ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
動き出したLCF
夕刻に出発するというLCF劇的な時間まではまだ早いそしてこの日はもう一機がすぐそこまで来ていたしかし無情にもあっさりと出て行ってしまうのだ...
2023/10/31 00:00
数分の差
アンカレッジから少々遅れて到着したLCF到着前には2機の国内線に進路を譲って降りてきたしかし、あと1便分到着が遅れていたら猛烈なj情景が広がってしまったのだ...
2023/10/30 00:00
9月の記憶
毎年、彼岸の頃にこの花がいるしかしどの畑に現れるかはわからない力ない夏の雲を背景に北風運用晩夏の一コマ...
2023/10/29 00:00
斜陽と丘の風景
冠雪の山に目が奪われる現場白樺と丘の風景も斜陽に照らさていた日増しに下界へ忍び寄る冬緑の畑もあと少しの間しか見られない...
2023/10/28 00:00
仕上がり設定
カメラには色をアレンジできる機能があるNikonで言えばピクチャーコントロール風景やビビッドモードなどが一般的だが、最近は結構凝ったものが搭載されているこれはDreamモードを少々アレンジした結果だ...
2023/10/27 00:00
黄金の対岸
中国からセントレアに戻ってきたJALのB737アプリを見れば黄金の空の中をアプローチのはず500mmのレンズでその在処を捜す「おった!」と声が出てしまったぜ...
2023/10/26 00:00
秋の道
グリーンポートの美しい散歩道曲線と起伏が絶妙だその傍に植えられた樹が役者うまく考えられた公園だとつくづく思う...
2023/10/25 00:00
落葉目前
私にとってのシンボルツリー、いい色になってきた来週には全て落ちてしまうだろう夏にはあんなに青々していたのがついこの前残念な天気でもなんとか撮ってみた...
2023/10/24 00:00
積雪の便り
峠や平地でも積雪があったとの報道猛暑で紅葉が遅れるのかと思っていても自然は正直だあっという間に秋を飛び越す勢いいよいよ晩秋本番に突入...
2023/10/23 00:00
伊勢湾スクリーン
昨日の絵、雲が多く強風のコンディション伊勢湾には強烈な光芒が落ちていたLCFが早着してくれればここに絡んだしかしそんな甘い話はない、50分遅れで降りてきた...
2023/10/22 00:00
デジタルカメラマガジン 11月号
「全国を飛び回る6名の写真家が27空港を厳選! 全国空港撮影地ガイド」の一人として記事を書かせていただきました。皆さんもご存じの先生方と並んでいることに気が付いたのは発売日のこと、恐縮です。...
2023/10/21 01:19
2023年の異変
今年は誘導路の一部が工事で使えなくなっているそのために滑走路を逆行して駐機場へ向かって来るのだ出発機とお見合いするとここで待たされる羽目になるこのシーンが今年特有の光景だ...
2023/10/21 00:00
続・ライトアップの欲
早速ライトをもう1セット持ち込んで挑戦した上空の雲が無い代わりに星空2灯それぞれに光量を調整できるリモコンこれは楽しい^^...
2023/10/20 00:00
ライトアップの欲
雲が低いので旭川市街の上空が明るいこれに目をつけて手前の樹にマイライトを当てた構想は悪くないが後ろの樹が目障りマルチライトの欲が湧いてきた...
2023/10/19 00:00
雲中冬熟成中
山が雲に覆われている日そこでは密かに冬が熟成している夕刻に麓の雲がとれて正体を現したいつもの主役が秋と冬の間を行く...
2023/10/18 00:00
被写界深度の美
開放f2.8のズームを持ち込んだ絞り込みながらボケ具合を確認色々試したいところだが無情にも高速で通り過ぎるJALまあこんなもんかな...
2023/10/17 00:00
紅葉の一角
ちらほらとしか色づいていない頃目当ての木の傍で試行錯誤アップにすると必ずしも美しくはない紅葉ぐっと寄ってパッと開けて誤魔化そう...
2023/10/16 00:00
高台の朝
目が覚めると街は霧に覆われていた高台へ上がってみるも視界は約100mライトを点けて走らねばならないコンディション更に車を進めると一気にはれてきた...
2023/10/15 00:00
超順光JL556
陰に覆われると半ばあきらめていた大雪山にも影が落ちているそして機首を上げて山の前に出てきたとき機体に力強い順光が射したのだ...
2023/10/14 00:00
足元の紅葉
旭岳に初冠雪の頃地表には紅葉がちらほら色づいている樹にフォーカスして試行錯誤同色の機体を意識してフレーミング...
2023/10/13 00:00
朝霧の構想
長年、妄想していた雲海の情景霧が出ていればILS34で降りてきそうなものがなかなか・・・先日も絶好のチャンスに恵まれたがRWY16へようやく願いが叶った朝だった...
2023/10/12 00:00
悶絶の555
誘導路の工事を敬遠してかRWY16での到着が多いJL555、祈るような気持ちで聞いていたエアバンドから聞こえてきたのは「RWY34」美瑛の丘へ向かった噴煙も光もたまらん、久しぶりに声を上げてしまったぜ...
2023/10/11 00:00
秋冬のはじまり
これは10/8、夕刻のJL556もうあと数週間後には日没後の出発になってしまいそうだ秋に続いて冬が山から降りてくる季節それはとても短いという噂...
2023/10/10 00:00
LCF沈黙
アンカレッジから到着したばかりのLCF激的な光の中を降りてきたエンジンを止めて一息ついたところ不思議な空気が漂い始めた...
2023/10/09 00:00
陰の構想
RWY34で我が初の構想でスタンバイしていたらRWY16という法面を駆け上がる影を撮ってみようといつもの場所へ陰が出る場所を読むのは難しい結果はお解かりだろう...
2023/10/08 00:00
東京湾機影
疲れが溜まらないように昼便であるHD84で旭川から帰京目の前に現れた並走機に慌てた、南風だと思い込んでいたからだ頭の中は新ルート都内上空の構想で一杯だった水面を影が走り始める、これはこれでもいい...
2023/10/07 00:00
紅葉のはじまり
暑くて遅れているという紅葉確かこの葉も色付く種類「おおおお、いろづきはじめちゅーの」(NHKらんまん風)彼岸の撮影なのでそろそろ見頃か...
2023/10/06 00:00
ランディングライト
南風の夜、半月が頭上にあった構想はランディングライトが照らす法面進入灯やその周囲が浮かび上がる10年前の撮影機材なら諦めた構想だ...
2023/10/05 00:00
名月の日
約束の時間を過ぎてしばらくした頃雲の中からぼんやりと姿を現した満月月の出には少々明るすぎる時間だったようだこの辺りまで上がってようやく名月らしくなった...
2023/10/04 00:00
北海道の空港
西陽を浴びて主役のJL556が飛び発つシーン十勝連峰と航空機、それだけも十分北海道この日は北海道らしい建物を拾ってみた長年の積雪に耐えてきた味のある建物だ...
2023/10/03 00:00
晩夏の緑
赤とんぼが飛び交う頃夏が終わろうとしている頃だ力強く黒々した大雪山と緑のコラボまだまだ初めての地があるものだ...
2023/10/02 00:00
ライティングの美
貨物エリアの端に駐機しているジャンボそこまでの距離は遠く雑音も多いしかし周辺が影に落ちてスポットライトが当たった一気に距離が縮まり雑音も消えた...
2023/10/01 00:00
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、寅次郎@愛知さんをフォローしませんか?