ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ペペロンチーノ(赤唐辛子)たっぷり鶏のディアボラ風
今日で9月も終わりますね残暑厳しい9月でした先日 地鶏丹波黒鶏が半額になっていました半額だったら買うでしょうと言うことで 迷わず購入もも肉ですが 1枚が450gありそのまま焼くことに〜イタリアの代表的な鶏肉料理ポッロ・アッラ・ディアヴォラ (Pollo alla diavo
2023/09/30 09:30
今週の作り置き ゴーヤとカニカマの塩麹オリーブオイル和え
ゴーヤもそろそろおしまいですね近くのスーパーで 激安で売っていたので購入塩と砂糖をふってさっと茹でてからほぐしたカニカマとともに塩麹とオリーブオイルで和えました 今週のお弁当のすき間埋めおかずの一品ですそれではレシピです【材料(2〜4人)】ゴーヤ:1本塩
2023/09/29 19:00
えのきでサステナブルなおつまみ2品【えのきの軸のオーブン焼き】
えのきを使って サステナブルなおつまみ2品です料理においての「サステナブル」って色々な事が考えられますね地産地消のものを使うとかオーガニック食材を使う などなどまた 廃棄されてしまう食材や 規格外食材をつかうことも その一つそこで 今回はえのきですえのき
2023/09/29 10:30
ハチミツとろ〜りがたまらない!さつまいものクワットロフォルマッジ
さつまいもの季節ですね焼き芋も おいしいし 大学芋もいいですね炊き込みご飯も秋の香り〜お肉と合わせて煮たり炒めたりもいいでも今日は イタリアン〜「クワットロフォルマッジ」はピザでお馴染みですがイタリア語で 「4種類のチーズ」という意味縦に半分に切って レン
2023/09/28 10:00
「粒みそ賞」いただきました!【ほのかに味噌香るなすとベーコンのスパゲッティ】
パスタに合わせるには少し大きいかな〜といった大きさに切ったなすとベーコンを合わせたスパゲッティに ほのかに香る味噌の風味とたっぷりのバジリコとパルミジャーノのスパゲッティ【ほのかに味噌香るなすとベーコンのスパゲッティ】が SnapDishさまのキャンペーン『粒み
2023/09/27 18:30
掲載です!【お弁当にもおつまみにも!紅しょうがポテトのちくわボート】
ぱっと見 なんなんだこれは・・・といった感じですがお弁当のすき間埋めおかずで作った一品紅しょうがポテトのちくわボート茹でたじゃがいもに刻んだ紅しょうがとマヨネーズを加え縦半分に切った ちくわに詰めて揚げた【お弁当にもおつまみにも!紅しょうがポテトのちくわ
2023/09/27 09:30
秋鮭と野菜のせいろ蒸し イタリアンなバジル風味
最近 2段タイプの蒸し器を購入しましたまだ野菜を蒸すことがほとんどこれからシュウマイなど色々と作っていきたいなと思っています蒸した野菜って 炒めたり揚げたりする野菜とはまた違ったおいしさがありますすごくジューシーで旨みが詰まった感じ今回はそんな野菜 じゃ
2023/09/26 10:30
お弁当のすき間埋めおかずができました〜
いつもは日曜日の朝作る「お弁当のすき間埋めおかず」でも 昨日は朝からお出かけしていて夜は夜で ワインを開けてしまったのでほろ酔い いい気分23時からは 見たいドラマがあったのでなぁ〜んにも準備していなかった月曜日の朝のお弁当作り本当に時間も押して あたふ
2023/09/25 18:30
結局3日間だけだった先週の夫弁当
先週は 月曜日が祝日だったのでお弁当作りも4日間だけと思っていたら金曜日もなしということで3日間だけのお弁当作りでした何ヶ月ぶりかで作ったお弁当のすき間埋めおかずまだまだ残暑厳しかったので野菜中心のおかずを少々★塩麹オリーブオイル味玉定番 久しぶりに作り
2023/09/25 09:30
簡単!おいしい!みずみずしい!なすとみょうがの塩麹和え
なすのおいしさをシンプルに味わう塩麹を使った即席漬けですなすと相性の良いみょうがもたっぷり加えていきますなすは縦半分に切ってから1㎝位の半月切りにして塩麹と甘酒 ごま油 そして変色を抑えるため酢を少々加えます 過去レシピからですがご紹介します【材料(2人)
2023/09/24 19:30
アペリティーヴォにいかが〜 カリッとおいしいポテトピザ バジル風味
アペリティーヴォ(Aperitivo)は 食前酒のことですイタリアでは ランチやディナーの前に軽くつまみながら ビールやカクテルもちろんワインなどをいただきますこのアペリティーヴォは イタリアの大切な食文化の一つですそんなアペリティーヴォをお家で楽しむときに乾き物
2023/09/24 10:00
賀茂なすで作る なすのリピエーニ
賀茂なすを購入 丸っこくてコロコロしていて可愛い〜最初は 和のイメージで肉味噌を乗せようかと思いましたがイタリアンな日だったのでリピエーニ 詰め物をしたなすにしました中につめるのはくり抜いたなすとミニトマト ミニモッツァレッラとバジリコおいしいに決まって
2023/09/23 10:00
ハッピーターンハッピースパイス味で無限キャベツサラダ
先日 スーパーで面白いものを発見最近ハマっているハッピーターンの「8種のうま旨スパイスでハッピースパイス」普通のハッピーターンに オリジナルブレンドのスパイスがプラスされているのですがなんとそのお味の 「無限キャベツのもと」がありました〜期間限定という文
2023/09/22 09:30
さくっとおいしい!れんこんのチーズフライ
れんこんが続いてしまいましたが今回はパン粉をつけたフライです肉やエビすり身も無しれんこんだけですが粉チーズ パルミジャーノチーズを衣と 仕上げにふりかけていますサクサクのパン粉とれんこんの食感がおいしいそれではレシピです【材料(2〜3人)】れんこん:3個
2023/09/21 10:00
もちもちっとおいしい〜れんこんもち
れんこんの季節ですね我が家はれんこんが大好き炒めてきんぴら風や ひき肉やエビすり身を挟んで揚げたり 薄切りにして素揚げのチップス甘酢漬けもいい〜でも今日はお弁当にもお勧めのれんこんもちです作り方はすごく簡単過去レシピからですがご紹介です【材料(6個分)】れ
2023/09/20 19:00
レンジで簡単!ごちそうエビのリゾット バジル風味
リゾットというと 何となく手間がかかると言ったイメージがありますが実はレンジでもできちゃいます今回はエビとパルミジャーノたっぷりのリゾットに仕上げはこちらの キユーピー Italiante バジルソースをかけますこのソース グリーンが鮮やかでバジルのいい香り
2023/09/20 10:00
自分好みにフタを選べるお弁当箱でふたくちオムライス弁当pr
夫弁当のご紹介です〜この日は新しいお弁当箱でふたくちぐらいのオムライス弁当送っていただいた KORETOの自分好みにフタと本体を選べるお弁当箱 本体は550mlのガラス風フタはふわもりふた 木風とクリアタイプそこにふたくちオムライスと おかずを詰めていきますレシ
2023/09/19 19:30
掲載です!【たまらないおいしさ♪ツナしめじのトマトスパゲッティ】
お弁当の投稿記事を書いてたら遅い時間になってしまいましたさて 秋といえばきのこですがそんなきのこの代表格 「しめじ」をたっぷり使ったトマトソースにツナの旨味も加えた ツナしめじのトマトソース スパゲッティがライフスタイルメディア「フーディストノート」のあ
2023/09/19 11:30
ちょこっとだけど・・お弁当のすき間埋めおかず作りました
ちょこっとやる気が出てきたか・・・野菜室ごそごそ探って少しですが久しぶりにお弁当のすき間埋めおかず作りましたあまり手の込んだものは作っていませんがあると便利なものとか料理してしまいたい野菜とかアルモンデで〜★塩麹オリーブオイル味玉いつも作ってたもの★茹で
2023/09/18 18:30
毎朝あたふたしながら作りました〜先週のお弁当の振り返り
一週間は本当にあっという間月曜日 新しい週が始まったと思ったらいつの間にか週末になっていますそれにしても残暑が続いています今週中頃には 落ち着くと言ってますがそれでは先週のお弁当の振り返り先週は水曜日が お弁当いらなかったので4日間だけでした月曜日 前の
2023/09/18 09:30
全粒粉で作る!秋の香り きのこたっぷりキッシュ
気がつけば 9月も もう半ば・・・なのに暑い!!!テレビのニュースで山形の芋煮会の様子が・・山形の方も 今日は30℃以上あり外で 熱々の芋煮を食べている様子は 何だか罰ゲームのようにも見えてきました「暑い時に熱い芋煮を食べるのが醍醐味」とインタビューされた
2023/09/17 19:00
掲載です!【我が家のかぼちゃ料理の定番!かぼちゃの白だしバター煮とハロウィンおもちゃ】
お弁当のすき間埋めおかずにもよく作る我が家の定番【カボチャの白だしバター煮とハロウィンおもちゃ】がライフスタイルメディア「フーディストノート」の味付け簡単!旨味たっぷり「かぼちゃ×白だし」おかず に掲載されています便利な白だしを使ったかぼちゃ料理がありま
2023/09/17 09:30
「ふわっ シャリッ とろっ」の3つの食感バターのいとこを買ってみた!
新宿のルミネを歩いていたら「バターのいとこ」を発見なんのテレビだか忘れてしまったのですがこれを紹介しているテレビを見て食べてみたいな〜と思っていた那須町生まれのお菓子牛乳からバターを作る過程で大量にでる無脂肪乳なんでも牛乳から取れるバターの量は4%でその残
2023/09/16 20:30
切り干し大根でかさまし!九角オクラの肉団子
お弁当用に作った一品オクラを挟んだ肉団子です九角オクラを見つけました太くてずんぐりむっくりなオクラ前は 「ダビデの星」と言う名で売られていましたが今回のは「九角オクラ(スターオブディビット)」と言うそうですそのオクラを使って作りますひき肉が足りなかったの
2023/09/16 09:30
9月15日は「ひじきの日」煮物だけでないひじきレシピ6品です!
9月15日は「ひじきの日」だそうです語呂合わせでもないから調べてみたら「ひじきみたいな黒いものを食べると長生きする」という言い伝えと 以前は9月15日が「敬老の日」だったのでひじき協同組合が定めたそうです我が家でも ひじきは好きでよく食べます乾燥ひじきも
2023/09/15 19:00
レモンたっぷりさわやか!タコとセロリのサラダ
とっても簡単でおいしいタコとセロリのサラダですイタリアでは タコのサラダは玉ねぎよりもセロリと合わせることが多いですいつも葉っぱは スフォルマートに使うのですが今回は 少量だったので葉っぱも刻んで加えました味付けはシンプルにオリーブオイルとレモン汁タコは
2023/09/15 10:00
カリカリベーコンとにんにくをきかせたカボチャサラダ
今 冷蔵庫の整理整頓中(すみません8月初旬のお話です・・・)かなり減らしていますがなぜか野菜室に カボチャがあって なんで買ったのかな〜一人暮らしに1/4のカボチャはきつい・・・ということで サラダにすることにマヨネーズとチューブにんにくでちょこっとピリ
2023/09/14 09:30
てりてり感がたまらないキャベツの肉巻き
うちの近所のスーパー全般的にお野菜値上がりしているんですがなぜかキャベツだけはお安いんです そんなキャベツを使った肉巻きレシピつくれぽいただきましたお弁当にもおすすめな一品過去レシピですがご紹介します【材料(2〜4人)】キャベツ:2枚(120g)塩:小さじ
2023/09/13 19:00
にんにくも玉ねぎも入らないアマトリチャーナ
アマトリチャーナは ローマの北東にあるアマトリーチェという街が発祥とされているラツィオ州ローマを代表するパスタの一つですこのアマトリチャーナに にんにくは いれるかいれないかで 夫と話をしていて いろいろ調べていたら食べたくなって作ったという・・・ 日本
2023/09/13 11:00
サラダチキンをのせたチョップドサラダ
とうもろこしも 終わりですねと言うことで食べおさめとうもろこしと プチトマト 紫玉ねぎにアボカドを加えた夏野菜のチョップドサラダ風これだけでもおいしいのですが なんと ど〜んとサラダチキンをのせてボリューム満点にそれではレシピです【材料(2〜3人)】プチ
2023/09/12 09:30
【炒めてもおいしい!きゅうりとザーサイのピリ辛炒め】掲載です!
きゅうりってサラダとか浅漬けなど生でいただくことの多い野菜ですが実はさっと炒めてもおいしい中華料理ではありますよねイタリアのきゅうりは あまり美味しくなかったのでよくペペロンチーノ風にして炒めていました若採りザーサイ・・・とは早採り したザーサイと 唐辛子
2023/09/11 18:30
お弁当作りが始まりました〜
先週の月曜日から 1ヶ月半ぶりのお弁当作りが始まっていますなんだか 夏休みが長すぎて・・・調子が戻りませんお弁当用の野菜 赤ピーマンとかラディッシュとか揃えてきていますがまだ暑いので作り置きは 控えめに〜と思っていますなんだか朝 作るのと詰めるのに時間も
2023/09/11 09:00
いっぱい飲んで食べた 調布の炭火処 炙りゃいち
先日 SOMPO美術館の「山下清展」に行った帰り調布の「炭火処 炙りゃいち」に行ってきましたここは何を食べてもハズレのない美味しさいつ行っても・・・(ってまだ3回目ですが)満足度の高いですまたドリンクも こだわりの品揃えで楽しめます まずは生ビールお通しから美
2023/09/10 11:00
エビの旨味たっぷり〜白ワイン香るエビのスパゲッティ
最近よく見かける アルゼンチン産の赤海老お値段も手頃で 生で食べれるという前にこんなカルパッチョを作ってみましたがワインが進みました〜そんな赤エビを使って今回は エビの風味たっぷりのスパゲッティに〜エビの殻は香味野菜と共に煮て 旨みを搾り出しますエビの風
2023/09/09 10:00
夏疲れ解消!ねばトロなドライカレー
8月が暑いのは わかるけど9月に入っても 35℃って応えますねそろそろ たまってきた夏疲れそんな夏疲れを吹き飛ばすねばとろドライカレーですドライカレーは 疲労回復に良いビタミンB1の多い豚肉玉ねぎ 人参 トマト しょうが にんにくがたっぷりそしてご飯は十
2023/09/08 10:00
夏バテを乗り切るさっぱりな厚揚げと野菜の梅干しめんつゆ和え
真夏の日々は 夏バテするもんか〜とがっつりお肉なんて食べていましたが9月に入っての厳しい残暑がっつりより さっぱりが食べたい今日この頃でも 美味しく食べれて 体が元気になれるものがいいということで 厚揚げとなす パプリカ オクラで一品厚揚げはオーブンでカ
2023/09/07 10:00
簡単・おいしいトマトとツナのさわやかサラダ
愛媛県産の野菜のインスタグラムのモニターをしていまして美味しくって新鮮なお野菜を送ってもらいましたその中のトマトを使った一品トマトにツナ缶 とうもろこし 紫玉ねぎバジリコを合わせたサラダです味付けは シンプルに オリーブオイルと 塩・コショウ レモン汁に
2023/09/06 19:00
鶏手羽元トマト煮の残ったソースでおひとり様パスタごはんとヴェネチアングラスのキャンディー
先日作った「鶏手羽元とパプリカのトマト煮」トマト缶1缶で作るため ソースは多めだったのですこ〜し残りましたそれにプチトマトのざく切りとバジリコを足して作ったパスタソースそれにフジッリを合わせた一品です鶏の旨味たっぷりのトマトソースにパプリカが入っているの
2023/09/06 10:30
おだしをきかせた冬瓜とトマトのそぼろあん
スーパーで冬瓜を発見!冬瓜って「冬」という字が入っているけれど7月から10月ぐらいまでが旬のお野菜だそうですね夏にとれて冬までもつので この名前がついたとか…他の野菜と比べて糖質が少なくカロリーが低いのも特徴そんな冬瓜を、お出汁を効かせたそぼろあんでとろっと
2023/09/05 19:00
たたききゅうりとちくわの明太オイル和え
きゅうりって 千切りや薄切りよりも厚みがあってパリポリかじるのが好きですそして甘酢よりも酸味や辛味を効かせた方が好みということで たたききゅうりを明太子とオリーブオイルで和えましたこのたたききゅうりは きゅうりを麺棒などで叩くのですが思いっきり叩けるので
2023/09/05 10:30
丸ごとがおいしい〜ミニきゅうりの和風ピクルス
少し小ぶりなきゅうりで作る和風ピクルスですピクルスというと酸味が強くしっかり漬かっているイメージがありますが これは昆布を効かせて 酸味は控えめきゅうりの旨みを引き立たせますそれではレシピです【材料(2〜4人)】ミニきゅうり:10本塩:小さじ1/2みょうが
2023/09/04 19:00
ほのかに味噌香るなすとベーコンのスパゲッティ
パスタに合わせるには少し大きいかな〜といった大きさに切ったなすとベーコンの組み合わせのスパゲッティ間違えのない組み合わせですがそこに ほのかに香る味噌の風味そしてたっぷりのバジリコとパルミジャーノおいしい〜味噌は使いやすいのでこの粒みそを使いました顆粒に
2023/09/04 10:00
とろ〜りモッツァレッラとパン粉のソースがたまらないズッキーニロールと野菜を均等に切る道具
ズッキーニを縦に5mm幅に切りモッツァレッラとアンチョビを挟んでくるくると巻いて たっぷりのパン粉とパルミジャーノチーズを乗せてオーブンで焼いたズッキーニ ロールモッツァレッラはとろ〜りズッキーニからも旨味があふれたっぷりのパン粉がそれを吸収おいしいソースに
2023/09/03 10:00
ピーマン丸ごとトマト煮・・・と夫のお土産
我が家のピーマン料理の定番の一つですだいぶ前のお話ですがイタリアの南 カンパーニャ州のAVELINO(アベリーノ)という街で一つの食材を クッチーナ・リッカ(CUCINA RICCA) 貴族階級の料理 とクッチーナ・ポーヴェラ(CUCINA POVERA) 貧乏人の料理 というテーマに分
2023/09/02 10:30
「防災の日」備蓄品のチェックで作る「麻婆なお味の鶏のから揚げ」
9月1日は「防災の日」我が家でも備蓄している水 缶詰や 瓶詰め レトルトなどの日付のチェックをしています何年か前に この防災の日に合わせて行われていた日本缶詰びん詰レトルト食品協会さんとレシピブログさん主催のコンテストで 中華部門の優秀賞をいただいたレシ
2023/09/01 19:00
あれで作る!パリパリがおいしいズッキーニのクリスピーピザ風
9月に入りましたね暑い日は続いているけれど確実に時間は進んでいます街では ハロウィンの小物やお菓子が並びだし早くない〜と思いながらもクリスマスが少し近く感じられたりして・・・さて 薄切りにしたズッキーニを一面に敷き詰めたパリパリピザ風生地は・・・あれワン
2023/09/01 10:30
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukoさんをフォローしませんか?