chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
折にふれて https://blog.goo.ne.jp/juraku-album

風景、季節の移ろい、ペット、花、小物など、ジャンルこだわらずの写真ブログです

本業はサラリーマン。 好きなものは写真と過ぎ去った日々の洋楽。いつまでたっても大人になりきれません。本拠地、金沢市は加賀百万石で育まれた独自の文化や伝統を大切にする地方都市。また一方では、新しいものを積極的にとり込もうとする気質も旺盛で、新旧がうまく調和する魅力的な街です。そんな金沢の街並みや季節の話題、気になるお店、人々の生活など、ガイドブックにはない金沢も紹介しています。

juraku-5th
フォロー
住所
金沢市
出身
加賀市
ブログ村参加

2011/04/09

arrow_drop_down
  • 美術館という風景2 By空倶楽部

    「9」のつく日は空倶楽部の日。※詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまでSonyα7R3FE2.816-35GM空倶楽部用にと湾曲するガラスの壁に映る空を撮るつもりだったがその瞬間射し込んだ光が壁に沿ってリズミカルに反射した。その光景に目を奪われて、肝心の空がおざなりになってしまった。「それでも空は空」と気遅れ気味に掲載。そして、ついでながら。このままでは「お蔵入り」となりそうな写真をどさくさ紛れに。Sonyα7R3FE2.816-35GMSonyα7R3FE2.816-35GM新国立美術館ではエスカレータも調度も、そして人もでさえもすべてが絵になる。美術館という風景2By空倶楽部

  • 美術館という風景

    国立新美術館2023.09.1011:49Sonyα7R3FE2.816-35GM(16㎜,f/5.6,1/30sec,ISO160)三層にわたって吹き抜ける巨大な空間が波打つように湾曲したガラスの壁で覆われている。さらにその空間にはコンクリートでできた高さの異なる2本の円錐形の柱が地面に刺さるようにそびえ立ちフロアの一部を構成している。この建物の内部を言葉で表現するとこうなるがそんな言葉では言い表せないスケールと魅力を持つのがここ国立新美術館だ。美術館という風景

  • 映りこむ空 By空俱楽部

    「9」のつく日は空倶楽部の日。※詳しくは、発起人かず某さんchacha○さんまで三国港(福井県坂井市)2023.06.1818:08Sonyα7R3FE2.816-35GM(f/5.6,1/250sec,ISO100)空倶楽部。今月のお題は「映り込みの空」。この夏の記録的な暑さでカメラを持ち出す日は激減。念のために、と6月に撮っておいた一枚で参加します。今日から二日間、所用で東京へ。みなさまのところへは帰ってからおジャマします。そんな秋めいた日を思い浮かべつつ、なつかしい曲を。NIAGARATRIANGLE白い港映りこむ空By空俱楽部

  • 風の乙女が帰ってきた

    コロナ騒動で2年の中断。ようやく再開された去年は踊り手たちは観客との距離をとり自らもマスク姿で。そして今年。風の乙女たちがいつもと変わらぬ姿でようやく帰ってきた。富山市八尾。おわら風の盆。9月1日から3日まで開催されるこの祭りに全国から見物客がどっと押し寄せた。人づてに聞いた話だと初日は7万人。さらに2日は10万人。コロナの終息とともにいつもの活気が帰ってきたようだ。さらに今年はNHKの中継も入るとかで地元八尾の盛り上がりも絶頂。1日、2日と今や全国にしれたおわらを楽しんできた次第だ。風の乙女が帰ってきた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、juraku-5thさんをフォローしませんか?

ハンドル名
juraku-5thさん
ブログタイトル
折にふれて
フォロー
折にふれて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用