ゆかりは手術を終え、無事退院してきた。手術後の術着?を着ていると言うか巻かれて、筒状の包帯を手、足の部分に穴をあけきている。抜糸するまでこの状態でいる。 ...
豊島区・巣鴨でフラワーアレンジメント教室を主宰しております。好きな事、花を通して日々を綴っています。
春はスイトピーも豊富。スイトピーの花束も可愛い🎵にほんブログ村
2月を迎えても、まだまだとても寒くてお散歩以外外出しない日が続いている。公園に行ってみると冬の青空に紅梅が満開。ゆかりとはるは少し大人に見えるように、イメ...
「ブログリーダー」を活用して、hananaさんをフォローしませんか?
ゆかりは手術を終え、無事退院してきた。手術後の術着?を着ていると言うか巻かれて、筒状の包帯を手、足の部分に穴をあけきている。抜糸するまでこの状態でいる。 ...
今日ゆかりは手術のため病院に行った。今年の夏は2つも手術をしなければならない病気がある。最初にするのは膀胱結石の手術。麻酔をしてお腹の毛をそって手術に入る...
紫陽花もいろいろな色どりで咲き始め、うれしい気持ちと、ゆかりが病気を二つも抱えていること。ゆかりは話せないし、あまり苦しそうな顔もしないので、見逃してしま...
大き目なブーケを束ねるには体力、腕の力も必要。回しながら束ねていくのでダイナミックな動きがある。姫リョウブやビバーナムの中から大輪の芍薬。五分咲のの芍薬の...
6月最初のレッスンは芍薬とエトワールローズを使った初夏のブーケをお作りいただきました。ブーケをお持ちいただくと初夏の風を感じられます。エッジドサーモンとエ...
5月のレッスンは芍薬を使ったブーケでした。花材を並べただけでも、グリーンの多さにグランブーケの予感。にほんブログ村
初夏のブーケ。芍薬、クレマティス、ビバーナム、姫リョウブを使った緑豊かなブーケ。芍薬は大好きなエッジドサーモンを入れました。エッジドサーモンはあまり流通し...
今月は初夏の芍薬エッジドサーモンとクレマティス(ダツチェスオブエジンバラ)という花材をつかいました。どっちがメインか分からないような大きさでした。難しかっ...
ゆかりとはるに初夏の洋服をそろえました。色違いでかわいい。白内障予防にキャップも買いました。帽子を被せるのは難しい。。。にほんブログ村
以前ことりさんにお願いして作って頂いたブーケ。白い芍薬を使ってくださいというお願をしました。他の花材はお任せでした。こんな素敵な組み合わせでブーケを作って...
公園に行く道は緑に彩られている。ゆかりとはるの毎日。毎日お散歩で楽しく遊び記念写真を撮っている。二匹そろっている日々も後何年だろう。はるは、なかなか懐かな...
ラベンダー2種とフランネルフラワーで作った小さな5月の風景。にほんブログ村
残ってしまったスカビオサ、ビバーナム、グリーンアイスでミニブーケを作りました。生きているものの命は大切に最後まで使い切る。愛でる。自分でも無駄を出さないと...
お届けのお花です。この時期 白 x グリーンは気持ちの良い風を感じます。クリスマスローズやスカビオサ、SPバラを使いました。にほんブログ村
公園でおやつをもらう時が、楽しみなはる。朝もご飯を食べずに、おやつで空腹を満たしている。奪い合いがハードになり、なんとはるは一緒にいたジャックラッセルのリ...
深い森に群生するスズラン。スズランの入荷が少なくてグリーンアイスやグリーンベル、ビバーナムを盛り込みました♬にほんブログ村
こちらはお作りいただいたブーケを持っていただきました。にほんブログ村
昨日はすずらんのブーケレッスンでした。解体したスズランを他の花材と組み合わせて、どういうオリジナルのブーケを作るかというのが課題でした。グリーンベルもかわ...
明日はスズランのブーケレッスン。スズランの入荷が少なくて、SPバラやビバーナムを使ったお作りしました。くしゅくしゅしたSPバラも可愛かったです。にほんブログ村
クリオロにケーキを買いに行ってきました。自宅からだと結構分かりにくい場所ですが、最寄りの駅からは近く、ケーキの自動販売機もありました。駐車場がないので、近...
スモークツリーが大量に余ってしまったので、リースを作ってみました。スモーキーな色合いに合わせてリボンも玉虫色のあまり主張しすぎないリボンをセレクト。モノト...
ワンコを預かってくれた犬友に。渋すぎたかな~。写真を撮る角度でイメージが違う。ブラックベリーの実も可愛い🎵にほんブログ村
お世話になった方に送らせていただいた初夏のブーケ。バラとハーブの香りがここち良いです。にほんブログ村
少し前になりますが、横浜の港の見える丘公園にあじさいを見に行ってきました。ここはバラが沢山咲く公園として有名ですが、バラが終わり紫陽花の季節に行きました。...
5月は初夏のフルーティなブーケをお作り頂来ました。ハーブを2種つかったのでとてもいい香りが漂っています。ビバーナムもみずみずしく見えてとても素敵なブーケが...
5月のレッスンはバラとハーブを使った初夏の薫るブーケをいたしました。お花の経験はあるけれどもブーケは初めての方です。バラとハーブとても良い香りです。バラは...
菜々・楽・ゆかり3代のジャックラッセルテリア。菜々と楽の時代が長く続き菜々が逝き、楽は一人になった。ゆかりが来て、楽とゆかりは仲良く暮らしていた。ゆかりは...
少し前になりますが、山中湖にゆかりを連れて行ってきました。山中湖の花の都公園ではちょうどチューリップとネモフィラの端境期になっていて、ネモフィラを見ること...
バラは四季咲きですが今回であったバラはフルーティでとてもチャーミング。コーラルハート 名前も可愛い🎵ビバーナムと合わせるととてもフレッシュ...
もう桜も散り花吹雪の中で見上げるゆかり。記念に取っておきたいと思った。季節も変わり、ハナミズキの花が開花している。にほんブログ村
久し振りに桜が満開をを見る事が出来て満足。今年も近場で桜を堪能しましたが、夜は久しぶりのピザ屋さんに言ってきました。
急に暖かくなって冬物も一気に着なくなった。衣替えをしなくては。道を歩くと花も春の花に代わっている。ミモザもたわわに咲いているし、テッセンの青が清々しい。わ...
桜とミモザが同じ時期に満開になる小さなお寺。以前から行ってみたいと思っていました。北風は冷たかったけれど、お天気の良い日に行ってきました。時代を感じさせる...
バレンタインは終わりましたが、大切な人とのお別れをイメージしてブーケをお作りいただきました。スイトピー、ラナンキュラス、パンジー 春にはどれも外せないチャ...
もうすぐヴァレンタイン。デパートは人込みでチョコレート系は買えず和菓子を買ってきました。ナナの件でとてもお世話になったラボさんに春のブーケとチョコレートで...
大寒を過ぎたのに雨が止まず寒い一日となっている。ゆかりはレインコートを買ってあげたのに、その後も太り続け、レインコートが着られなくなってしまった。パッチで...