しがない不動産屋の社長のブログです。誰も読んでない事を前提に好きなことだけ書いてます。
埼玉県で愛和住販というちっぽけな不動産会社を営んでいます。不動産に関することも多少は書きますけど、主に不動産と無関係なことを書いてます。
先日、久しぶりに楽天イーグルスファンの友人と飲みました。ほぼ野球の話で盛り上がりました。彼は元々がジャイアンツファンだったらしいのですが色々とありイーグルスの発足当時からイーグルファンになったそうで昨年まではシーズン中に埼玉から夜行バスで0泊で仙台まで応
女優の竹内結子さん死去のニュースをネット知りました。これはショックです。TVもほぼ見ないし芸能人にはあまり興味がボクの数少ない好きな女優さんの一人が竹内結子さんでした。「いま、会いにゆきます」とか大好きでした。「ストロベリーナイト」とかも見ました。そして
今日は前回の続きです。前回の譲渡取得(売った時にもらったお金)の税金の控除で一番使用頻度がたかい3000万円控除について書きます。この特別控除はその人が居住用の財産を譲渡(売却)した場合には譲渡益(売却時の利益)から3000万円の特別控除を受けることができます。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものでここ最近はいつの間にかスッカリ涼しくなってきましたね。夜のエアコンは全く不要になったどころか最近では半そでTシャツで寝ていると朝方寒かったりします。こういう時は風邪に気を付けないとですね。コロナ禍の最中ですし風邪
今日は「敬老の日」だったんですね。ボク等世代だと「敬老の日」は9月15日の固定だったのでちょっとピンときません。平成になって日付が変わってしまった祝日が多くてついて行けてません(笑)それに「敬老の日」ってボクの年代だと孫がいないとどうしようもないイベント
先日スマホのLINEに高校時代の担任の先生が「知り合いかも?」と表示されました。15年くらい前に共通の知人からその先生のケータイ番号を聞いて登録したけど電話してもどうせ忘れられているだろうしそのまま放置してましたがLINEに出てきたので一応メッセージを送
予定通りに菅新総理が誕生して内閣の陣容も決まりました。TVなどのメディアは概ね菅新総理を歓迎する論調で報道しています。ボクは特に期待というのはありません。菅総理自身が安倍政治の継投を表明しているわけですから大きく何かが変わることはないわけです。大きく何か
今日9月14日は、「セプテンバーバレンタイン」でもあり「メンズバレンタインデイー」もあるそうです。全く社会に定着してなくで草ですが、「セプテンバーバレンタイン」というのは、ホワイトデーで半年後に女性から別れを切り出す日だそうです。TBSラジオの深夜番組『パック
国道16号の川越市とさいたま市の間に「上江橋」という橋があります、「かみごうばし」と読むんですがこの橋がやけに長いんですよ。埼玉県は海はないけど「川」が多くて「川の国」なんです。県内の総面積の約3.9%が河川の面積でコレじつは日本一の高比率です。さから橋も多い
プロ野球・Jリーグの観客上限5000人ルールが撤廃されるようでプロ野球ファンも嬉しいですね。そんな中、今日はマリーンズの今シーズン最後のチケットの先行販売日です。今日と明日で今シーズン最終戦までのチケットがファンクラブメンバー対象に販売されます。ボクは先日つ
今日、9月10日は「公衆電話の日」です。今から120年前の1900年に初めて公衆電話が設置された日だそうです。いまや携帯電話が普及しているのでほとんど公衆電話なんて見かけないし使いませんが、東日本大震災の時は公衆電話に長蛇の列ができていました。あの時に公衆電話が少
昨日、母から電話があり開口一番「○○(ボクの弟の名前)から携帯電話失くしたって話を聞いている?」との問いかけ。「いやそんな話全然聞いていないけど」というと「じゃぁ~オレオレ詐欺だね」という。どうやら携帯電話を失くした云々といって母に詐欺師から電話が有った
安倍総理が辞任して次期総理は菅さんでどうやら決定のようです。TVなどのメディアは連日菅さんを中心に次期総理話題を放送してますが別に何も盛り上がりませんよね。自民党内の権力闘争で派閥=数の力で決まるだけでそこに国民は介入できませんからね。菅さんは安倍政治の
前回は、不動さん売却時の譲渡税のあらましについて書きましたが今回は「軽減措置」につて書きます。不動産売却時の税金の話②(譲渡所得のあらまし) 色々とあるのですが一般のお客様に一番関わりが深い居住用財産を売った場合の特例について書きます。居住用財産を売った
一昨日の火曜日はマリンスタジアムに行ってきました。今年はライトスタンドから抜け出して、いままで座ったことのない座席で観戦すると独自ルールで応援のないマリンスタジアムを楽しんでいます。前回までは、「ウィングフィールド」「ホームランラグーン」と行きましたが、
「ブログリーダー」を活用して、愛和住販・社長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。