キャリアもスキルもない世間知らずな主婦が 不況をのりこえて生きていくために勉強する 備忘録と日記
娘の就活、夫の会社の経営不振、そして未だに反抗期っぽい息子。なんとかなるさ〜で前向きに生きるアラフィフ主婦。 handmade、創作絵本を心の糧としています。
テレビのとある番組で、著書「おれたちの青空」を紹介している佐川光晴さんを偶然見かけました。「今ある苦しい状況は、それまでしてきた生活の結果なので、味わいつくせ…
女子大生の頃、遠藤周作さんの講演を学校で聴きました。(27年前!)その当時は、遠藤周作さんと言えば、「コーヒーのコマーシャルに出ていた、あの人?」の認識しか持…
家族って難しいと、近頃 せつに感じます。子どもが幼かった時には、自分と子どもの 境界線がはっきりせず、一心同体になってみたり、付き放してみたり、節操のない親と…
以前から松ケンのファンです。いきなり、ミーハーです。どこに惹かれるのでしょうか?わたしの息子だっておかしくない年齢です。でも、なんで松ケンが出演しているからと…
お正月の間、まだ観ていなかった名作といわれるDVDを何枚か鑑賞しました。そのうちの1枚が、ダニエル・デイ=ルイス主演の『父の祈りを』。IRAの抗争が激化した北…
4月から始めたこのブログ、もともとは”経済”を勉強するために立ち上げたはずが…、やはり、無理はできないのか、はたまた努力不足なのか、内容が大幅に変わってしまい…
図書館の絵本コーナーで、偶然見つけた絵本「にいさん」。日曜日の午前中の早い時間だったので、誰にも見られなくて済みましたが、ポロポロと泣いてしまいました。ピュア…
被災地のお子さん達のために手作りのおもちゃを製作していました。”マリアさまとヨゼフさまにしっかりと抱かれたイエスさま”人形です。手づくり感満載ですが(あたりま…
以前、良くシャーデ―を聴いていました。ルックスも声も大好きでした。ふと、そのシャーデ―がソマリアの事を歌ったパールを思い出しました。Pearls by Sad…
立教大学現代心理学部映像身体学科の学生さんが卒業制作として撮ったドキュメンタリー映画を観ました。映画「ちづる」ちづるちゃんは、とっても可愛らしかった~。重度の…
「ブログリーダー」を活用して、たまごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。