SF小説の感想を中心に載せています。 本を買いたい人の参考になれば。
書評というとなんだか難しくて堅いイメージがありますが、当blogではあまり堅苦しく書きません。し、書けません。 あくまで読書感想という感じで書いています。SF小説にはまってみたい方、まだSF初心者の方、大歓迎です。 書き方はゆるいですが、大事なポイントはおさえていますので、是非購入の際の参考にしてください。
読書感想:『ファウンデーション』シリーズ アイザック・アシモフ
ファウンデーション …
あいうえおの本 こどもの頃どんな本を読んでいたか憶えてい…
ザ・スタンド 1 (文春文庫)
アンダー・ザ・ドーム 上
たまにブログのアクセス数が激減します。 ちょっと調べてみると数10件のクロールエラーが発生している模様。 それも殆んどがtagページがらみ。 タグってーと、もしかしてタグクラウドか? タグクラウドが更新されてキーワードが減ったりした場合、クロールのタイミング次第では、アクセスできないtagページが存在してしまう可能性があるってことかな。 と勝手に想像してみる。 発リンク過剰やリンクジュース分散の問…
最近会計の勉強してるんですがね、こんな本使ってます。 いわゆる基本書っていう位置づけになるのかな?
ショック。 巨大な星がまた一つ消えてしまった。 私の大好きなSF作家の一人であり、なにより私がSFにのめりこんだきっかけともいえる存在でした。 『日本沈没』をはじめ、大好きな『果しなき流れの果に』や『首都消失』、『こちらニッポン・・・』、『復活の日』などなど、おすすめできる作品を数多く書かれています。 正に「…
虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA) タイトルが秀逸すぎ…
ステッドラー マルス ミニテクニコ…
こちらニッポン… (ハルキ文庫) こちらも大…
ガジェット:ホームベーカリーかっちった『SD-BH103-P』Panasonic
Panasonic ホームベーカリー ピン…
果しなき流れの果に (ハルキ文庫) SFハマ…
天冥の標 3 アウレーリア一統 (…
天冥の標 2 救世群 (ハヤカワ文庫JA) …
解析入門 原書第3版 前回の記事で「いつか専門書にも手…
「ブログリーダー」を活用して、gliさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。