chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Fuwari_fuwariふわふわり https://nagano.hateblo.jp/

信州八ヶ岳のふもと蓼科森のなかで のんびり更新

季節感ある風景や自然が好きで優しい人が好きで情報機器が好きです 好きな物や人はまっすぐなひと 嫌いな物や人はずるいことやひと

hacchon
フォロー
住所
茅野市
出身
長野県
ブログ村参加

2011/03/27

arrow_drop_down
  • 2024年どうしようかと考えながらお月様見えて車とめる

    2023年ももうすぐおしまい。先日、漠然と2024年どうしようかなあと考えながら茅野市街にはいると目の前にまんまるお月様が見えて。きれいだなあ、どこか車停めれるかなあと思いながらあれよあれよと停めるタイミング外して結局いつも停めるかなり山に近くなった場所で車とめて。でもきれい。車の外にでてもそんなに寒くない。雪ないです。年末31日も雨予想。どうなるかな。 きれいな夕焼け。デジタルズームのスマホだから画質悪いけれど丸いお月様。 おかげさまで母は退院。5月に突然の脳梗塞で入院して退院して施設入居して転倒して入院して退院して、そして年の暮れに違う施設に入居しました。ご心配かけました。ありがとうござい…

  • メリークリスマス 本が届きました

    12月23日、暖かかった空気が週末からぐんと下がりました。 そしてやっぱりすこしだけ雪が降りました。 クリスマスといえばクリスマスケーキ。24日からはお店が混むでしょうから、カロリーオフのクリスマスケーキを今日注文しておいて今日昼間から食べてました。 サンタクロースの郵便屋さんがクリスマスプレゼントをポストにいれていってくれました。 海の向こうのお友達、彼女から届いた上橋菜穂子さんと津田篤太郎さんの往復書簡、「ほの暗い永久から出でて」という書籍。本を送ってくれた彼女のどこまでも優しい気持ちになんて私は応えたらよいのだろうと思うほどです。サブ題名は「人はなんのために生まれ、生きて、死ぬのか。」 …

  • 週末に地元のピアノとエレクトーンコンサートに行ってきました

    地元のピアノとエレクトーンのコンサートに行ってきました。お友達が誘ってくれて人間関係狭いワタクシにとって今年唯一のクリスマス会のようなものですので、ウキウキ。地元の市民館のホールで行われました。上の写真は駅から市民館への通路があるガラス張りの建物。図書室です。ちょうどガラス側の向こうに特急列車が到着したところ。 ここを通って市民館にきました。図書室脇の通路はすこし下り坂になっていて、暖色イルミネーションきれい。図書室は学生さん達が本を広げて勉強していました。 市民館にはいったところにはクリスマスツリー。 お友達が数年前からピアノのお稽古に通い、担当先生が今回ピアノとエレクトーンのコンサートに出…

  • 久しぶりに通った道

    物を届けに我が家より20分程のところの原村の樅の木荘の近くに行き、帰りは山道を通っていこうかと美濃口まで行ったらあら、冬季は鉢巻線が通行止めになっていることを忘れており道路閉鎖。ひさしぶりに八ヶ岳中央農業実践大学校の道をくだって帰ってきました。この道は何年ぶりでしょ、綺麗なおしゃれな雰囲気になってから、なんとなく遠のいてしまっていてこの道は通っていなかったのですが、久しぶりに通ったらやっぱり気持ちよい!車おりて振り返れば南八ヶ岳。 牛さん。 富士見パノラマスキー場が前方に。ひさしぶりに来ました。12月中旬です。雪がありません。暖かかったでした。わんこが家に居た頃はすぐ近くのドッグランによく来て…

  • サブ持ちのスマホで撮ってみた 12月なのに雨あがりですよの八ヶ岳森のなか

    サブスマホで八ヶ岳の森のなかを撮影してみました。 雨降りのあとです。唐沢鉱泉さんに資料を届けに、といってもお昼いただいて帰ってきた感じで気恥ずかしいかぎりでございましたが、帰り道に霧の森のなかを車で走れ、神秘的だなあと路肩に車とめて、パチリしました。雨降りのあと、12月半ばというのに八ヶ岳登山口の唐沢鉱泉さんのところも雨でした。びっくり。このスマホは2020年発売の廉価に加え1週間程充電なしで使えるため、データ通信と電話つながらない時のWifi用とアプリの使用目的、写真は容量多くなってしまうためもっぱらメインスマホでスナップ写真とってたのですが。光源の拾いはメインスマホとは比べ物になりませんが…

  • 何故唐沢鉱泉さんの事を時々ブログで記事にするかという理由

    きれいですね、唐沢鉱泉さんの食堂の写真。 廊下には書がたくさん掛けてあります。 唐沢鉱泉さんの事を時々ブログに記事にします。もちろんお仕事をさせていただいたり温泉にはいりに寄らせていただいたりという事でよく唐沢鉱泉さんに行ったりもしているのですが、実はもっと不思議なご縁があります。 これは狭い土地柄という事もあるのですが、唐沢鉱泉さんにはたくさんの書が飾られています私はまったく知らなかったのですが、唐沢鉱泉さんの奥様が私がお仕事のひとつである短大さんのある町の出身であり。書道などに関心がある方ならご存知かと思います。お兄様が有名な硯職人の方でした。 そして私の父は昔仕事の転勤でこの町に居た時に…

  • 綺麗だね でもマズイかもしれない

    スカイツリーでした ブルーシールアイスクリームは私の住む街ではいまもなお入手たしかできません。 冬といえばイルミネーションとアイスクリームでしょう。 ?ん? まあね、カフェオレ飲みました。 タイトルの「マズイかもしれない」は違う事で。2年程着ていなかったとあるブランドメーカーのぶかぶかながら暖かいダウンジャケット今日着ようかなあと、クローゼットからとりだして、二歩三歩歩き出したら ふわぁん、ふわぁん 私は鳥さんを飼っているようで、空中に羽がふわふわ飛びました。お裁縫して直さないと着れません。なんてこった。 ふむぅと唸りながら寝相の悪い頭を直そうと鏡の前に立ちまして。ん・・・・? 髪の分け目がど…

  • 雪の夜はよいですね 唐沢鉱泉さんの駐車場にて

    家から八ヶ岳を眺め、すこし白いかな、大丈夫かな、と思いながら車を走らせ1週間ぶりくらいに八ヶ岳登山口の唐沢鉱泉さんまで行きました。道はところどころ雪、砂利の見える道、という感じ。前回見た目の前に広がる森の木々はまた深緑に戻っていましたが地面は白くなっていました。 お仕事しに行ったはずですが、温泉はいってきました。何しにいったか(;^ω^) って。温泉にはいらせていただきぽか身体あたたまり、では失礼いたしますと、外にでて夜の明りのなか駐車場に。しーんと静かで外灯に並んで白樺の木。温泉で芯まで温まっておりましたので、なんだか楽しくなり、ぽこぽこ駐車場を歩きまわり写真とりました。 アタシの足跡。子供…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hacchonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hacchonさん
ブログタイトル
Fuwari_fuwariふわふわり
フォロー
Fuwari_fuwariふわふわり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用