名古屋の中学受験専門プロ家庭教師です。 国語の魅力と名古屋の受験事情を語っていきます。
現代は情報化社会です。 多くの情報が、簡単に手に入る時代です。 さらに言えば、情報が氾濫している状態です。 これからを生きる子供たちに求められているのは、 多くの情報の中から、 「自分が必要とする、正しい情報を選択する力」 だと考えています。 その力を得るのに、一助となれれば幸いです。
前回の「THE 名門校」で登場した智辯和歌山 高校野球で決勝進出
2021年の8月23日に 「THE名門校」で登場した 智辯和歌山が高校野球の決勝進出しましたね。 しかも決勝戦の相手は智辯学園(奈良)という、 智辯対決となりました。 関係者はどちらを応援して良いか迷う、 嬉しい悲鳴といったところでしょうか。 ところで 「THE名門校」も進学校ばかりでなく、 前々回では中京…
2019年の西大和の本校での入試で、 国語の大問1は 山口周さんの「武器になる哲学」からの 出題でした。 思想・哲学の学者さんの本からの出題は 中学受験では珍しくないと思います。 実際、この「武器になる哲学」の巻末にある ブックガイドに掲載されている 竹田青嗣、内田樹、橋爪大三郎の名前は 中学受験でもよく見かけます。 2019年の西大和の「東京・東海・…
2021年7月9日に「国語の先生が書いた本」という 記事を書きました。 主に中学受験の国語で役に立つ本を 紹介する記事です。 その中で中学生向けですが、 開成中学の国語の先生が書いた本も 紹介しました。 「中学総合的研究」(旺文社)
夏休みの授業が終わった子、 残すはあと1回の子となりました。 いよいよ夏休みも終わりが見えてきました。 とりあえずここまでみんな体調不良に ならなかったのは良かったです。 (コロナで例年以上に気を付けながらですので、 精神力を削られます) 夏休みが終わると模試も増えて、 胃が痛いシーズン到来ですね。。。 先のことは置いておいて、 まずは夏休みを良い形で 終わりたいものですね。 …
アフガニスタンが世界的な話題になっています。 飛行機での脱出を図り、 機体にしがみついて振り落とされたりと ショッキングな映像もありました。 ベトナム戦争の映像を思い出す人も いたかと思います。 NHKが新たに「映像の世紀」を作ったら、 今回の映像が使われるかもしれないくらいの インパクトがありました。 (ガンダム好きなお父さんなら、 Zガンダムのジェリドのジャブロー脱出を 思いだしたかもし…
吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」は 読み継がれてきた名作ですね。 初出は1937年とのことですが、 今でも中学受験に出題されています。 南山男子では2010年に出ています。 2017年に漫画版も出ましたから、 そちらで読んだご家庭も…
テレビはあまり見ない私ですが、 教養になりそうなNHKの 「大河ドラマ」「100分de名著」「ブラタモリ」は 見ています。 ブラタモリは今年1月に放送された 「天橋立」の回が話題になりましたね。 なんと、その放送後まもない共通テストの地理Bの問題で 天橋立の問題が出題されたんですよ。 放送を見ていたら誰でも解ける問題でしたから、 見ていた子はラッキーだったと思います…
NHKで放送している「100分de名著」という番組があります。 今月は「戦争は女の顔をしていない」です。 独ソ戦の証言文学ですが、 今回の講師役はロシア文学者の沼野恭子さん。 その旦那さんが日本を代表するロシア文学者の
驚きましたね。 岐阜で震度4だったようです。 今の中2の子の2月1日を思い出しました。 入試日に大きな地震は 本当に大変だったと思います。 コロナに大雨だけで お腹いっぱいですから、 これ以上はなしにしてほしいですね。
8月もちょうど半分が終わりました。 今日は比較的に涼しかったですね。 気温的には過ごしやすい一日でした。 受験の場合、暑いうちは良いですが、 涼しくなるとあっという間に 入試日になります(苦笑) 順調なご家庭、そうでないご家庭、 色々とあると思います。 8月の後半も後悔のないように 全力でいきましょう!
東京オリンピックが終わりましたね。 金メダル27個を含む、合計で58個ですか。 本当にメダルラッシュという感じでした。 私はサッカーが好きなので、 サッカーばかり見ていました。 メダル獲得はなしでしたが(苦笑) 終わってみて、個人的に一番心に残ったのは 久保建英君の涙でしょうか。 本気で目標に向かって頑張り、 達成できなかった時の悔し涙。 なんか受験に通じるものを感じましたね。 久保君が…
暑い日が続いています。 このブログをご覧いただいている皆様、 そのご家族の方々も体調にはくれぐれも 気を付けてください。 さて、東京オリンピックが開催されています。 日本で開催されていますので、 時差がありませんね。 メダルが有望な種目や 好きな競技については ついつい見てしまいます。 (昨日のサッカー男子、 スペイン戦は悔しかったですね) アスリートの真剣な眼差しは 受験生の眼差…
「ブログリーダー」を活用して、池下先生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。