chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とんだばやし.netブログ http://tondabayashi-net.seesaa.net/

大阪府富田林市の公民館サークル。ホームページを勉強する仲間の共同編集ブログです。

大阪府富田林市の金剛公民館で、第1・第3水曜1時30分〜3時30分まで。会費1000円(月額)ホームページを勉強するサークルです。活動の様子や、メンバーの四方山話を公開中。ただいま部員募集中です!

とんだばやし.net
フォロー
住所
富田林市
出身
富田林市
ブログ村参加

2011/01/26

arrow_drop_down
  • 9月21日 授業模様

    トップページからブログの投稿ページである下のほうの「News」の中にある項目のどれでもいいのでクリックする。(例)「人気の椅子に新色を追加」をクリック。 コメントの空白欄があるので、適当9月21日 勉強会 概要 メールフォームの確認の仕方。(動画にはありません) 「お問い合わせ」の送付・復習と送られてきたメールフォームの確認の仕方 ダッシュボードの「お問い合わせ」を開ける。 作成したお問い合わせのコンタクトフォームを確認。 Wcb funitureをあけて、「contact」を開けて、名前もアドレス、電話番号もダミーで作成する。 お問い合わせ内容も適当に記入する。 必須項目..

  • 9月21日 授業模様

    トップページからブログの投稿ページである下のほうの「News」の中にある項目のどれでもいいのでクリックする。(例)「人気の椅子に新色を追加」をクリック。 コメントの空白欄があるので、適当9月21日 勉強会 概要 メールフォームの確認の仕方。(動画にはありません) 「お問い合わせ」の送付・復習と送られてきたメールフォームの確認の仕方 ダッシュボードの「お問い合わせ」を開ける。 作成したお問い合わせのコンタクトフォームを確認。 Wcb funitureをあけて、「contact」を開けて、名前もアドレス、電話番号もダミーで作成する。 お問い合わせ内容も適当に記入する。 必須項目..

  • 9月7日 勉強会の報告です。

    9月7日 ホームページサークル活動内容 Wordpressの「投稿」、「固定ページ」、「外観」の扱いと違いについて 「投稿」は、記事の書くところ。 「固定ページ」は、「会社概要」「スタッフ紹介」「連絡先」「お問い合わせ」「ポリシー」などを書いておくところ。 「外観」は、「header」「カラム内容」「footer」などを扱うところ。 「footer」に「facebook,twitter,Youtube,などソーシャルアイコン」を入れ込む。 教科書188ページを参考にする。 「local」を開く。 ログインができたら、「ダッシュボード」を開き、「外観」から「エデ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とんだばやし.netさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とんだばやし.netさん
ブログタイトル
とんだばやし.netブログ
フォロー
とんだばやし.netブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用