冬眠してたマイボートの整備も完了しいざ海へ!今年からは係留場所が変わります。昨年は数えるくらいしか釣行出来ず不完全燃焼。今年は思いっきりやりたいなあ。クロ...
本業建築家!副業釣り師!釣りキチてるさんの奮闘日記。桜!お城!岩木山!いいねえ弘前!遊びに来いへ!
本業建築家。 副業釣り師。 休日は川の中!海の上! 建築は天職。釣りは中毒。
鉄骨建て方だらけの一週間。お天気が良くて何よりでした。が、めちゃくちゃ忙しい一週間。忙しいことはいいことだ!と自分に言い聞かせて奮闘した日々。先日建てた鉄...
今年の第一号の建て方現場。春一番から基礎工事がスタートした現場です。今月は他に2棟の建て方が予定されています。梅雨入りした弘前市ですが今日は快晴!何ともす...
弘前市内で一番土地価格が高い駅前です。設計監理してる現場の朝一の生コン打設。この作業をするには監理者であるボクの製品検査を受けて合格が必須。長年こんなこと...
ジムニーで悪路走行!けもの道のような道幅1mくらいのダートな道路。ボクのランクルだったら絶対無理な道幅です。おまけに木の枝が車にぶつかりっ放し。ドアミラー...
「ブログリーダー」を活用して、てるさんをフォローしませんか?
冬眠してたマイボートの整備も完了しいざ海へ!今年からは係留場所が変わります。昨年は数えるくらいしか釣行出来ず不完全燃焼。今年は思いっきりやりたいなあ。クロ...
特別養護老人ホーム弘前大清水ホームの基礎工事が着々と進んでいます。大きな現場なので基礎も5工区まで分けていたので一週間に一回のペースで配筋検査、型枠検査を...
2050年までにカーボンニュートラルに!最近よく耳にする文言ですね。「ゼロカーボンシティシティひろさき推進協議会」弘前市でも2050年までにゼロカーボンに...
昨年暮れからスタートした特別養護老人ホームの新築現場。大雪で大変な数か月間でしたが杭事業も無事終わり基礎工事の真っ最中。大きな現場なので基礎配筋も工区分け...
無人航空機操縦士試験 二等学科試験本日受験いたしました!思ったよりかなり難しい。おまけに時間制限が迫って汗かいちゃった。50問試験で制限時間30分。15問...
サザンオールスターズ宮城LIVEに行ってきました。2/19の仙台は雪が降ったりで凄く寒い!2年ぶりの桑田佳祐が聞けることでウキウキ気分。しっかし、コンサー...
ドローン国際ライセンス取得準備に向けたオンライン講義。凡そ45分講義が21セット。とてつもなく長い講習時間です。そして厳格でビビるシステムでした。AIが受...
ドローンのライセンスを取得することにしました。ビルの外壁や屋上などの調査のためです。目視じゃわからない場所や高いところに登るのは実際無理ですからねえ。おま...
忘れてた!!って訳ではないけど本年初のブログです。昨年末に事務所のパソコンをすべて入れ替えしたらブログの記事入力のパスワードなんかが思い出せなくてそのまま...
ライオンズクラブ12月例会クリスマス家族会小さなお子さんもお父さんやお爺ちゃんLIONと一緒に来場です。サンタさんからプレゼントもらって慢心笑顔のチビッ子...
床フローリングの汚れ落とし。毎日お掃除はしてる床ですが・・・・・プロの技に掛かるとこんな感じ。古いWAXを全て落としますよ。床の汚れというよりかWAXの汚...
久々に喰った!!やっぱ旨いなあ。煮干しの存在感だけが強調されるラーメンはあんまし好みじゃない。これでもか!ってくらい煮干しをぶち込むラーメンが多い津軽だけ...
夕方ゴルフ練習場へ3人ほどが練習してました。ひっそり閑とした広い練習場。それもそのはずです。気温2℃だもん。こんな寒い日に練習なんて物好きなと思うでしょう...
こころ旅NHK BS朝の連ドラの後に放送されてる番組最初の放映で見たとき、あんまし好きではない火野正平でしたが何回も見てるうちに・・・良い感じのおっさんだ...
ガバナー諮問委員会・・・なんの会議なんだろう・・・・・と普段一生懸命活動していないボクが参加してまいりました。知ってる面々がたくさんいましたねえ。ライオン...
工事監理をしてる解体工事現場。外壁や内部に吹付アスベストが存在するので慎重な工事となります。外部には絶対にアスベストが漏れないように封じ込め対策も万全。防...
津軽のシンボル 岩木山こんなに綺麗に見えるポイントがあるんだな。いつ見ても素敵なお山です。にほんブログ村ヨロシクね!
4回目の日光東照宮。紅葉の真っ最中に行ってきました。朝早く到着したので渋滞には巻き込まれずに済んだ。お昼頃、日光を後にしたけど反対車線は恐ろしいほどの大渋...
クロマグロ解禁!!!でも4日経ったら禁漁!なんて非情な水産庁の発表もすっかり慣れてしまいました。今月10月1日解禁になったクロマグロ。でも、もうホームグラ...
ととの魁 9月例会は東映ホテル。懇親会のお料理は海の幸を中心にした海鮮系料理。お、エビが入ってるお料理。ヤリイカも旨いなあ。タコのカルパッチョ!などなど皆...
2回目のコロナに感染し・・・・1回目は令和4年8月だったので凡そ20か月ぶり。2回目のコロナは後味の悪いやつです。主治医佐藤先生から「もう大丈夫!」とお墨...
ぷかぷかと浮かんでいるマイボート。今シーズンの係留完了しました。真鯛が爆釣してるとみんなから連絡があるけど。いつ行けるんだろうかなあ。今年は春一番から釣り...
小泊下前漁港近くの磯やさん。今の時期には活イカ刺し定食をやってます。生きたヤリイカだよ。この後捌かれて・・・胃袋の中に。こりゃあたまらん旨さですねえ。船を...
はるばる来たぜ!函館へ!!!尻屋から船に揺られて3時間。サクラマスのポイントに到着。今年は水温が高くてなかなかサクラマスさん南下しません。函館沖には遊漁船...
2/29セブンイレブン盛岡中野店、盛岡肴町店同時OPEN!暖冬とは言え冬期間の建築工事ですからね。無事にOPENさせることができてホッと一安心。どうぞ皆さ...
弘前工業高等学校 定時制課程・・・・・本年度を最後に閉課程となりました。少子化等々が原因ですがなんとも寂しいものです。昨日の卒業式は定時制生徒が1人。閉課...
沖縄の伊勢海老とステーキのお店。どでかい赤みの牛肉にたっぷりのガーリック。強烈な匂いが室内に漂う。コックのお兄さんがアクション見せながら焼いて切って・・・...
新園舎完成に伴い旧園舎は取り壊しです。鉄筋コンクリート造の頑強な園舎。慣れ親しんだ思い出深い園舎ですからね。解体後は園庭として活用されます。今年からはここ...
青森県知事 宮下宗一郎さんの県政報告会に行ってきました。なんと1200人越えの参加者で会場は人だらけ。円形サークル状に設置された椅子の配列で真ん中に小さな...
予定してたサクラマス釣行が波浪のため中止。車には道具を積んで準備万端だったけど・・・・残念でなりません。翌日に変更となっんだけど打ち合わせの予定があり参加...
ここ一年は食っていないような気がするな。煮干し系の元祖で神様的存在の「たかはし」最近はマル鐵ONLYになってたからなあ。そう考えると無性に「たかはし」が食...
毎年恒例行事・・・(初めて知ったけど)の平賀はしご酒まつり。コロナで4年ぶりの開催、第34回・・だったかな?すごく歴史のあるお祭りですね。指定されたお店で...
いのしし肉発見!クマの次はいのししだ!って思っていたので即購入。で、鍋にしてやりました。味噌味で・・・・馬肉鍋と同じようなレシピで。野生のイノシシはこんな...
弘前YEG1月例会OBOG交流新年会 先輩をチヤホヤしてくれるね。次から次と現役メンバーたちがビールを注ぎに来てくれてすっかりいい気分。そんな新年会でした...
藤崎町のお店が本日OPEN!藤崎町豊岡店。そして青森市羽白のお店もOPEN!!本日は2店舗同時OPENです。皆様、是非行ってみて下さいね。にほんブログ村ヨ...
友人の家で新年会。しこたま飲んだ昨日の朝は・・・・二日酔い。今年初の二日酔いです。年末年始で2キロも体重が増えましたが昨日の二日酔いによる食欲不振で1.2...
友人の家で新年会。しこたま飲んだ昨日の朝は・・・・二日酔い。今年初の二日酔いです。年末年始で2キロも体重が増えましたが昨日の二日酔いによる食欲不振で1.2...
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。今年も設計業務は多忙となりそうです。社員一同一生懸命頑張ります!!本日はお正月休みが明け...
昨日は弘前大清水藤こども園の落成式。何とか年内の完成が達成できた。落成式での理事長さんの式辞はとても感動的でした。ボクは設計監理者として感謝状を頂きました...
西武ライオンズ ドラフト4位弘前工業高等学校 建築科の成田君。ボクの後輩ですね。昨晩は彼の入団を記念して激励会が開催されました。ボクも来賓として参加してき...