真岡市『Shiro's grillシローズグリル』美味しいブラジル料理🇧🇷そして、音楽と楽しい時間を🎶ボサノバなどブラジル音楽もお届けします♪パンデイロなど、…
地球に楽しく 笑顔で 健康で Happyに! Let's enjoy LOHAS♪ 「 Salon de nature」のマダムkeiから
「サロン ドゥ ナチュレ」のマダムKeiです ホリスティックな健康づくり、ココロとカラダをHappyにするナチュラルクッキングや健康講座を主宰しています 各種トリートメント、ヒーリングメニューもご提供いたしております ベジフルな「Kosotto Cafe」も時々オープン♩
日々の食養生高温多湿の日本の夏特に湿気の多い梅雨の季節は、「湿邪」が身体に入りむくみや重だるさなど不調を感じやすくなります。体の中に湿熱がたまると、胃腸が不調…
夏至の養生夏至の頃は『陽』の気がピークになります。上の表で言うと、梅雨時は「長夏」とも言い、「土用」のところになります高温多湿の気候で、上手に汗をかけずに体内…
〜あると助かる常備菜〜【しょぼろ納豆】 茨城県の郷土食のしょぼろ(そぼろ)納豆をアレンジ毎日のごはんのお供の常備菜としてミネラル、食物繊維たっぷり納豆としょう…
『魚うまいもん処 明かり』@sakanaakari 魚うまいもん処 明かり - 宇都宮市の和食・甘味処|栃ナビ!宇都宮市の和食・甘味処といえば、魚うまいもん処…
『糀のおかず教室』石坂季子先生のハーブ&ナチュラルフード教室今月は糀を丸ごと食べるおかず・ソースを3種作りました。・納豆こうじ漬け納豆 3パック切り昆布 15…
オムライスを中心に洋食メニューが並ぶ「洋食ビストロ・オムマリス」洋食ビストロ オムマリス - 宇都宮市の洋食・フレンチ|栃ナビ!宇都宮市の洋食・フレンチといえ…
塩だけで作る乳酸発酵「きゅうりのピクルス」名前は長ったらしいけど、材料はシンプル✨3%の塩水にきゅうりを漬けて常温に置いておくと発酵して自然の酸味のピクルスに…
『とうもろこしのポタージュスープ』白いとうもろこしをいただきました✨一粒一粒が雪のように真っ白で軟らかくてジューシー💕とっても甘くてメロンと同じくらいかそれ以…
手打ち蕎麦 ゆうり庵蕎麦処「ゆうり庵」【栃木県宇都宮市】女性が気楽には入れる蕎麦処yuuri-an.com出産里帰り中の娘もうすぐ山梨の家に帰ります帰る前に食…
先日の日曜日に北洲ハウジング宇都宮西展示場にて開催された「量り売りマルシェ」に行ってきました^_^主宰の仙台の佐藤さんとご縁をいただき、私に出店のお誘いをいた…
和食・五助Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your…
『金華さば わら焼き 寿司・金治』宇都宮のシンボル、大イチョウの交差点にある寿司割烹・金治さん金華さば わらやき 寿司 金治宇都宮エリアの旬鮮料理と寿司を味わ…
『生米ピッツァ』ピザ、ピザ、ピザ〜🍕みんな大好きピザ〜✨目下グルテンフリー、乳製品フリーの食生活の娘は大好きなピザが食べられない日々( ; ; )生米パンの…
大田原 cafe&restaurant クローバーボヌール烏山の名店「クローバーステーキ」の系列店で、店名のボヌールとは「しあわせ」という意味で、おいしさはも…
ビストロ・パラディ宇都宮百目鬼通りの隠れ家本格的なフランス料理を手頃な値段で楽しめる、30年以上続く肩の張らない人気のフレンチ店楽天ぐるなび - ビストロ・パ…
大田原市和の食「胡丹」もうひと月以上経ってしまいましたが、娘とベビちゃんが助産院を退院した日に自宅へ戻る途中に昼食に寄った和食のお店です。新生児連れなので、個…
日々養生ごはん『とうもろこしごはん』夏至とともに、関東地方も梅雨入りしましたね。これからしばらくは、じめじめ蒸し暑い日が続きます💦梅雨時期は湿度が高く、体内に…
『栃木の七滝めぐり』陽極まる夏至の日にかけて、栃木県の北面を北斗七星の形に囲むような配置の七つの滝をめぐりました湯滝ー竜頭の滝ー華厳の滝ー裏見の滝ー霧降の滝ー…
【夏至】本日6月21日5時51分に太陽が夏至点を通過しました。正午の太陽がほぼ真上に近いところを通ります。北半球においては一年で最も昼が長く夜が短い日です。冬…
アンリロクッキング〜初夏のベジイタリアン〜夏至を間近にひかえ、真夏の到来とばかりの暑い日が続いていますね☀️昨日のアンリロクッキングでは、夏野菜をたっぷり使っ…
【ファミリーコンサート】ご案内▪️6月30日(日) 11:00 開場予定 11:20 開演(12:30終了予定)▪️白河文化交流館コミネス小ホール▪️入…
娘の出産した大田原の助産院に通っていた時、どこでランチをしようか?というのが楽しみのひとつでもありました^_^インスタやネットなどで好みの美味しそうなお店を何…
水無月(みなづき)6月は田んぼに水を張る季節であることから“水の月”になったという説や、梅雨があけて水が涸れてなくなる月という説もあります。和菓子の水無月は、…
6/15【神人さんと丸山修寛先生のコラボ講演会】6/16【神人さん5時間講演会in宇都宮】2日間に渡り開催された「未来ロハス研究会」主催の講演会にボランティア…
芒種末候「梅子黄なり(うめのみきなり)」梅の実が熟して黄色く色づいてきました。梅干しや梅酒などの梅しごとの季節ですね✨昔から「梅は三毒を断つ」「梅はその日の難…
パッションフルーツトロピカルの香りをまとったパッションフルーツが沖縄から届きました💕スーパーLサイズ!大きい〜爽やかな香りと酸味と甘味がたまらない美味しさ💕パ…
【酵素ジュースを作ろう!!ワークショップ】久しぶりに酵素教室を開催しますよ〜😊講師はアスリートフードマイスターの渋谷菜実先生と私です森の扉さんの自然栽培、無農…
『初心者さんでも失敗しない梅干し作り』ワークショップで皆さんにご紹介しました。私が毎年作っている梅干しの塩分です^_^今回は初心者さんでも失敗しない方法、とい…
初心者さんでも失敗しない梅干し作り】デビューおめでとうございます^_^
【初心者さんでも失敗しない梅干し作り】@ 上三川のいえ梅干しを作りたいけど、一歩踏み出せなかった〜一度作ったけど、カビさせちゃったのがトラウマになってて〜梅し…
【量り売りマルシェ in 宇都宮】@hakariuri_marche_sendai 『量り売りマルシェ』宇都宮で初開催です!テーマは「食品ロスをなくす」「必要…
生米パン作りました^_^エミリー先生に教えていただいた作り方なら失敗なし♪浸水しておいたお米と他の材料を加えて、バイタミックスでガ〜〜して、あれよあれよという…
宇都宮、戸祭台の高台にある老舗のフランス料理店『グルメ』フランス料理 グルメ - 宇都宮市のフレンチ|栃ナビ!宇都宮市のフレンチといえば、フランス料理 グルメ…
5月11日に誕生した孫ちゃん生後1ヶ月になりました^_^あっという間に新生児期もバイバイすくすく元気に育っております^_^日々成長を見守っているばぁあ孫バカば…
日々日々養生食娘も産後1ヶ月経過し、孫ちゃんも無事に生後1ヶ月検診を終え、元気にすくすくと育っています^_^食べたものが体になるということを実感しています。母…
CAFE-suBako6/12㈬ 11:00〜15:00オープンします🚛お取り置きも承ります^_^✻ suBako ✻・スコーン2個セット 350円 (ロー…
『びわの種の甘露煮』びわの実、びわの葉、びわの種「捨てるところがない」と言われているびわ古くから「大薬王樹」と呼ばれ食用としてだけでなく、薬用としてお灸や湿布…
ちりめん山椒山椒の青い実が出回る時期にぜひ作っておきたい常備菜です材料 (作りやすい分量)ちりめんじゃこ … 70g実山椒(下処理済のもの) … 大3ほど※じ…
わかめレシピ2種6月10日は二十四節気・雑節の「入梅」です。いよいよ西から梅雨がやってきます。梅雨時は蒸し暑く、湿によって体内に余分な水分が溜まり、身体がむく…
6/6放送のFM桐生「You've got Kiryu! レシピご紹介
6/6放送のFM桐生「You've got Kiryu!でご紹介した「わかめ」のレシピです。FM桐生 2024.06.06こんにちは早いもので、6月に入りまし…
【神人靈媒日記2024.6.6】〜続 大日月地神示 /因果の御姿〜
令和6年6月6日《666》に御神示が下ろされました。神人さんのfacebookより引用(読みやすく行間空けています)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 【神人靈媒日記20…
サンノハチのお弁当娘のこうのとり助産院通いの楽しみの一つに、西那須野駅近くにある自然食品店「サンノハチ」さんに寄ること😆今日はLINE会員のお野菜30%引きの…
第二回エミリー先生の生米パン教室 Vol.1 きほんのき】 開催しました
【エミリー先生の生米パン教室 Vol.1 きほんのき】先月に引き続き、第2回目の『生米パン教室』を開催しました。小麦アレルギーや、あまり小麦粉を取りたくない…
《芒種の養生》「芒種(ぼうしゅ)」立春から始まる二十四節気の九番目の季節「芒種」(6月5日から夏至まで)稲や麦など穂の出る穀物の種を蒔くころ。稲の穂先にある針…
本日6/6です!【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】
【FM桐生「You’ve got Kiryu !」】本日、6月6日(木)17:30〜17:45 FM桐生You’ve got Kiryu !ヘルスフードマイス…
石坂季子先生の「ハーブ&ナチュラルフード教室」@サロンドゥナチュレ 【糀のおかず教室】のご案内です30種類を超える酵素があるといわれている酵素の宝庫 「糀」消…
二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」6月5日~夏至まで立春から始まった季節も九番目の季節になりました稲や麦など穂の出る穀物の種を蒔くころ稲の穂先にある針のような突起…
梅しごと 第一弾バタバタ忙しくてすっかり忘れていたけれど、梅の季節到来です✨今年は梅が不作とのことですが嬉しいお裾分けをいただきました🎶完熟梅のフルーティーな…
満席です☆6/19 【アンリロクッキング〜初夏のベジフレンチ〜】
【アンリロクッキング〜初夏のベジフレンチ〜】※満席となりました。キャンセル待ちでのご案内になります。上村真巳シェフのベジフレンチクッキング初夏のお野菜で彩るヴ…
【yoyoVegeLunch付きWS】からのお知らせいつもありがとうございます🍀サロンドゥナチュレにて毎月開催しております【yoyoVegeLunch付きWS…
【ハーブ活用術Lesson】開催しました石坂季子先生のハーブ&ナチュラルフード教室今回は身近な薬草『ハーブ』で自然の恵みたっぷりの3アイテムを作りました^_^…
JAZZ☆ダブルボーカルNIGHT ありがとうございました!
【JAZZ☆ダブルボーカルNIGHT】@リムジン沢山のお客様にお越しいただきまして、ありがとうございました✨✨✨なんとなんと、ありがたいことに満席で感無量です…
フルーツモーニング🍓🍌🍈🥝🍊フレッシュフルーツバナナと自家製豆乳ヨーグルト自家製甘糀&白キクラゲ&クコこれ、娘の朝食(1食分🤣)毎朝だいたいこんなかんじ😆…
【サロンドゥナチュレ 2024年6月のご案内】今日から6月です。6月の和名は「水無月(みなづき)」雨がたくさん降る時期なのになぜ水無月といわれるのでしょうか?…
日々養生食一日三食、娘の産後の食事作り何をどんな風に、と、食事のことで頭がいっぱい😆そろそろ産後3週間で床上げの時期になるけれど、ワカメスープに常備菜作りも欠…
「ブログリーダー」を活用して、マダムkeiさんをフォローしませんか?
真岡市『Shiro's grillシローズグリル』美味しいブラジル料理🇧🇷そして、音楽と楽しい時間を🎶ボサノバなどブラジル音楽もお届けします♪パンデイロなど、…
御宿 かわせみ 〜七夕月の御馳走物語〜料理宿「かわせみ」の魅力はなんといってもお料理✨ひと皿、ひと椀と、季節を描くように奏でられていくコースは、まさに“食の物…
御宿 かわせみ御宿かわせみ【公式】御宿かわせみは、厳選素材にこだわる独自の日本料理をお楽しみいただく料理宿です。古き良き日本の宿スタイル【一泊二食付、お部屋食…
仙台朝市で海鮮&食べ歩きウエスティンホテル仙台を12時にチェックアウトした私たちが向かったのは、ホテルからもほど近く、仙台駅西口から歩いて5分ほどのらちょっと…
ウェスティンホテル仙台子連れで楽しむ、のんびりラグジュアリーステイ今回の旅の目的のひとつ「ウェスティンホテル仙台で、ただただのんびり過ごす」こと。宿泊したのは…
塩竈で出会う、とろける至福【亀喜寿司】仙台まで足を運ぶ用事があったその日、頭をよぎったのは「塩竈でお寿司、食べたい!」という想い。塩竈は鹽竈神社の門前町として…
塩釜神社参拝記宮城県の塩釜神社を訪れました。正式には「鹽竈神社」…… 書けない難しい字(笑)。創建年代は不詳ですが、およそ1200年以上の歴史を持つ、陸奥国…
第3回食と暮らしと「発酵フェスタとちぎ」開催が決定致しましたバージョンアップし、皆様に楽しんで頂けるフェスタ開催に向けて出店者様募集中です●印豊かな風土や食材…
金華さば わらやき 寿司『金治』宇都宮市役所近く、大いちょう交差点角大将が目利きした旬鮮魚のお料理が味わえ、平日のランチタイムは限定日替わりランチなどのメニュ…
とうもろこしの冷やし茶碗蒸し旬のとうもろこし。その自然な甘さをまるごと味わえる、冷たい茶碗蒸しです。ポタージュのように濃厚でなめらか。仕上げにとうもろこしを添…
【宇宙に拡げる星読みWS#8】7月14 日(月)10:30 - 12:00オンラインにて開催~あなたの魂の地図を描き、宇宙とつながるひととき~ あなたは、「な…
【枝豆と豆腐のすりながし」夏の元気は枝豆から「枝豆は、大人になっていない大豆」。豆でありながら野菜でもあり、実はとてもバランスの良い夏のスーパーフードなのです…
【心と身体の癒しフェスティバル】🌿7月27日(日)@ララカフェ🌿✨運気を開く「カバラ数秘」セッション✨by マダムkei生まれた日と名前には、あなたの魂の地図…
梅コーラ完成しました✨発酵非加熱なので梅の酵素が生きています。さらにスパイスのパワーも加わったパワフルなドリンクです🎶梅+黒糖と素砂糖+スパイスでこんな美味し…
紫蘇しごと元気いっぱいな赤紫蘇をたくさんいただきました🎶無農薬自然栽培✨さっそく梅干し用に塩漬け😊茎から葉だけを摘んで、あれだけあったのに、葉っぱだけだと1.…
まだまだやってる梅仕事♪梅干し用の完熟梅が届きました^_^前回のは青梅だったので追熟するのに時間かかったけど、今度のは完熟梅✨これは前回の10キロ分今度お願い…
【季節の便り】小暑(しょうしょ)〜夏本番へ向かうころ〜(7月7日〜7月21日頃)梅雨が明ける気配が漂い始め、本格的な暑さがいよいよ始まるこの季節。暦の上では「…
とうもろこしのポタージュスープ旬のとうもろこしだけで作るスープです。味はほんの少しの塩だけヒゲも薄皮も芯もいい仕事しますので捨てないでね^_^とうもろこしは、…
【 -あまいんです- 九十九里浜から届いた、特別なとうもろこし】千葉県九十九里浜の近くにあるとうもろこし農家さん。かつては、あの「千疋屋」にも出荷していた…
7/3 オンエア【ヘルスフードマイスター協会提供〜食事で体も心もハッピーに🎶〜】皆さん、こんにちは。今日も食と健康について、暮らしに役立つ情報をお届けします。…
『ナムル 2種』関東地方も梅雨が明けたそうですね!宇都宮はまだ風が湿っぽいですがいよいよ夏本番夏野菜もどんどん育っています^_^今日はキュウリ、ナス、ニンジン…
夏が来〜ると食べたくなる『鮎』🎶息子のお嫁ちゃんのお父上は鮎釣り名人✨鮎好き夫婦に那珂川の釣り鮎を振る舞ってくださいました🎶私たちの到着時間を見計らって、炭火…
紫蘇しごと赤紫蘇たくさん💕梅干し用に塩漬けしました✨今年の梅漬けの量には十分すぎる赤紫蘇ちゃん残りはしば漬けに使いますナスがたくさん手に入ったらしば漬け作るの…
🎹倉沢大樹・30thエレクトーン& birthday 🎂summer concert♬🌻in レンタルスペースAOIDFC倉沢大樹ファンクラブ主催のコンサー…
ズッキーニとひよこ豆のガレット肌寒くなったり暑くなったり肌寒いのに湿度が高くて、カラダもだるだるですこんな時は、体を冷やさず、カリウムの多い野菜や果物を✨旬の…
エミリー先生の生米パン教室Part②小麦でなく、米粉からでもない生のお米から作るパン✨今回は「きほんのき」に続いてのPart②基本の生米パン生地を使い、応用の…
久しぶりに『ミキ』を作りました^_^『ミキ』とはお米とサツマイモで作る奄美沖縄伝統の発酵飲料。甘酒やヨーグルトのような味で「1ccに1億個またはそれ以上の乳酸…
「枝豆とヤングコーンの煮浸し」夏バテ気味の時の一品に✨枝豆とヤングコーンを硬めに茹でおすましより少し濃いめの味の出汁でサッと煮てそのまま冷まし、粗熱が取れたら…
夏の養生(小暑〜大暑)小暑〜大暑にかけて一年で最も暑い時期です。湿度が高くて蒸し暑い夏は汗をかいて体内のエネルギーも消耗させるので、『熱中症』のような暑気あた…
スポーツドリンクにご注意!以前にもシェアしましたが、暑くなってスポーツドリンクや清涼飲料水に手が伸びる方々へスポーツドリンクは決して健康的な飲み物ではありませ…
『ベイガンバルタ』焼きナスを使ったベジタリアンカレー 北インドのパンジャブ地方の家庭料理の定番メニューです。「ベイガン」がナス、「バルタ」は野菜を細かく調理し…
【長岡式酵素玄米講習会】のご案内長岡式酵素健康の会の新井郭之先生をお迎えして講習会を開催します3日間発酵熟成させた酵素玄米はもちもちとお赤飯のように柔らかくて…
【エミリー先生の生米パン教室 】ご案内今話題の『生米パン』❣️「えっ? 生の米からパン!?」と、口コミから広がってきました✨小麦アレルギーの方も安心して食べら…
松葉サイダーを作ってみよう✨松の葉は不老長寿の仙人が常食していたという伝説の植物❣️血液浄化や血管を強くするという効能があり、古代から治療にも使われています。…
ライスペーパーでジャガイモのガレット生春巻き以外にもライスペーパーは大活躍❣️今朝はライスペーパーでジャガイモのガレットを^_^フライパンにライスペーパー(水…
生ごみゼロ生活生ごみはゴミにあらず!生ごみは宝の山✨先日の量り売りマルシェで購入した「LFCコンポスト」バッグ型のコンポストは、土や畑のない場所でも、ちょっと…
二十四節気『小暑』7/6〜7/21頃梅雨明けも近くなり、いよいよ本格的な暑さが始まります。 小暑と次の暦の大暑を合わせたおよそ1ヵ月を「暑中」と呼びます。一年…
夏バテ防止、熱中症予防、疲労回復に梅干し昔から「梅はその日の難逃れ」「梅は三毒を断つ」 と言われています。三毒とは、「水毒」「食毒」「血毒」のこと。水毒」は、…
FM桐生【You've got Kiryu!】2024.7/4放送では夏バテ防止のお話しと梅干しを使ったレシピをご紹介しました☆☆☆☆☆☆☆☆☆蒸し暑い日が続…
『ヤングコーンのグリル』ヤングコーン(ベビーコーン)はトウモロコシの赤ちゃん!トウモロコシを大きく育てるために間引いたものです。旬は6~7月頃鞘付きのものが出…