chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
我が息子野球人生 https://blog.goo.ne.jp/kanpuu1

息子の成長と野球人生の記録は汗と涙と感動のドキュメンタリー よろしかったら気軽にコメント下さい!

広島在住 小学6年生と親父はヘッドコーチの野球奮戦記 

我が野球人生
フォロー
住所
廿日市市
出身
大竹市
ブログ村参加

2011/05/07

arrow_drop_down
  • 床田打たれる

    ピッチャーって難しいんだなとつくづく思うあれだけ自分の思う所に思う球を投げ続けていた床田が昨日は投げれない何が違うのか素人には全く分からないが、昨日の床田は粘れなかった2回の塩見に2アウト2.3塁から打たれたのが効いたね詰まらせた打球だったが、小園の頭を超える出て来るピッチャー皆打たれて何ともならない試合でした打つ方に目を向けると、末包はクロンと同じく外のボールのスタイダーで全て三振である本人もいい加減気づかないといけない追い込まれたら間違いなくあの球が来るのだから追い込まれるまでも兎に角ボール球を振りすぎである自分がキャッチャーならストライクは投げさせないぞストライクを打てばヒットになる確率は高い西川は別だが小園は安打は出なかったものの、ボールの捉え方が良くなって来ていると思う昨日大敗したが、切り替えて今日は...床田打たれる

  • 審判の件

    佐々木朗希の問題で炎上している様だが、昨日のカープ対DNAの試合広く取る審判や厳しく取る審判、低めを取らない審判、色々いる中で昨日の主審は取ったり取らなかったり、外角のボール球にはすごく甘くストライクコール試合を決めてしまうジャッジもあるので、プロ野球をジャッジする審判は本当にシビヤに取ってもらいたいね高校野球の審判は、ボール半分離れていてもストライクと言う事は良くあるがプロはダメだと思います昨日の試合何度も「え~」と言うジャツジがあったなにしても昨日のカープは良く勝ちました延長11回、やはり塹江が牧に一発を浴び敗色濃厚何度も何度も何度も書いているが、そう言うコントロールの無い投手なのである絶対にホームランだけはダメな場面で何度打たれたでしょうとは言え、誰かがカバーしてここまで来たカープストッパーの連続四球は栗...審判の件

  • 連敗脱出

    昨日は初回2死からマクブルーム、曾澤、末包、小園と連続タイムリーで一挙4点先制2死からと言うのがたまらんですね先発大瀬良はストレートが良かった時々中に入る球はあったが、9回まで良く1点で凌いだ途中までの変化球のコントロールは相変わらず悪いなと見ていたが、本当にストレートに助けられたやはりストレートは元になる球種だとつくづく実感した先日は打ち込まれた森下だが、今日は原点に帰ってストレートでバンバン攻めて貰いたいで久々のタイムリーを放った小園ですが、2割5分を超えるまでは8番でいいでしょう個人的に期待している大盛だが、昨日は全く良い所なしでした次のチャンスで打てないと2軍降格ですね今日の1番は宇草かな連敗脱出

  • ピッチャー出身でしょ

    昨日も先週の試合同様、床田を代えて逆転負けの佐々岡カープ8回の床田は先頭の何やら言う奴を三振に切るも、吉川に2ベースを打たれた時点で降板佐々岡も元投手なら自分からマウンドに行き、どうだまだやれるかと聞いてやっても良いのかと床田がまだやれますと言えば、良しこの回はお前に任したぐらいの事は言ってやれば良かったのにせめて同点までは投げさせてやりたかった様に思う島内が中々抑えれる訳もなくワイルドピッチで1アウト3塁じゃ結局、島内、矢崎、塹江、菊池と軒並みコントロールに問題のある投手ですよそれにしても原監督の采配には参りました坂本四球の後、代走ますだですよでキッチリ盗塁を決めてゲッツーを無くす佐々岡じゃ出来ない采配で脱帽です凄いわピッチャー出身でしょ

  • 小園の3番を外そう

    昨日の試合の全打席を見るに結果何でも振りに行き、ボール球を振って結果ヒットは出ないですよ誰の目にも明らか状態の悪さは半端ないでしょう大盛を使えと書き続けているが、大盛が出れるなら3番を打たせましょう3割前後を打つと思うのですがいかがでしょうか小園がこのままの状態で3番を打てば打線になりませんいい加減気づけよ佐々岡小園の3番を外そう

  • 失策で点を与えた事を責めるより

    昨日のカープは巨人に負けました。佐々岡は守備の乱れを言っていた様だが、ミスは起こるものそれより点を取る今までの野球をなぜやらないのかノ-アウト1.2塁の場面が2回あったが、バントもせず打たせて点が取れない曾澤だろうがバントですよまた原監督はよしよし打たせるんだと思ったはず二回目のノ-アウト1.2塁も大盛にバントをさせず無得点何を考えているのか一気に3点取らなくとも今までやって来た野球を続けるだけが聞いて呆れる失策で点を与えた事を責めるより

  • 他人事だったが

    カープの松山が新型コロナ陽性のニュースが流れた今までは他人事だったが、とうとうカープからもコロナ感染者が出てしまったチームの調子いいだけに、去年の様な主力が軒並みいない状況での試合だけは避けたいねただ、松山だけで収まる訳もなく心配である前回やられた中日にまたやられる訳には行かない大瀬良は計算出来ないが、森下では絶対に勝たないといけないねまあ大瀬良も5点取ってやれば何とかなるとは思うが中々そうも行かないでしょう何としても巨人に付いて行かないといけないと思います。他人事だったが

  • 中崎打たれて押し出しも

    昨日のカープは何とも粘れずヤクルトに敗れました監督佐々岡は、中崎の球は悪くなかったとかばったと記事に出ている8回先頭にレフト前続く塩見に三遊間でノーアウト1.3塁ここまでの投球でアウトが取れずノーアウト1.3塁を作る投手の球は悪くないでは済まされない状況ですよそれから青木三振の時、塩見に走られ1アウト2.3塁ここで佐々岡は山田テットを申告敬遠バカじゃないのと思ったのは自分だけでしょうか1点取られてサヨナラの場面ではないし、満塁にして中崎が四球を出さないかと言えば、リスクは満塁にする方が大きいでしょう結果押し出し四球が決勝点で満塁策を取って無ければあの四球では点は入っていないんですよ自分が投手なら満塁策は止めて下さい抑えますからと言うが中崎打たれて押し出しも

  • この時期順位は関係ないと言うが

    昨日のカープはマクブルームの1点を守り切り首位奪還良く解説者や評論家が「この時期順位は関係ない」と言いますが、やはり上位、出来れば1位でいる事が一番良いのではと思います。開幕から全カード対戦した訳ではないが、阪神の様に最下位や借金生活ではモチベーションも上がらないでしょうファンとしてもやれんですよやはり出来れば毎日勝って、次の日気持ち良く出社したいし首位ともなれば、楽しいものですにしても、今年のカープは先発陣の頑張りが凄いですよね5番手6番手の遠藤、玉村も勝利しそこまで試合を崩す投球はしていない後は打ってさえいれば、そりゃ勝ちますよただ、小園の3番だけはやめた方が良いのかとそれも、1割台の打者小園が3番にいても勝っているから良しとしますか快進撃の裏には、今年徹底したバントの戦法初回からでもバントで2塁にランナー...この時期順位は関係ないと言うが

  • ミスにミスが重なると

    昨日の巨人戦、何ともお粗末なプレーの連続でカープファンにとってはたまらない試合でした先日上本を出さなかった様に、吉川もリフレッシュとかでベンチしかし廣岡は本来ショートだと思うがそのつけは大きい物になりました自分の感覚では吉川の守備は菊池に匹敵すると思うぐらいの選手前日に中崎から逆転ホームランも打っているし故障かな言っては何ですが、廣岡との差は歴然で送球も捕球も、ヤクルトでしたっけいた時も打たない打者だなと言う印象である中田は10kg増やしてパワーは付いたのかもだが、誰の目にも動けないし走れないしと言う印象パワーを付けても打率は上がらない訳で、岡本並の本塁打を打つなら有りでしょうがまあ、丸を5番に据えるべきでしょうね打線が繋がらないですよ1割台の打率じゃ小園の3番ももういいでしょう坂倉3番曾澤5番、もしくは上本3...ミスにミスが重なると

  • 勝ちへのこだわりはあるのか

    昨日の巨人戦床田は7回を0失点と良く投げた何回だったか、マクブルーム、坂倉と連続ヒットでノーアウト1.2塁佐々岡は曾澤をそのまま打たせて5-4-3のダブルプレイは最悪の結果となった原監督なら岡本以外皆、間違いなくバントである中盤1点差で中々点は取れないチーム同士1アウト2.3塁を作られるのが一番嫌でしょう野球をやっている者なら誰でもそう考えるその時点で、原監督にすれば「よしよし普通に打たすんだ」って思ったはずですよ選手みんなが口を揃えて、泥臭く行きますって言っている中、送れよ声を大にして言いたい中崎への継投は当然で、インコースのスライダーだけは投げてはいけない配球だったかと思う外一辺倒でもホームランだけは防げるしね本塁打だけはダメな場面であったDNAの牧に打たれた本塁打もスライダーでした床田が良かっただけに勿体...勝ちへのこだわりはあるのか

  • チームは得点力不足なのに

    中日3連戦3タコを食らったカープ昨日の試合は相手投手が柳と言う事で点はなかなか取れない厳しい試合になるのは分かっていたなのに、佐々岡はセリーグ打率4位の上本をスタメンから外し、勝負強い曾澤も外す何でと思ったのは自分だけだろうか怪我ならしょうがないが、まだまだ調子の良い選手から使って行かないとキャッチャー曾澤で5番、坂倉サードで3番、上本センターで8番が今のカープのベストメンバーなのでは小園は今シーズン打たなすぎである、田中広輔を使うと言う手もあるし、育てるなら今は下位打線で良いマジで貪欲に勝利を目指して行かないと、あっという間にBクラスに転落であるそれから堂林と野間は1軍にいらないのではなら大盛と羽月を上げた方が良いかと2人共足が使えるし打つしねチームは得点力不足なのに

  • もったいない試合

    大瀬良が追い込んでから打たれ逆転負けのカープ本当にもったいない試合でした大野に勝ちが付いたのは、それだけ最後の回も低めに投げて何とか0点で抑えたから大瀬良は追い込んでから最後の勝負球が2番3番に高めに浮きヒットを許したその違いだけだったと自分は見ながら、もうストライクはいらないので、低めのボール球をふらせろよ~って見ていた何とももったいない8回裏の投球でしたそれから打順ですが、小園の3番はダメなのかなと思う打率1割7分では打線にならないねしばらくは下位をうってもらい、3番に坂倉、5番に曾澤を据えましょう間違いなく打線になりまた大量得点のオーダーとなると思うけどどうでしょうかもったいない試合

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、我が野球人生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
我が野球人生さん
ブログタイトル
我が息子野球人生
フォロー
我が息子野球人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用