【宇宙に拡げる星読みWS#8】7月14 日(月)10:30 - 12:00オンラインにて開催~あなたの魂の地図を描き、宇宙とつながるひととき~ あなたは、「な…
地球に楽しく 笑顔で 健康で Happyに! Let's enjoy LOHAS♪ 「 Salon de nature」のマダムkeiから
「サロン ドゥ ナチュレ」のマダムKeiです ホリスティックな健康づくり、ココロとカラダをHappyにするナチュラルクッキングや健康講座を主宰しています 各種トリートメント、ヒーリングメニューもご提供いたしております ベジフルな「Kosotto Cafe」も時々オープン♩
2024年歌い納め29日のフリーフライトさんのLIVE超満員のお客様、年末の仕事も納められて開放的に賑やかに楽しい雰囲気の中で、ピアノの長島佑季さんと今年最後…
のんびりお正月準備七福なます松前漬けたたきごぼうゆりねきんとん黄金の出汁飾り人参TVを見ながら疲れたら昼寝しちゃったりしながら😆玄関に生花を飾りました♪ちょっ…
ナチュラルクリーニングみかんの皮で作った洗剤でガス台の掃除✨油汚れや吹きこぼしのシミがよく落ちる落ちる〜♪40年間使っているガス台も換気扇もついでにお鍋もピッ…
2024年、ありがとうございました✨今年も残すところあと2日お料理教室、講座、瞑想会、ランチ会、イベント、施術、音楽会、etc...、リアルにお会いできた皆々…
フリーフライトLIVEのご案内です🎶年末も押し詰まってまいりましたが、フリーフライトさん今年最後のライブです。12月29日(日)19:30〜22:00①19:…
Local restaurant HUT@local_restaurant_hut Login • InstagramWelcome back to Inst…
『長岡式酵素玄米』講習会を開催しました。もちもちと美味しくて消化がよく、10日経っても腐らない、酸化しない奇跡のようなエネルギーの高いごはん、長岡式酵素玄米。…
石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」2025年・新春第一弾は『温活』です!寒さもますます厳しくなってまいりましたが、「冷えは万病の元」といわれており…
孫ちゃんズ日記久しぶりに全員大集合🎶家がいっぺんに狭くなる〜🤣①一番上のお兄ちゃんは6歳になりました^_^来春は小学入学です。子守上手なお兄ちゃん②紅一点のお…
二十四節気【冬至】(12月21日頃〜1月4日頃)冬至とは一年でもっとも昼が短く、夜が長いころのこと。本日12月21日18時21分に太陽が冬至点を通過します。こ…
郡山市 ARANCIA@restaurant_arancia 飯坂温泉から帰る道中、郡山市のARANCIAアランチャでランチをいただきました✨このお店を教えて…
御宿かわせみ御宿かわせみ【公式】御宿かわせみは、厳選素材にこだわる独自の日本料理をお楽しみいただく料理宿です。古き良き日本の宿スタイル【一泊二食付、お部屋食】…
御宿かわせみ食事を楽しむ料理宿と謳っているほど、素晴らしい食事をいただきに毎月でも訪れたいお宿です。師走の御献立旬のご馳走を堪能いたしました✨食前酒 自家製梅…
年末温泉旅♨️福島飯坂温泉、御宿かわせみ何度も訪れているお宿ですが、約1年振りに訪問です♨️いつもの居心地の良い「小萩の間」✨お部屋についている掛け流しの温泉…
音楽忘年会@自然派CAFEトリノ@cafetorino128楽しい仲間たちが集まって歌って、奏でて、踊って🎶35〜6名のご参加だったそうです!主催はお料理教室…
【大雪】の養生と養生ごはんいよいよ本格的な冬の到来です。冬至の日に向かって夜がどんどん長くなって陰の気が増してきます。冬至の日を過ぎると一転して昼が長く、夜が…
本日(12/5)FM桐生「You've got Kiryu!」〜食でカラダもこころもHappy〜に♪〜毎月第一木曜日の夕方17:30からお届けしている「食と健…
『和食料理屋・五助』@menya.gosuke Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to …
12/15 【 ♪ MUSIC YEAR-END PARTY ♪ 】
【 ♪ MUSIC YEAR-END PARTY ♪ 】音楽忘年会@自然派CAFEトリノ歌いたい人・奏でたい人・聴きたい人 大集合🎶12月15日(日)18:3…
『Raw chocolate』久しぶりに娘がRaw chocolateを作ってくれた^_^育休中で製作活動をお休みしているのだが、いよいよ作りたくなったようで…
【自然の雑誌NaO】 第3巻の『暮らし』が発売開始されました✨
【自然の雑誌NaO】第3巻の『暮らし』が発売開始されました✨3部作Vol.1「人と森」 Vol.2「祈り」 Vol.3「暮らし」今回の表紙の絵は、人気のSHO…
手打ちパスタと絶品ドルチェ『Caffe Italiano L'insieme』
Caffe Italiano L'insieme(リンシエメ)@caffeitalianolinsieme Login • InstagramWelcome …
二十四節気【大雪】(12月7日〜20日頃)雪いよいよ振り重ねる折からなれば也。(暦便覧)山々は雪をかぶり、平地にも雪が降る頃。本格的に冬の到来です。「雪吊り」…
【長岡式酵素玄米講習会】のお知らせ長岡式酵素健康の会代表の新井郭之先生をお迎えして講習会を開催します。3日間発酵熟成させた酵素玄米。もちもちとお赤飯のように柔…
【クリスマス🎄アンリロクッキング〜おうちで素敵にクリスマス〜】アンリロ、オードヴィのオーナーシェフ・上村真巳氏によるクッキングを開催します今回は通常のベジフレ…
『寿司割烹 喜多八』寿司割烹 喜多八 HP寿司割烹喜多八,喜多八寿司,寿司会席,和食,寿司,宇都宮,キリン・ドラフトマスター,うな重,宴会,忘年会,新年会,ラ…
風邪ひきさんが増えてきたようですね体を温めるのと、ウイルス感染を阻止する効果の高い紅茶をぜひ✨風邪は万病のもと!早め早めの予防と対処を^_^
本日(12/5)FM桐生「You've got Kiryu!」〜食でカラダもこころもHappy〜に♪〜毎月第一木曜日の夕方17:30からお届けしている「食と健…
FM桐生「You’ve got Kiryu !」明日、12月5日(木)17:30〜17:45毎月第一木曜日にお届けしている、ヘルスフードマイスター協会提供「食…
フロリダから一時帰国しているJimmyさんこと、窪塚真人さん✨数ヶ月前にカフェトリノさんのイベントのお話し会の動画を見てくださり、窪塚さんからメッセージをいた…
夕実さん「五薀(ごうん)の糧」@ここからいふ広場〜食をとおして愛(じぶん)とむきあう〜アグリゾート@agresort.jpの夕実さんに久しぶりにお会いすること…
【サロンドゥナチュレ 2024年12月のご案内】おはようございます。今日から12月です。早いもので今年もあとひと月となりました。1月から始まった1年のサイクル…
「ブログリーダー」を活用して、マダムkeiさんをフォローしませんか?
【宇宙に拡げる星読みWS#8】7月14 日(月)10:30 - 12:00オンラインにて開催~あなたの魂の地図を描き、宇宙とつながるひととき~ あなたは、「な…
【枝豆と豆腐のすりながし」夏の元気は枝豆から「枝豆は、大人になっていない大豆」。豆でありながら野菜でもあり、実はとてもバランスの良い夏のスーパーフードなのです…
【心と身体の癒しフェスティバル】🌿7月27日(日)@ララカフェ🌿✨運気を開く「カバラ数秘」セッション✨by マダムkei生まれた日と名前には、あなたの魂の地図…
梅コーラ完成しました✨発酵非加熱なので梅の酵素が生きています。さらにスパイスのパワーも加わったパワフルなドリンクです🎶梅+黒糖と素砂糖+スパイスでこんな美味し…
紫蘇しごと元気いっぱいな赤紫蘇をたくさんいただきました🎶無農薬自然栽培✨さっそく梅干し用に塩漬け😊茎から葉だけを摘んで、あれだけあったのに、葉っぱだけだと1.…
まだまだやってる梅仕事♪梅干し用の完熟梅が届きました^_^前回のは青梅だったので追熟するのに時間かかったけど、今度のは完熟梅✨これは前回の10キロ分今度お願い…
【季節の便り】小暑(しょうしょ)〜夏本番へ向かうころ〜(7月7日〜7月21日頃)梅雨が明ける気配が漂い始め、本格的な暑さがいよいよ始まるこの季節。暦の上では「…
とうもろこしのポタージュスープ旬のとうもろこしだけで作るスープです。味はほんの少しの塩だけヒゲも薄皮も芯もいい仕事しますので捨てないでね^_^とうもろこしは、…
【 -あまいんです- 九十九里浜から届いた、特別なとうもろこし】千葉県九十九里浜の近くにあるとうもろこし農家さん。かつては、あの「千疋屋」にも出荷していた…
7/3 オンエア【ヘルスフードマイスター協会提供〜食事で体も心もハッピーに🎶〜】皆さん、こんにちは。今日も食と健康について、暮らしに役立つ情報をお届けします。…
本日、7月3日(木)17:30〜17:45オンエアです✨FM桐生「You’ve got Kiryu !」ヘルスフードマイスター協会提供「食でココロもカラダもH…
若鮎の季節梅雨が明けるかどうかというこの季節、私の心はそわそわし始める。理由はひとつ。鮎漁の解禁である。といっても、釣り竿を手に川へ向かうわけではない。私が待…
🌞夏こそ「腸活」🌿発酵の力で内側からキレイに✨冷たい飲食で腸が冷えがちな夏。実は【腸内環境の乱れ】が👉 自律神経の不調👉 熱中症リスクの上昇にもつながります😰…
🌿【サロンドナチュレ 7月のご案内】🌿今日から7月。1年のちょうど折り返し地点ですね。皆さま、今年やりたいと思っていたことは少しずつ進んでいますか?7月の和名…
🌞【インダルスドリーム昼LIVEありがとうございました!】🌞@indulzdreamまるで梅雨明けのような暑さの中、足を運んでくださった皆さま、本当にありがと…
発酵フルコースの美食会🍴食べるオフ会 @せもりーな今日は結城の"せもりーな"さんで開催された「発酵フルコース・食べるオフ会」に参加してきました✨発酵の達人・せ…
桃畑shinkaLogin • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what y…
梅、梅、梅、うめ〜〜✨梅がたくさん届きました💕青梅の南高梅はただ今追熟中!こちらは完熟梅「スパイス黒糖漬け」✨梅:黒糖🟰1:1 ちょっと足りず、きび砂糖と白砂…
太陽のめぐみをいっぱい浴びた果ものたち☀️子どもたちから届いた誕生日のプレゼント🎁母の好みをよく知っている😆太陽のたまご(マンゴー)かぶりつきたい!気が済むま…
【蕎麦粉のパン教室】「エミリー先生のグルテンフリーパンシリーズ」第2弾**蕎麦粉100%**のパンを作りました♪小麦粉も米粉も使わない、蕎麦粉だけで作るパン。…
久しぶりに『ミキ』を作りました^_^『ミキ』とはお米とサツマイモで作る奄美沖縄伝統の発酵飲料。甘酒やヨーグルトのような味で「1ccに1億個またはそれ以上の乳酸…
「枝豆とヤングコーンの煮浸し」夏バテ気味の時の一品に✨枝豆とヤングコーンを硬めに茹でおすましより少し濃いめの味の出汁でサッと煮てそのまま冷まし、粗熱が取れたら…
夏の養生(小暑〜大暑)小暑〜大暑にかけて一年で最も暑い時期です。湿度が高くて蒸し暑い夏は汗をかいて体内のエネルギーも消耗させるので、『熱中症』のような暑気あた…
スポーツドリンクにご注意!以前にもシェアしましたが、暑くなってスポーツドリンクや清涼飲料水に手が伸びる方々へスポーツドリンクは決して健康的な飲み物ではありませ…
『ベイガンバルタ』焼きナスを使ったベジタリアンカレー 北インドのパンジャブ地方の家庭料理の定番メニューです。「ベイガン」がナス、「バルタ」は野菜を細かく調理し…
【長岡式酵素玄米講習会】のご案内長岡式酵素健康の会の新井郭之先生をお迎えして講習会を開催します3日間発酵熟成させた酵素玄米はもちもちとお赤飯のように柔らかくて…
【エミリー先生の生米パン教室 】ご案内今話題の『生米パン』❣️「えっ? 生の米からパン!?」と、口コミから広がってきました✨小麦アレルギーの方も安心して食べら…
松葉サイダーを作ってみよう✨松の葉は不老長寿の仙人が常食していたという伝説の植物❣️血液浄化や血管を強くするという効能があり、古代から治療にも使われています。…
ライスペーパーでジャガイモのガレット生春巻き以外にもライスペーパーは大活躍❣️今朝はライスペーパーでジャガイモのガレットを^_^フライパンにライスペーパー(水…
生ごみゼロ生活生ごみはゴミにあらず!生ごみは宝の山✨先日の量り売りマルシェで購入した「LFCコンポスト」バッグ型のコンポストは、土や畑のない場所でも、ちょっと…
二十四節気『小暑』7/6〜7/21頃梅雨明けも近くなり、いよいよ本格的な暑さが始まります。 小暑と次の暦の大暑を合わせたおよそ1ヵ月を「暑中」と呼びます。一年…
夏バテ防止、熱中症予防、疲労回復に梅干し昔から「梅はその日の難逃れ」「梅は三毒を断つ」 と言われています。三毒とは、「水毒」「食毒」「血毒」のこと。水毒」は、…
FM桐生【You've got Kiryu!】2024.7/4放送では夏バテ防止のお話しと梅干しを使ったレシピをご紹介しました☆☆☆☆☆☆☆☆☆蒸し暑い日が続…
『ヤングコーンのグリル』ヤングコーン(ベビーコーン)はトウモロコシの赤ちゃん!トウモロコシを大きく育てるために間引いたものです。旬は6~7月頃鞘付きのものが出…
5月に生まれた孫ちゃん⑤宇都宮二荒山神社にてお宮参り。ちょうど「夏越しの大祓い」穢れを祓い、無事に育ちますようにと願いを込めて✨Akane Photo stu…
【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】明日、7月4日(木)17:30〜17:45 FM桐生You’ve got Kiryu !ヘルスフードマイス…
【キッチンで燻製 ベーコン作り】「匂わない」「煙が出ない」キッチンで出来る燻製教室石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」7月の土日コースは【キッチンで…
【夏のヘルシーベトナム料理Lesson】石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」7月の平日コースは『ヘルシーベトナム料理』です✨ベトナムは日本と同じくお…
【サロンドゥナチュレ 2024年7月のご案内】おはようございます。今日から7月です。ちょうど1年の折り返し地点ですね! 日本列島はまだまだ梅雨真っ只中ですが、…
納豆と糀のダブル発酵の常備菜です納豆 3パック切り昆布 15〜20gにんじん 1/2本米糀 100gしょうゆ 大5酒 大6お好みで白ゴマ 適量1 しょうゆと…