chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

語源な人さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,471サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,905サイト
日本語教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 417サイト
外国語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,073サイト
日本語(外国語) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 180サイト
外国語の豆知識 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 45サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,471サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,905サイト
日本語教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 417サイト
外国語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,073サイト
日本語(外国語) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 180サイト
外国語の豆知識 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 45サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,471サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,905サイト
日本語教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 417サイト
外国語ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,073サイト
日本語(外国語) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 180サイト
外国語の豆知識 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 45サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • お袋(オフクロ)

    お袋(オフクロ)

    男性が自分の母親の呼称として「お袋」と いいますが、1603年の「日葡辞典」では、 女性も使用するとあるんですよ。 それが、現代では男性語となったわけです。 さて、その「お袋」という語の語源ですが、 諸説あり、どれももっともなものばかりです。 �@まず、鎌倉時代後期にさかのぼります。 母親は当時袋に入れて家庭の金銭、財産を 管理していたことから「お袋」と呼ばれるようになった説。 �A江戸時代、女…

  • ゴボウ

    ゴボウ

    ゴボウの漢字は「牛蒡」と書きますが、 牛とこの根菜の関係ってあるのでしょうか。 古くは中国から薬草として伝来した「ゴボウ」。 呉音「牛(グ)」の慣用音が「ゴ」と発音される…

  • 暗渠(あんきょ)

    暗渠(あんきょ)

    今日は、語源はお休みにして、 水源のお話にしたいと思います。 東京大学の本郷キャンパスには、 写真のような東京帝国大学時代のマンホールが そのまま使われています。 その中で、ちょっと気になったのが <「暗」東京帝国大学>と刻まれたマンホール。 この「暗」は「暗渠(あんきょ)排水」とのことで、 水田を必要なときに乾田化させる際に使われる 排水溝を指します。 収穫などのときに水田の水をこの排水溝に…

  • なでしこ

    なでしこ

    女子サッカー日本代表の優勝おめでとうございます。 勝負強さといい、粘りといい、技術といい、すばらしかったですね。 さて、女子サッカーの代表メンバーを「なでしこJAPAN」と 呼んでいますが、なでしこの語源は何でしょうか。 なでしことは、秋の七草でもある多年草のナデシコのこと。 その名前になったのは、花が小さく色も愛らしいことから 愛児に擬し「撫でし子」としたのが有力とされています。 また、万葉集の…

  • 公苑と公園

    公苑と公園

    きょうは、墓参りにいってきました。 月に1回、行っているんですが、なんかいいものです。 歳をとったんですかね。みなさんは、どうですか? 墓参りのあと馬事公苑へいってきました。 土曜日の昼間でしたが、人もすくなくのんびりと 散歩してきました。馬場には、蹄のあと、馬の臭い。 はっきり言って、臭いのですが、なんともいい匂いです。

  • 丙午(ひのえうま)②「丙午」

    丙午(ひのえうま)②「丙午」

    さて、前回は干支(えと)の語源について書きました。 十干と十二支の組み合わせで、「えと」ということでした。 1924年の干支は「甲子」。甲子園球場はこの年に建てられました。 このように、干支は日本人にとって身近な存在なのですね。 さて、今日はそこから踏み込んで、丙午について述べたいと思います。 なぜ丙午が忌み嫌われているのかは、実は干支が持つ 五行(木、火、土、金、水)の要素が関係しています。 十…

  • 丙午(ひのえうま)①「えと」

    丙午(ひのえうま)①「えと」

    1966年丙午の年に出生率が低下したというデータをみて、 なぜ、こんなことが起きたのか、十二支の横についているのは、何? 今度はこれか・・・(笑)どこから説明していいか難しい気がします。 干支といえば、十二支が馴染み深いですが、十干というのもあります。 この2つが合わさったものが「丙午」などとあらわされるものです。 十干は古代中国において、順序、順列をあらわす 「甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、…

  • ミシン

    ミシン

    キャラクターグッズって、高いと思いません? 僕は趣味が競馬と野球観戦なんですが、 好きな馬と、好きなスワローズの自分だけのグッズが簡単に 作れたらいいのにと常々思っています。 で、先日、手始めに安い初心者用ミシンを購入しました。 小さくて軽いのはいいんですが、音がでかいし、 縫い目も1つしかないから、雑巾ぐらいしか作れないことに気づきました。 ちょっと失敗した感があります。やっぱり送料込みで40…

  • 上戸(ジョウゴ) 下戸(ゲコ)

    上戸(ジョウゴ) 下戸(ゲコ)

    「泣き上戸」「笑い上戸」のように「上戸(ジョウゴ)」というのは お酒が飲める人、お酒が強い人に使われます。 一方で、酒が弱い人は「下戸(ゲコ)」ですよね。 では、どうして「戸」がつくのでしょうか。 そんなような質問を受けるのが、私の職業。 それを調べなくてはいられないのが「職業病」です。 この「上戸」「下戸」は、律令制度の時代にさかのぼります。 今から1300年余りも前の時代。 701年大宝律…

  • あんよ

    あんよ

    免許の住所変更で歩きつかれて、「あんよ」が痛い。 現代では、「足」「歩く」の幼児語として使われていますが、 語源は何でしょうね。 実は、現代使われてい…

  • 雑草

    雑草

    きのう、免許証の住所変更に行ってきました。 前回免許更新時には、海外生活だったため 実家がある三重県の住所で登録していました。 日本に帰国後も面倒くさがりのため そのまま放っておいていました。 ところが、実家が移転したことと 免許更新が迫ってきたため、このままだと ぜんぜん関係のない人が住んでいるところに 私の免許更新の案内が届いてしまいます。 迷惑になってしまうので、ついに、警察署にいって …

  • こたつ

    こたつ

    6月になり日本は梅雨ですね。 我が家でも、ようやくコタツをしまいました。(おせーよ) だって、寒かったでしょ。 そんなこんなで、今日のテーマは「こたつ」です。 漢字表記は古くは「火榻」とされ、「火燵」「炬燵」もありますが、 実は中国語にはありません。日本独特の表記です。 室町時代の禅寺の僧によって発想され作られたといわれています。 語源は、こたつのやぐらの部分が、牛車を降りるときに使う 榻…

  • チャラチャラ

    チャラチャラ

    大河ドラマにて。秀吉がイチャイチャしていた若くて派手な側室を 正室「おね」と側室「松の丸」が「チャラチャラしている」 という言葉で表現していました。 チャラチャラという言葉は、三省堂「新明解国語辞典」には、 ちゃらちゃら(副) �@小さな薄い金属性のものが触れ合ったりして鳴る様子を表す。 �A安手で派手な服装をしている様子や、浮ついた振舞をする…

  • 馬

    馬(ウマ)の語源なんて、まったく気にしたことがなかったのですが、 先日、日本ダービーをテレビ観戦してふと思い立ち、 語源を調べてみることにしました。そうしたら、意外や意外。 なかなか興味深いことが出てきました。 「馬」という動物が日本の文献に登場するのは、 なんと日本書紀でした。当時、交易があった朝鮮半島の 「百済」から献上されたとの記述があるそうです。 そんな馬の「ウマ」という音は、呉音の[m…

  • いちゃいちゃ

    いちゃいちゃ

    読解の授業で、早くタスクを終えた人のために提供している漫画には、 毎回いろいろな擬音語、擬態語が出てきます。 その中に「いちゃいちゃ」という言葉を見つけ気になりました。 多くの辞書には「いちゃいちゃ」はなく、「いちゃつく」のみが収録されていましたが、三省堂の「現代新国語辞典」(第二版)には両方収録されていたので紹介します。 いちゃいちゃ<副…

ブログリーダー」を活用して、語源な人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
語源な人さん
ブログタイトル
言って得する「日本語の語源」
フォロー
言って得する「日本語の語源」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用