の父の日を前に、プレゼントを購入されるお客様で午前中は忙しかったです。先週の水曜日は、町内を代表してお伊勢参りに義母・近所の親戚・主人と4人で行ってきました。20年ほど前は、義父が私の両親も誘ってくれて連れて行ってくれました。その時の記憶では、お札を買って内宮でお参りしただけでしたが、主人は公のことになるときっちりするので外宮からお参りして、お祓いもちゃんと申し込むと言い出しました。逆らってなにかあるといけないので、今回は主人の言う通り外宮からお参りしました。池があって菖蒲がきれいに咲いてました。内宮へ移動。平日でも近い駐車場に入るのに15分ほど待ちました。ここでも菖蒲とあじさいが見事でしたすこし暑かったですが、いいお天気になって良かっです。実家のお札も授けてもらい、御朱印ももらいました。御朱印帳を持...お伊勢参り
二回目の万博、初回よりも買い物を楽しめました。アメリカ館でステッカーベトナム館で鞄ベトナム刺繍が可愛く、値段を確認したら思っていた値段の半額以上だったので即決。中国館でパンダのマグネットフェリモショップでメモとミニファイルジャパンマルシェで、万博限定ルックチョコ同じくジャパンマルシェの北陸ショップでビーバー大丸・松坂屋のオフィシャルショップでスーヌーピーのマグネット次回以降の目標は、トルコ・チュニジアでの買い物です。思い出の品がどんどん増えそう。【今日のぽっちゃん】朝のおやつは1個だけだけど、今日は粘って2個ゲットしたニャ大阪関西万博お土産
2回目の万博グルメランチはマルタのサンドイッチ初回はマルタのテラスでパスタを食べましたがテイクアウトのサンドイッチも気になってました。ハムとツナ1個ずつ買いましたが、ツナの方が美味しかったです前回売り切れになっていたポルトガルのエッグタルトコーヒーはコロンビアの二人で別れて購入。エッグタルトはかなりの人気で主人が並んでくれている間に、私はフェリシモのショップで買い物しました。オーストリアのパンケーキとぶどうのソフトクリーム写真はないですが、ブラジルのコーヒーも飲みました。コロンビアよりブラジルの方が味が濃くて私好みでした。晩御飯は韓国の海苔巻きキンパプ慌てて食べて、お土産を買いに行きました。関西パビリオンの出口からテイクアウトのお店に入れる様になってました。時間に余裕があれば、一日グルメ巡りをしたいです。...大阪関西万博グルメ
万博は2回とも9時半頃に入場して、夜の9時過ぎまでいましたがあっと言う間に時間が経ちます。本当は夜に大屋根リングを一周したいのですが、今回も一部の写真のみになりました。関西パビリオンの壁面関西パピリオンの滋賀は、地元のお客さんがプロデュースされたので8月に予約抽選を申し込みました。晩御飯を食べて、駆け込みでショップへ。東ゲートはすごい人でゆっくり買い物できませんでした。オフィシャルショップは、9時半までの営業時間ですが入場は9時まで。9時きっかりに外灯が消されました。【今日のぽっちゃん】今夜は手は出してないニャ大阪関西万博夜の景色
2回目の万博、目標だったパビリオンを全て見終えて残り2時間弱でした。(閉園は10時ですが、見学は9時終了トイレすら9時までのとこ有り)我が家は私の意向で、海外パビリオンを重視しているのでドイツ館へ行くことにしました。ここでもライブを聞きながら、10分程度で入れました。まず音声の案内かわいいサーキュラーちゃんが渡されます時間があまりなかったので、飛ばして見ましたがさすがドイツと思う展示内容でした。未来の都市空間など、おばちゃんよりこれからの子供は見るべきパビリオンだと思いました。すぐに隣のルクセンブルク館へ行きましたが、8時きっかりに終了。あと5分早く行けば入れたのに残念でした。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが来たから、すーちゃんがはしゃいで迷惑やったニャ大阪関西万博ドイツ館
中国館の次は口コミで人気が高まったクウェート館へ。友達の妹が行った時は、夜は並ばずに入れたそうですが1時間弱並びました。でも、ずっとライブをしていたので退屈せずに済みました。きれいな民族衣装を見て入館にこやかに出迎えてもらいましたまずは映像の部屋砂漠の砂が触れます日本の砂と違って、かなり細かくてさらさら主人がこれなら砂嵐も起きるわと言ってました。子供も大人も楽しめるエリアに滑り台がありますオアシスのエリアで休憩最後はプラネタリウムの様な部屋見応えがあって楽しかったです。【今日のぽっちゃん】今夜は反対向きニャ大阪関西万博クウェート館
2回目の万博では、アメリカ・フランス・中国には必ず行くと決めてました。午前中に二つミッションクリア。中国館は1時間待ちになってましたが、こちらも1時間弱で入れました。主人が一人で4月に来た時は、なんの下調べもなし。私がLINEで、中国とフランスがいいと思うと言ったのでその通りに中国館も先に見学してました。並んでいる間にレクチャーしてくれました。国宝級の青銅器二十四節気を紹介する巨大スクリーン日本と中国の交流に携わった人々の紹介鑑真最澄パンダの紹介も月の砂地球から見ることはない月の裏だと主人に教えてもらいましたショップでは主人が買ってきてくれたパンダのマグネットは完売してました。英語が通じずにスマホでやりとりして限定品をゲットしてくれました。私はなくなったら補充するやろと思ってましたがオランダ・中国では限定...大阪関西万博中国館
前回は時間がなく行けなかったスイス館に今回は行けました。オーストリア館の隣。こちらも一時入場規制がありましたが、30分程度で入れました。列の規制をするポールにハイジ。ハイジ好きはこれだけで嬉しい😍入ってすぐにアルプスの切り絵があります。ここにハイジがいると関西ローカルのテレビで紹介されていたので一生懸命探しました。最後の一組になって、係員のお姉さんに聞いたら丁寧に全部教えてくれました。万博では積極的に色々聞いた方がいいです。オンジの山小屋とチーズ暖炉で温めたチーズのシーンが思い出されます。原画のハイジとアニメのハイジ両方いました。次のブースでは自分の願い事を言うとシャボン玉が飛ぶ様になってます。主人は神社でお願いするみたいに家内安全私は「またスイスに行きたい!」と言いました。(新婚旅行で行った)スイスを紹...大阪関西万博スイス館
前回の万博、3日前予約でオーストラリアとオーストラリアをすっかり勘違いしていた私。今回はちゃんとオーストリア館に並んで入場しました。一時人数制限で、並ぶことすら禁止されましたが主人が近くで待機して、再開されてすぐ並びました。さすが音楽の都、きれいなグランドピアノの自動演奏がありました。シャンデリアも素敵でした次の部屋では自分の写真を撮るとすぐに絵になるゾーンやオーストリアの紹介画像など韓国ドラマの舞台になり、私が行きたいと思っている湖畔の素敵な街も紹介されてました。建物を出るとお土産とテイクアウト専用のショップで獺祭が販売されてました。日本センチュリー交響楽団と獺祭がコラボして作曲された交響曲「磨」を聞かせて醸されたお酒だそうです。(当店では取扱してません)クラッシック音楽ファンの桜井会長だから出来たお酒...大阪関西万博オーストラリア館
今朝は長嶋茂雄さんの訃報を聞き驚きました。野球ファンとしては偉大なレジェンドがまた一人亡くなられ寂しいです。今から30年ぐらい前、大阪のホテルで偶然会うことがありました。スタッフの方がおられず、ユニフォーム姿でエレベーターから降りて来られて、写真撮影をお願いしましたが、ミーティング直前で急がれていた様で丁重にお断りされました。でも、ユニフォーム姿の長嶋監督に目の前で会えるなんて貴重な体験でした。(その前に、復活した桑田投手・曲者元木選手とはツーショットで写真を撮った阪神ファン(笑))本題のフランス館中庭にはすーちゃんママから教えてもらった、樹齢千年を超える千寿オリーブがありました。千寿オリーブの樹木には、マイクロバイオームという微生物がいて木に若さをもたらすそうです。そして、周囲の木や人間の健康も改善する...大阪関西万博万博フランス館2
私がベトナム館で買い物をしている間に、フランス館の列が早く進んだ様で、主人から電話が入ってましたが気づかず。どこにいるか電話した時には、既に入り口に入ってました。入らずにぎりぎりのとこで待てんか!と思いましたが電話に出なかった私も悪いので、係員の方に「トイレに行ってる間に主人が入ってしまって」と言って「本当は同時入場をお願いしてますけど、今回は特例でどうぞ」と言ってもらい入れてもらいました。ちなみに主人は4月に一人で来たので二回目。入ってすぐジブリやと聞かされていた通りでした。ヴィトンパリの映像紹介はスルーディオール高級ブランドには一切興味ですが、ミニチュアの服は圧巻でした。【今日のドロシーちゃん】妹のすーちゃんと一緒に料理してるニャ大阪関西万博フランス館1
今日は観光のお客さんが多かったです。東京から来られた元気なご婦人が「大阪と京都に行ってきたと」言われたので「万博行かれましたか」と聞いたら「万博公園の太陽の塔に行ってきた」と言われました。違う万博の楽しみ方もあります。アメリカ館の後はフランス館へ。時間を聞くと1時間弱と言われたので並びました。予定ではフランス館は混んでいると思うから、夜にしようと思ってましたが、予定変更して大正解でした。主人に並んでもらって、今度は私がベトナム館へ。10分程度で入れました。ベトナムは行ったことがないですが、雑貨は大好き。ランプが素敵でした。歴史を紹介するパネル展示時間が合えば人形劇を上映してるみたいです工芸品の展示館内にある小さなレストランは人気みたいですショップでベトナム刺繍のミニバッグを買いました。値段が書いてなかった...大阪関西万博ベトナム館
アメリカ館は広くて見応えがありました。まずはお姉さんのつかみから、アメリカ各地の映像が流れます。案内役は星のキャラクター・スパークちゃん。この時、高校の時に語学研修に行った場所が一瞬流れました。すごい田舎だったので紹介されないと思っていたのでビックリ。宇宙ゾーンへ移動宇宙飛行士になった様な演出JAXAの飛行士になってます火星への夢も広がります。20年ほど前になりますが、アメリカの会社が月と火星の土地を販売しました。1エーカー3000円。今は施設にいる伯母が主人の誕生日プレゼントにと買ってくれました。私達が生きている間に我が家の土地を見に行けるかな😅権利書はすーちゃんに相続します。最後に月の石を見ました。出口ではライブもありました宇宙のロマンに触れられて良かったですが「Joinus」と展示にあったのに、トラ...大阪関西万博アメリカ館
水曜日、2回目の万博に行ってきました。10時予約をしてましたが、9時台に変更することになってまず1枚。もう1枚変更しようとしたら、わずかの間に満杯になって予約できず。念の為問い合わせましたが、同時入場なら10時台にして下さいと言われました。電車の都合で9時台と言っても、9時半頃に到着するので時間差で入場することに。私が先に入って、アメリカ館を目指しました。一般レーンは3時待ちの表示。裏技の英語レーンに行ったら、10時台の閉め切りが終わった直後でした。ここで1時間待った方が早いので(英語レーンは一時間に一度ある)待とうとしたらアメリカ人のマシンガントークで、一般レーンに並ぶのをすすめられました。でも、一時間ここで待つと伝えたらまたマシンガントークでなんか言ってきて理解できず。もう一回よく聞くと、お姉さんの前...大阪関西万博アメリカ館入館まで
今日は笑える話ではなく、ネガティブな内容です。嫌な気分になれるかもしれないので、スルーしてください。大人げないおばちゃんの顛末を読みたい方はどうぞ。私的なことで10万超えの支払がありました。手数料のことも考えて、振込先と同じ銀行まで行きました。10万を超える現金での振込は、身分証明が要ることは知っていたので振込依頼書を記入しようとしたら、用紙がありませんでした。すぐに案内係の方が来てくれて、説明したら窓口での取扱になることと、手数料の説明を受けて順番待ち。数分で呼ばれて窓口に行き、他の銀行の様に振込依頼書に記入するのかと思ったら、この銀行の口座を持っていなかったので私の個人情報などの記入に2枚。この時にちょっとおかしいと思ったので「こちらの銀行では振込用紙がないんですね」と確認したら「環境の配慮から機械を...銀行で
昨日は実家泊。朝からお墓参りをする予定だったので、いつもより早く寝ようと思っていたのに、万博3日前抽選がなかなか繋がらず結局1時前になり、すでに全て予約はいっぱいになってました。7日の時は30分程度で繋がったのに、倍かかりました。先日、大学のサークルの後輩夫婦がご来店。奈良在住なので、奈良のお土産と母への御供えを頂きました。薬師寺門前で販売されている「薬師味噌」がとっても美味しかったので、お取り寄せしました。金山寺味噌に奈良漬けが入ってます。元々奈良漬けは好きなのですが、金山寺味噌との相性が抜群。とっても気に入りました。おばちゃんになっても知らない食べ物はまだまだあります。後輩にもらったのは、家族で早々に完食。お取り寄せしたのは、夜に一人でお酒のあてにちびちび食べようと思います。ドラマを見ながら、ついお菓...お取り寄せ
今日は肌寒くて、上着を取りに一度自宅に帰りました。水曜日、甲子園に行く前に実家のメンテと伯母の病院の支払に行きました。この前泊まった時に、お風呂の掃除をしていたら蛍光灯が切れかかってました。主人に頼んで交換してもらいました。その後、母とよく行っていた「かたたや」さんでそばランチ。旧中山道沿いの古民家のお蕎麦屋さんです。庭の新緑がきれい私は天ざるそば、主人はざるそば・野菜の天ぷら・かやくご飯を注文。私の天ざるには、海老が二尾ついてました。それを見て主人が「野菜と海老替えて」と言ってきました。内心、それやったら始めから私と同じ天ざるにしたら良かったやんと思いましたが、電球を換えてもらった後だったので海老を差し出しました。食い物の恨みが怖いことを、アラ還になっても分かってないみたいです😅【今日のぽっちゃん】さっ...食い物の恨み
今週の定休日は、甲子園へ行ってきました。お知り合いから、ライトスタンドのチケットを頂きました😍阪神・巨人伝統の一戦トラッキー・ラッキー・キー太ビーズリー4月に来た時もビーズリーが先発でした。やっぱりライトスタンドの応援は力が入ります私は晴れ女ですが、今回はパワーを発揮できず。こんな雨の中での観戦は、人生初でした。5回降雨コールドにならずに良かった。そして、試合はまた負け。私達夫婦が観戦すると、勝敗かなり悪いですが甲子園はやっぱり楽しい。来月は交流戦でロッテです。【今日のぽっちゃん】今夜もベッドから落ちそうになりながら寝てるニャ雨の甲子園
先週の定休日は、友達のリクエストで近江牛とイチゴ狩りと言うグルメ三昧。まずはランチで寛閑観さんへ。友達はHPをチェックして、メニューを決めてきました。私もこれを食べるのは初めて。色々あって大満足。もちろん遠方から来た友達二人は大喜び。そして、デザートにイチゴ狩り。連休明けにイチゴ狩りあるかなと思いましたが竜王・アウトレット横ニューベリーアウトレット店さんを見つけました。主人に「この時期、ビニールハウスの中は暑いやろ」と言われるまでイチゴのことしか眼中にありませんでした。大型扇風機はありましたが、やはりハウスの中は暑かったです。バスケットにイチゴを摘んで、外のテラスで食べました。外は適度に風があって快適。インスタをフォローして、フローズンイチゴをサービスしてもらいました。その後は、アウトレットのフードコート...グルメな休日
今日は猛暑日になりました昨日は祖母の十三忌法要でした。私が早めに行ってお墓の花と簡単に掃除すると言っていたのに母が事前に行ってました。実家からお寺は近いですが熱中症にならずに良かったです。法要の後は八幡に戻り、姑も誘って会食。地元のお得意先・郷土料理「坪清」さんに行きました。滋賀の素材が沢山で、美味しく頂きました。母二人はおしゃべりに花が咲いて楽しそうにしてくれていたので良かったです。【今日のぽっちゃん】さっちゃんにシャンプータオルで、ごしごし拭かれたニャ。法事の後に
昨日は滋賀も大雨警報が出るほど雨が降りました。家に帰ると、ぽっちゃんと私の部屋は少し開けていた窓から雨が吹き込んでました先週、母の買い物で地元平和堂に行ったら美味しそうな桃があったので買いました。隣町の竜王町産の桃まだ余り香りがしてなかったので常温で保管して、昨日やっと食べました。結構安かったので、どうかなと思ってましたが甘くて美味しかったです。主人に冷蔵庫に桃あるでと言ったのに朝冷蔵庫を見ると食べずに残ってました。夜まで残っていたら私が食べます。【今日のぽっちゃん】今夜もこれからブラッシングタイム。さっちゃんに毎晩「こんな毛が抜けたらはげるで」と言われてるニャ初物
今日は海の日だったことを忘れてました。学生の時は友人達と海水浴も行きましたが、今は日焼けは大敵なので海とは縁のない生活をしてます。トマトが大好きなすーちゃんの為に、今年も極小家庭菜園でプチトマトを栽培してます。すーちゃんママが「これはさっちゃんが育ててくれたトマトやで」と言ったら「すごいね」と言って食べたそうです。私からすると、そんなことが言える様になったすーちゃんがすごいです【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、プチトマトじゃなくてモンプチニャすごい成長
三連休中日も梅雨空でちょっと涼しく助かってます。昨日は久しぶりにジムに行く元気があり、軽く一時間運動できました。あじさいの季節が終わり、次は百合の季節。まず一輪咲きました。かなりあじさいに押され気味になっているのて、あじさいを少し剪定しようと思ってます。【今日のぽっちゃん】呼ばれて飛び出てニャニャニャーン(これ分かる人は昭和ニャ)百合の季節
昨日は酷暑から解放されて、夜にはヨガ教室で気持ちよく体を動かせました。そしてクーラーなしで寝られました。最高気温が30度越えにならないと、疲労度が全然違います。すーちゃん、先週末に家族で近くのお店へディナーに出かけました。お子様セット。多分5才ぐらいの子を対象にしてると思いますがご覧の通りの食べっぷり。食いしん坊の血筋をしっかり受け継ぎ、元気に大きくなってね【今日のぽっちゃん】工事が終わったから、ぽっちゃん部屋でのんびりできるニャすーちゃんのディナー
今週は自宅二階のトイレリフォームをしてました。一日で終わると聞いてましたが、配管が一部腐食していて床の張り替えが追加になったので、3回に分けての工事になりました。でも、出来上がりは大満足。私も全身リフォームしてほしい工事がお昼に終わったので、ラ・コリーナさんで開催中の「近江八幡飲食店オールスターズ」へ行ってきました。地元のお店なので、お得意先ばかり。ヴィーテさんで滋賀の食材がふんだんに入ったパスタ瀬田しじみ、琵琶湖手長えび、葦パスタ和た与さんの鰻ちらしデザートはアンデケンさんのプリン顔見知りのオーナーさんが、フィナンシェをサービスしてくださいました。クラブハリエの山本社長がおられ、先日の甲子園で行われた始球式の話から阪神ネタを話して帰ってきました。平日でも朝からの沢山の人出だったそうです。15日まで開催さ...八幡グルメ
今日は定休日。すーちゃんママの勤める歯科へ母を連れて行った後久しぶりにグルのりちゃんとランチ。草津近鉄の目的のお店が、大行列だったので別のお店へ。パスタを食べてしっかりデザートも私はパフェグルのりちゃんはわらび餅昨日まで札幌旅行に行っていて、北海道グルメのお土産を沢山もらいました。エスコンフィールドの見学もしてきて、私も来月に行く予定なので色々情報を教えてもらいました。暑い時は涼しいお店で、ランチとお喋りがいいです。グルのりちゃんと
今日も暑いですが、曇っているので昨日よりはかなりましです。母が愛用しているホームベーカリーが壊れたと言うので一緒に買い物に行き、新しいのに買い替えました。もしかしたら、イーストを入れ忘れただけかもと思い「もう一回焼いてみた?」と聞くと「二回失敗したからもうあかんのや」と言いました。電気屋さんに行くと、愛用しているパナソニックの高額品種の方しかなくいつまでパンを焼くかも分からないので、他の安いメーカーのにしました。ホームベーカリーは大差ないと思ってましたが、じっくり説明書を読むと結構違いがあり、母が使いこなせないといけないと思い私が使っているパナソニックのホームベーカリーと交換しました。これで試作品二回目。一回目はレシピを無視して、今までの手順と量でやると膨らみが足りませんでした。今回は形はまだ悪いですが、...試作品
今日は自宅のトイレリフォームの立ち合いでぽっちゃんとのんびり過ごしてます。トイレの交換だけと思っていたら、配管も傷んでいたことが分かりました。築25年、これから色々出てくるかも💦昨日はちょっとイレギュラーな仕事をしただけで疲れてしまって、ジムに行かずに早く寝ました。でも、食欲が衰えるほどの体調不良ではありません。一昨日の夜に焼いたヨーグルトケーキ。ヨーグルト一パックと、ホットケーキミックスを使ってます。甘さは控えめ、冷やして食べてます。【今日のぽっちゃん】家の中に誰かいるニャ食欲は衰えず
今日も酷暑。朝からビールケースの貸し出しがあり一時間早く出勤でした今日は七夕。すーちゃんは保育園で七夕飾りを作ったそうです。願い事を先生に伝えて書いてもらいました。「アンパンマンとあそべますように」こんなかわいい願い事を聞いたら、おんたんとさっちゃんはいつでもアンパンミュージアムへ連れて行きます。そしてこれは阪神・才木投手の願い事。SNSで見つけてうけました。さすが関西人。今年の勝ち頭ですが、気負ってないとこが今時の若者って感じ。そして私の切実な願い事は「認知症の特効薬ができますように」ある施設の短冊に書いてきました。数年後には願いが叶うことを期待してます。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、毎日お腹いっぱいになるだけでいいニャ願い事も色々
今日もめちゃくちゃ暑いですが、夕立がありそうな空模様になってきました。世間のイチゴのシーズンは終了しましたが、我が家のイチゴはまだ花が咲いてます。今年は実が大きくいい感じですが、もうちょっと置いてからと思うとアリに食べられてしまいます。毎朝の水やりで、熟し加減とアリとの闘い。アリは猛暑でも元気です。きゅうりはちょっと水やりをさぼったら枯れてしまいましたプチトマトとイチゴの成長がささやかな楽しみです【今日のぽっちゃん】さっちゃん、既に暑さにやられてチョコミントアイス生活に突入また太るニャ。悩ましいタイミング
今朝は暑さで目が覚めました。高齢の母には、熱中症に気をつける様にと言ってますが他人事ではなく、自分も気をつけないといけない高温になりそう。今年も梅ジュースを作りました。果肉がまだ残っていた梅でジャムを作りました。2キロの梅を一個ずつ処理するのは結構な手間ですが蒸し暑い時期には梅ジャム最高です。ジャムはいい感じにできましたが、ホームベーカリーを替えて違うメーカーにしたので、パンが変わってしまいました。メーカーが違うとこんなに変わると思わず、何回か試作しないとダメそうです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、さっちゃんと違って暑さに強いニャ有効利用で
お中元シーズンになり、昼間は忙しく簡単更新。あっと言う間に6月が終わり、私の大好きな紫陽花の季節もそろそろ終わりです。これは庭の紫陽花。まだ枯れずに頑張ってくれてます。守山の紫陽花園、2回行こうと思っていたのに結局一回しか行けませんでした。来年は庭の紫陽花がもっと咲いてくれる様に鉢植えの分は、ちゃんと手入れしようと思ってます。終盤になってきた
今日も梅雨空です。昨日は滋賀・伊吹で土砂崩れがありました。滋賀は比較的災害の少ない県ですが、過信はいけないと思いました。母から守山特産・守山メロンを二回もらったのですーちゃん一家にお裾分けしました。すーちゃん、初めて食べる守山メロン気に入ったみたいです。従姉妹から動画が送られてきて「メロンさいし(おいし)」と笑顔で言ってました守山メロンが作られる様になったのは、私が高校生ぐらいの時です。それまではメロンを家で気軽に食べることはなく、夏の果物と言えばスイカでした。学校給食でスイカが出たら、男の子とどこまで食べられるか真っ白になるまで競ったことがあります今では給食で、地域の特産品を学ぶと言うことで守山メロンが出されてるそうです。【今日のぽっちゃん分身編】ぽっちゃんの抜け毛アートやって。さっちゃん、やることいっ...初めてのメロン
昨日の夏の大祓、姑は近所の親戚に誘われて6時からの神事に参加してきました。主人も「行った方がいいなか」と言いだし、店を閉めて晩御飯を食べる前に二人で参拝しました。7時半過ぎに行ったので、もう社務所も閉まっていて貸し切りで参拝しました。姑は一回だけ回ったと言ってましたが、私達は貸し切りだったので三回回りました。これで安心して今年残り半分過ごせます。【今日のぽっちゃん】今年も要らんのに帽子作られたニャ夜にもう一度
昨日は疲れて、元気な時はジムから帰ってくる11時過ぎに寝ました。その分今朝は早起きできたので、出勤前に日牟禮八幡宮に献酒を届け、夏越しの祓のお参りをしました。毎年は人型のお祓を書くだけで過ごしてましたが、年越しと夏越しはちゃんとお参りした方が無病息災にはいいみたいです。茅の輪がありましたが、通るのは夜の6時からだったみたいです。神前で日頃の感謝と無病息災をお願いしてきました。おばちゃんになると、何よりもまず健康第一です。【今日のぽっちゃん】朝のおやつを待ってるニャ夏越しの祓
昨日は久しぶりに12時間労働になり疲れましたが一晩寝たらスッキリ。連日のアイスで糖分チャージしていたのが良かったのかも先週行った京阪三条近くの「松むろ」さん。京都の会社に勤めていた頃、得意先のお土産を買いに行っていた「かね正」さんのすぐ近くでした。かね正さんは鰻茶漬けの老舗。買い物に行ってた時は、鰻のお茶漬けっておいしんかな?ちょっとでめちゃくちゃ高いし、自分ではこれは買わんなと思い一度も食べたことがありませんでした。ランチの後、鰻好きの姑に言ったら「買ってみる」と言ってくました(作戦成功)蒲焼きとは色が違います。シンプルにお茶漬けにして食べましたが、味変できざみねぎやのりなどと、上品な丼にするのもいいかもと思いました。【今日のぽっちゃん】ご近所さんにもらった籐のバスケット、初めて使ったと記念撮影されたニ...老舗の味
昨日は忙しくても、いつもの食事会にはしっかり参加しました。二回目の「魚太朗」さん。全て美味しくて話がはずみ、二次会のココスに行ったのは10時過ぎ。コロナ以来11時閉店が定着したので、慌てて注文しました。最近、毎日アイスを食べてます。私の中では、アイス・チョコ・ポテチは大好きだけど三代悪に指定してるので、今夜は食べずに寝ます。【今日のぽっちゃん】カツオ君と留守番してニャ定例食事会
今日は休み明けで忙しいですが、主人が日本ソムリエ協会の例会出席で留守、限定品発送もあり、夜は定例食事会と大忙しです。母から毎年もらう守山メロン。食べ頃になりました。毎年期待を裏切らない美味しさでも買うのが大変です。母が色々な手続きができなくなったので、私が全てやりました。まず、農協から伺い書が届き、希望品種・個数を書いて返送。時期が来たら抽選で当選通知が届き入金手続き。発送伝票を記入して、期日までに返送。メロンの生育時期に合わせての発送になるので日時指定はできません。農協の直売所での販売もありますが、生育次第で余裕があれば出されるので、確実に買うのはこの方法が一番らしいです。母は、メロンの入金が終わるまでずっと気にしてましたが本人はメロン・スイカは食べません【今日のぽっちゃん】キングサイズのベッドにしてニ...ご当地グルメ
今日の定休日はまた予定が盛りだくさんでした。伯母の病院の支払い、実家のご近所さんに酒粕の配達母の薬もらい。薬だけだから1時間もかからないと予定を組んでいたら、かなり時間がかかりお昼ご飯はコンビニのおうどんで慌てて済ませて伯母の面会へ。今日はコロナ以来初めて伯母の部屋で面会させてもらいました。入所時の部屋から変更になっていてどこになったか気になってましたが、見られて良かったです。私のことも今日は分かって来てくれて嬉しいわと言ってくれました。母の買い物を済ませて、浜大津まで補聴器の点検。帰りに草津でティータイム。母もコーヒーゼリーを食べましてが、結構量が多かったので母が残した分まで食べました。食は細くなってますが口はまだまだ元気で喋りまくってました。【今日のぽっちゃん】早くおやつちょうだいニャ忙しい定休日はゆく