chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ことのはのはこ http://kotonohabox.seesaa.net/

フリーライターの社会福祉士です。仕事・ラーメン・妄想等を書いています。精神保健福祉士の勉強スタート!

社会福祉の勉強記録。社会福祉法・エリザベス救貧法・心理学・社会学・障害者支援・成年後見・社会調査等々。ラーメンやB級グルメ記録や読書の記録など。

ことのはのはこ
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2011/04/12

arrow_drop_down
  • 人工妊娠中絶は権利か(フランス))

    一冊の本に出逢いました。 アニー・エルノー『嫉妬/事件』 ふたつの小説で、『嫉妬』は文字通りの内容。 衝撃的だったのは『事件』 フランス映画「あのこと」の原作となった私小説です。 人工妊娠が違法とされた60年代フランスが舞台となっています。 あとがきも秀逸で、いやはや、参りました。 フランスではもともと人工妊娠中絶(IVG)は1920年の法律により…

  • 不登校と発達障害

    受講の記録とします。 不登校について 40年前は神経性不登校(原因は不安)が多かった。 しかし現在は、 高機能自閉症・ASなど 不登校の半分以上が発達障害を根底に持っているのではないか。 社会不適応が、自分では理解できない。 一部被害感や反社会的行動、 自己評価の低下・劣等感の増大などが根底に。 *小学校低学年の不登校は、 分離不安・過剰不安によるものが多い。 EX「お母さんが…

  • 発達障害早期発見アセスメントツール

    研修を受けましたので記録します。 発達障害早期発見アセスメントツール ☆M-CHAT(Modifield Checklist for Autism in Toddlers) :16-3か月の幼児。 養育者が「はい」「いいえ」で記入する。 社会性の発達状況の確認、自閉症スペクトラムの可能性を把握するため。 ☆PARS-TR(Parent-interview ASD Rating Scale – Text Revision) :3歳以上。 専門家が養育者へのインタビューを行…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことのはのはこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことのはのはこさん
ブログタイトル
ことのはのはこ
フォロー
ことのはのはこ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用