お散歩途中、お庭の選定をされていらしたので、「少し分けてください」といただいた、こちら。南アフリカ産プルンパゴと言います。日本名が「ルリマツリなのよ」と教えてくださいました。...
こちらにも多くの訴えがあります。某女優さんも低気圧の前には具合が悪くなるそうですよ。...
桜のフィナーレを飾る「八重桜」さん。このボンボンな感じがかわいくて好き💛...
ある日の雨上がり、お花さんたちが輝いてました♡...
50代女性30代の頃から、目の下のたるみが気になっていて、一時は整形施術も考えていたとおっしゃる方。...
「自律神経系」は「交感神経」「副交感神経」があり、呼吸や脈拍、心拍数、発汗など私たちの身体の中で「無意識」に働いているものですね。...
60代女性。「ここ最近、気圧の変動があっても、症状がひどくないので、かなり動けてます♡」...
左上:桜右上:ソメイヨシノ...
50代男性。仕事が忙しくそのストレスから暴飲暴食。内科医からは「早く胆石のオペしましょう」って言われ続けて8年。...
桜湯・・・調べて初めて知った「桜湯(さくらゆ)」とは、塩漬けにしたサクラの花を湯に入れた日本の飲料だそうです。...
なかなかお休みが取れない方、どうぞご利用ください!...
今宵満月。ネイティブアメリカンの呼び名では「ピンクムーン」といいます。...
60代女性。頻繁ではないのですが、数か月に1回程度で美容鍼を受けてくださっています。...
40代女性。1週間ほど前から、生理前のような腹痛と腰痛があったそうです。施術後は「そういえば、お腹のしくしくとした痛みも腰痛もなくなりました!」とのこと。...
お花見の季節には花粉症が酷くなり、お花見嫌い、したくないという方もいらっしゃいます。こちらの鍼灸院には花粉症が酷い方はいらっしゃらないのですが、鍼灸はとても効果的です。...
お釈迦さまの生まれた4月8日に、その誕生を祝う行事です。お釈迦さまが誕生された際、天から神々が降りてきて祝福のために甘露の水を注いだという経典の説示に由来。...
「木」に「春」と書いて「ツバキ」という春をイメージさせるこちらのお花。椿と言ったらシャネルのカメリア♡...
50代男性。お久しぶりにお見えになったのですが、目の下のクマが酷くて、美容鍼をお勧めしました。施術後は、ずいぶんと改善されました。...
40代女性 主訴:体のだるさ 1回目の施術後、着ぐるみを脱いだように身体が軽くなり、やる気も全く出なかったのに、すごく元気になりました。...
今回は、「メンタルヘルス」にも有効だということが科学的に証明されたとして、取り上げられています。...
「ブログリーダー」を活用して、yosei333さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お散歩途中、お庭の選定をされていらしたので、「少し分けてください」といただいた、こちら。南アフリカ産プルンパゴと言います。日本名が「ルリマツリなのよ」と教えてくださいました。...
韓国の研究者らによるNature誌での研究発表では、首と顔を優しくマッサージするだけで脳の老廃物排出低下を改善できるそうです。...
今宵満月。ネイティブアメリカンの呼び名では「BUCK MOON(バックムーン)」雄鹿の枝角が出てくるころなのだそうです。...
半年ほど前から睡眠障害に悩まされていらしたアラ40ママさん。「何をやっても効果がなかったので、これは、もう鍼しかない!」といらっしゃいました。...
普段から冷えが強く胃腸が弱い患者さんでした。...
ご近所の公園が、華やいでいます♪こころなしか、気持ち良い香りがするのです♡「ねむの木」のお花さん。すごくかわいくて、たくさんの人が写真撮ってますwww...
50代女性。こちらにお見えになり「美容鍼」に出会えホントに良かった💛と。...
最近は東南アジアのような気候になってきましたよね。この暑さで冷たいものを一気に多く飲んでしまうと、胃が冷えてしまい、消化吸収する「脾」という胃腸を司る経絡の働きが低下します。...
「森林浴」=「フィトンチッドを吸い込む」こと。韓国ドラマではよく耳にする「フィトンチッド」。植物、特に森林の中に漂う「揮発性物質」のことを言います。...
この暑さと同じで、爆発するように咲いてました♪厚さで一気に枯れちゃいましたが(涙)...
鍼では、なかなかアプローチできない場所。「首」今回は、基礎医学研究所の清水氏よりシェアします。...
第2子出産予定の妊婦さん。第1子めの出産の時に35時間半もかかり、苦労の上出産。人工的に子宮を開くことでの苦痛、大量の促進剤のため産後興奮して睡眠不足。そして、子供の夜泣き(涙)...
一気に気温が上がり、また、気温が下がるなど、気温・気圧の変化激しいですね。...
梅雨入り前に可憐な白いお花を咲かせる「ドクダミ」さん。名前や香りから敬遠される方も多いのですが、「十薬」という名前が付く漢方薬でもあります。...
ご近所の公園ではTokyo Garden Awardが開催されていて、5人の入賞者さんたちの作品が1年を通して展示されています。...
ある日、窓の外が真っ赤に燃えていたので、外に出てみたら、夕日が美しかった💛たまには空を眺めてみませんか?...
50代女性です。美容鍼を受けられて3年近くになります。ご本人も自覚がありなのですが、ここのところ、お肌に透明感が出てきて美肌になってきています。...
ウィルス学者であり、自然派西洋医学の医師本間先生の講義があります。今回は、第1回目『血圧』の講義のさわりの部分を紹介しておきます。...
50代女性。半年ほど前からお膝が痛く、腫れもあったそうです。整形外科での診断は「半月板損傷」...
先日もNHK番組で鍼灸が取り上げられたようです。そこでは、しっかり科学的エビデンスがあることが伝えられていました。今回は、アフリカでHIVや結核にも効果があると認められているということが...
モスキートが天敵。大の虫嫌いな私は、MY虫よけスプレーを欠かさないのです。...
今日7月7日は七夕と言われていますが、本来は旧暦の7月7日夜のお祭り(今年は8月10日が旧暦7月7日)で、沖縄など地域によってはまだ旧暦でお祝いしたり、月遅れの8月7日にお祝いする地域もあるようですね。...
60代女性。施術後は目が見やすくなるとのこと。視野が広がる方もいらっしゃるので、眼も見やすくなるのでしょ...
「3歳までに歩けなかったら一生歩けないですよ。」と 脳性麻痺と診断されたお子様がお見えになったのは2歳を過ぎた頃。 鍼灸の施術を受けるようになってから、薬を減らしていました。 ...
暑くなると、オフィスのクーラーもヒエヒエ、お家のクーラーもヒエヒエ。冷蔵庫から「キンキンに冷えたビールに、アイスクリームに・・・」というところなのでしょうが^^;...
切迫流産の危険があるという32週目の妊婦さん。入院だけはどうしても避けたいということで5日間毎日通われました。...
お、美味しすぎる~無農薬イチゴ@貴山農園さま今年はお試しで創っているそうで、援農に行った特典!!!香りも...
梅雨時期にあわい青い可憐なお花を咲かせる「つゆ草」さん。実は、この薬効がすごいそうです。...
アラサー男子、初の八卦美容鍼施術後の声。「わ、眼がデカっ!!!変わりすぎて怖っ!」...
奥様からのご紹介でいらした男性。主訴は「股関節痛」...
西洋医学の父 ヒポクラテスは言いました。歩くことは人間にとって最良の薬。...