今日も素晴らしいお天気。空がきれい! 外を歩こう!グエル別邸イースターのお休みで、旅行に出かけた人が多いので、本当に人が少なくて新緑がきれいになったプラタナスまたグエル別邸の前を通って帰ります。 右上のブログランキングのクリックをお願いいたします。励みに
スペイン・バルセロナ30年在住。 アンティークや、バルセロナのことを。
バルセロナ在住30年になりました。 大好きなアンティークを集めているうち、ネットショップをオープン。 アンティークを生活に取り入れて、生活を楽しみましょう。
オレンジの皮を切って香炉付きのポットに入れると、ほんのりとオレンジの香りが漂います。 右上のブログランキングのクリックをお願いいたします。励みになります。
朝はフルーツのほかにも、パンを食べている。ココナッツオイルとナチュラルのジャムを付けているのだけれど、今朝は冷凍バナナを解凍して、アボカドと混ぜてパンにのせて食べたら、なかなかおいしかった。で、お夕飯はエビフライ、もやしのナムル、すりごまをたっぷり入れた
この日もまた、とてもきれいな空でした。帰るころには、うろこ雲がいつも購入品はリュックに入る分だけ… もう昔のように、山のような荷物を持って歩くのは無理なので、できる範囲で続けていこうと思います。梱包があまりに大変なものも新たに買うのはやめようと。今回は布
晴れたり曇ったり、でも全然雨の降らないバルセロナ。こう降らないと、また水不足が深刻に。久しぶりの蚤の市、こんなものを見つけました。アール・デコのオパリンガラスの、人の手の花瓶と天使のレリーフのある鉢カバー。オパリンガラスは古いもので、もう制作されないもの
マレー美術館のコレクション、こちらは紙類クロモスカード小箱こんな素敵なピースを欲しいですねえ。マレー美術館には、まだまだ刺繍やコンパクト、扇、髪の毛の絵などがあるのですが、今回はこれだけで終わりにしました。また機会があれば行こうと思います。 右上のブログ
マレー美術館のコレクションは、よくまあこれだけ集めたものだと感心。シガーケース灰皿ガラスのドームに入った、貝細工アイアンの細工ロザリオ 右上のブログランキングのクリックをお願いいたします。励みになります。
マレー美術館の額の展示のあとは、時計。続いて聖水盤陶器類薬ツボサンプラー 右上のブログランキングのクリックをお願いいたします。励みになります。
マレー美術館の2階は、細かいコレクションでいっぱいです。聖水盤シーリングスタンプコイン入れ額当時のカメラもたくさん展示されています 右上のブログランキングのクリックをお願いいたします。励みになります。
マレー美術館の「お楽しみの部屋」には、ほかにも珍しいコレクションがいっぱい。大きなオルゴールは、とても素敵な音なんです。高価なもので、アンティークショップで見かけたときは、100万円くらいしていました。手回しオルガンそのほかショーケースの中にはカニヴェのホー
マレー美術館の3階、お楽しみの部屋の奥は、アンティークドールのコレクションの展示。オートマタの人形たち 右上のブログランキングのクリックをお願いいたします。励みになります。
今日も暖かくとてもいいお天気、おかしいなあ、週末は天気が崩れるという予報だったのに。こちら、蚤の市、エンカンツ。今回は布物が多かった小さいけれど美しいオリジナル油絵、コムニオンの写真2枚、オリジナル油絵の犬の入った額と、ミケランジェロの天井画の入った額2つ
マレー美術館2 Sala de diversion, お楽しみの部屋
マレー美術館の3階は、Sala de diversion, お楽しみの部屋。入るとすぐ、小さな劇場がずらりと並んでいます。劇場の向こうには、アンティークドールのコレクション。右上のブログランキングのクリックをお願いいたします。励みになります。
マレー美術館のコレクションをまた見たくて、先日行ってきました。しばらく行っていなかったので、内部が改装されて、まごついてしまいました。3階でエレベーターを降りると、こんな壁画が。前なかったもの。トイレに行きたくなったので、そこにいた係の人に聞いたら、わざわ
暖かな日が続いていますが、今日は風がビュンビュン吹いています。昨日行った蚤の市の購入品今回はALBIのデザインのスプーンをたくさん購入。コーヒースプーンはとてもきれいだったので、後で見たら、MENESESでした!スズメとさくらんぼの絵がかわいいプレート6枚額2つ青いラ
La Caixaのビルの横に、ひっそりと目立たない公園があります。ディアゴナル大通りに入口があり、シカの彫刻があります。これはフレデリック・マレーの作品。そう、あのマレー美術館を作った方です。あまり人気のない公園みたいで、突き抜けるために通る人がいるくらいで、こ
年末はクリスマスやら最後の商品発送、クリスマスプレゼントの調整などで気ぜわしくて、蚤の市に行けなかったのですが、年が明けて先日やっと行くことができました。まだ町はクリスマスの飾りつけニノット市場蚤の市はものすごい人で、主に観光客のようでした。でも観光客っ
トルコって、本当によくお茶を飲む国だそうですね。それで、トルコ紅茶をアマゾンで注文してみました。写真を見てすぐクリックしてしまったので、1㎏入りの大きなパックが届きました。早速淹れてみました。渋みがほとんどなくて、このままでおいしく飲めるのです。従来の紅茶
先日買ったこのパンツ(私にはズボンといったほうがしっくりくる)裏が起毛していて温かいこと!こんな温かいパンツは初めて。色違いで黒とこげ茶を購入。コーデュロイのパンツは何枚か持っているけれど、温かさが全然違う。家ではくために買ったのだけれど、もうこのまま外
★★ gyu's shop 2025年1月新入荷商品のお知らせ
新年あけましておめでとうございます。2025年が平和で幸多き年になりますように。1月の新入荷商品のお知らせです。ペーパー類カード130,131,132シルバー・シルバープレート製品シルバープレート楕円深皿231 シルバープレートロング小トレイ302シルバープレート小プレート23
あけましておめでとうございます。晴れ渡った、穏やかな元旦です。大晦日はクリスマスの飾りを仕舞ってお正月のインテリアに変えたりしていたら,夜中の3時になってしまい、今朝はお寝坊していました。9時に夫と次男から電話があって目を覚ましました。パジャマで寝ぼけ眼で電
「ブログリーダー」を活用して、gyuさんをフォローしませんか?
今日も素晴らしいお天気。空がきれい! 外を歩こう!グエル別邸イースターのお休みで、旅行に出かけた人が多いので、本当に人が少なくて新緑がきれいになったプラタナスまたグエル別邸の前を通って帰ります。 右上のブログランキングのクリックをお願いいたします。励みに
午前中はとてもきれいな空でした。ケムトレイルをまき散らす飛行機も見当たりませんでした。明日からイースターです。蚤の市を見終わって帰る途中もまだまだよかったのですが…バスに乗ったら、雨が降ってきました。あらまあ。でも家の近くに来たらもう雨はやんでいたので良
日本は今桜がきれいでしょうね。スペインではさくらはあまりなくて残念。でも、ほかの花がいろいろ咲きだして楽しみ。今日はペドラルベスのほうを散歩。薄曇りだったので、軽いジャケットを着てきれいな白い花が満開。マメナシというらしい。あんまり大きな木じゃないのよね
1900年くらいに建てられた、グラシア地区にある古い建物の内部楽しいですね。まあ、こういう古い建物に住むのには、それなりの苦労があると思いますけれど。この地区は、軒並みこういった古い建物が並んでいて、散策も楽しいところ。 右上のブログランキングのクリックをお
ハナズオウが今満開バスの窓から、建物のディーテイルを眺めて楽しむで、今回の買い物ベレン(イエス誕生のフルセット9体)はとても精巧にできていて、ビックリ。素敵な装丁の本は、1679年のスペイン旅行記の翻訳版、大理石の卵とブロンズの壁掛けの楕円鏡シルバープレートの
暖かくなって、上着がいらない季節になってきました。並木のオレンジの花が咲き始め、いい香りを放っている。下を歩くのが楽しみ。オレンジの花はアサハールと言って香水にするくらいなので、とてもいい香り。プラタナスの新芽も日に日に緑が濃くなっていく。春ですね~。★
暖房のおかげか、寒い季節にも蚊がいるので、蚊よのためにハーブオイルを垂らしてキャンドルを付けます。もちろんキャンドルの明かりを楽しむためにも。今日はいろんな容器にキャンドルを入れて楽しみました。透かし彫りになった容器は、キャンドルをともすと影がきれいで、
このビスクドールは左腕がない買ったときは、手足がバラバラになっていて、でもちゃんと腕2本と足2本ありました。でも、売り手が袋に入れる際、腕を一本落としてしまったらしい。家に帰って、さあ、手足をつなげよう、と思ったら、片腕がない!次に蚤の市に行ったとき、ビス
今日は郵便局に行かなくてはならなかったので、蚤の市に行く途中で下車してそこから割と近い郵便局で荷物を出し、またバス停に戻って蚤の市に行きました。で、購入品は一番高かった買い物は、このクッキージャー。レリーフがきれいでしょう。額2つ真鍮の鉢カバー、額立て、
今日はまた雨がちな天気。バルセロナ大学の近くの郵便局で発送してから蚤の市に行きました。最近はどうもピンとくるものが見つからなくて…今日はこんなものを購入。クリスタルが多かったのでかなりの重さでした。大型のシャンデリアパーツをどっさり。サンキャッチャーなど
毎年この時期に、コスモビューティーというイベントがあり、結構楽しみにしていて、先日行ってみました。毎年ここから入るのに、今年は別のパビリオンで、ずいぶんここから遠かった(地下鉄駅1つ以上)今年はプロのための講座やデモンストレーションが主流毎年、たくさんスタ
早や4月、桜の季節ですね。4月の新入荷商品のお知らせです。額類クロスステッチ画入り木製額1484,1485シルバーイコン入り木製額1486レリーフの石の壁掛け木製金彩額1487マーケトリー入り木製額1488フィギュアヒョウのフィギュアシルバー・シルバープレート製品シルバープレー
やっと晴れました。空の青さが目に染みるやっぱりバルセロナは青空が似合う。今日の買い物台付きのドーム、ブルーガラスの人の手の花瓶革ケース入りの10m巻き尺、シルバープレートの蓋物はシュガーポット?テラコッタのとてもかわいいベレンを見つけました。3人の王様とヨセ
朝、晴れていたので、リサイクルのゴミをコンテナに捨てに行って、それからハーブを採りに行こうと思っていたら、にわかに曇ってきて、雨が降り始めた。ハーブ採りは結構遠くまで行くので、あきらめて家に帰り、アイロンなどかけていたら、日が照ってきた。あら、晴れてるじ
春は雨期とはいえ、どんよりとして、小雨の降る毎日。今日は朝降っていないと思って蚤の市に出かけたら、途中でかなり降ってきた。でも案外傘さしている人が少ない降ったりやんだりだからねぇ。さて、この日はこんなものを見つけました。ブルークリスタルの花瓶2つオパリン
かわいいベルがいくつかあるので、並べて飾ってみました。食卓において、メイドを呼ぶベルだと思うのですが、みんななかなかいい音がします。見た目もかわいくて、飾りになります。 右上のブログランキングのクリックをお願いいたします。励みになります。
近くのデパートの中にあった郵便局が閉鎖になり、先日初めて、別の地区の郵便局へ。今まで5分足らずで行けたのに、今度は25分ばっちりかかる。でも、下り坂だから、そこまで大変ではないみたい。荷物がたくさんあるときは、カートに付けていくから、バスに乗るのはちょっと無
一日中雨。あきらめて長い傘をさして出かけました。雨は降ってくれてありがたいけれど、何となく寂しい感じ。隣にいるバスのサイドミラー。いくつもミラーがついているのね。雨なのに、蚤の市は結構人がいっぱい。素敵な化粧台が売れたのね。こんなものを購入。クッションカ
昨日、X1のバスに乗ったら、1バス停行ったところで、「バスは修理のため車庫に行くので降りてください」あらま。しばらく待っていると、次のバスが来たので乗りました。タコ柄のバス進行方向に向かって後ろ向きに乗ったら、なんだか景色も違って見える。さて、蚤の市鈴が付い
戸棚の上の額を替えようと思って外したら、釘が戸棚の後ろに落ちてしまった仕方ない、1mの物差しに靴下をかぶせて戸棚の下の掃除ずいぶんいろいろ出てくる。クリスマスボールやガラスの破片までGrau Salaの絵を掛けたうーん、初めから掛けてあったラモン・カサスのリトグラ
昨日4月23日は、バルセロナはサン・ジョルディの日で、大変賑やかでした。町中に本とバラのスタンドが立ち、セントロは大変な人出だったようで、行かないで良かった。↑ この2枚の写真はLa VanguardiaとEl Periodico からお借りしました。今日はとてもいいお天気になったの
この日は週末だったのに、あまりぱっとしない日でした。ドール用の日傘2つ。コットンレースと麻布シルバープレートの製品は、打ち出し模様の楕円フルーツボウル、何のためかわからない横長の器、ティーストレーナー、両手付きのトレイ、靴ベラ手描きの花柄の白磁の小ツボ、プ
夏の暑さ!と思ったらまた寒くなって、変な天気。でも毎日いいお天気。昨日は結構散財。みんな高くなって、なかなか負けてくれません。押し花の絵の入った木製の金彩楕円額2つ1910年発行の装丁の素敵な本ブレードやカーテンタッセル見た途端、目がハートになったオパリンガラ
今回は蚤の市では購入した点数が本当に少なかったんですが、まあそういう日もありますね。厚手コットンのベッドカバー。シミがあったので洗濯したらきれいになりました。ソファにかけるととっても具合がいいんです。キッチンクロスを作るための未使用の布。磁器の犬のカトラ
春野菜がたくさん出回って、今日はソラマメとアーティチョークを買いました。ソラマメはふかふかのさやに入っているから、これだけ買ってもこれしかない。さっとゆでて塩を振るだけ。アーティチョークは半分に切ってオリーブオイルをかけてフライパンで焼くだけあ、これはお
昨日今日と、初夏のような暖かさ(暑さ)。町ゆく人たちはほとんどが半そでTシャツ。まだちょっと早いかと思って、ダウンのベストを着て歩いたら、かなり汗をかいてしまいました。家で冬の衣類をしまい、夏物を出しました。修道院なんだけれど、紋章が2つもついているのよ。
いつも蚤の市に行くときは、「何か見つかったらめっけもの」くらいに思って、あまり期待していかないのですが、今回はいくつか素敵なものを見つけました。レタブローやクリスタルの花瓶があって、かなりの重さ、さらにバスはとても混んでいて、荷物を支えているのだけでも大
日曜日、久しぶりに郊外の町のブロカンテに行きました。購入したものはガラスに挟まれたボビンレースの入った額麻糸で編まれたベッドカバー。これによく似たカーテンが売られているのを見て(もちろん機械編みですが)、とてもすてきだと思いました。ピンクの上カーテン、麻
ソラマメが食べたいふかふかしたさやから一粒ずつ取り出して、さっと湯がいて塩を振るアーティチョークも食べよう春はおいしい野菜がいろいろ。さて、先日行った蚤の市ではあまりいろいろなくて、ビーズをたくさん買ってきました。マザーシェルのビーズをつなげて、ネックレ
明日の日曜日のバルセロナ~シッチェス クラッシックカーラリーに先立ち、ディアゴナル大通りのショッピングセンター L'Illa(リーヤ)の前で、ラリーに参加するクラッシックカーの展示がありました。100台近い(93台)クラッシックカーをすぐ近くでゆっくり見られるんですか
お休み明けの蚤の市、収穫はまあまあでした。帰るとき、デザインミュージアムの裏側を通ったら、ビール会社のMoritzの車が何台か止まっていて、池の中にスクリーンを作ってテスト中。ビアガーデンでもやるみたい。購入品は、たくさんではないけれどマーケトリーの入った100年
セマナ・サンタ(イースター、復活祭)のお休みも終わりました。毎日15度~18度くらいになり、過ごしやすい気候です。新緑もだいぶきれいになって並木のオレンジの花も咲いて、いい香りを放っています。休み明けの郵便局はかなり混雑していました。じきに選挙があるので、不
スペインではセマナ・サンタと呼ばれるイースター。カタルーニャ地方では、金曜日から月曜までお休みが続くので、かなりの人が旅行に出かけていて、町は静か、でも観光地は観光客ばっかり、という現象。プラタナスも若葉が出てきた私は特にどこにも行かないので、また天気も
早や4月、日本の桜はもうすぐ満開でしょうね。さて、4月の新入荷商品のお知らせです。フィギュアベビーのビスクドール45額メタル小額1419,1420本Book445(子供向け知識の本)シルバー・シルバープレート製品シルバープレート台付きティーストレーナー15シルバープレート透かし
我が家では玄関に横長で奥行きの少ない椅子を置いてあるんですが(足一本修復中)以前は細長い机を置いて、植木やフィギュアを飾っていたんです。でも、椅子にしてからは、運動靴を履くとき、座ってひもを縛れるからとても便利。台所口にも、息子用に同じような椅子を置いて
昨日は気温が20度以上あったのに、今日は曇ってうすら寒い。春のお天気は本当に移り変わりが激しいこと。今回の買い物はこのカトラリーがどっさりあったので重かった。とても良質のいいデザインのものなので、友人のジャフェルでも負けてはくれませんでしたね。真鍮の透かし
今夜は久しぶりにリセウ劇場に行きました。オペラの年間アボノは購入しているんだけれど、ヴェルディやプッチーニやドニゼッティ、もうあまり見たいと思わないので、ずいぶん何度も見送ってしまったけれど、今日はヘンデルのメサイアっていうので、それはいかなくちゃ。何よ
今日も郵便局とスーパー、雑貨店、食品の買い出しで、家に帰ったら1時過ぎ。お昼にしましょう。ベランダに日が差して暖かいので、食事のトレイを持ってベランダへ。真っ黒なのはアーティチョーク。焼きすぎたかな。貝のお皿のはフォッカチャ。ニンニクの酢漬けと、バラの実と
今日は発送する荷物がたくさんあって持って行けるかしら、と考えていたら、息子が「2度に分けて持っていったほうがいいよ」といいます。でも、2度も行くのも嫌だったので、無理して持っていきました。家の小さいエレベーターの乗り降りや、デパートのエスカレーターなんかが
アール・ヌーボー時代の素敵なランプのご紹介。Tiffany Studios 1905年マグノリアランプ Daum Feres and louis Majorelle 1903Louis majorelle Eglantine Lamp 1898Louis Majorelle & Daum 1903Maurice Bouval, Floral table lamp, 1900年Emile Galle Table lamp 1900年Dau