ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023大晦日
師走の羽田、夕刻になっても富士は現れなかった空を入れない構図で彷徨っていた1タミの上層階でこれに決めた今年もご覧いただきありがとうございました、良い年をお迎えください...
2023/12/31 00:00
コンデジ
今年は地域振興ポイントでコンデジを手に入れたISO6400まで上げて置きピン一昔前なら撮影などせずに宿へ直行するコンディションなかなかやってくれる...
2023/12/30 00:00
IFRキャンセル
RNP Y RWY16で向かっていたJL551ビジュアルでの着陸に変更された空港の東側を回って北側から進入するのだ空港対岸から見てこんな感じ...
2023/12/29 00:00
10月の記憶
まだ紅葉はちらほらの時期色付いた枝にフォーカスして試行錯誤していた大きな樹を縦構図で拾いこむ樹を右側に置きたかったが叶わなかった...
2023/12/28 00:00
冬至の頃
熊本行きNH645はRWY05から出発上昇しながらの右旋回黄金色の海にシルエットの到着機明暗の二分割構図で切り取った...
2023/12/27 00:00
小雨の南国
超広角レンズで仰いで撮影上を向いたレンズには雨粒が落ちてくるブロアーで飛ばしながらなんとか撮影与那国から琉球エアが帰ってきた...
2023/12/26 00:00
LCFライン
背中へのラインがこいつの特徴シルエットにしてもこいつと断定できるユニークなラインそして近くで見るとフグのような肌感やはりこいつのデザインが抜群だ...
2023/12/25 00:00
魅力の物件
どうみてもワンルームマンションセントレアを展望できる部屋ばかりのはずキャセイのA350はぐっと上を行ってくれると思ったが・・・変なところに出てきてしまった、リベンジに行こう...
2023/12/24 00:00
受付再開
2024年カレンダー旭川、中標津、紋別他で撮影した作品で構成二十四節季と満月が入った暦は書き込める実用型ですお求めはこちらからよろしくお願いしますhttps://www.publima.net/aircraft/item/detail.php?n=1483...
2023/12/23 09:34
駅舎の輝き
久しぶりにりんくうを徘徊イオンモールができて久しいが、ニトリも出店していたここの空き地もその内何かが立つのだろういつも見事な照り返しを見せてくれるりんくう常滑駅...
2023/12/23 00:00
晩秋回想
暑かった2023夏紅葉が遅れているなどと報じられていた秋この葉の落ちる時期からも遅いことを実感ここ数年前ならどっさり散っている時期だった...
2023/12/22 00:00
強烈に色付いている樹はランウェイと反対側タキシングでは超広角レンズで撮影で紅葉を絡め離陸して空港上空を旋回する姿は望遠レンズでを拾い込む厳しいコンディションが続いたが秋は美しかった...
2023/12/21 00:00
秋捜し
大山も見えない苦しいコンディション空港周辺を徘徊車を進めると目の端にピンと来るものを感じたススキの取り込み方を試行錯誤...
2023/12/20 00:00
20年前
名古屋から自走で辿り着いた花巻空港あの頃はスタミナが滴り落ちていた大阪からのJAS機と2ショットこの時のカメラはオリンパス C2 という200万画素のコンデジ...
2023/12/19 00:00
斜陽の対岸
夕景というには少々早い時間それでも対岸の四日市には斜陽が落ちている機体の頂部やギアにもいい光が射しているやはりセントレアはこの時間帯が楽しい...
2023/12/18 00:00
奇跡訪れず
ついに残念な一瞬が過ぎ去ったそして更に残念なのがこの後に夕陽が顔を出したことダブルパンチで沈没折り返し便で羽田に着いたのは19時、これくらいの時間が身体に優しい...
2023/12/17 00:00
【写真講座】厳冬のAKJ
...
2023/12/16 01:00
沈黙のアプローチ
厚い雲の向こうにいる夕陽現場には残念な空気が漂うエンジンブラストが輝く瞬間にシャッターを押す整然と並ぶ進入灯が不気味さを醸し出していた...
2023/12/16 00:00
宇部再び
夏に訪れた宇部空港冬至を前にもう一度機会に恵まれたこの季節は夕陽を絡めた絵が撮れるしかし・・・・到着5分前にこの始末...
2023/12/15 00:00
くっきり進入灯
進入灯をくっきりとシルエットで切り出そう立ち位置は進入灯の影が落ちている場所だB737がRWY29でローリングちょうどいい位置に飛び込んできた...
2023/12/14 00:00
就航便倍増
初めて石見空港を訪れたのは2013年のこと当時は日に一便しか飛来しておらず、昼間のターミナルは開店休業状態それが今では日に二便、なんと倍増だ出雲や宇部空港と組み合わせて出入りすると効率がいい...
2023/12/13 00:00
デッキで超望遠
Nikon Z6 に500mmの超望遠レンズ一本勝負2機ならんでいたLCFの一機が発つという無線から聞こえてきた行先は台北空荷で爆上がりを期待したがまあまあ普通の感じ...
2023/12/12 00:00
神在月
11月の羽田便は全てB767だった神在月、どの便も神で満席なのだアプローチの最中も陰っていた現場いよいよという時に光がさした、流石だ...
2023/12/11 00:00
南国の日常
石垣に移住した友人が言っていた「南国らしく晴れている日は多くない」とそれを思い知らされることとなった冬の石垣こんな日を知ってこそ快晴のありがたみが分かるというものだ...
2023/12/10 00:00
夕陽のシーズン
熊本空港と同じ滑走路方位の出雲11月末は同じように夕陽が正面に落ちるしかもいい時間にB767が入っているそれを狙う地元の方々...
2023/12/09 00:00
雨支度
天気予報を見て苦戦を覚悟夜まで粘るための機材を詰め込んだパームツリーとストロボ歩道上の狭い場所で試行錯誤...
2023/12/08 00:00
白い空
白い空に覆われても何とかしなければならない日に二本のB787がそこまで来ている仕方がない、パームツリーの皮がむけたところにフォーカス白い空を白飛びさせてやろう...
2023/12/07 00:00
2024カレンダー
今年は新しいフォームで販売することとしました。どうぞよろしくお願いいたしますお求めはこちらからお願いします...
2023/12/06 21:07
冬の南国
ANAスーパーバリュー石垣行きを確保できたのは確か10月のことこの時期に行けば北風が吹いていることを楽しみにしたしかし、天気予報は壊滅的苦行の48時間が始まった...
2023/12/06 00:00
台北へLCF
セントレアを発ったLCFは伊勢湾上空で旋回太陽の真下を通り過ぎる時、きらりと光る一瞬を待つ何やら怪しげな光に囲まれている台湾で綺麗に整備されて帰ってくるはずだ...
2023/12/05 00:00
リフレッシュLCF
久しぶりに在名していた週末久しぶりに並んでくれたLCF片方は台湾で整備を終えたばかりの機そしてもう一機もここから台湾へ向かっていった...
2023/12/04 00:00
宍道湖、最終便
風が収まってきたので頭にLEDを点けて夜道を進む進入灯があるのでフォーカスは当てやすいちょっと想像した結果とは違う・・・まあいい、次の構想が湧いた...
2023/12/03 00:00
宍道湖の美
宍道湖に立つメタリックな進入灯これに西陽が当たったシーンに惹かれたしかし今回は風が強く水鏡には程遠い水面それでもRWY25で進入、そしてこの瞬間だけ光がさしたのだ...
2023/12/02 00:00
神々しき神在月
雲が生まれる出雲神在月にふさわしい光芒が降り注いでいる主翼への照り返しを先行機で確認水面の光を意識しながら待ち受けた...
2023/12/01 00:00
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、寅次郎@愛知さんをフォローしませんか?