大塚国際美術館歩いて4キロ有る展示場を見ました。
大盤カメラから一眼デジタルに変え日本の風景を写し、家にいる時は家庭菜園で楽しんでます。
自然な風景が好きで特に里山の風景が好きです。 北海道から沖縄まで夫婦で旅行に行ったり撮影に行ったり駆け回っています。 家にいる時は農作業・野菜作りなどをしていて日常生活で気になった事を記録して楽しんでします。
大塚国際美術館歩いて4キロ有る展示場を見ました。
出雲大社
足立美術館
金刀比羅宮本宮785段登り切りました。金比羅
日の出
棚田と桜
久しぶりに迦葉山に行って来ました。
ニンニクと玉ねぎが大きくなってきました。夏野菜の準備で牛ふん3袋と鶏ふん1袋と自宅で作った腐葉土を混ぜて耕しました。連休明けに夏野菜を購入します。
山中湖に旅行
石垣牛で宴会
川平湾快晴綺麗でした。
富士上空
石垣島に向けて出発です♪
夕方に西法厳寺に行って来ました♪
長谷寺を観光する。
京都駅から2時間かけて室生寺に来ました♪
祇園の建仁寺に来ました♪
特別公開で東寺の五重塔の中を見る事が出来ました♪
京都旅行に出発します。
大宮市の梅祭りに来ました♪
湯島天満宮
夕日撮影の帰り綺麗な夕日と出逢いました。
神棚の大掃除して新しい神札を交換しました。
昼食が16時になってしまい軽く嵐山らすくでホットドックを頂きました。
昼食が16時になってしまい軽く嵐山らすくでホットドックを頂きました。
東福寺も紅葉が遅れたので見る事が出来ましたq
鞍馬神社
清水寺紅葉が10日遅れという事で紅葉が綺麗でした。
新幹線から見る富士山
京都に出発
妻の実家新潟に米を取りに行ったので帰りに鶴齢の一升瓶と鶴齢の生を購入したら鶴齢の梅酒の梅が無料で頂きました。
妻の実家新潟に米を取りに行ったので帰りに鶴齢の一升瓶と鶴齢の生を購入したら鶴齢の梅酒の梅が無料で頂きました。高千代の酒粕を購入しました。
妻の実家の近くの祭りに行きました。
大塩天然炭酸水裏磐梯から新潟に行く時に天然炭酸水を見つけました。
上野ファーム丁度良い時期で綺麗でした。
6月27日 旭川空港に出発します。
夏野菜が毎日収穫出来る様になりました。
植木の選定曇りを狙って植木の剪定を行なって居るが今日は2本の剪定です。以前は2日間で終わらしたが厳しいので1日に2本と決めて居ます。
植木の枝が凄いが暑いと出来ないが急に曇りで設定のチャンスでキンモクセイを選定して終わりです。
植木の枝が凄いが暑いと出来ないが急に曇りで設定のチャンスでキンモクセイを選定して終わりです。
夏野菜は順調に育って居ます。玉ねぎとニンニク・ジャガイモの収穫もまもなくです。
大宮盆栽祭りに行って来ました。今日は。良い物がなく、人が多すぎで山草を購入してメダカのみゆきが安かったので10匹入りを購入する家の夏野菜を購入して植えて状...
奄美大島2日目ホテルで目が覚め外を見ると太陽が見えたので、急いでカメラを持ち部屋から写す。
奄美大島で夕食は焼き鳥屋島料理もてっちゃんで食事です。
鹿児島空港に無事到着した。霧の為引き返す事があると言われ1時間前に霧が薄くなり到着出来ました。10時20分発の奄美大島行きに乗ります。
奄美大島に出発です。情報では天候が悪い時は引き返すと案内あり。
春ですね。
夏野菜用の畑を耕し牛糞と鶏糞を巻き、籾殻を入れ準備終了しました。
夏野菜用の畑を耕し牛糞と鶏糞を巻き、籾殻を入れ準備終了しました。玉ねぎとニンニク、ネギも大きくなりました。
川越の喜多院に来ました。
指人形師
谷中に着きました。トルコのプレート購入する。
巣鴨に来ました。ファイト餃子凄い行列です。
柚子の保存焼酎用に柚子の絞りを作りました。30個の柚子を絞り砂糖を加え砂糖が混ざるまで煮て冷まし作成しました。1週間で使い切ろうと思っています。まだ凄い数...
さいたまスーパーアリーナに来ました。松任谷由実のコンサートです。
柴又川千家老舗の川千家でウナギを食べました。
柴又に来ました。
10月26日 遠征2日めは快晴旅館の部屋から
佐渡市 温泉宿きらく遠征仲間4人と夕食を兼ねて宴会です。
新潟汽船で佐渡市に向かって居ます。出発の天気は曇りでしたが青空になって来ました。
お昼は寿司ざんまいです。
自治会のバス旅行初めは品川水族館
実りの秋みかんが色付きレモンがまもなく収穫出来ます。キンカンも多く実を付けて居ます。キンモクセイは終盤です。
片貝花火
メダカ今年もメダカの子供が大きくなり親の水槽に入れました。
珍しい雲車を運転して居ると浅間山周辺で面白い雲発見
ホテイアオイ春先に2本購入したホテイアオイが増えすぎて色々な場所のに入れる。メダカも見えなくなる。
オリーブの木、剪定成長が早く邪魔になったのでエンジンカッターで太い枝を切断して高さを下げました。
ミニ盆栽ミニ盆栽も新緑を過ぎて緑が濃くなりました。
メダカ順調に育って居ます。卵から孵ったメダカの子供も元気に泳いで居ます。
レモン・ミカンの花レモンは昨年花が少なく1つしか実らなく今年は沢山の花が咲きました。
花が咲いて気持ち良い季節となりました。エビネが綺麗で牡丹の咲いて来ました。小盆栽の葉も伸びました。
バラの枝が次々に出て来ました。
暖かくなり畑の準備で腐葉土と牛糞混ぜて耕しました。
バラの剪定と植え替え
ニンニク・玉ねぎニンニクは順調で芽がしっかりしているが玉ねぎ橋大丈夫かな?
ミニ盆栽の紅葉葉が落ちる様になりました。
柿の収穫枝の伸びが凄く周りに迷惑かける枝はノコギリで切断です。その他は剪定しながら収穫です。一気に出来てしまうので近所や友人にあげてもまだ一杯で処分しなく...
飛騨高山に行くと、京やで夕食します。初めて京やに行ったのは14年前で3回目です。朴葉味噌の飛騨牛が好きで行くと注文してイワナ入りの酒と最後に飛騨牛で締めます。
玉ねぎ・ニンニクの植える時期になったので石灰と鶏糞撒いて畑を耕し準備オッケーです。
玉ねぎ・ニンニクの植える時期になったので石灰と鶏糞撒いて畑を耕し準備オッケーです。ミカンと柿が食べ頃になってきました。
植木の剪定10月に入り涼しくなって来たので剪定をする事にするが急に暑くなり午前中3時間後に目まえと水を飲んでも駄目で水のシャワー浴びて仮眠して調子が良くな...
もくれん朝起きるとモクレンの香りで咲いたと分かります。
草むしり畑に草が生えすごい事になりました。大きな草は鎌で取る為大変でした。最後は機械で耕し終了です。
喫茶 邪宗門妻の実家に行くと何時も行きます。オシャレな店でジャズを聴きながら、ゆっくり出来ます。
今年の梅干しが完成しました。天気が良く天日干しも完璧で半分は保存用で残りは何時でも食べれる様にストックです。
梅干しの天日干しがヤット出来ます。
梅干し赤ジソ入れて10日経ちました。梅干しは順調で出来は最高です。
キャノンR7購入しました。初日にテストをしたがキャノン純正ソフトのDPPのR7のRAWの対応して居なく開きませんキャノンさんどうにかして下さい。箱を開いた...
梅干し作成梅干しが1キロ560円になったので4キロ購入して梅干し作成しました。
植木の剪定庭の植木か伸び放題で気になる部分の剪定をしました。剪定前の状況です。剪定後、スッキリしました。
玉ねぎとニンニク今年は大きくて最高の出来です。
松の成長が凄く剪定する事にしました。枯れて来た木が2本あるのでチエンソーで切断する事にした。剪定前の松剪定後切断した植木
薔薇の購入は部屋に飾る為に育てています。ベーベル色と青系が好きで購入したが最近では白を購入したが綺麗ですね。薔薇が沢山咲いて来たので蕾が膨らんだ時に切って...
野菜は枯れずにすんだだ勢いが無くこれからです。薔薇が咲きだしました。
野菜の苗を購入して枯れる苗もあるのでつぎ足し購入しています。
野菜の苗を購入して枯れる苗もあるのでつぎ足し購入しています。
エビネランが咲きました。株が増えた様です。
ジャガイモ今年は購入したジャガイモのタネの切り方をネットので調べた通りに行ったが失敗で芽が出ません。昨年の余ったジャガイモのタネは全て芽が出ました。
ジャガイモのタネの植え付け購入したジャガイモのタネを半分に切って天日干し植えました。昨年余ったジャガイモも植えます。手前に2列と5列6列は購入したタネその...
薔薇薔薇の芽が沢山出て来ました。春です。
盆栽美術館に行って来ました。見学後に小盆栽を購入しました。
オリーブの木の成長が早すぎて見苦しいので選定しました。スッキリしました。
サボテンの花が咲きました。
畑に腐葉土と石灰を撒いて春野菜の準備です。ジャガイモのタネを撒く準備です。
秩父に行ったので十割蕎麦を食べが蕎麦の量は少なめの店が多いので大盛りを注文したが来た蕎麦はすごい量でビックリでした。
秩父に行ったので十割蕎麦を食べが蕎麦の量は少なめの店が多いので大盛りを注文したが来た蕎麦はすごい量でビックリでした。
「ブログリーダー」を活用して、TSUCHIYA さんをフォローしませんか?
大塚国際美術館歩いて4キロ有る展示場を見ました。
出雲大社
足立美術館
金刀比羅宮本宮785段登り切りました。金比羅
日の出
棚田と桜
久しぶりに迦葉山に行って来ました。
ニンニクと玉ねぎが大きくなってきました。夏野菜の準備で牛ふん3袋と鶏ふん1袋と自宅で作った腐葉土を混ぜて耕しました。連休明けに夏野菜を購入します。
山中湖に旅行
石垣牛で宴会
川平湾快晴綺麗でした。
富士上空
石垣島に向けて出発です♪
夕方に西法厳寺に行って来ました♪
長谷寺を観光する。
京都駅から2時間かけて室生寺に来ました♪
祇園の建仁寺に来ました♪
特別公開で東寺の五重塔の中を見る事が出来ました♪
京都旅行に出発します。
大宮市の梅祭りに来ました♪
植木の選定曇りを狙って植木の剪定を行なって居るが今日は2本の剪定です。以前は2日間で終わらしたが厳しいので1日に2本と決めて居ます。
植木の枝が凄いが暑いと出来ないが急に曇りで設定のチャンスでキンモクセイを選定して終わりです。
夏野菜は順調に育って居ます。玉ねぎとニンニク・ジャガイモの収穫もまもなくです。
大宮盆栽祭りに行って来ました。今日は。良い物がなく、人が多すぎで山草を購入してメダカのみゆきが安かったので10匹入りを購入する家の夏野菜を購入して植えて状...
奄美大島2日目ホテルで目が覚め外を見ると太陽が見えたので、急いでカメラを持ち部屋から写す。
奄美大島で夕食は焼き鳥屋島料理もてっちゃんで食事です。
鹿児島空港に無事到着した。霧の為引き返す事があると言われ1時間前に霧が薄くなり到着出来ました。10時20分発の奄美大島行きに乗ります。
奄美大島に出発です。情報では天候が悪い時は引き返すと案内あり。
春ですね。
夏野菜用の畑を耕し牛糞と鶏糞を巻き、籾殻を入れ準備終了しました。玉ねぎとニンニク、ネギも大きくなりました。
川越の喜多院に来ました。
指人形師
谷中に着きました。トルコのプレート購入する。
巣鴨に来ました。ファイト餃子凄い行列です。
柚子の保存焼酎用に柚子の絞りを作りました。30個の柚子を絞り砂糖を加え砂糖が混ざるまで煮て冷まし作成しました。1週間で使い切ろうと思っています。まだ凄い数...
さいたまスーパーアリーナに来ました。松任谷由実のコンサートです。