chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hanana
フォロー
住所
豊島区
出身
磯子区
ブログ村参加

2011/03/30

arrow_drop_down
  • ゆかりの退院

    ゆかりは手術を終え、無事退院してきた。手術後の術着?を着ていると言うか巻かれて、筒状の包帯を手、足の部分に穴をあけきている。抜糸するまでこの状態でいる。 ...

  • ゆかりの手術

    今日ゆかりは手術のため病院に行った。今年の夏は2つも手術をしなければならない病気がある。最初にするのは膀胱結石の手術。麻酔をしてお腹の毛をそって手術に入る...

  • ゆかりの病気

    紫陽花もいろいろな色どりで咲き始め、うれしい気持ちと、ゆかりが病気を二つも抱えていること。ゆかりは話せないし、あまり苦しそうな顔もしないので、見逃してしま...

  • ブーケ制作中

    大き目なブーケを束ねるには体力、腕の力も必要。回しながら束ねていくのでダイナミックな動きがある。姫リョウブやビバーナムの中から大輪の芍薬。五分咲のの芍薬の...

  • エッジドサーモンとベルテッセン(エトワールローズ)

    6月最初のレッスンは芍薬とエトワールローズを使った初夏のブーケをお作りいただきました。ブーケをお持ちいただくと初夏の風を感じられます。エッジドサーモンとエ...

  • 5月の芍薬を使ったブーケ

    5月のレッスンは芍薬を使ったブーケでした。花材を並べただけでも、グリーンの多さにグランブーケの予感。にほんブログ村

  • 芍薬エッジドサーモン・ダッチェスオブエジンバラ・ビバーナム

    初夏のブーケ。芍薬、クレマティス、ビバーナム、姫リョウブを使った緑豊かなブーケ。芍薬は大好きなエッジドサーモンを入れました。エッジドサーモンはあまり流通し...

  • 芍薬 エッジドサーモンを使った初夏のブーケ

    今月は初夏の芍薬エッジドサーモンとクレマティス(ダツチェスオブエジンバラ)という花材をつかいました。どっちがメインか分からないような大きさでした。難しかっ...

  • 初夏のお洋服&日よけ用帽子

    ゆかりとはるに初夏の洋服をそろえました。色違いでかわいい。白内障予防にキャップも買いました。帽子を被せるのは難しい。。。にほんブログ村

  • スモークツリーと白い芍薬

    以前ことりさんにお願いして作って頂いたブーケ。白い芍薬を使ってくださいというお願をしました。他の花材はお任せでした。こんな素敵な組み合わせでブーケを作って...

  • 大切な家族

    公園に行く道は緑に彩られている。ゆかりとはるの毎日。毎日お散歩で楽しく遊び記念写真を撮っている。二匹そろっている日々も後何年だろう。はるは、なかなか懐かな...

  • 5月の小さな庭

    ラベンダー2種とフランネルフラワーで作った小さな5月の風景。にほんブログ村

  • ミニブーケ

    残ってしまったスカビオサ、ビバーナム、グリーンアイスでミニブーケを作りました。生きているものの命は大切に最後まで使い切る。愛でる。自分でも無駄を出さないと...

  • 白 x グリーン

    お届けのお花です。この時期 白 x グリーンは気持ちの良い風を感じます。クリスマスローズやスカビオサ、SPバラを使いました。にほんブログ村

  • 公園でのはるの態度

    公園でおやつをもらう時が、楽しみなはる。朝もご飯を食べずに、おやつで空腹を満たしている。奪い合いがハードになり、なんとはるは一緒にいたジャックラッセルのリ...

  • Bouquet de muguet

    深い森に群生するスズラン。スズランの入荷が少なくてグリーンアイスやグリーンベル、ビバーナムを盛り込みました♬にほんブログ村

  • スズランのブーケレッスン 2

    こちらはお作りいただいたブーケを持っていただきました。にほんブログ村

  • すずらんのブーケレッスン

    昨日はすずらんのブーケレッスンでした。解体したスズランを他の花材と組み合わせて、どういうオリジナルのブーケを作るかというのが課題でした。グリーンベルもかわ...

  • すずらんのブーケ

    明日はスズランのブーケレッスン。スズランの入荷が少なくて、SPバラやビバーナムを使ったお作りしました。くしゅくしゅしたSPバラも可愛かったです。にほんブログ村

  • クリオロのケーキ

    クリオロにケーキを買いに行ってきました。自宅からだと結構分かりにくい場所ですが、最寄りの駅からは近く、ケーキの自動販売機もありました。駐車場がないので、近...

  • ゆかりとはる

    以前ゆかりとはるにモノトーンのワンピースを買ったので、久し振りのお散歩に着せて行った。はるは細いけれども胴長で、ゆかりは太ってしまったので、ギンガムチェッ...

  • ゆかりの入院

    ゆかりは咳が一回治ったと思ったのに,又咳が出る。ハ-トワンで診察して頂いたところ、花粉症とか咳が続いているというような状況ではなかった。レントゲンを撮った...

  • スズランのブーケレッスン

    スズランのブーケレッスン5/1はスズランの日といわれ、フランスが発祥です。この日は愛する人やお世話になった人にスズランを贈る習慣があります。贈られた人は再...

  • 少年と犬

    画像は映画の写真からお借りしました。先日「少年と犬」を見てきた。2011年の東日本大震災で飼い主を失った多聞というシェ...

  • 帰ってきたゆかり

    ゆかりの心配をしていましたが、ゆかりは元気になって帰ってきた。クリスマスローズの咲いている頃に。家に帰るとすっかり安心したのか爆睡中!春は出会いと別れの季...

  • ゆかりが元気になりますように!

    ゆかりが変な咳をしていたので、気になって病院に行った。ゆかりは以前にも免疫介在性溶解性貧血という病気になった事があり、病院に連れて行ったら即酸素室に入るこ...

  • ゆかりが元気になりますように!

    今朝起きてごはんをあげようと思ったら、ゆかりが、変な咳をしていた。どうしたのかと思って、病院に行ってレントゲンを撮ると気道が狭くなっていると言う。そのまま...

  • ゆかりが来た時と現在

    ゆかりがわが家にきた時は、とても痩せていて華奢だった。初めてのチュチュのお洋服も可愛くきこなしていた。現在は同じお洋服を着せるのも大変で、もはや着れない。...

  • 春の花束

    3月は春の花束をイメージしてお作りいただきました。春の花をパレットに描いたように。にほんブログ村

  • 春がきた Ⅱ

    春が来た Ⅱのレッスンは一部花材を変えニゲラの代わりにパンジーを入れました。春を彩るいろいろな花を束ねていただきました。にほんブログ村

  • 春がきた

    昨日は春のブーケレッスンをいたしました。ラナンキュラス(エムブルー)やニゲラ、チューリップetc.を使った大人っぽいクールなブーケです。ニゲラがチャームポ...

  • ゆかりのパンダ

    ここのところ毎日真冬に戻ったかのように寒い日が続いている。お洋服は散歩の時だけ来て行ったが家でも、床暖だけでは夜は冷えるだろうと思って温かそうな洋服を着せ...

  • スカビオサ

    春はどの花と組み合わせても美しい。スカビオサのワインレッドとスイトピー。豆の花も入っている。今日は暖かいけれど明日は真冬並みに急降下の予定。お花にはよいが...

  • スイトピーの花束

    春はスイトピーも豊富。スイトピーの花束も可愛い🎵にほんブログ村

  • ゆかりとはるお洋服イメチェン

    2月を迎えても、まだまだとても寒くてお散歩以外外出しない日が続いている。公園に行ってみると冬の青空に紅梅が満開。ゆかりとはるは少し大人に見えるように、イメ...

  • 雨の日のお散歩

    雨が小雨のうちにお散歩に行こうと思ったら、大降りになってしまった。もう少し小降りになるまでまっていますが、ゆかりのレインコートは大きすぎて、首の下とお腹に...

  • ゆかりとはるが迎える新しい年

    明けましておめでとうございます。ゆかりとはるは新しい年を迎えました。はるはとてもびびりですが、一緒に新しい年を迎えられてよかったね。最近はゆかりがはるのハ...

  • クリスマスに。

    今日はクリスマス。ゆかりとはるは公園でとても楽しく交流しました。ワンコ同士の交流はとても大切。とても楽しそうにご挨拶をしました。年末のあわただしいなか今年...

  • 初冬日の景色

    このところ毎日寒さを更新している。この冬一番の寒さが毎日続いている。お散歩中にこんなにほっこりした風景を見ました。ご近所でこんなおすそ分けをしていました。...

  • ヒムロスギとリボン

    ヒムロスギがまだ残っていたので、スワッグも作りました。クリスマスまで2週間持ってくれますように。にほんブログ村

  • 箱根ラリック美術館

    箱根ラリック美術館に行ってきました。このミュージアムにはアールヌーボー時代のジュエリーやアールデコ時代のガラス作品など希少価値の高い作品1500点を収蔵し...

  • 箱根の紅葉

    11月の中旬に紅葉と苔が美しいと言われている箱根美術館に行ってきました。紅葉と苔はとてもよく会うものだと思いました。日本のわびさわの文化って素晴らしいと思...

  • Christmas Wreath Dec.2024

    ことしのリースはナチュラルな中にも華やかさをプラスしました。にほんブログ村

  • Christmas table decoration

    クリスマスのテーブルデコレーションのレッスンです。クリスマスの定番 赤 x グリーンのデーブルデコです。器もヒムロスギで装飾。百均で買ったガラスの器を使い...

  • Gift for Christmas 2024 Ⅱ

    渋いリボンで気に入っていただけるか不安で、ゴールドと茶のリボンも一緒に送りお好きなものに付け替えていただこうと思っていたのですが、なんと全部つけたそうです...

  • Gift for Christmas 2024

    いろいろなリースのバリエーションも作りました。すこし違うだけで別の顔になります。にほんブログ村

  • 2024 年 クリスマスリース レッスン

    ことしのクリスマスリースレッスンはヒムロスギやヒバ、ブルーバードを使ってユーカリで動きを出すが課題でした。リボンはお好きなものを選んでいただいたので、同じ...

  • はるが来た。

    ことし6月にマルプーのはるが来ました。保護犬で非常にこわがりで、ハウスから出てこない。ごはんとおやつはゲージの中で扉を閉めてあげないと落ち着かないみたいで...

  • 箱根へ小旅行

    何年ぶりかで、箱根に行ってきました。コロナ以来初です。今回は電車とバスの旅で、友人とどこに行こうかから始まり企画?も立てました。何時も車で行ってしまうので...

  • コスモスとダリア・ナマハゲノアール

    コスモスにナマハゲノアールを合わせて旬のブーケを作りました。すこし大人の顔に見えます。にほんブログ村

  • 白いコスモスの Bouquet champetre Ⅱ

    coolな bouquet champetreです。最近カッコイイというのをcoolと表現するのが流行っています。野原に咲いている花やグラミネをそのまま束...

  • 白いコスモスの Bouquet champetre

    白いコスモスやアナベル、紅葉ピペリカムetc.を使った Bouquet champetre をお作りいただきました。市場で仕入れたアナベルが想定外に大きく...

  • コスモスとヤマゴボウ

    季節感たっぷりの秋のブーケ。コスモスをたくさん使ってヤマゴボウと合わせました。ブーケを抱えると大きさが分かります。とても素敵なブーケで皆さん喜んでいただけ...

  • コスモスとバラのブーケ

    10月のレッスンはコスモスをふんだんに使ったパリスタイル。コスモス(ベルサイユ)の花色が華やかでヤマゴボウの実のピンクとリンクして存在感がありました、ナチ...

  • ほうずき?

    毎日酷暑が続きお散歩は苦労する。カートに乗っても暑いよね~。ほうずき?の実がなっていて、そこだけ清涼感がある。ゆかりは暑いので、ほとんどカートに乗っていて...

  • スモークツリーを使った季節のリース

    スモークツリーが大量に余ってしまったので、リースを作ってみました。スモーキーな色合いに合わせてリボンも玉虫色のあまり主張しすぎないリボンをセレクト。モノト...

  • スモークツリーと紫陽花のブーケ

    ワンコを預かってくれた犬友に。渋すぎたかな~。写真を撮る角度でイメージが違う。ブラックベリーの実も可愛い🎵にほんブログ村

  • Rose Bouquet May 2024

    お世話になった方に送らせていただいた初夏のブーケ。バラとハーブの香りがここち良いです。にほんブログ村

  • 港の見える丘公園

    少し前になりますが、横浜の港の見える丘公園にあじさいを見に行ってきました。ここはバラが沢山咲く公園として有名ですが、バラが終わり紫陽花の季節に行きました。...

  • 初夏のブーケレッスン 2

    5月は初夏のフルーティなブーケをお作り頂来ました。ハーブを2種つかったのでとてもいい香りが漂っています。ビバーナムもみずみずしく見えてとても素敵なブーケが...

  • Early summer bouquet of roses 2024

    5月のレッスンはバラとハーブを使った初夏の薫るブーケをいたしました。お花の経験はあるけれどもブーケは初めての方です。バラとハーブとても良い香りです。バラは...

  • 菜々・楽・ゆかりの歴史

    菜々・楽・ゆかり3代のジャックラッセルテリア。菜々と楽の時代が長く続き菜々が逝き、楽は一人になった。ゆかりが来て、楽とゆかりは仲良く暮らしていた。ゆかりは...

  • 山中湖の小旅行

    少し前になりますが、山中湖にゆかりを連れて行ってきました。山中湖の花の都公園ではちょうどチューリップとネモフィラの端境期になっていて、ネモフィラを見ること...

  • 初夏のバラ

    バラは四季咲きですが今回であったバラはフルーティでとてもチャーミング。コーラルハート 名前も可愛い🎵ビバーナムと合わせるととてもフレッシュ...

  • ゆかりと花吹雪

    もう桜も散り花吹雪の中で見上げるゆかり。記念に取っておきたいと思った。季節も変わり、ハナミズキの花が開花している。にほんブログ村

  • さくら さくら

    久し振りに桜が満開をを見る事が出来て満足。今年も近場で桜を堪能しましたが、夜は久しぶりのピザ屋さんに言ってきました。

  • 春を彩る花

    急に暖かくなって冬物も一気に着なくなった。衣替えをしなくては。道を歩くと花も春の花に代わっている。ミモザもたわわに咲いているし、テッセンの青が清々しい。わ...

  • 桜とミモザ

    桜とミモザが同じ時期に満開になる小さなお寺。以前から行ってみたいと思っていました。北風は冷たかったけれど、お天気の良い日に行ってきました。時代を感じさせる...

  • 春の花束 オンリーユー の君へ

    バレンタインは終わりましたが、大切な人とのお別れをイメージしてブーケをお作りいただきました。スイトピー、ラナンキュラス、パンジー 春にはどれも外せないチャ...

  • スイトピーとスカビオサ、ブルーのアネモネ

    もうすぐヴァレンタイン。デパートは人込みでチョコレート系は買えず和菓子を買ってきました。ナナの件でとてもお世話になったラボさんに春のブーケとチョコレートで...

  • ゆかりのレインコート

    大寒を過ぎたのに雨が止まず寒い一日となっている。ゆかりはレインコートを買ってあげたのに、その後も太り続け、レインコートが着られなくなってしまった。パッチで...

  • お正月のスワッグ

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。残り花材で作ったお正月のスワッグ。スギ、ブルーアイス、ブルーバードを使ってゴールドのハスの実...

  • 一年を振り返って

    2023年も暮れようとしている。今年はどんな年だっただろう。出来たこと、できなかったこと、反省点、来年はどういう年にしていこうか?しめ縄と赤のミズヒキでお...

  • 年の暮れの風景

    年も押し迫った日。我が家ではみかんは家族で分け合って食べている。ミカンの袋は繊維質なのでお腹がいつもすいているゆかりとナナはお腹が少しは膨れるのではないか...

  • ゆかりとナナが迎える初めてのクリスマス

    菜々がわが家に12/5に戻ってきて、はじめてのクリスマス。ナナはスムースなのでほとんど毛が生えていなくて細くて寒そう。洋服も持っていない。ゆかりは沢山お洋...

  • レッスン風景

    今回のレッスンはブルーアイスをたくさん仕入れたので明るい優しい感じになりました。モミも入れたので存在感が出ました。リボンも木の実に合わせました。針葉樹の香...

  • 初冬の風景

    季節も進み紅葉も色が濃くなってきた。苔と対比すると、なかなか日本的!ナナは12/5に帰ってきた。やんちゃで食いしんぼのナナとおっとりと優しいゆかりは今後ど...

  • クリスマスにこだわらないリボン使い

    此方のリースはあえてクリスマスにこだわらずシックで大人っぽいリボンを使いました。お渡した方お二人は。とても気に入ってくださいました。にほんブログ村

  • リースのリボンの使い方はとてもシンプル

    今年はリボンの使い方を考えていただき、全体の調和も考えていただきました。ブルーの細いリボンを飾っただけのリースやほとんど同色のグリーンのリボンで飾っただけ...

  • ブルーノリボンを使って

    今年のテーマはブルーのリボンを使ってリースを作ろうと思っていました。リボンを好きな形に結ぶがテーマです。にほんブログ村

  • 常緑樹のグリーンだけで

    制作途上ですが、常緑樹のグリーンだけでも癒される。存在感があります。にほんブログ村

  • クリスマスリース Ⅰ

    今年お世話になった方に、早めのクリスマスリース🎵綿の実とリンゴがかわいい(^^)にほんブログ村

  • Christmas Swag 2023

    すこし早めですが、クリスマス スワッグを作りました。2023年判です。リースも楽しいですが、スワッグはいろいろな常緑樹を重ねてるのが楽しい。何もつけなくて...

  • ゆかりとナナのトップ争い

    ナナが一時帰宅をした時の二匹の反応は、ゆかりは優しいからナナを受け入れるかと思ったら二匹でバトルをしていてゆかりのほうが圧勝だった。ゆかりは10歳になるし...

  • クリスマス ボランティアレッスン

    クリスマスレッスン 2023今年のクリスマスはご自分でリースを手作りしませんか?楽しくわかりやすく指導いたします。日程: 11/23、11/25、11/...

  • ナナと花束

    ナナの面会にいった。間が空くと忘れられてしまいそう。レッスンの残り花材でグリーンいっぱいのブーケを作りナナを抱いて写真をうつした。ナナは分かるかどうか分か...

  • フューシャピンクのラッピング

    お作りいただいたブーケをフユーシャピンクのラッピングで包みました。華やかでとても素敵でした。にほんブログ村

  • 木の葉が紅葉していくとき

    昨年は秋のレッスンは9月に行いコスモスが揺れる風景をお作りいただきました。今年は猛暑のためダリアが遅れて10月の後半に差し掛かるころにダリアのブーケのレッ...

  • 10月の初めてのブーケ

    今月のレッスンはダリア2種を使った秋深まるブーケをお作りいただきました。秋の紅葉したキイチゴやダークなコティナス、フウセントウワタをお使いいただき初めての...

  • ダリアを使ったブーケロマンティック

    10月のレッスンはダリアを使ったブーケをお作りいただきます。市場にダリアはラ・ラ・ラを頼んでいたのですが、なくて恋金魚という妖艶な名前のダリアが用意され...

  • ナナのトレーニングの始まり

    新しく家族になったナナはわが家では元気すぎて手に負えないので、ラボさんに2か月トレーニングをお願いしました。今までいた菜々や楽は子供時代ハンドラーさんに預...

  • わが家の家族になった子

    昨日わが家の子になったジャックが到着しました。3か月に満たない子なのでずっとブリーダーさんのところで親や兄弟とにぎやかに遊んでいたところから来たので、寂し...

  • Dahlia,Dahlia,Dahlia

    楽が天国に逝ってから三か月以上たった。楽の存在って大きかったと思う。明日新しいジャックラッセルテリアの子犬をブリーダーさんに迎えに行く。まだ名前が決まって...

  • 大塚阿波踊り

    昨日は大塚の阿波踊りがあった。4年ぶりだそうだ。協賛しいてるたくさんの提灯。見に来るのは何十年ぶりだろう。以前は菜々や楽も一緒に来ていた。犬なので体高が低...

  • 今年の夏

    今年の夏は地球規模で酷い。熱波が来たり台風も被害が甚大。水害もひどいし、ハワイの火山の噴火による被害は100年に一度という。でも被害にあった地域を黙々と復...

  • ラベンダー咲く富士湖畔

    6月下旬から7月中旬まで河口湖ではハーブフェスティバルが開かれラベンダーも見ごろを迎えるそう。すこし時期が遅れましたが、まだラベンダーを少しなら見る事が出...

  • ゆかりのバースデイ

    クレマティスが咲き終わり、白いサルビアが夏を告げるこの時期、ゆかりは10才の誕生日をむかえた。ブリーダーさんから7歳でわが家の子になって3年たった。あっと...

  • 帰宅拒否

    今日は七夕。楽は空の上にいるかな。楽がとてもいい子だったのは、持って生まれたおっとりした優しい性格だけではなく、ドッグショーに出陳していたため、わが家に来...

  • 二匹のジャックラッセルの女の子

    楽は2世代のジャックラッセルの女の子と生活を共にした。最初の女の子は菜々で楽より2歳上でわが家に最初に来た女の子。身体も楽より大きく良くバトルをしていたけ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hananaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hananaさん
ブログタイトル
豊島・巣鴨・雑司ヶ谷ーフラワーアレンジメント教室
フォロー
豊島・巣鴨・雑司ヶ谷ーフラワーアレンジメント教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用