みなさんで気合いを分かちあって明日へのエネルギーを高めましょう!!!自分を鼓舞しそれを読んだ周りも鼓舞し共に合格するためのエネルギーを分かち合おう!気合いの入…
受験で勉強に悩んでいる高校生や浪人生が劇的に学力アップをする検証ずみな方法を紹介します
大学受験で逆転合格するのは、奇跡でもマグレでもなく戦術があるからです 考え方を変え、合格する気持ちを強く持って勉強すれば、偏差値20くらい上の大学くらいなら1年でなんとかなりますよ 受験や勉強のヒントに上手く活用してみてくださいね
1件〜100件
2022ver.【超重要】受験生は本来の目的を忘れがち 直結させよ!
大学受験生の目的とは何でしょうか?もちろん(しっかり勉強をして?)大学に合格することですつまり国公立大学受験生は共通テストと二次試験を私立大学受験生はその大学…
必ず夢を実現する毎日そう思って勉強に励んでいますか?ここをぼやかしてはいけないですね可能性とは誰の目の前にも存在してるがつかもうとしないと消え去る風のようなも…
令和でも大切【本気で意識してますか?】これでもかっ!というくらいやりこんでますか?
みなさんは結果を出すためにそのことに懸命になって打ち込んでますか?そして必要最低限の努力ではなく必要なことをきちんとやりきってますか?受験生を指導してるとよく…
【たった1日の勉強でも成果を出す勉強をするゾ】1日打ち込んでその日に成果が見れない時は
あることを丸一日かけてやり込んだとしましょうその日の夜に成果を感じなかったなら次の3点を確認し直してみてください①量に対して繰り返しは多かったか?②考えてやっ…
【自分を客観視出来る人は強い】国公立医学部合格を目指す人へ テスト演習をやってますか?
①勉強の成果を確認する ために②デキルと勘違いしない ために③ケアレスミスやヌケを防ぐ ために④点数が上がってる=進歩を感じる ために⑤自分がやるべきことを再…
【医学部受験生 必読】センター国語(共通テスト国語)の重要性
受験生の中でセンター国語(共通テスト国語)対策がどれほど重要なのかきちんと認識してる人はどのくらい いるのだろうか?センター試験(共通テスト)は全体的に基本~…
2022ver.【重要】国公立医学部志望者の「意識改革」が迫られている時期です
あくまで私見ではありますが、国公立医学部に合格するために苦労に苦労を重ねてる人たちのために何か言えることはないか?こうすれば成果は上げられるのではないか?とい…
ここから逆転しよう【過去問演習教材】基礎も確認しながら同時に点数にする教材
過去問を「普段使いで」学習し知識の運用の仕方を身につける勉強をしてるのに入試問題では正解に至らない時間がかかりすぎて解き切るに至らない共通テスト対策(英語、数…
【残り1名】2023年入試 国公立医学部 受験サポートのご案内
現在の学力は問いません(高校生・高卒生(再受験生も可)のみ募集します)基礎を最速で固めて過去問を解きまくる1年で一刻も早く国公立医学部合格ラインへ自身の学力を…
【難関大学も何とかなるんじゃね?とか思わないでね】現役生へ! 大学受験を甘く見てませんよね?
大学受験なんて高校受験のノリでちょっとガチれば、まあなんとかなるわ→ガチ中のガチでやらないとなんともなりませんよ!!俺の学校の偏差値〇〇だから〇〇の偏差値くら…
【古文最速アップ学習ルート】センター古文(早稲田古文) 無知レベル⇒(1ヶ月)⇒80%以上
①まずはセンター古文を解くコツを身に付けますいきなり単語暗記とか古典文法理解&暗記とかしてもセンターの場合目覚しい得点アップにはつながりませんこのあたりは、早…
【英文解釈ココからスタート】英文解釈 ここは「最初に」おさえておくべきルール&京大下線部和訳
英語の一文は、要素に分けてそれそれの要素の働きが分かったら、直訳までもう少しとなります 要素=名詞 or 形容詞 or 副詞 or 動詞の4パーツしかありま…
英文法問題を勉強するにあたってここは外してはいけないかなって思うところをリスト化しておきますので普段の勉強の中で意識してみてください 毎度毎度狙われるポイン…
下線部が与えられそれを説明しなさいという系統の問題の場合それを説明した箇所を英文中から特定する必要があります。その特定にはちょっとしたコツがあるのでここで紹介…
【自分を褒めてあげれるのは結局自分だけだろ?】今日は、よー頑張った!!
1日の終わりにはまずは「今日はよー頑張って勉強した!!!」と自分を褒めてください!!!→ここで大切なことは、褒めてあげれることが見当たらなかったとしても、何か…
6月は雨が降り、暑さもあいまって、どうしてもダレル時期ではありますややもすると6月は単なる通過点となってしまい夏からエンジンをかければいいや...という、受験…
【大学受験ではあなたの人生への本気が試されている】諦めてませんか?投げてませんか?
勉強を頑張ってるのに成果が見えないからもう、志望校を変えるべきかな…国公立めざしてたけど科目が多過ぎて手が回らない私立に変えようかな…医学部目指してるけどこれ…
2023入試用【旧六医+地方国公立医 数学で高得点】国公立2次数学の解説を販売してるワケ
ここ最近、この数学の教材で学習された方が数学が苦手なところからのスタートでしたが・新潟大学医学部医学科・熊本大学医学部医学科・山口大学医学部医学科・弘前大学医…
【共通テスト 社会】1〜2週間で「倫理」・2〜3週間で「倫理政経」を完成させる
これを使って勉強してもらってたメンバーの倫理政経の共通テストの平均点が3年連続で90点を超えました!………………………膨大な量の日本史や世界史をやるくらいなら…
【他人に&自分に言うべき言葉ではありません】自分は間に合うのか?
間に合うか?でなくて気合いで間に合わせるのです受験生は常に今の立ち位置で将来を判断しようとしますこの大学は今の俺にはもう無理だな・・・今まで頑張ってたのにこの…
【苦手を潰せって!合格しやすくなるぞ】苦手なものにフタをしてたら、合格にもフタをしてしまう
普段、受験生を見ていて思うのですが、受験生のほとんどは苦手な教科を意識的に遠ざけている場合があります。 たしかにお弁当の場合では、好きなものを残して最後に食べ…
2022ver.【超重要】合格をたぐり寄せる勉強を常にしてるか?
常に過去問をそばに置いて勉強をしてますか??基礎の強化とともに、いつも過去問との距離感を縮める勉強こそ重要になってきます!!基礎をやりつつ過去問を分析してくだ…
テスト前にこそ長時間練習でなく短時間集中練習で集中力を維持させつつインターバルを取る練習をしてください!20分をMAXに集中して、1分くらいの弛緩休憩をはさみ…
【勉強は急ぎなさい】ゆったり1週間勉強 VS バリバリ3日間勉強
ゆっくり勉強する人はマイペースとして捉えたらプラスですがたいていの場合ただゆっくりやってるだけになってませんか?受験勉強の基本はいかに必要な情報を短期間で詰め…
【ココという場面でいつも意識しような】勉強してる瞬間瞬間はセーブしてはいけない
今まさに勉強してる瞬間瞬間は勢いをセーブしてはいけません全身全霊を込めて瞬間瞬間を必死に頑張るべきなのです勉強してる態度を見せてもらうとたいていは自分をセーブ…
【入試問題(過去問)を「研究」してますか?】入試で出てる範囲は実はかなり狭い
入試で問題となって問われてることは実は決まったポイントに集約されていますそのことを問題等で確認しながら学力をつけてるでしょうか?過去問を「利用」してそこをしっ…
【重要】5月〜7月の勉強の中身の濃さで受験の勝負はほぼ決まる
この時期勉強がダレてる受験生って多くないですか???何となくの勉強をこの時期にしてると・・・落ちますよそのわけは、、、自分の胸の内に聞いてみてください油断、甘…
☆合格☆国公立医学部受験勉強メンバー5名の中から山口大学 医学部医学科 1名(浪人生)【共テ85%】弘前大学 医学部医学科 1名(再受験生)【共テ7…
【受験生になったなら過去問をすぐに解こう】いったんシボウしてみたらええねん!
現実を直視するために志望校を決めたら過去問を時間計ってやってみてほしいいやすぐにやれと言いたいそして現時点でボコボコにされて欲しい今現時点での力のなさを痛感し…
【いずれ痛感させられる。。。】センター試験(共通テストも…ね)って、、、ほんまに厳しい…
センターって簡単であると思いますか?私は正直大変な試験であると思ってます模試で高得点を取ってた人をも粉砕してしまう破壊力を秘めてます・・・一口に難しさを伝える…
【数量限定30%OFF】【共テ・国公立(医)・早大】 日常過去問演習教材
基礎を作りながらも過去問との距離は常につかんでおこう!「この基礎をこう使えばこの入試は解ける」という経験を早くから積むことが入試突破のカギとなります!【販売教…
【遅れたものを挽回するのは大変…】少しでも先手を打たないと間に合わない
受験勉強においても何かで成功させていくにしても動き出しの早さは大切なんやな(朝に)「微積分に不安があるんだよな...あ、そういえばわかりやすい参考書があるって…
定期テスト前に数学の問題と解答をセットで「暗記」する英語の本文と和訳をセットで「暗記」する理科の問題集をそのまま「暗記」するこれ、定期テストに間に合わせたいが…
【過去問は解いてますか?】さて、勉強に本気を出してきましたか?
これまでにそれなりに勉強してきた皆さんにお尋ねしたいことがあります過去問が解けるようになってきましたか?それを行えるようにするための基礎学力は固まってきました…
【記録で学習を最大効率へ】勉強記録ノートには、こんな工夫を!
毎日の勉強の記録をつけてますか?つけて無い人も多いかもしれませんが受験勉強を誤った方向へ持ち込まないためにぜひ、記録をつけていくことをオススメします!!ただ記…
【コレをやらなきゃ時間を無駄にしているぞ】分かったことはタイムアタックで身に染み込ませる
練習効率を上げるために理解したことは『タイムアタック』でテストアウトプットをすることが大切です☆ 解法を理解したとしてもそれはまだ『ワカル』の域であります …
テンションを下げる前に考えることは、終わって見直しが終わった瞬間、勢いをつけて勉強すること!反省をしてるだけでは、前に進めません!この時期は勢いを落とす?人が…
【危険】センター試験(共通テスト)対策に移行するのは秋以降?
ちょっと本音を言いたいので読み苦しい内容となりますがこの時期だからこそ人生を少しでも良い方向に向けるために敢えて書かせていただきますそのことを含みおき読んでい…
2022ver【勘違いしてる人が多すぎる(><)】基礎からやる、ということを履き違えないように!
基礎からやるときにそればかりをやってしまいその先のレベルに進まない人を多く見かけます。。。これではマズイのです本当の基本的なことは活用して(活用出来て)初めて…
【解く角度を変えると伸びる】英語&国語 解き方を変えれば点数は3日で大幅にアップするんですよね
普段の勉強で英語と国語は①本文を読んで②読めれば解けるということを繰り返し練習してると思いますが読めないと解けない構図も同時に作り上げてしまいます。さらには読…
【成果が出まくる!】志望大学の(及び類似レベルの)過去問とともに勉強する習慣
この記事では過去問を普段の勉強にどう活かすか?ということについてお話したいと思いますhttps://jukenkouryaku.stores.jp/大学受験…
あなたは人生の岐路に立ち大学受験というとてつもない関門をくぐり抜けようとしている最中です大学受験があるからこそあなたは勉強しているところもあります好きでやって…
【理想的な計画を立てて満足して終わる】はじめから欲張った計画にしないこと!
ヤル気が高じて守れないような計画を立てがちだけど…受験勉強をはじめる時点ではヘタクソな勉強で空回りすることが多いのでほとんど予定通りにはいかないものです勉強を…
【早稲田の古文は超基礎学力と捉え方で満点が取れます】2015教育学部 2013文学部
【早稲田大学 教育学部 2015】 制限時間:10分〜15分 満点が狙えます少しの文法知識と100〜200語程度の単語…
【最初から細かくは挫折のもと】大まかな流れをつかむ→細かく押さえる→そして、、、
問題集や模試過去問や入試過去問をやり込む時や参考書を読み込む時に押さえておきたいポイントがありますどの教科にも当てはまる原則みたいなものなのですがはじめから細…
トップダウンとボトムアップの違いはお分かりでしょうか?トップダウン・・・頂点から底へボトムアップ・・・底から頂点へというベクトルの違いですね全くの初歩のうちは…
【切り替えマインドバンザイ】受験で、最後には成功してしまう人
うじうじ悔やんで考えて悩んでそれで終わりの人は絶対に上手くいきません!地頭が良くてもこういう人は結局受験では成功しません本番度胸がないんですね恐怖感を越える前…
【残り時間は実は少ないんだぞ!】やることが決まってるのにやれない人へ
受験まで日があると思っていてはいけません夏以降がものすごく加速して時が経つように感じてしまうからです勉強をやり込むならまさに〇でしょ!(林先生風に、、、古いか…
【途中で諦める人が多いよね(><)】難関大学に逆転合格するタフさを持つ
元からある程度出来てる人が普通に勉強して難関大学に合格することは問題が簡単になってきて子供の数も減ってきた今の入試ではある意味で当たり前だと思いますそういう自…
結果を出す人と結果を出さない人との唯一の違いは今その場のことにだけ集中してるのか否かだと思います勉強しててこんな状況になってませんか?例えば英語のある問題集を…
【(同レベルの)過去問を明らか避けてませんか?】過去問にさっさと取り組まないのが合格への最大の敵
過去問を受験直前まで取っておくのは何故でしょうか? 合格したいのだから、過去問に合わせて対策を立てようと考えるのが普通の流れなのに、参考書や問題集で戦術を組み…
前回の内容の続きです(‐^▽^‐)まずは読んでみてくださいね<パラグラフ2>As reason or logic can be employedwhen mo…
【国公立大学 理系数学の問題はマジ神✧*。】ほんま勉強になりますわ
広島大学 数学(医学部含)軌跡・領域の問題として、3次関数と正方形との奇跡的なコラボです。基礎スキルが詰まってる問題です。微分可能性も付録追加されてフルコン…
【超重要】合格に直結する最短ルートで勉強しないと時間は足りなくなる
逆転で合格しようとする人が勉強のルートを複雑にすればするほど合格から遠のいてしまいます単純に・基礎を早く終わらせる・過去問を解けるようにするという2点に絞って…
【コツコツ範囲を広げてやってるといつまでも終わらない…】数学の苦手を克服していくコツ
①分野別に基礎から応用まで一気に掘り下げてしまう→最高到達点を初めはセンターレベルに設定しておく②勉強のテンポを上げて繰り返して反復しまくる→10分でできたも…
【なんにも分かってないだろうから言っとくね】現役生の皆さんへ!
センターを舐めてはいけませんよ!8割を取ることがどれほど大変なのかマーチや関関同立なんか滑り止めとしてそれなりに合格してくるだろうなんて思っていませんか?マー…
みなさんは勉強してる中でたった1日でも「限界を極めた」勉強を成し遂げたことはありますか?これ以上やったら全身がくだけて頭が崩壊する、、、下手したら病院送りだな…
【模試は弱点をあぶりだすものなのか!?】模試は何の為に受験するのか?
模試を受ける理由はただ一ついつも通りをアタリマエにきっちり再現していつも通りの得点が取れるか?これに尽きます弱点を発見するために模試は受けるのではないというこ…
【最重要】勉強をやったりやらなかったりは、、、最悪の結果を招く
勉強を継続していく上でムラのある人は、大学受験では勝ち組にはなれませんあることを続けてやっていかないといけないのに、急に違うメニューに気を奪われ、、、気がつい…
【たいてい出来ないから難関大学には届かない】難関大学へ逆転合格できるかを試す方法
あなたの現在の成績がかなりひどい状況であっても難関大学へ逆転合格できるのかどうかを試す方法がありますそれは英語で試せます(英語が超得意なら他の苦手科目でチェッ…
【勉強時間の意識】時間を使う意識と行動と 〜結局はどう集中するかだよな
あなたは合計8時間の勉強をしようと考えた時、そのうちの2時間の勉強の意識ってどこにおいてますか?英語を2時間やろうと計画しておもむろに始めたりしてませんか?僕…
(zoom・LINEグル・スタキャス)通話による勉強のススメ
みなさんは勉強はどこでしていますか?家はもちろん、近くの図書館、カフェ、ファミレスなど色々な場所で勉強してる人もいるかと思います。家で勉強している方は、だれ…
【残り3名様 特典】S塾 関西大学専門 オンライン予備校 開設のお知らせ
【お知らせ】このたび私の受験に対する考え方教え方を吸収し、勉強が苦手な受験生に超がつくくらい親身になってくれる佐伯先生が、5年に渡る塾講師・家庭教師・オンライ…
【国公立大学の英語長文を素早くきちんと解けますか?】国公立大学の英語は計算して作成してある
【岡山大学2017 英語 大問1】 制限時間:15分〜20分 (本当は10分あれば十分)時間内に正確に処理できましたか?【解答解説です】【…
2022ver.【11月に手遅れに気づいても遅い】その流れがすでに逸脱してるかもしれない
勉強は知らず知らずに環境にも左右されてしまう 良い環境に所属してるから大丈夫周りの流れ(レール)に乗ってるから合格できるという、とんでもないことを考えてる人で…
京都大学の英語は重厚な論文(一読してもアタマにはすっと入ってこないレベル)をモチーフにめんどうな部分に下線部を与えそこまでのつながりと下線部内の構造をしっか…
【英語は毎日やってなんぼ】英語の勉強はホンマに継続的にやるしかないで
英語の勉強は毎日やってくださいできるだけ1日も欠かさずやってください暗記できたと思っても暗記は続けてください英語長文を読む土台が出来上がってきたら毎日毎日英文…
【 医学部最短ルート&医学部受験生に絶対におさえてもらいたいこと】医学部 目指して、日夜死にものぐるいで学習されてることと思います。または、これから医学部入試…
上手くいかない苛立ちをも予定通りだと流せるだけの神経の図太さが入試勉強には必須だと思います悩むより前向きな改善策を常に考え毎日、工夫をしながら勉強してみなさい…
【Time is ホンマに precious.】1年という時間は意外と短い
1年という時間は意外とあっという間に経つもの!後でやろうと思って残したことが結局アダになることが多いですね…やはり勉強当初から総合的合格点を取るための戦略を考…
【無計画サボりは危険】勉強をやらない(やれない)言い訳を探すべきでない!
勉強がうまくいかなかった時予定が出来たから、今日は量をこなせなかった何となくヤル気がしなくて、今日は勉強をしませんでした体調がすぐれなくて、今日はあまり勉強が…
大学入試(あくまで一般入試についてです)は、恐ろしい試験だと思います十分に準備をしたと思われるのに何一つ足りてなかったことを痛感させる結果を突きつけられてしま…
私立大学日本史対策=一問一答の暗記とばかりに、「いきなり」一問一答でゴリゴリ暗記していく勉強スタイルを取る人もいますが...これは少し危険な考え方だと思います…
【時間を伸ばすのが勉強下手の証拠】時間に対する意識を徹底する!
勉強時間を伸ばすことを成績upの手段と考えてませんか?ダラダラと時間を伸ばしてみても成績は変わっていきませんそれどころかこんなにやってるのになぜ伸びない…?と…
不得意を得意にするのってホントに気合いが必要なんですその時大切なのはさっさと、どんどん回しながらいったん終わらせてしまうことです解説を見ながらでも本なら流し読…
【勉強に本気出してます??】君は果たして一生懸命努力してるのだろうか?
成果が出てないときには果たして一生懸命頑張ってるんだろうか?と考えてください必死さが足りないやり方がマズイかもしれないでも最大の悪徳は一生懸命になれてないとい…
【英数な!】国公立医学部合格を目指す人へ 新高2の人の学習目標
ここでは4月から新高校2年生で国公立医学部志望の生徒さんが1年間の中で最低限、何の教科の学力をどこまで作っておくべきか?について話してみたいと思います 【…
2022ver.【自称進学校にはご用心】偏差値60前後の高校に通われている高一高二の方へ
偏差値60前後(57〜62あたり)の高校では地元の国公立進学を志望されたりする生徒さんが多いと思います 高校側もそういう生徒さんが多いことを見越して、ある程度…
久しぶりにセンター国語の解法を具体的に書いてみたいと思います今回は2013年の、『あの』鐔、の問題ですまあ、読んでるうちに、ダラダラした展開で、頭がこんがらが…
【ほんま重要すぎる】昨日より今日より明日より 積み重なる力を感じる
毎日進化!!毎日進歩を感じる実践できてますか???ルーティンはアカンで!!!もちろん習慣づけはめっちゃ大切やけど惰性的な考えない努力は成果につながらへんただ勉…
【勉強に対してホンマの本気を出せよな!】死ぬ気になっての努力とは?
死ぬ気になってという意味は血へどを吐くまでやる!ってことではありません(そこまでやっても意味が無かったですので・・・)後になって後悔しないようにその時その時の…
問題を解く時、一度考えます解説を読む時、もう一度考えますそしてここが大切なのですが翌日にもう一度考えてアウトプットしますこうすることで頭への染み込み方が変わり…
【工夫】参考書、問題集、過去問には自己コメントを入れような!
参考書や問題集や過去問などをやるときにインプット材料として利用してるのであれば何度も反復することが前提となりますアウトプット材料として利用しているのであったと…
苦手なことは超短期集中練習で、克服(1歩手前でもOK)してしまおう逃げてはいけません目をそむけると多大な損をします得点の伸びしろが多いのでしっかり頑張っておき…
令和でも大切【暗記なんて所詮繰り返しの産物】英単語暗記の仕方をまとめてみました
英単語の覚え方について私なりの方法を紹介してみたいと思います 経験上ではありますが...記憶に関する原則は以下になるような気がします ①記憶量は回数に比例…
【周りはたいてい第一志望に行けない人達だぜ】焦って周りと比較ばかりするな!
周りがこんな予備校に行ってるとかこんな参考書使ってるとかで自分もそうせんとアカンって思いがちだけど、、、そういう迎合主義はやめたほうがええと思います受験の成功…
絶対ここにいってやる!!!絶対くじけすに頑張る!!!絶対自分を変えてやる!!!そう誓って頑張り始めたんやなかったかいな?それやのに、、、妥協は許さんで!!!誰…
練習でミスをするのは仕方ないことですがミスを許してはいけません!なぜそんなミスが起こってしまったのか?そこを、徹底して追及するのです!!そして2度と同じミスを…
【決定的な差につながる英語学習ルート】 国公立医学部受験でも差をつけるために
英語の勉強はやみくもにやっていてもなかなか成果を感じたりしないものですのでここでは効率的に(ラクにという意味ではありません)英語の『本番で差がつく』勉強のやり…
【受験生は同じ誤ちを犯す】あの痛みを忘れてないか?そして痛みを知らない現役生へ
浪人しているみなさんへ受験で失敗をした痛みを鮮烈に覚えていますか?何気に過ごす中でその記憶が薄れていませんか?あのときと同じ失敗をしないためにいま、猛烈に勉強…
勉強における集中力ってなんでしょう?脇目も振らず勉強する姿勢を指すのでしょうか?私はそうは思いません自分自身死ぬほど努力したときこういう状況になってたこともあ…
【高1高2の人へ】 大学受験を志すなら一刻も早く動くべきです
高1、高2の時は時期にもよりますがたとえ進学校に通ってたとしても受験生としての自覚を持って行動(勉強)してる人はごく少数のように見えます 進学校に通ってる人に…
【国公立英語長文 説明問題 解法①】 指定文字数を利用する作法
国公立英語長文における日本語での説明問題の指定文字数に対して対応策を意識しておくと解答がぶれにくくなります。赤本には英文1行あたり10〜11単語が掲載されてる…
追い込み期&スタート期【分かんないのに考えてもしゃーないでしょ】最初は解答を見ながら→同時思考
解説解答を見ながら問題の解き方を一緒に自分で考えてみましょう!!自分で1から考えるより、なぜそうなるか?を考える方が、何倍もためになります!!解けないプレッシ…
自分のことを信じ切れるか?ほんま、こういうのは大事やと思う何にチャレンジするときも最後の最後まで自分を信じて諦めずにやり抜いていくしか今の距離感を埋める方法は…
この3ヶ月で何が成長しましたか?何の学力が具体的にどのくらい伸びましたか?過去問はもうすでに何題も解いてますか?合格への自信はついてきましたか?え、、、単語覚…
暗記を確実にするには繰り返すしかありません!!同じもの(範囲)を6日間繰返すとほぼ確実に暗記できます!!英単語の暗記をモデルにすると・・・①1~100②101…
【基礎を標準へ直結させる】演習系を中心に意思を持って行動!!
演習中心主義にシフトして入試演習レベルを分かりやすく説明した参考書問題集をある程度回して過去問で詰め込むそこにさらに埋め合わせの暗記を乗せていくこんな感じで勉…
【浪人生は最低一度は受験で失敗してるんだぞ】浪人生へのエール
自らの失敗を悔いそして浪人という厳しい状況に身を置き次なる飛躍を目指す気持ちに水を差すようなことを言いますあくまでもエールですので誤解しないでくださいね今年や…
同じ学力、同じ志望校であり同じ勉強をやってても合格する人と合格しない人とに分かれてしまうものです様々な原因があるのですが根本的な原因はその勉強を信じてやり抜い…
「ブログリーダー」を活用して、広島シリウス総合学習館さんをフォローしませんか?
みなさんで気合いを分かちあって明日へのエネルギーを高めましょう!!!自分を鼓舞しそれを読んだ周りも鼓舞し共に合格するためのエネルギーを分かち合おう!気合いの入…
さあ、、、今こそ自分にカツ入れる時や!(試験前なので)誰でも弱気になる誰でも不安になるそんなん当たり前やな!!!弱い自分にまずは勝でないと、いつまでもラチがあ…
【医学部受験】共通テストの得点率と国立医学部の合格可能性について▼関連動画、記事はこちら↓↓↓【2021】医学部共通テスト/センター試験ボーダー・足切りのまと…
あけましておめでとうございます!!!受験生は最後の頑張りを自分に見せてやってくださいね!ここからが本当の勝負ですからコロナでええことがなかったように思える昨年…
古文が出来ない、ニガテな立場で出来るだけ本文を読まずに現代語情報で勝負しながら解答を作ってみますね!!こんくらいでなんとかなるんや!!って気持ちが湧いてくると…
問5地球儀→選択肢から父へのベクトル →センターからのヒント今に英一が玩具にするかもしれない傍線部以下から私の長男→父、息子この場面は父と息子ベクトル選択肢①…
生徒さん達がゴリゴリ努力して問題を解きまくってる姿はかっこよくも美しくも見えますねん。も不安も多く抱えてる中でそれを振り払うかのように頑張ってる姿からエネルギ…
あー才能ねぇな、俺ってあんなに頑張ってるのに結果出ねぇなぁそれ、いつも感じてることですわ。何やってもなかなか上手くいかねぇんだよなそれ、いつも感じてることです…
1ヶ月間 1日2時間の勉強で河合全統記述偏差値 50→70となった学習ルートは需要あるかな?○○(市販図書)と□□(市販ファイル)をマスターして△△大学(地方…
勉強以外の悩みって自分を圧迫させていくんですね頭の中を支配させてしまうというか日常が変にコントロールされてしまったりするというか・・・恋人とのことであったり親…
今回の英語長文の問題は一部抜き出し問題がありますがほぼマーク形式の設問です(先日の電話セッションで偶然扱った内容です)この問題は簡単なのでセンターレベルが普通…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。