ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バゲットでBLTサンド
OKストアでは切り落としハムとかベーコンなどちょっと訳有りな商品が安く売ってます。厚みの違うものや端っこの切れてるものなど。味は美味しいから問題なし。100g112~118円くらいでお買い得なので見かけると即買い!でもベーコンはちょっと脂身多めでかなり白かったりする
2025/05/31 09:00
わかめご飯とわかめの胡麻和え
親戚からわかめをたくさんいただきました╰(*´︶`*)╯三陸産の美味しいやつ(●´ω`●)最近もう国産ワカメは値上がり&内容量減でしおしおになっていたので嬉しい。わかめご飯。細かく切って調味料に漬けておいたわかめを炊きたてご飯に混ぜるだけ。さっと茹でたワカメを
2025/05/30 09:00
筍水煮のメンマと鶏皮きゅうり
筍の水煮は春巻きと青椒肉絲、筑前煮を作るときは必ず買ってきます。肉まんはあったら嬉しいけど必須ではない。で、少し余ると作るのがメンマ。薄切りした茹で筍をゴマ油で炒めて、鶏がらだしの素+塩コショウ+おろしにんにく+輪切り唐辛子+三温糖で味付けして少し煮たらO
2025/05/29 09:00
フジッコおまめさんゆであずきで赤飯
引き続き、賞味期限切れそうなものを消費しよう週間。おしるこに使おうと思って買っておいたあずきが切れそう。ヤバい。そしてもち米。こっちは切れてた。マジヤバい。そんなわけで赤飯を作ってみました。甘納豆を入れるレシピとか、あずきバーで作るレシピもあるのできっと
2025/05/28 09:00
春キャベツとベーコンのパスタ
春キャベツとベーコンのパスタを作りました。にんにくたっぷりで。ちょっとキャベツ加熱しすぎたかも。ベーコンは発色剤の入っていないものなので色味が悪いですが美味しかったです。にんにくはスペイン産。ちなみにオリーブオイルもスペイン産香りがいいのでお気に入り。日
2025/05/27 09:00
おやつに珈琲寒天
賞味期限が切れそうなものを消費していく週間開催中。冷蔵庫やストック棚などの乾物等の賞味期限を確認して消費するために何を作るか検索。作る。珈琲寒天。インスタント珈琲と粉寒天がヤバい感じだったので作りました。珈琲はゼリーの方が合うと思うけど、粉寒天消費したい
2025/05/26 09:00
暑い日の夕食にオム冷やし中華
暑くなったり涼しくなったり気温の変化が激しい今日この頃。着るものや寝具など温度調節に悩みます。毎日のメニューも鍋はそろそろお終いにして冷たい麺類など出してます。スーパーでも冷やし中華や冷麺をオススメコーナーに出していますしね。茹でた鶏ささみにきゅうりとト
2025/05/25 09:00
新生姜の出回る季節☆らっきょうも気になるけど
毎年春と秋に出回る新生姜。市販のものは酸っぱすぎたりして好みじゃないのでよく作っています。同じ頃に出回るらっきょうもスーパーで並ぶと美味しそうだな~酢がきつくないらっきょう漬けを作りたいな~と悩むのですが量がとにかく多すぎる。新生姜は200~400gで売ってくれ
2025/05/24 09:00
新じゃがと春キャベツのマグカップポトフ
日中窓を開けていられるようになって嬉しい限りですが、もう蚊が出てきて夜中刺されてイラッとしてます。網戸意味なし!なんでか刺されるのはいつも私ばっかりなんですよねぇ~ヽ(`Д´#)ノ寝る前にシュッとしておくようにします。新じゃがと春キャベツのマグカップポトフ。
2025/05/23 09:00
鶏天と油揚げの卵とじ丼
「木の葉丼」というのは昔どこかでレシピを見た事があり、私は好きなんですがお店などで出しているのは見たことがありません。要はカツなどでなく油揚げやかまぼこ、竹輪などのお惣菜的なものを卵でとじる。素朴な味わいでいいです。旦那さんは肉を所望だったので冷凍庫にあ
2025/05/22 09:00
塩ダレ豚丼
豚丼は吉野家の牛丼風なものと帯広風の甘辛いタレで絡めたのをよく作ります。そればっかりじゃ飽きるのでたまにネギ塩ダレ丼を挟みます。豚肉を焼いたらみじん切りにした長ねぎと塩+にんにく(チューブ)+鶏がらだしの素+胡椒+ゴマ油+レモン汁を加えて絡めて水溶き片栗
2025/05/21 09:00
ニラたっぷりキャベツも入れたチヂミ
ニラが安いので買ってきていろいろ調理して食べています。あんまり得意じゃないけど体にはいいよね。って事で。メインとして作るのがニラチヂミ。軽いのでランチに出してます。人参とニラとキャベツはゴマ油で炒めておきます。一般的にはニラは生地に入れて焼くみたいだけど
2025/05/20 09:00
揚げ焼きで作る油淋鶏
揚げ焼きした鶏肉にネギを入れた醤油ベースのタレをかけて食べる油淋鶏。きゅうりやレタス、水菜などのさっぱりした野菜と一緒に盛り付けたかったけどキャベツしかなくて付け合せはトマトとさつまいも。鶏もも肉は4つくらいにカットして酒+醤油+おろし生姜+おろしにんに
2025/05/19 09:00
市販のホワイトソースでパングラタン
残った材料で作るパングラタン。冷凍庫が片付くのでよく作ってます。バゲット、ホワイトソース、コーン、ベーコン、ほうれん草、シュレッドチーズ全部冷凍庫で保存しておいたもの。バゲットは1cm幅に切ってバター塗ったグラタン皿に敷き詰めてトースターで焼いておく。炒めた
2025/05/18 09:00
こってり月見肉うどん
月見うどんって生卵の事いうんですかね?煮込んでしまったけどまぁいいか。白身が生なの苦手なので。豚肉と長ねぎをコトコト濃いめの味付けでじっくり煮込んで長ねぎとろとろ。卵を落としてからあんまり固まらないように気をつけて完成。どうしても白身が散ってしまい綺麗に
2025/05/17 09:00
今年初のアンデスメロン
この前ネットで果物をもっと食べて欲しいとか果物離れが云々って記事を見たけど、理由なんて「高いから」の一言ですよね。果物はもう高級品。贅沢品なので米や野菜買う方が優先度高いに決まってますよね。しかし果物が高くなるのもわかりますしね。そんな中、OKネットスーパ
2025/05/16 09:00
スラッピージョーを作ってみた
前から気になっていたスラッピージョー(スロッピージョー)レシピを検索して作ってみました。バーガーバンズに挟むよりはホットドッグ風にしたほうが食べやすいかなと。玉ねぎ、にんにく、人参をみじん切りにしてオリーブオイルで炒めて豚挽肉を加えてしっかり炒めて、トマ
2025/05/15 09:00
OKストアの自家製アップルパイがお気に入り
高品質・Everyday Low Price を謳い文句にしているOKストアを利用しています。毎日安いので助かっています。例えば同じメーカーの商品が西友やダイエーに比べて平均50円くらい安い。あとお惣菜やパンなどの自社製品が安いだけじゃなく美味しい!パンではピザ系とアップルパイ
2025/05/14 09:00
鮪納豆とろろ丼
鮪丼も定期的に作るメニュー。とろろと漬け鮪、納豆に大葉を乗せる。鮪は安いやつなので漬けておく。醤油+みりん+ゴマ油鮪に味付けしてあるのでとろろの味付けは控えめ。わさびとか生姜を一緒に漬け込んでもいい。
2025/05/13 09:00
残った黒蜜を使って作るいなり寿司
チューブとかに入っている調味料など、できるだけ最後まで使い切りたい。蜂蜜とかね、ひっくり返して置いても粘度があるから最後までは出てこない。ちょっと水を入れてシャカシャカして煮物に入れたりします。黒蜜も使い切りたかったのでいなり寿司の油揚げ煮るのに使ってみ
2025/05/12 09:00
やみつきニラ漬けを作ってみた
ニラが安くなったー╰(*´︶`*)╯一時期は1束198円とかで「マジでー?」と小さく呟いて素通りしてた。ニラって体にいいとわかってはいるけどあんまり得意じゃないので、好きじゃない野菜は特に高いときに買いたくないです。今は1束78円。安い!嬉しい。いつも同じようなメ
2025/05/11 09:00
豚丼の温玉は温度を測ってきっちりと
牛丼とか豚丼に絶対添えたい温玉。旦那さんは生卵でもいいらしいけど、私は生の白身が苦手。あと生食の期限が過ぎてる事もあるから75℃以上で1分以上加熱したい!ということもあって75℃で13~14分浸けて置いて温玉にするのが安心。黄身の部分は殆ど生なのが好ましいのだけど
2025/05/10 09:00
冷凍庫のお片付けうどん
最近は麺類が多くなってきましたが(お米節約生活なので)お昼に素麺だったら夜は麺類じゃない方がいいです。でもパスタはセーフ。ちなみに旦那さんは全くそういうの気にならないそうです。冷凍庫にあった燻製合鴨と竹輪を入れたうどん。だいぶ前だなぁ…燻製合鴨冷凍したの
2025/05/09 09:00
あると嬉しい副菜かぼちゃのそぼろ煮
かぼちゃは控えめな味付けで煮物にするのが定番ですが、たまにそぼろ煮にしてがっつりご飯のおかず風にします。挽肉と生姜と一緒に煮ただけで手間はそんなにかけてないけど、だいぶグレードアップした感がする。水分飛ばしたらお弁当のおかずにもおすすめ。かぼちゃ1/4カット
2025/05/08 09:00
春餅用の味噌ダレ☆献立いろいろみそで作る
春餅を作りました。定期的に食べたくなるメニュー。お米節約したいし。小麦粉で作った皮に味噌ダレ塗って具材を包んで食べる料理。チャーシューでも鶏の照り焼きでもいいけど、今回は安価なそぼろ煮。海老は高いのでカニカマと卵のゴマ油炒め。卵にカニカマを入れて塩コショ
2025/05/07 09:00
餅はもう年中食べよう
切り餅が終わってきたので暖かくなってきたしどうしようかな?と旦那さんに聞いてみたら普通に「食べたい」というのでまた購入することに。なんとなくお餅って冬、というか年末年始の食べ物って気がするけど年中売ってるんですよね。お米高いし、お餅は腹持ちはいいから買っ
2025/05/06 09:00
タコのペペロンチーノ
魚介類がなかなか食卓にあがらない我が家。魚は肉と比べて高いものね。どこも魚率低い気がする。あと料理が面倒…下処理めんどくさすぎる。でも肉と違って下処理が雑だと格段に味が落ちる…。比較的、面倒じゃないタコやイカが好き。タコのペペロンチーノ。どうせ食べるなら
2025/05/05 09:00
かぼちゃで作るミラノ風グラタン
ミラノ風ドリアをパスタで作った事がありますが、今度はかぼちゃで作ってみました。かぼちゃはミートソースにもホワイトソースにも合うので美味しいのではないかなと思って。出来上がりだけ見ると普通のグラタン。レンジで加熱かフライパンでソテーしたかぼちゃをグラタンに
2025/05/04 09:00
最近のランチはパンが多い
お米が高くなって節約することが多くなってきたので、夜はまあ仕方ないとして昼間は炒飯とかリゾット、雑炊などを作る事が無くなりました。というのは残ったご飯で作るわけですが、ご飯残らないんですよね。ギリギリ少なめで炊くから。腹八分目を実行してます。イングリッシ
2025/05/03 09:00
ハンバーグ和風おろしソース
昼間は暑く、夜になると少し肌寒いような気温が続いています。寝るときに長袖パジャマにするか布団はいるか?と毎日悩んでます。GWは夏みたいになるとか聞いたけど、天気予報みたらそれほど気温高くならないようです。ハンバーグ和風おろしソース。ソースがシャバシャバだっ
2025/05/02 09:00
レーズンたっぷりビスケット
レーズンを消費したくて、たくさん使うレシピを検索。レーズン入のクッキーかビスケットでどっちにしようか迷い、ビスケットを焼くことにしました。できるだけ簡単に手抜きしたいので緩く生地を作ってスプーンで適当に丸める方法。見た目厚めのクッキー、カントリーマァムみ
2025/05/01 09:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIYAさんをフォローしませんか?