明日はスズランのブーケレッスン。スズランの入荷が少なくて、SPバラやビバーナムを使ったお作りしました。くしゅくしゅしたSPバラも可愛かったです。にほんブログ村
豊島区・巣鴨でフラワーアレンジメント教室を主宰しております。好きな事、花を通して日々を綴っています。
ワンコを預かってくれた犬友に。渋すぎたかな~。写真を撮る角度でイメージが違う。ブラックベリーの実も可愛い🎵にほんブログ村
お世話になった方に送らせていただいた初夏のブーケ。バラとハーブの香りがここち良いです。にほんブログ村
少し前になりますが、横浜の港の見える丘公園にあじさいを見に行ってきました。ここはバラが沢山咲く公園として有名ですが、バラが終わり紫陽花の季節に行きました。...
「ブログリーダー」を活用して、hananaさんをフォローしませんか?
明日はスズランのブーケレッスン。スズランの入荷が少なくて、SPバラやビバーナムを使ったお作りしました。くしゅくしゅしたSPバラも可愛かったです。にほんブログ村
クリオロにケーキを買いに行ってきました。自宅からだと結構分かりにくい場所ですが、最寄りの駅からは近く、ケーキの自動販売機もありました。駐車場がないので、近...
以前ゆかりとはるにモノトーンのワンピースを買ったので、久し振りのお散歩に着せて行った。はるは細いけれども胴長で、ゆかりは太ってしまったので、ギンガムチェッ...
ゆかりは咳が一回治ったと思ったのに,又咳が出る。ハ-トワンで診察して頂いたところ、花粉症とか咳が続いているというような状況ではなかった。レントゲンを撮った...
スズランのブーケレッスン5/1はスズランの日といわれ、フランスが発祥です。この日は愛する人やお世話になった人にスズランを贈る習慣があります。贈られた人は再...
画像は映画の写真からお借りしました。先日「少年と犬」を見てきた。2011年の東日本大震災で飼い主を失った多聞というシェ...
ゆかりの心配をしていましたが、ゆかりは元気になって帰ってきた。クリスマスローズの咲いている頃に。家に帰るとすっかり安心したのか爆睡中!春は出会いと別れの季...
ゆかりが変な咳をしていたので、気になって病院に行った。ゆかりは以前にも免疫介在性溶解性貧血という病気になった事があり、病院に連れて行ったら即酸素室に入るこ...
今朝起きてごはんをあげようと思ったら、ゆかりが、変な咳をしていた。どうしたのかと思って、病院に行ってレントゲンを撮ると気道が狭くなっていると言う。そのまま...
ゆかりがわが家にきた時は、とても痩せていて華奢だった。初めてのチュチュのお洋服も可愛くきこなしていた。現在は同じお洋服を着せるのも大変で、もはや着れない。...
3月は春の花束をイメージしてお作りいただきました。春の花をパレットに描いたように。にほんブログ村
春が来た Ⅱのレッスンは一部花材を変えニゲラの代わりにパンジーを入れました。春を彩るいろいろな花を束ねていただきました。にほんブログ村
昨日は春のブーケレッスンをいたしました。ラナンキュラス(エムブルー)やニゲラ、チューリップetc.を使った大人っぽいクールなブーケです。ニゲラがチャームポ...
ここのところ毎日真冬に戻ったかのように寒い日が続いている。お洋服は散歩の時だけ来て行ったが家でも、床暖だけでは夜は冷えるだろうと思って温かそうな洋服を着せ...
春はどの花と組み合わせても美しい。スカビオサのワインレッドとスイトピー。豆の花も入っている。今日は暖かいけれど明日は真冬並みに急降下の予定。お花にはよいが...
春はスイトピーも豊富。スイトピーの花束も可愛い🎵にほんブログ村
2月を迎えても、まだまだとても寒くてお散歩以外外出しない日が続いている。公園に行ってみると冬の青空に紅梅が満開。ゆかりとはるは少し大人に見えるように、イメ...
雨が小雨のうちにお散歩に行こうと思ったら、大降りになってしまった。もう少し小降りになるまでまっていますが、ゆかりのレインコートは大きすぎて、首の下とお腹に...
明けましておめでとうございます。ゆかりとはるは新しい年を迎えました。はるはとてもびびりですが、一緒に新しい年を迎えられてよかったね。最近はゆかりがはるのハ...
バラは四季咲きですが今回であったバラはフルーティでとてもチャーミング。コーラルハート 名前も可愛い🎵ビバーナムと合わせるととてもフレッシュ...
もう桜も散り花吹雪の中で見上げるゆかり。記念に取っておきたいと思った。季節も変わり、ハナミズキの花が開花している。にほんブログ村
久し振りに桜が満開をを見る事が出来て満足。今年も近場で桜を堪能しましたが、夜は久しぶりのピザ屋さんに言ってきました。
急に暖かくなって冬物も一気に着なくなった。衣替えをしなくては。道を歩くと花も春の花に代わっている。ミモザもたわわに咲いているし、テッセンの青が清々しい。わ...
桜とミモザが同じ時期に満開になる小さなお寺。以前から行ってみたいと思っていました。北風は冷たかったけれど、お天気の良い日に行ってきました。時代を感じさせる...
バレンタインは終わりましたが、大切な人とのお別れをイメージしてブーケをお作りいただきました。スイトピー、ラナンキュラス、パンジー 春にはどれも外せないチャ...
もうすぐヴァレンタイン。デパートは人込みでチョコレート系は買えず和菓子を買ってきました。ナナの件でとてもお世話になったラボさんに春のブーケとチョコレートで...
大寒を過ぎたのに雨が止まず寒い一日となっている。ゆかりはレインコートを買ってあげたのに、その後も太り続け、レインコートが着られなくなってしまった。パッチで...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。残り花材で作ったお正月のスワッグ。スギ、ブルーアイス、ブルーバードを使ってゴールドのハスの実...
2023年も暮れようとしている。今年はどんな年だっただろう。出来たこと、できなかったこと、反省点、来年はどういう年にしていこうか?しめ縄と赤のミズヒキでお...
年も押し迫った日。我が家ではみかんは家族で分け合って食べている。ミカンの袋は繊維質なのでお腹がいつもすいているゆかりとナナはお腹が少しは膨れるのではないか...
菜々がわが家に12/5に戻ってきて、はじめてのクリスマス。ナナはスムースなのでほとんど毛が生えていなくて細くて寒そう。洋服も持っていない。ゆかりは沢山お洋...
今回のレッスンはブルーアイスをたくさん仕入れたので明るい優しい感じになりました。モミも入れたので存在感が出ました。リボンも木の実に合わせました。針葉樹の香...
季節も進み紅葉も色が濃くなってきた。苔と対比すると、なかなか日本的!ナナは12/5に帰ってきた。やんちゃで食いしんぼのナナとおっとりと優しいゆかりは今後ど...
此方のリースはあえてクリスマスにこだわらずシックで大人っぽいリボンを使いました。お渡した方お二人は。とても気に入ってくださいました。にほんブログ村
今年はリボンの使い方を考えていただき、全体の調和も考えていただきました。ブルーの細いリボンを飾っただけのリースやほとんど同色のグリーンのリボンで飾っただけ...
今年のテーマはブルーのリボンを使ってリースを作ろうと思っていました。リボンを好きな形に結ぶがテーマです。にほんブログ村
制作途上ですが、常緑樹のグリーンだけでも癒される。存在感があります。にほんブログ村
今年お世話になった方に、早めのクリスマスリース🎵綿の実とリンゴがかわいい(^^)にほんブログ村
すこし早めですが、クリスマス スワッグを作りました。2023年判です。リースも楽しいですが、スワッグはいろいろな常緑樹を重ねてるのが楽しい。何もつけなくて...