塾講師歴25年のベテラン国語教師が中学・高校受験の国語指導の一コマを切り取って楽しく綴ります。
国語が苦手で困っている子どもたちは大勢います。しかし、その子たちのほとんどが有効な打開策を見つけられないまま、なんとなく塾に行きいつもと同じ授業をうけて、帰ってきます。そして、試験をうけて、またいつもと同じように低空飛行。そんな悩みを持っているひとは、ぜひこのブログを毎日見てください。わずか数分で読める簡単な記事ばかりですが、今日塾で受けてきた国語の授業よりは有効だとおもいますよ。
■国語の勉強以前に知っておかなければいけないこと、できないといけないこと
ある生徒から「国語の勉強はどうしたらいいですか?」と質問されました。私の回答は「○○くんの場合、勉強じゃないんだよなぁ。」でした。 勉強じゃない? だっ…
●国語は教えてもらっても力はつきません。「ラーニングピラミッド」というのをご存知ですか?アメリカ国立訓練研究所が「学習方法と学習定着率の関係」をピラミッド形の…
●物語(小説)で登場人物の気持ちがわかりませんこのようにいう人がよくいます。しかし、そんな子は日常生活でも他人の心情理解ができないのでしょうか。日常生活で「こ…
私はほとんど毎日Youtube「はいじぃ迷作劇場」というのを見ています。吉本所属の芸人さんが、食レポをする番組ですが、数か月前に「娘が保育園から持ち帰った手紙…
「ブログリーダー」を活用して、野田 眞吾さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。