chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねぇ、どこ〜? 認知症の母と共に https://blog.goo.ne.jp/myageko

認知症の母(要介護4、77歳)の介護日記。ひどい後追いと意味不明のおしゃべりと闘う日々。

2006年にアルツハイマー型認知症と診断された母と、2010年4月より同居を始めました。 今年一年生になる娘と夫の4人家族です。

myageko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/28

arrow_drop_down
  • 久々の更新

    二ヵ月半ぶりの投稿ですときどき管理画面に入ると毎日毎日訪れてくれている人たちが大勢いることにびっくりしていた。私が仕事用に書いていたブログよりもうんと訪問者が多い。年の瀬に思う。今年はこのブログの読者にもいっぱい助けられたのだな~「書く」ことによって気持ちを整理、発散させてそして読んでもらうことによって満たされた心。読んでくれる人たちが大勢いてそれがどんなにか心の支えになっていたのかと今更気づき一年の終わりの日にせめて感謝の気持ちを伝えたいと久しぶりにこの画面をあけました。皆様に支えられおかげさまで私の介護生活は順調です。きっと影でいつも応援してくださっていたであろう皆様今年一年本当にお世話になりました。ありがとうございました!さて、少しは母のことを書かなきゃな。11月から施設が毎日利用となりショートステイも多...久々の更新

  • ちんぷんかんぷん度急上昇

    夫がずっと留守なのでやけにのんびりの日々です秋も深まり、我が家の風景も寒々としてきた。もう冬はすぐそこだわ去年は冬になる前に精神的にビョーキになりそれを打破すべくスポーツクラブに通い始めすっかり心と体の健康を取り戻した私だったが今年はまた通いたくともいろいろな問題が山積みでいけそうもない。母の通いも増えることだし遊んでないで少しはお金になる仕事をしないといけないな…体もすっかり元の運動不足の状態にもどってしまい万年腰痛に逆戻り。自宅で運動すればいいのにね…これがなかなかできないんだよね~若干体重も増えてきたよ…あーあ、なんだか嫌な予感。心が既に折れているわさて、介護ブログなので最近の母の様子。メマリー5mgはどうやら兆度良い加減らしくなんとか「母らしさ」を保っている。母らしさとは私への後追いであったり意味不明の...ちんぷんかんぷん度急上昇

  • ショートステイが…

    11月からの週3日のショートステイが決まった後なんだかんだいって私は11月を心待ちにするようになっていた。母との生活の中でもういや~と思うことがあると「あと少しで11月、あと少しで11月」と呪文のように唱えてきた。週三回も夜と朝の母の世話から解放されるなんてなにしろ一番嫌いなトイレや洗面関係の仕事、そして着替え作業が減るということはものすごい喜びなのだ。夕ごはんを終えるとああ…片付けなきゃならないし、母を寝かせる前になかなか出ないおしっこと闘わなければと毎晩ブルーになるし朝もトイレで下手をすると15分くらいかかるので娘が学校に行く前にまだ起きないでくれ…とかああ、起きちゃった…とかこれも毎朝のストレスであります。そして夫も生活の変化を内心とても待ちわびていたに違いないのだ。ところが…施設から電話があり「申し訳あ...ショートステイが…

  • 入居の申し込みを

    三週間ぶりの更新デス。母の介護以外にいろいろとありましてとても書く気になれなかった。頭がずっと混乱していたし出口の無いトンネルから抜け出せないような状態に陥ってしまいかなーりテンパってましたでもね、なんとか良い方向に向かいつつあります。生きているといろんなことがありますよね。苦しいことも乗り越えられればそれでよしとしましょう。後ろ向きに歩くよりも遥か遠く前を見ながら歩く方がいいに決まってます。すべては私達の可愛い、可愛い娘のために。守るべものはただひとつ、です。でも守っているつもりで実は逆に娘に守られ助けられて生きているのかもしれません愛してるぞ~娘よ。告白してスッキリしたところで、母ブログに戻りますいろんな事情が母の介護生活にも大きな影響を及ぼしている。(というか、母の介護が私たちの生活に影響をおよぼしている...入居の申し込みを

  • 最近大変に感じること

    朝明るくなるのがめっきり遅くなった。そうすると体がなかなか目覚めないもんだとよーく分かります。夏場は三時とかになると明るくなるので結構早く目がさめるが今は五時くらいにようやく明るくなる。時間を最大有効活用して早起きしていろいろやりたいと思ってもなかなか思うようにいかない昨日これから始まる冬の間に「やりたいこと」のリストを作ってみた。やりたいことは山ほどあるしリストを作ることは簡単だ。でもそれを実行することはよっぽど強い意志がないと不可能なんだろうなぁ前日の夜に次の日にやるべきことをしっかり準備したりせめて心の準備をしておけば結構朝起きたらすぐに行動に移せるんだよね。でもそれがなかなかねぇさて、その後の母。メマリー5mgは利いているようなそうでないような…でもどちらかというと少しは利いている印象。一週間服用したあ...最近大変に感じること

  • メマリー再び

    おとといデイから戻ってくるとスタッフが言った。「ほとんどゆっくり座っていませんでしたよ~気づいたら玄関のところに行ってガチャガチャ開けようとしてることが何回かありました。最近は玄関に行くことはなかったんですけれどね~それからAさん(母のお気に入り)のあとを一日追いかけていて他の利用者さんのおふろの世話でAさんがいなかったら探してカーテンをがっと開けたりして困りました…」あはは、また始まったその後そのスタッフは「mygekoさんも家で大変でしょ~」と言ったはい、タイヘンです昨日は朝5時から起き上がり前日の昼から出てなかったおしっこだったのでトイレに連れて行くといつもなら失禁しているのに全然出ていなかった18時間経過してるんだよ…びっくりです。そしてベッドに戻してもまたすぐに起き上がろうとする。また横にしてもまた起...メマリー再び

  • メマリー休止その後

    薬の服用を休止した話の続き。今日のデイの連絡帳には『ゆっくり座られる時間はほとんどなく、立っておられたり、職員のあとを追ったり、動きが活発でした』だとああ、きっと私と同様、スタッフもまた再び手がかかるようになってフクザツに感じているんだろうなぁメマリーも抜けるのに時間がかかるといわれるらしいがどう考えてもどう見ても抜けたとしか考えられない母のこの激変今朝もずっと立っていたしデイから戻って来てからも私が展示会の後片付けをしたくて出たり入ったりしているのを延々と干渉し続け外に出てしまう今も娘にあげたおやつを「何それ?」とか言ってるし。こうして考えるとこの二ヶ月はとっても楽な介護ができていたということに気づく。私が立ち上がっても外にちょっとの間でても追いかけて来なかったんだよな~と気づく。まぁもうかなりスロウな動きな...メマリー休止その後

  • 薬をやめたらとたんに…

    おととい木曜日の夕方母を病院に連れていった。先生に最近の母の変化について報告したところメマリーが別な形で作用しているのではとのこと。とりあえずメマリーの服用を休止して様子を見ることになった。そして最近母の歩行が困難になってきたことびっこを引いていて、施設のスタッフが痛みがあるのではと心配していることを伝えるとレントゲンを撮りましょう、と。おおこの病院はレントゲンをすぐに撮ってもらえるのかすぐにレントゲンを撮っていただき写真を見るとどこもなんともなさそう、とのこと。そして先生は母を横たえて足をあちこち動かしながら触り母もどこも痛みを感じなさそう。手や腕も触った結果特に問題なし、ということに。手足の動きもやわらかくパーキンソンの疑いもなさそうだということ。ああ、良かったヒザは去年転んで痛めてからそのままほっぽらかし...薬をやめたらとたんに…

  • さらに進行

    一週間以上サボってしまった各地での大雨被害、本当に心が痛みます。地球が怒ってますね…最近の私はもう夏も終わりだしこの季節必ず精神的に調子が悪くなるので何か行動を起こそうといろいろとプランを立てて忙しくしている。先日なぜか間違えて録画されてしまったがっちりアカデミーとかいうテレビ番組で内職の話題を取り上げていた。芸人が一か月必死でコサージュのパーツのようなものを作り一万円くらいの収入だった(ちょっと記憶に曖昧だが)他にもいろいろな内職が紹介されていたがお金を稼ぐって結構大変だよな~と感じたのでした。今我が家の家計は過去にないピンチでして私も母のデイの日にアルバイトに出ようかと考えてちよつと調べたりしていたのだけれど実は自分にも内職の技があるのだよな~と気づいた。もっと作ってあちこちのお店に卸せばいいのだよ。委託で...さらに進行

  • 1輪車のご褒美

    ばたばたと忙しい日が続いている。と言っても半分は娘の付き合い。土曜日は娘を連れて展示会場に行ったが、結局ずーっと近くの公園で遊んでしまった。日曜日は地元のお祭りで娘の学校の全校生徒が一輪車を披露。いやいや、感動しました~娘ら一年生も一生懸命乗っていたし上級生のいろんな技には驚き最後の大車輪はそれはそれは素晴らしかった4人くらいずつ1列に放射状に並び自転車の車輪の形でくるくると円を描くようにおおきく回るのだ。どうしてもこけてしまう一年生を必至で支えてこけてもこけてもめげずに何度もトライした。5回目には全員でぐるぐると見事に回ったのだ~ああ、母たちの眼に涙夏休みが明けたころに1輪車に乗れるようになったらチョコレートパフェをご馳走するよと約束したらあっけなく次の日に乗れるようになったので今回は頑張ったしということでお...1輪車のご褒美

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、myagekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
myagekoさん
ブログタイトル
ねぇ、どこ〜? 認知症の母と共に
フォロー
ねぇ、どこ〜? 認知症の母と共に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用