chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きになるにゅーす http://kiganarunews.seesaa.net/

気になるニュースを取り扱います。 経済、文化、国際、社会、海外の記事を中心に載せていきます。

気になるニュースを取り扱います。 経済、文化、国際、社会、海外の記事を中心に載せていきます。

きになる
フォロー
住所
宇部市
出身
八王子市
ブログ村参加

2011/02/09

arrow_drop_down
  • みずほ銀を行政処分へ 大規模システム障害で金融庁

    金融庁は28日、大規模なシステム障害を起こしたみずほ銀行に、立ち入り検査に入ると通知した。振り込みが100万件超も滞るなど被害が大きくなった原因や、復旧作業に手間取った経営陣の対応などに問題がなかったか調べる。検査結果を踏まえ、行政処分に踏み切る方向だ。

  • タイの発電所、日本に丸ごと貸し出しへ <br />

    原発事故で電力が不足している日本をサポートしようと、タイの電力公社が発電所を丸ごと無償で貸し出すことになりました。

  • 東電、時価総額1兆円割り込む計算

    29日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落した。前引けは前日比139円55銭(1.47%)安い9338円98銭となった。取引時間中としては18日(9073円)以来、約10日ぶりの安値を付け、東証1部の8割強の銘柄が値下がりした。東京電力福島第1原子力発電所の事故では放射性物質の拡散が懸念され始めた。「事態の好転が現時点で見込めず、リスク回避から株式を売る動きが優勢となった」(日興コーディアル証券の小林久恒国際市場…

  • 「日本がロボット提供の申し出拒否」…仏紙<br />

    福島第一原発事故で、フランスのベッソン産業エネルギー・デジタル経済担当相は28日、東京電力からの支援要請を受け、原子力大手アレバ社が専門家2人を日本に派遣すると発表した。

  • 福島の野菜農家が自殺 摂取制限指示に「もうだめだ」

    福島県須賀川市で24日朝、野菜農家の男性(64)が自宅の敷地内で首をつり、自ら命を絶った。福島第一原発の事故の影響で、政府が一部の福島県産野菜について「摂取制限」の指示を出した翌日だった。震災の被害に落胆しながらも、育てたキャベツの出荷に意欲をみせていたという男性。遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。

  • 「日当40万円出すから」 原発作業員 確保に躍起<br />

    危機的な状況が続く福島第一原発。その復旧作業は放射能、時間との闘いで、作業員の確保が急務となっている。東京電力の要請を受けた協力会社は、各地にいる作業員たちを呼び寄せようと躍起になっている。中には法外な高給を提示された作業員もいる。

  • 菅首相 「(東京電力や官僚は)情報を隠している」<br />

    東日本巨大地震の発生後、菅首相のブレーン的な役割を担う内閣官房参与が急増している。

  • タバコが消える? 喫煙者にピンチ到来!

    東北関東大震災の影響で、米を始め、様々なものが品不足となっていたが、それもようやく解消の兆しを見せてきた。そんななかで、今度はタバコが消えるのだ。

  • 「てんでんこ」三陸の知恵、子供たちを救う<br />

    東日本巨大地震による津波で大きな被害を受けた岩手県釜石市と大船渡市で、津波に備えた知恵や工夫が奏功し、多くの子供たちの命が救われた。

  • 使用食材、実は非日本産でした!和食レストラン、風評被害恐れ続々と「白状」―北京市

    2011年3月27日、北京晨報によると、香港で日本産野菜から基準値を超える放射能が検出されたことから、北京市の日本食レストランが「使用している食材は日本産でない」と「白状」し始めた。

  • 怯える国際線スッチー 「私たちの体は大丈夫かしら?」→原発関係者 「原発作業員より危ないんじゃないか」<br />

    「私たちの体は大丈夫なのかしら……」 福島原発の放射能漏れ事故が大々的に報じられる中、スッチーたちが気をもんでいる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きになるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きになるさん
ブログタイトル
きになるにゅーす
フォロー
きになるにゅーす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用