chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とんとんはうす〜レーザー加工DIY開始 https://blog.goo.ne.jp/ton2_house

NHK教育「住まい自分流」講師 テレ東・TBS・カルチャーDIY講師 二級建築士 リフォーム講師

自己紹介 MIYU と KAGARI 「建築トラブル相談」二級建築士 篝 メンテナンス講師「防災指導」「住宅メンテナンス指導」配管技能士 電気工事士 TBS「リフォーム計画」出演、NHK「とっさのDIY」監修

とんとんはうす
フォロー
住所
船橋市
出身
能代市
ブログ村参加

2011/02/21

arrow_drop_down
  • 長野1 古民家再生の記録

    長野県富士見町ご案内6月のスズラン祭り・秋入笠山からの雲海、見所満載の富士見町に皆さん遊びに来てね。6月のスズラン祭り・・・入笠山頂上秋入笠山から八ヶ岳をのぞむ・・・雲海お家をご案内(2016年完成)玄関三和土リビングこの梁に家主がほれ込んだカウンター(完成)十畳和室縁側(八ヶ岳が見える)工事写真屋根工事南側北側工事中(地元で大工業をしている三女)天井を張る梁(工事前)リビング側「リビング東側」アフター2017.4.1「リビング北側」2017.4.1漆喰塗り「リビング南側」2017.4.1私です、寒~い!腰壁塗り始め2016年11月24日~外は雪完了!玄関腰壁終了!玄関腰壁塗る前の無塗装も素敵!工事前玄関はもと厩入口。奥の和室。柱が91年まっすぐ立っていてくれたので助かった。水屋箪笥再生どのくらい古い箪笥...長野1古民家再生の記録

  • 長野2「女性大工、冠落としの大役」長野日報

    「女性大工、冠落としの大役」長野日報三女美乃里が「長野日報」の社会面に掲載されました。長野県御柱祭にて、斧方(よきかた)は御柱の冠を切り整える長野日報鯉沢健吾さんと神事にて斧方冠落とし里引きにて「斧方」衆と長野2「女性大工、冠落としの大役」長野日報

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とんとんはうすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とんとんはうすさん
ブログタイトル
とんとんはうす〜レーザー加工DIY開始
フォロー
とんとんはうす〜レーザー加工DIY開始

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用