食べる事にこだわりはないけれど、せっかく来たんだから名物を食べてみようとテクテク歩いて・・・ほうとう蔵「歩成」河口湖店富士山には変わらず雲がかかっているけれど…
2025年7月
食べる事にこだわりはないけれど、せっかく来たんだから名物を食べてみようとテクテク歩いて・・・ほうとう蔵「歩成」河口湖店富士山には変わらず雲がかかっているけれど…
多分、中学の修学旅行以来か?河口湖(富士急)に来たよ。当時は周囲に何もなかったように思うし、ポツンと遊園地だったはずだけどもうね、外国人の方は多いし、日本人観…
飲んだ分だけ汗になる。かと言って飲むのを止めたらもっとヤバい。 空梅雨でそれはそれで作物には良いんだろうけれど、作業する身には連日の真夏日、日陰無しは辛すぎる…
気持ち的には「田植えを終えてひと段落」のままだけど、あと10回日曜日が来たら稲刈りですよ、稲刈り。 で、今年は60kgで26,000円以上が確定しておりますが…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、wandererさんをフォローしませんか?
食べる事にこだわりはないけれど、せっかく来たんだから名物を食べてみようとテクテク歩いて・・・ほうとう蔵「歩成」河口湖店富士山には変わらず雲がかかっているけれど…
多分、中学の修学旅行以来か?河口湖(富士急)に来たよ。当時は周囲に何もなかったように思うし、ポツンと遊園地だったはずだけどもうね、外国人の方は多いし、日本人観…
飲んだ分だけ汗になる。かと言って飲むのを止めたらもっとヤバい。 空梅雨でそれはそれで作物には良いんだろうけれど、作業する身には連日の真夏日、日陰無しは辛すぎる…
気持ち的には「田植えを終えてひと段落」のままだけど、あと10回日曜日が来たら稲刈りですよ、稲刈り。 で、今年は60kgで26,000円以上が確定しておりますが…
1年ぶり。来ました、浜離宮朝日ホール。 今日は小ホールもイベントをやってて人でごった返しておりました。 こんなお知らせも。 オペラ…
ピリス先生の来日が「健康上の理由」により無くなりまして、当然リサイタルは中止です。 その後予定されている広響との公演も“行くのやめようかな”と思いつつ、広響の…
アチコチへ移動するに際に使うのは圧倒的に鉄道。 新幹線は普通に乗れる。地下鉄・私鉄もまぁ、だいたい乗れる。JR在来線は快速とか特急など時々“やっちまう事”はあ…
日曜からこっち、ずっと寝てる。 別に体調が悪いわけではなく、どちらかと言えば具合は良い。仕事も普通にしてる。 ただね、暑いでしょ?毎日、着衣水泳したのか?と見…
昨年の浜松国際コンクールの覇者をお迎えしてのガラコンです。 演奏順は小林くん、アウミラーくん、鈴木さん。 単に好みの問題だと思うし、演奏順…
フィクションではありますが映画監督「小津安二郎」氏のお話です。 伏線が張られてそれを回収するとかは一切なく、静かに静かに物語は進みます。強い…
まるで真夏のような川崎。ホールも激熱です。サン=サーンス、ベルリオーズともに雄大で躍動感に溢れ、素晴らしい演奏でした。でね、演奏とはあまり関係ないのだけれどコ…
4月にドライブハロー(田んぼを均すヤツ)を買いまして今までのヤツが不要になりました。 で、売りました。 メンテ必須の状態なので無料でもなんでももっていってくれ…
ここも湘南でいいのかはあやふやだけど、どうにか着いたし、聴いたし、で帰路。「彼女が弾くからおいでよ」と良くしていただいてる方からチケット頂戴したので二つ返事で…
リアルな女神がそこにいた。 「ベイジルタウンの女神」初演は2020年、コロナ禍の最中。繁忙期だったし、チケット取れなかった(客席50%制限)の…
早々にイチゴを終えちゃったので絶賛“溝切り中”の現在・・・ えぇ、毎日泥に塗れておりますよ。 で、相変わらずウチの田んぼは深くて軟らかいので未だだに膝下まで…
週末は人で溢れかえる人気店、早亀食堂。 仕事で長期滞在する人向けの宿舎が出発点のようで宿泊者に提供するご飯が評判だったとか。 そんな宿が始めた食堂で名物はハン…
先だって手に入れた16本骨のこの傘。 記事が残ってなかったからなのか傘袋がありません。で、無いのなら作ってもらおうと先週、歌舞伎座へ行く前にお…
どこかの代議士先生が「5kg83円ですよ」とおっしゃっておいでだが、何をもってその数字が出たんだろう? 少し前にも書きましたが、非主食用毎年て出荷された備蓄米…
19時開演はほぼ日帰り出来ないので安くてアクセスの良いホテルを探して泊まります。 泊まれば急いで帰るのもアレですから色々観ようと・・・^^; で、こちら。 …
川崎に来ました。プログラムはこちら。所々でバッハっぽい感じがするなぁ〜と思ってたら両曲ともインスピレーションはバッハに得たと紹介されてました(^^;;これから…
採苗開始!これより24−25シーズンの始まりです。 ね、イチゴって1年のうち1ヶ月しか休みません。
自身でもビックリするくらい腫れてます、右足首・・・ オッサンの足なんて見たくもないだろうから画像はあげないけれど、感じとしては左足の3割増しくらいはあるな。 …
残念ながら僕は持ち合わせておりませんが、こっちは満載です。 前に“ナン”が付くけれど・・・ この劇団が好きだし、戯作者のケラ氏(劇団の主宰…
昨夜のこれ、続きです。 とても良かったのは前述の通り。数えるほどしかコバケン先生の演奏を聴いてないけれど、これほどかと改めてその素晴らしさ…
久しぶりのサントリーホール。コバケン先生の指揮が見たかったので座席はP席。ティンパニが真ん前でした。帰ってからまた書くけれどどれも素晴らしい演奏でした。席位置…
どうにか“溝切り”も終わりそうなんですけどね、最後の最後でやっぱり壊れました。 画像6時のあたり、排土板が台形になってる部分、ここは両サイドの…
ぎゅっと詰め込んだ。 小雨程度だったのが救いだけど、間に合わないかと思ったよ(^^;;
BPOの王子様といえば長いことパユ様でしたが、現在は彼でしょう。 先年亡くなられた父はVPOの首席、兄は現役でVPOの首席、当人はBPOの首…
上京する際、お天気はとても気になる。 地元にいる時にはどこへ行くにも車なので雨の中を歩くという事はありません。(歩くとしても駐車場から建物まで) が、上京する…
とりあえず“溝切り”が一巡したのでちょっぴり余裕があります。こんな時にこそ「バイク乗り」に戻りたいんですが、如何せん、雨続きでございます。 近年ずっと夏場の水…
本日、スタジアム周辺は昨夏以来の大渋滞。 そう!今日は年に一度のNPB公式戦。 野球にはあまり興味がないので“何事?”と思っていましたが…
切なかったり、悲しかったり、そして残酷な話ではあるけれど、愛に満ち溢れた素敵なお話です。 昨日は上段の、本日は下段のキャストで上演。 物語…
毎日泥に塗れて“溝切り”してるんですけどね、どうにか今日中に終わらせたかったんですが・・・ 全耕地の10%、残ってしまった...orz で、どうやら新潟も梅…
昨日のこと。 18日の東京芸術劇場、終演が21時を過ぎるだろうと予想。そうなると日帰りは難しい。。。。 で、泊まって翌19日。長野県の上田で彼女が弾くので寄り…
寛永通宝の文銭6枚。所謂「三途の川の渡し賃」で、真田家の家紋です。上田に来ました。
メン・イン・ブラックはハリウッドの映画ですが、こちらはイギリスのお話。期待通りの面白さでございました。(^^)そして夜はこれ。2台ピアノでストラヴィンスキーを…
寒い時期に買った2024年度東響新潟定期。今日がその1回目です。 指揮者のマトヴィエンコ氏は今回が初来日でいきなり東響の定期公演で振ると言…
5時間、ホールに居た。 マチネはフルートとハープでソワレはピアノとヴァイオリン。 半分、初めて名前を聞く作曲家で…
何やら米価が高騰してるとか? 尤も一般の生産者には全く関係ありませんが。。。 “超”が付くほどの大規模農家で、消費者に直販していているの…