メインカテゴリーを選択しなおす
2017年2月に虹の橋を渡った愛犬りゅう君と出かけた思い出の場所などを再訪して紹介しています。
本日のランキング詳細
2011/01/28
物産館・直売所 -13「しおさいの里」
九州最東端の駅「JR日豊本線 浅海井駅」
物産館・直売所 -12「うみえーる つくみんち」
臼杵市の沿岸に残る5つ目の「鯨の墓」
ようやく見頃を迎えた四浦半島の河津桜
国内最大級の巨大クレー船「武蔵」
臼杵藩武家屋敷跡「二王座歴史の道」を散策
臼杵市の沿岸に4つも残る「鯨の墓」-2
臼杵市の沿岸に4つも残る「鯨の墓」-1
物産館・直売所 -11「あまべの郷・関あじ関さば館」
豊予要塞砲台跡と関崎灯台直下の海岸
お化粧直しが終わった「関埼灯台」へ
石棺さま、全長98mの前方後円墳「築山古墳」
近所の居酒屋 -24「炭火焼鳥 本陣」
延岡市「ファレ ウン パッソ」でスイーツを
お昼ご飯は門川町の「マルケイ食堂」で
日向市細島「 願いが叶うクルスの海」へ
宮崎の三社参り -3「大御神社(おおみじんじゃ)」
久しぶりに見る帆船・海王丸の入港風景
宮崎県の三社参り -2「都農神社(つのじんじゃ)」
佐土原町の居酒屋「べしゃり屋 しょうご」
物産館・直売所 -10「城の駅・佐土原いろは館」
宮崎県の三社参り -1「都萬神社(つまじんじゃ)」
高鍋町の「津久見屋果實店」でスイーツを
宮崎オンザキッチンで一日分の野菜ランチを
ちょっと贅沢ランチを「亜李蘭 別邸」で
物産館・直売所 -9「峠たていしの館」
国東半島にもゴールドラッシュが「馬上金山跡」
物産館・直売所 -8「JAおおいた 風の郷市場」
国東海岸の奇岩「おしり岩と珍〇岩」
物産館・直売所 -7「大分の空 むさし」
物産館・直売所 -6「里の駅 ふるさと市場 R213」
豊臣姓を許された藩主、木下氏の日出城址
物産館・直売所 -5「シーガーデン ひじ」
別府湾に現れた護衛艦 はるさめ、ひゅうが
人々から恐れられる不気味な「大迫摩崖仏」
昨日から一泊で宮崎市へ出かけています。
広瀬中佐ゆかりの「魚住の滝」へ行ったけれど
岡藩7万石の竹田城下町を散策
武家屋敷の近くにあるキリシタン洞窟礼拝堂
坂の上の雲、広瀬武夫を祀る「広瀬神社」
空母化された「かが」と護衛艦隊群が佐伯湾へ
近所の居酒屋 -23「隠れ居酒屋 温心」
物産館・直売所 -4「里の駅 小の岩の庄」
物産館・直売所 -3「まほろば菟狭物産館」
物産館・直売所 -2「湯の迫温泉 太平楽」
福岡県の道の駅 -15「豊前おこしかけ」
物産館・直売所 -1「メタセの杜」
大分県の道の駅 -26「たのうらら」
穏やかな2025年がやって来ました。
海保最大のPL型巡視船(練習船)「いつくしま」
国富町 「カフェ ノ ワンダーランド」でスイーツを
舟に乗って料理が流れてくる「郷土料理 綾の里」
スリリングさでは日本一かも?「照葉大吊橋」
夕食は居酒屋「ロボットごはん屋 徳とく」
宮崎県の道の駅 -19「高千穂(たかちほ)」
果樹園が営むカフェ「エンチャード」でスイーツを
延岡市「納屋カフェ 縣塾」でランチを
大雨で流失していた「延岡水郷 鮎やな」
別府寄港のクルーズ船 -7「三井オーシャン フジ」
福岡県の道の駅 -14「おおき(大木)」
本物のYS-11を展示している「佐賀空港公園」
嬉野温泉街から車で5分の渓流「轟の滝公園」
佐賀県の道の駅 -10「うれしの まるく」
圧倒される豪華絢爛さの「祐徳稲荷神社」
佐賀県の道の駅 -9「鹿島(かしま)」
佐賀県の道の駅 -2-2「太良(たら)」
沖に向かって伸びる参道、大魚神社の海中鳥居
インスタ映え? ときめきフルーツバス停通り
海を渡る7kmの直線道路、雲仙多良シーライン
長崎県の道の駅 -9「長崎街道 鈴田峠」
今でも原爆の爪痕を残す「浦上天主堂」
長崎の鐘 永井隆が晩年を過ごした「如己堂」
原爆の爆心地 平和公園に建つ平和祈念像
先週末は宮崎県延岡市に一泊しました。
長崎県の道の駅 -8「夕陽が丘そとめ(外海)」
世界遺産 潜伏キリシタンの「外海 出津集落」
国道から望むもうひとつの軍艦島「池島炭鉱」
天正遣欧少年使節「中浦ジュリアン記念公園」
長崎県の道の駅 -7「さいかい(西海)」
学童の手によって掘られた地下教室「無窮洞」
川棚町の戦争遺構 -2「特攻 殉国の碑」
川棚町の戦争遺構 -1「魚雷発射試験場跡」
長崎県の道の駅 -6「彼杵の荘(そのぎのしょう)」
平安朝の女流歌人ゆかりの地「和泉式部公園」
長崎街道塩田宿、昔ながらの塩田津の町並み
ギネスに載った筑前町のわらかがしゴジラ‐1.0
見事な海の紅葉、東よか干潟のシチメンソウ
見事な海の紅葉、干潟よか干潟のシチメンソウ
ファベル スペースで野菜たっぷりランチを
大分港に入港した高速双胴船「ナッチャン World」
急遽予定を変更して佐賀県にも一泊しました。
昨日は長崎県時津町のお宿に泊まりました。
西原村の「Le cafe NISHIHARA Par Hiro Kitagawa」
食事処の地下で水車が回る「和心 garage 利白」
雨上りの早朝で観光客のいない水郷・柳川を散策
夕食は福岡県八女市の居酒屋「じんやめ」で
道の駅「鹿北」にドッグランができていました。
国指定重文の芝居小屋「八千代座」へ行ったけれど
山鹿市で超人気の洋菓子店「リッカ(ricca)」
「ブログリーダー」を活用して、りゅうぱぱさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。