chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こんな顔 http://konnakao.blog96.fc2.com/

「顔に見えるもの」の写真集ブログ。3700点を越えました。。。「落語台本」の話題も少しだけ。

玉坂めぐる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/15

  • 神様の周辺を警戒中です

    群馬県の榛名山の山頂に榛名富士神社という小さな無人の神社があって、その片隅に こんな顔。小さいけど警戒の緊張感がビンビンきました。...

  • この夏の予定

    「どこかに車で行きましょう」「行きましょう」 「行きましょう」自動車の屋根の上。ルーフラックの留め具さんたちが、相談中。...

  • 美味しいおつくりがもうすぐきますう

    居酒屋の使い込んだ白木のテーブルです。前から来たかったお店でした。このお顔と同席できたのも、嬉しいです。...

  • 山高帽子がお似合いです

    「そう? ありがと」ゲームセンターの釣りのゲームのところにいた紳士。...

  • いなせなスマイル

    浅草神社の倉庫に小粋なにいさん。きょうは、四万六千日「ほおずき市」。浅草は、わあわあしています。...

  • 小腹がすいたら…

    と思って、いただいた生八つ橋の箱を開けたけど空っぽになってて、こんな顔に会いました。そして、ぼんやりとあの子のことを思い出しました。やきおにおにお~♪...

  • 可愛いグループ展に参加しています。

    「くうん」「くうん」 喰うん…このパグ犬たちも展示してもらいました。ギャラリー世田谷233 で開催中のこれ。↓「猫展」と「犬展」 同時開催中です。(終了は同時じゃないです)🐩『233犬展』7/6(土)~7/28(日)🐈『233猫展』7/6(土)~7/15( 月,祝)▼OPEN 12:00-19:00▼CLOSE毎週火曜日&第1,3水曜日私は「犬じゃない犬」と「猫じゃない猫」のアマノジャク展示ですが、いろいろな楽しいかわいい犬猫作品が集っているらしいですよ...

  • はあはあはあ…

    顔色わるくない?熱中症対策とか…心がけましょうね。ホームセンターの屋外の売り場。金具付きのブロックが積んであるところで目撃しました。...

  • 寄席のプリンセスが『姫君羊羹』を口演♡した件

    「わあわあ♪ それはっ♪ わあああっ♪」寄席のプリンセスと言えばっ そう!🍑蝶花楼桃花師匠🦋でございます。あの春風亭小朝師匠に入門して、前座時代は「ぽっぽ」。二ツ目時代は「春風亭ぴっかり☆」で「笑点」などでも大活躍。アイドルのようなオーラで高座の視線を集めて、今や女流落語の歴史を変える?とも噂される、実力派でもあります。うわっ☆ まぶしい☆☆その桃花師匠が、今まさに決行中のイベントが👆これです!「桃花三十一...

  • 象さん用の文房具かな

    きっと特別な機能があるんでしょうね。...

  • ミートくんの面影

    昨日の記事に続いて…きょうも「面影」「印象」です。何年も前から見るたびに「あれ?誰かみたい」って思ってたシミ。JR尾久駅のホーム上にあります。ひょっとして キン肉マンの「ミートくん」じゃない??って、ワタシの脳内がとりあえずの答えを出しました。そうかな? どうかな? ちがうかな? ああ…毎日蒸し暑いですね💦...

  • あっ…あれだ。あのナシュラン!

    「ああっ!そうか!」ずいぶん前から気になっていた顔。田端駅の駐輪場の足元にいました。既視感がある…なんだろうなんだろう…んで、先ほど☆判明しました。その昔、テレビに出ていたあのトロフィーのお顔。これ ↓「みなさんのおかげでした」って…テレビ番組のあれの残像が脳内にいたようです。...

  • 木の実 木のまま…

    …なんつって。傷だらけだけど、さわやかな表情。歩道のなにかの灌木の実。枝や葉が何度も当たって、こんなんなったんだと思います。今日も湿気でダルダルな日でした。「梅雨ばて」って言葉があるのかどうか知らないけどそんな感じぃ。💦たぶん昼酒が原因だけども…(^へ^:)...

  • ポツポツ降り出したな…

    フードをかぶってるっぽい子。自転車後輪子供乗せ。...

  • 印象が違う…

    同じ写真のはずなんだけど二種類の「顔」が撮れました。蒸しパンミックスのパッケージです。...

  • いろいろ不安定だなあ。

    「なあ」気候とか、世界情勢とか、国政とか、東京都の選挙とか…。うん、選挙いこう。去年 沖縄のバス乗り場で会ったさかさ鬼さんです。耳が素敵です。...

  • 見ているよ

    夜、沖縄県那覇の交差点で、真上を見上げたら、あちらも見てました。モノレールの橋脚です。きょう6月23日は、「慰霊の日」ですね。沖縄戦から79年だそうです。戦争反対。 選挙、行こう。...

  • 瓦修理の詐欺が増えてるってねー

    「やーねー♪」「やーねー♪」防犯のためにも、二回言っときます。...

  • 沼に河童

    見とれてました。東京 北綾瀬の駅前。しょうぶ沼公園です。...

  • 扉の番人。

    子犬かな。子羊かもしれません。ならば、名前はたぶんゆきちゃん。弱そうだけど、頑張って守っています。東京 港区高輪あたり。...

  • ああ、遺跡はこっちだあ。

    弥生の浪漫の入り口でお会いしました。島根県出雲市荒神谷遺跡の博物館の駐車場です。...

  • 父ちゃん見えるかい?

    「これがリアルな嘘の世界なんだよ」VRのスティックコントローラーたち。河童の親子みたいに撮れました。...

  • ぷかぷか

    浮遊してました。古い写真ファイルの海で浮遊していました。2015年5月にケータイで撮影したみたいです。北海道で撮ったのかなあ。でも全然覚えてないんです。たぶんブイですよね。写真データの混沌、ひどい状態です。でも、この子はちょっと拾い上げたくなりました。(^^:)...

  • 蛇神さま その3

    新宿の地下街で、はいまわってるところ。...

  • 蛇神さま その2

    地べたでのたくっているところ。...

  • 蛇神さま

    空から降りてきたところ。...

  • 硬質チンアナゴ

    宍道湖のほとりで顔を出していました。チンアナゴ…ではないです。昭和のスターが足を乗せてポーズするやつ。ボラードって呼ぶらしいです。...

  • ちょんまげの関守様

    「陣地を守るのじゃあ!」興奮気味の境界プレート。松江の駅裏あたりでお会いしました。...

  • スマホ首

    気をつけよう。たまに雲を見上げるとか、いいかもね。...

  • 危ない二人

    あ、そんなとこに…。手ぇ放しちゃだめだよ、電車が来るよ。山陰本線の線路のとこの電線におばけが二体。...

  • ラーメン作っとくよぉ。

    あー、ありがとうね。ホテルの湯沸かしポットの底です。...

  • 運転席の彼

    「さあ、どこに行こうか、こねこちゃん」彼がいつもより頼もしく見えるん♪前髪も素敵。レンタカーの運転席の足もとです。(^@^:)...

  • 硬質ムーミン

    ちょっと硬めですね。駐輪場のフェンスの蝶番。(画像は90度倒置で掲載しています)6月3日はムーミンの日、だそうです。なので、過去に出会ったムーミン谷メンバーも再掲載いたします。◎2015年7月のことです。玉坂は、東京・銀座の植え込みに大量発生したニョロニョロさんたちに遭遇しました。。その時の記事は→ こちら◎2011年8月のことです。玉坂は、東京・町屋のビルの裏口でムーミンの愛犬 めそめそくんに遭遇しました。そ...

  • きょうは写真の日。

    「ちょうど雨も上がったね。」「べつに…雨が嫌いってわけじゃないけどね。」鳥取県植田正治写真美術館のチケット売り場の足もとの整列立ち位置マークです。植田さんの代表作を連想させるコウモリ付きでした。...

  • 雨が降りますよ

    はい。お願いします。固定式のシャワー。...

  • へへへ、いろいろあってね

    はじめてあったお顔だけど、苦労が数々あったんだろうとお見受けしました。お店の床面。...

  • みどりの季節でございますね

    駒場の町の街路樹の枝の剪定痕。腰が低い感じ。もみ手でご挨拶。...

  • 厚き唇

    雨上がりに見かけた桃色の人です。...

  • 赤い部屋

    カラオケ屋さんの赤い部屋のぬし。うろたえたような目をしていました。そういえば江戸川乱歩の『赤い部屋』という小説があったなこの目を見てぼんやり思い出しました。...

  • ガーちゃんは、渋谷の空を見てる

    元ガードレールのガーちゃんです。トランプの絵札みたいなガーちゃんたちです。ほらね。これが全体像です。...

  • 豆腐の角

    ぶつけたの?「うん…」痛そうな顔してました。王子の立ち飲み屋さんの肉豆腐。...

  • 鼻が動いたよ♪

    池袋の路地で、ビルを見上げたら、可愛い子。一歩ずれたら、光る鼻がむずっと動きました。どっちが可愛い?...

  • 落語「いなり寿司」の初演を見届けに

    「ばばん場に行くの?」はい。行ってきます。高田馬場「ばばん場」さんに行くときはいつもこのお顔の横をすり抜けます。なにかインフラ設備の箱かと、思います。帽子が粋です。めざすはこの会。👆★こちらの告知記事★などで、連日宣伝しておりましたはつもの3 井上新五郎正隆作品 初演の会。大入叶、満席でした♪たくさんのお客様で、終始素敵な盛り上がりでした。高座の順は少し異例で、三笑亭夢丸師匠が開口一番。雪国出身者のリ...

  • 浪花のテツ

    ほっぺに刀傷。大阪モノレールの運転席に乗っています。...

  • 都会の森へようこそ

    スタイリッシュに笑う。たぶん 江戸時代の茶室の手水のつくばいが壊れたヤツ。東京 小石川後楽園の小高い場所で、今日も笑ってました。...

  • 呑み会に顔出すヤツ

    「よお!」相変わらず満月みたいな顔だねえ。本当は、こんな光景です。たまに行くお店の天井にいます。...

  • おかあさあん。おかあさあん。

    大谷石博物館にいた親子。説明文は無かったけれど、大谷石の蔵の建設模型じゃないかと思います。だから彼女らには、もっと大きい大きいさらなるお母さんがいると思います。今日は母の日でした。...

  • 初夏の憂い

    「かったるいわね…」蘭の花。...

  • にゃんこ先生の跳躍

    「にゃんぱらり♪」横っ飛びもお見事。東京足立区某所、よそのおうちの窓の下。壁の剥げ跡と、たぶん排水ホースです。...

  • とんがるくち

    「だってー、けっこうみんな無視するんだよう」図書館入り口の手指消毒用スプレーの台の足もとペダル。...

  • ロード・ランナーの睡眠。

    いま開催中の泉屋博古館の「木島櫻谷展」の四季連作屏風のうち「燕子花図」。この作品だけ撮影の許可がありました。先月、京都の画伯の旧邸、木島櫻谷文庫に行きました。面白いものをたくさん見ました。そうしたら、たまたま思わぬことで、この展示の招待券をいただいて、偶然の重なる嬉しいご縁だなあと、今月某日うきうき行きました。本当にいろんなことを考えて、頭がいっぱいになったんだけどここを切りとってブログにするとい...

  • 流れるような筆遣い

    地下鉄日比谷線の神谷町駅。入り口にある「偶然アート」です。看板か、掲示案内か。何かを貼るための接着剤の跡だと思います。風化劣化で、はがれちゃったんですね。たぶん。...

  • アイム タイヤード

    青い目の旅行者かな。壁で休憩していました。迷子なのかもしれません。...

  • 警備員

    電子音で話しそう。不審者はレーザー光線で撃退。たぶん。...

  • 謎肉のつくね

    鶏肉のつくね、たしかに雑すぎる作り方だったとは思うけどなんか変な肉がまじっていた可能性を感じます。羊なのか…恐竜なのか…??...

  • ギュッて…ギュッてされてるからね…

    ちょっとつらそう。折りたたみ式で便利そうな洗濯もの干し。...

  • そろそろおしまい

    椿の葉っぱ、こっちを見てました。でもこの花は長い間咲きますね。木漏れ日が綺麗に撮れました。写真は、さかさま掲載です。...

  • 眼鏡氏の自己紹介

    「アンダスタン?」旅行者の誤解を解きたい、切実な目です。京都三条 「皿盛り」の篠田屋さんの店頭にいました。...

  • あ…降り出した…

    京都 建仁寺。建物わきの溝の小石。...

  • さらし首

    後ろは居酒屋の窓。大阪 淀屋橋あたり。...

  • 黄砂が飛んでるやね…

    「止まらんのやわ…涙と鼻水…」京都 東山あたりのお店の前。 壺かな甕かな。 ...

  • 衆目環視!

    うっ…リラックスできない…。東京 銭湯の入口ロビーの常連さん用ロッカー群。...

  • ご機嫌よう♪

    京都 平野神社の枝垂れの桜さん。お酒をおごりたくなるような、ご機嫌笑顔が撮れました。目元は地衣類です。...

  • みどりの帽子

    「屋内でも紫外線が気になるのよ…」コーヒー屋さんのお水のコップ。...

  • 春の交差点で

    「むずむずむず…」と心が落ち着かないような表情をしていました。反射板を頭に乗せた杭さん。なにかを予兆してますか?...

  • いろいろあって、こんな顔。

    京都 岡崎あたり。街路の桜の葉。写真は横倒しです。...

  • 春の感涙

    「さ・・・桜・・・綺麗だ・・・」京都 蹴上インクライン近く。地味めの噴水です。ボジョボジョボジョボジョ泣いていました。...

  • シャガの花は、

    「しゃがんで見ましょう」って、天気予報の人が言ってました。NHKのベテランの人です。上野公園でしゃがんで撮った写真です。シャガ親子は、この表情。...

  • ピーカンの春の日に

    ピークニックして、おやつはピーナッツ入り南部せんべい♪とか、心がピクピク♪...

  • 獅子の日

    4月4日は「獅子の日」だそうなので…過去記事からちょっと集めます。◎霊獣唐獅子千日紅の花http://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-3088.html◎頭痛のライオン店内用ベビーカートhttp://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-1065.html◎咆哮する紫ライオンアンゲロニアの花http://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-287.html◎おてもとに獅子醤油皿http://konnakao.blog96.fc2.com/blog-entry-3958.html◎体はライオンだよね、ス...

  • 茶色いやつ。

    二頭身のやつ。すごく気になったけど、この夜は急いでいたので写真だけ ぱしゃり📷。なにやつ?...

  • 奥歯んとこ、腫れてんだ

    「チョコの食べすぎだと思うんだあ」一本ツノが嘘ついてたよ。...

  • カエルの姫様

    遅い春がやっと来たのかな。カエル姫も冬眠から目覚めて優雅にお出ましなさるころコロコロコロコロ♪...

  • 八百屋お七の日 だそうですよう。

    「うーむ、あの子が死んだ日なんだね」春は風もつよいですし了見が悪い恋もしそうだし火の用心を心がけましょう。...

  • 深夜に大声

    …ええっ★もう…夜中にやめてほしいよ。なんていったの?なんか言ったよねぇ。もう…。旅館の襖。...

  • 休暇中につき

    「お役にたちません。目をつぶってやってください」東京都 整備中の公園。...

  • 「いなり寿司」という落語が世に出ますよ。

    「うふふ、とてもいいタイトルですね、うふふふ」蘭の花のなかにいた小動物の写真です。お食事前に手を洗っているようです。さて、落語台本「いなり寿司」。ご披露は来たる5月18日(土)。東京 高田馬場のばばん場です。やっていただくのは、勢いのある若手、パワー急上昇中の🚀春風亭昇羊さん。すらりとしたイケメンで、NHK新人落語大賞ファイナリスト。でもどこか飄々…じゃないな…すこしふわふわぬらぬらしてて不思議な魅力のある噺...

  • あいつが潜伏してるらしい

    あ…スターウォーズの砂漠の泥棒だよ…ほら、わさわさって寄ってきて、なんでも持ってっちゃうヤカラ…。栃木県の大谷石の採掘場ちかくに潜んでますよ…ご用心。★ググりました。「ジャワ」って呼ばれてるらしい。 →ジャワ JAWA...

  • 東京駅も鼻息あらい

    北陸新幹線が延伸開業だそうで…おめでとうございます。「ふん!頑張ります!ふん!」表情からも気合を感じました。後ろに控えているのが、北陸新幹線のしっぽ…かもしれません。...

  • 涙の季節

    卒業とか出発とか別離とか感動的とか、寒暖差とかホコリとか花粉とか。「くすんくすん…」宮崎県くしふる神社 扉。...

  • 二人三眼♡

    高いテンションでイキピッタリな感じのカップルがいました。東京会館 ローズの間の扉たちです。本日は3月14日、ホワイトデー。...

  • パーティ会場にお伴します

    「さあ、まいりましょう♪」クロークに羽織を預けて、受け取った札です。数字は煩悩の数だし。呑気な丸顔だし。(^へ^)チョットウレシカッタ♪...

  • ミクロの春風

    「うん…感じる感じる」顔の産毛にそれを感じるらしいです。椿のつぼみさん。今年、春の来訪がなんだか遅めですよね。...

  • えくぼ

    「ああ…ほらぁ…」うん、いいにおいがしてきたね。紅茶のティーバッグ。...

  • 水木さんのお誕生日です。

    あ…妖怪 倉ぼっこ。って思ったんだけど…都内某所 消防送水口。...

  • 「旅のかかし」3年ぶりに演っていただきます。

    池袋演芸場のお祭りで、かかしに会えます。「よかったね♪」池袋駅、地上への出口で見上げたら、こんな顔がありました。毎年のお楽しみ、落語協会、春のホンまつり♪ 池袋演芸場3月下席昼席「新作台本まつり」の番組です。3月21日初日のトリに「旅のかかし」。拙作台本を柳家はん治師匠にご口演いただけるようです。たぶん3年ぶりですね。嬉しいなあ。荒い台本ですが、新作落語の巨人三遊亭円丈師匠にとても誉めていただきまし...

  • 同じ軒の下

    「言いたいことは言う」という方針で、仲良くしているそうです。意見とサッシは、すれ違うことも多いそうです。東京 田端のご夫婦。...

  • 今日の日はさようなら

    また会う日まで。潤んだ目で見ないでほしい…でも、あなたがいつまでもいると私はすっかりダメになる…一畳用電気カーペットのソケットです。...

  • ほがらかで世話好き

    「1番2番3番の出口はこっちですよう」 って言ってます。東京 築地駅地下出口の案内表示です。...

  • 「うるう」という字はどう書くの

    「えっ? 閏 だけど?」と…本から顔を上げた蘭のシベさん。そうですよね。門構えの中に王様がいるのが「うるう」。だけど、意味は「余りもの」「正統でないもの」。なんだろう。幽閉されてる悲運の小公子…みたいな。この写真のこの方も門構えの中にいるように思えたので今日のこの日の主役にしました。2月29日です。4年に一度、閏の日です。...

  • 急ぎ旅

    「はあはあはあ・・・今日はなんだかすごく忙しいんだ」強風ビュービュー。葉っぱの旅も大変です。...

  • 食べてよ。だいじょうぶだよ。

    いかにも人のよさそうな生シイタケさんなんだけど。やばいね。腐敗が始まってるかもしれないね…。...

  • おっ…お…重た…

    東京・皇居。元江戸城の門の石垣です。...

  • 猫の絵、かいてみてよ。

    うーん。どうかな…。まあ・・・まあね。でも結構がんばったとは思うんですよう。蘭の花の神様。きょうは2月22日、にゃんにゃんにゃん、猫の日。...

  • 業務中にぼんやり

    消毒用アルコールのスタンドの裏側。東京 中野坂上のビルの入り口に立っていました。...

  • ああ…そうか終わるのか

    ハイエナみたいな獣がうなだれていました。宮崎県の青島の「鬼の洗濯岩(板)」のどこかにいます。先日の旅行で撮った一枚です。自然に驚く、楽しい風景でした。有名な場所、NHKのブラタモリでも取材していましたね。→☆大好きな番組、旅行に地学的な視点が多めに組み込まれていて画期的。旅の楽しみを増やしてもらった思いです。青島に行った翌日か翌々日、延岡駅隣接の図書室で「ブラタモリ本」を見つけて復習がてら読みました。...

  • ネズミの気配がする…

    キッチンの棚。とても清潔なんだけど、ちょっとあやしい。...

  • 春めいてきました

    と、ケモノめいた蘭さんが笑います。...

  • りょうくんとりょうちゃん

    「おりょう大丈夫か」 「うん…がんばる」鹿児島県 高千穂が峰。トレッキングポールの夫婦。ラブラブです。(本日は、スイートバレンタインにて♡)坂本龍馬とおりょうさんも歩いたコースをいきました。もう…ね…いや💦たいへん💦昨日の記事の不思議なキノコの場所あたりまでは植物も生えているけど、上層は火山岩ばっかりゴロゴロポロポロキワキワ、こけたら死んじゃうかもみたいな場所だらけでした。 でも、ハネムーンのお二人は草...

  • 高千穂が峰の登山口で

    「えへへへ」あたま凹んでる饅頭みたいのが、うっすら笑ってました。えっ…??えっえっ??岩の上にこんな子らが、9人集合させられていました。のっけから、謎すぎる光景に出くわしてびっくりしたのですがそのあとの登山があんまりにも大変な苦闘だったので(^^:)後日写真を見るまで、記憶から飛んですっかり忘れてました。んで、さっき調べました。ホコリダケ、ツチグリっていう珍しいキノコらしいです。だれかが集めて並べ...

ブログリーダー」を活用して、玉坂めぐるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉坂めぐるさん
ブログタイトル
こんな顔
フォロー
こんな顔

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用