ハサミで創った左右対称シンメトリー切り絵・切り紙。妖怪・似顔絵・文字・オリジナルなど
ハサミを使って人の似顔や奇妙なカタチを造る「ザ・カッター」のスタンド使い。動物占いは猿。デザフェスや高円寺・みじんこ洞などに出没。フリーペーパー「良平通信」などで表現してしまい続けている。
さて、今日は何の話を書きましょうかね。毎日、書くことなんか、無くはないんですよね。あるんですよ。何かは。でも、書きたくないんですよね。めんどくさくて。書かなきゃいいんですけどね。でも、ほら、コレ、アレでしょ。だから、その、そうなんですよ。わからないと思いますが、まぁ、そういう事ですよ。テーマがあったりしますよね。「春」とか、「休日の過ごし方」とか、「うちのペット」とか。あがらないですよね。執筆意欲。思ってることしか、書けないし。こんなとこで嘘ついてもせうがないし。よしんば、嘘ついてもすぐバレるし。下手だし。だったら、抽象的で意味不明な単語の羅列の方が愉しいし。考えていることはあるんですよ。それをまとめるのが大変。ぐちゃぐちゃだから。方向性はあっても。そういうものを、とりあえず形にしておこうと考えてのこのブログで...無用問答(ムヨウモンドウ)
「あまめはぎ」という妖怪がいる。水木しげるのマンガや、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」で知ったそいつはコマ妖怪。身体にキノコを生やしていてそれがコマになる。おもちゃのね。で、確かそのコマで鬼太郎と戦ったりする。そこはそれで奇妙なのだが、まぁ別に。でも、こいつの特性として「足の裏の皮を食べる」という説明がある。それが妙に印象に残った。小学生の頃にその情報を頭に入れた私は以来、風呂に入った後などに柔らかくなった足の皮の角質をナイフで削ったり、爪ではがしたりする度に「あまめはぎがいたらこれあげるのになー。」と思いながら新聞紙の上にたまった皮を捨てていた。近所を歩きまわる猫にカメラをつけてその視点を楽しむといった道具を出すドラえもんの話があった。塀の上を歩く猫はのび太の友達の家の窓を覗き、それぞれのちょっとした秘密を見てまわる...マンガちょっと汚いい話
幼稚園の頃は怪獣博士になりたいと思っていた。ケイブンシャの怪獣大百科が好きでよく見ていた。文庫本くらいの大きさで百科だから分厚い。怪獣大百科と呼んでいたが、正しくは怪獣・怪人大百科だ。ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊ものなど、主に子供向け特撮番組に出てくる怪獣、怪人、キャラクターの名前と写真と説明が沢山載っている。怪獣・怪人の本なので番組名はあれどヒーローの解説などはほぼない。私は自動車や電車などにまるで興味のない子供だったが、この本が好きだった。男の子は図鑑が好きみたいに言われるがそういう事なのかもしれない。異形のモノたちがズラリ、みっしり並んでるのがいい。しかし、今振り返って考えるといったい私はあの本の何を見ていたのだろう。かなり、いろいろな情報を取り込んでいた感じはある。私はどちらかというと怪人が好きだっ...怪獣大百科の思い出
飛び込めドボンと。短いズボンのジェームス・ボンド。深く考えないで、浅く生きて、しまった。しまった、間違えてしまった。来てしまった。着てしまった。恥ずかしいお洋服。脱いでしまった。さらに恥ずかしい素っ裸。そうそう、なだ。こんなのヤダ。やだ、そうそう。晴れわたる日も、雨の日も。また、その言い回し。お相撲さんのいいまわし。がっぷり四つが大好きです。あんこ型。あんころ餅。あんころもちん。あーん、その心持ち。気持ち、ちょっといい加減。その匙加減。いい湯加減。加減乗除の奇妙な冒険。算数ドリルで穴開けろ。またまた、やらせていただきました。たまたま、寄らせていただきました。そんな、言葉があるんカイ・シデン。ダジャレばかり。繋げているだけ、それだけ。考えの無い、あそび。もっと、白い壁。茶色いテーブル。想起されるイメージ。思ったよ...CrazyLazy
マーカーで絵を描くのが好きだ。フェルトの先っちょのペンだ。有名なのはゼブラのマッキーだ。どこにでも書ける油性のマーカーペンはマジックだ。実家では油性マーカー全般のことをマジックと言ったりするぞ。丸芯だったり、角芯だったりして太さも違うぞ。斜めになっていて彫刻刀でいうところの切出し刀の厚めのやつみたいなのもあるぞ。あのズバッと描けるところが好きだ。あのズバッと描かなければ滲んでしまうところも魅力だ。だから、今のところコピックのような重ね塗りして色を混ぜていくような使い方はしていない。それは苦手だ。俺の中にあるマーカーの後戻り出来ない感、そこから抽出されるある種の潔さからは離れてしまう。油性マーカーを使うとき躊躇するとインクがジワリと紙に沁みる。それを効果として使うならよし。味としてプレゼンできればよし。だが、着地...マーカー考
いつもどおりを夢見つつ、曖昧なまま、なあなあで進み、テキトーにやって、いい感じに仕上げ、なんとなく、なんとかし、どうでもいい、わけでもないが、なるようにしかならないことを理解しつつ、愛とその他を忘れずに、これからも、どうにかやり過ごす、通り抜ける、すり抜けていく、所存であります。今日は書く気が起こらないので去年記した所信表明をもってお茶を濁す。所信表明
ワシは「妖怪切り絵似顔」という、変な似顔絵屋をやっている。お客さんに妖怪の名前がずらりと並んだ「妖怪メニュー」の中から好きな妖怪を選んでいただいて、顔が似顔で、身体が妖怪になるのを切り絵でつくる。例えば「ろくろ首」を選べば顔は似顔で首がにょろにょろと長い似顔を切り絵で制作する。名刺大で5分くらいで出来上がる。「河童(かっぱ)」を選べば、頭に皿をのっけた似顔で手には水かきがついているという具合だ。メニューには30種類くらいの妖怪が記載されている。個人的にはそこそこ有名なのをのっけているつもりなのだが、このチョイスも難しい。アンケートをとったわけでもないのだが、日本人であれば「鬼」「河童」「天狗」は知っているだろう。この三つは誰でも知っていると言ってもいいと思う。どんな姿かも想像できる人も多い気がする。ただ、ワシの...妖怪切り絵似顔裏話
ハンカチとマスクをしまっている棚がある。出かける際ハンカチを取ろうと思って、マスクの引き出しを開けちゃう。そのままマスクをしてハンカチを忘れるという事を繰り返している。そんな失敗の話を書こうと思い続けては忘れていたのだが、やっと書いた。ビタミン剤を飲もうと立ち、冷蔵庫を開けてしまう。違う。ビタミンが入っているのはその横の棚だ。オートパイロットにしておくとすぐ冷蔵庫に着地してしまう。もともとボケナスなのだが、短期記憶が弱くなってきている。考えや、覚えておこうと思ったことを繋ぎとめておくグリップが緩い。人の話を集中して聞くという事をするために意識を集中させなければならなくなってきた。周りがどう思っているかは知らないが、以前はへらへらしていても一応話の中身は入っていた。今はへらへらしているだけなのかもしれない。最近、...オマケ意識
ワシは結婚しているのだが、妻も妖怪が好きだ。たまに「奥さんとはどういうきっかけで知り合ったんですか。」みたいな質問を受けることがある。妻はミュージシャンで、以前は妖怪をテーマにした歌をうたったりするユニットとして活動していた。高円寺にある妖怪専門店「大怪店」の店長、高☆梵が企画したイベントに出演したことがあって、妻のユニットが演奏し、隣でオイラが切り絵を披露するというステージをやった。確かそんな時くらいから知り合ったんじゃないかと思っているので、最初の質問を受けたときには「妖怪のイベントがきっかけで」とか、「妖怪繋がりで」などと答える。大抵、笑われる。「妖怪ってw」みたいな。で、適当におどろく。別にいい。笑って欲しいとこでもあるし。それが普通のようだ。妖怪好きの人たちだったら、それこそ普通に「へぇ、そうなんだ。...妖怪が繋ぐ縁
昨日の続き。妖怪は好きだが、詳しくはないという話なのだが、知らないわけではない。知らないわけではないが、詳しくはない。ただ、世間一般(と、いうものが果たして存在するのかという事に関して最近自分の中でも定かではないのだが)と照らし合わせてみると「詳しい」という括りになってしまうところがもどかしい。なぜなら、どうやら妖怪というジャンル(?)は映画やマンガより認知度が低いようなのだ。そりゃ、そうだ。妖怪ってもんが好きという知人が周りにいるのは、自分が好きだと言ったことにより共鳴した波紋が広がって仲間が増えたからだ。みんなが知っているわけではない。これは、もう、どんなジャンルでも同じことだが。オイラは幼稚園の頃、いとう君のウチで水木しげるの「世界の妖怪百物語」と「妖怪百物語」を読んで、小3の時に少年マガジン版「ゲゲゲの...妖怪をふりかえる
妖怪は好きだが詳しくはない。妖怪が好きってどういうことですか。いや、ホントに。妖怪が好きってどういうことなんでしょう。何を指すのでしょう。それは「映画が好き」っていうのと同じかな。「マンガが好き」っていうのと同じかな。好きは好きでもいいけれど、そうなんだけど、それだけ。そして、それでいい。しかし、そうなると宣言しにくい。でも、好きっていっていい。あたりまえだ。詳しくないと好きって言っちゃダメなのか。そんなことはない。だが、そこに好きの濃度が濃い人、あるいは薄い人と対面してしまうとややこしくなる。好きであるとより深く知りたくなる場合が多い。すると、どうしてもそのことに対して詳しくなっちゃう。知識は増えちゃう。好きだから。でも、好きだけどそんなに深く掘り下げることに興味がないパターンもある。映画好き、でも俳優の名前...好きの難しさ
三浦建太郎が亡くなった。急性大動脈解離だそうだ。54歳だったって。昼頃、森川ジョージのツイートで知った。ショックだ。え、まさかという感じで不謹慎ではあるが、似た名前の別人であれと思った。ベルセルクの作者で間違いなかった。残念極まる。Twitter上では世界中のファンが嘆いている。同時に恐れていたことが起こったとも思った。みんな心配していたんだ。あんな密度のマンガをほとんど一人で描いていたと聞く。ベルセルクは先が長い。作者先に死んじゃうんじゃないかと。結局、そうなってしまった。突然。その無念や相当なものだろう。悲しい。昼から、どうしよう、どうすればいい?と、悩み、一瞬何とかなるんじゃないかと思ったりするんだが、どうにもならない。どうしようもない。あの物語を終わらせられる人はいないのだ。グリフィスとガッツの決着はつ...三浦建太郎逝く
「逃げ恥」は観ていないが、新垣結衣は10年以上前に何かの深夜番組に出ていたのをたまたま観て「こんなに物凄くカワイイ女の子いるんだ!」と目を見張ったのを覚えている。以下は、結婚するというのを聞いたとき少なからず、さみしい思いを持ったテレビに出ている女の人たち。大江麻理子、菅野美穂、仲間由紀恵。最高にどうでもいいが、約分すると自分の嗜好の何かが浮かび上がってくるかもしれない。そして、そんなことは自分でさえもどうでもいい。星野源はSAKEROCKのMUDAがipodに入っている。バナナマンライブのテーマ曲などが好き。しかし沢山聞くと、どれも同じになる。ニャンちゅうの「メガネのうた」「せつない」は名曲。「ドラえもん」の歌の歌詞も見事だと思う。以前、好きだった女の子が星野源を好きだと言ったときは、イラりとした。するね、イ...ガッキーと星野源
なんだ。なんだ、なんだ!なんなんだ、君は!妙だぞ、変だぞ、おかしいぞ!どうかしてるぞ!狂ってる!壊れてる!破損している!バグってる!見ろ!見てみろ、その姿!形!造形!全体のバランス!酷い!エグい!見てられない!怖い!キモい!気持ち悪い!そして臭い!困る!弱る!どうしたらいいかわからない!何がなんだか理解できない!ああ!鳥肌が立つ!目が痛い!鼻が曲がる!心が苦しい!頭がクラクラする!胸がムカムカする!オエッってなっちゃう!ってか、吐く!ゲボる!ゲボっちゃう!ゲボゲボしちゃうー!バケツッ!バケモノッ!ひぃ!もう!駄目!やめてくれ!よしてくれ!そこに、いないでくれ!うんこ出ちゃう!溶ける!溶けちゃう!取れちゃう!もげちゃう!どうにかして!どうにかなっちゃうから!もう、どうにもならない!どうしようもない!動かないで!触...悪反応(おはんのう)デマカセ創刊号より
ザリガニは、ザリガねばならぬ時以外、ザリガない。彼女のザリガニ、ザリ彼女。彼氏のザリガニ、ザリ彼氏。あのザリガニと、このザリガニは、よく似てるから、ザリガ似ね。痩せたザリガニ、ガリザリガニ。痩せすぎザリガニ、ガリガリザリガニ。煮たザリガニは、煮ザリガニ?それともザリガ煮?ザリガニ煮?ザリガニでラザニア作れば「ラザリガニア」か。ザリガニで回文作れば「にがりザリガニ」。考えたけど、特に意味なし。ザリガニという文字見れば混乱し、バラして、混ぜれば、やはり意味なし。ザリガニ、ザニガリ、ガリザニ、ガニザリ、ガリガニ、ガニガリ、ザリザニ、ザニザリ。ザザリリガガニニ。座が理に適い、我が荷になる。ザーザーリーリーガーガーニーニー。雨がザーザー、鈴がリーリー、ラジオガーガー、猫ニーニー。これが世に言う、ザリガ脳。滅多なことではザ...ザリガ脳
いろんなモノを我慢して、短い人生の中、今しか出来ないことを我慢して、輝く大切な時間を捧げて、残り少ない貴重な時間も辛抱することににあてられて、会えない人がいて、もう二度と会えない人も出てきちゃって。苦。悲。70代後半以上のおじいさんたちとお話ししたり、付き合いあったりします?スキルが高かったり、体力があったりする人も多いし、いるけどさ、その人たちだってやっぱり物凄い年寄りよ。自分の父親が77で元気だけど、どうしたって毎年ちゃんと老いていくよね。勘は鈍くなるよね。他人のことを思いやるキャパはどうしたって狭くなるよね。そういうことをいちいちやらずに済むように経験値積んで慣れで処理できるようにしてきたんだもんね。でも、時代は進んで、動いて、変化していくからアップデートは必要なんだけど、それは簡単なことではないだろうね...げんなりくんとうんざりくん
ぐるぐると回るよ。一日が終わる。今日は家族でYouTubeもどきを作ったよ。妻が撮影して俺と娘で絵を描いたよ。切り絵もやったよ。ははファミコンをやったよ。パックマンとマリオブラザースとピンボールをやったよ。盛り上がったよ。なんて美しい楽しいゲームなんだマリオは。マリオとルイージの走って逃げてる感じのコントみたいなの笑える。6歳娘も大喜び。「わー!逃げろーっw」って雰囲気が秀逸。カメも、カニも、ハエも好き。色が変わった奴らも最高。ピンク!ピンクの怒った超足の速いカニ!なんだそりゃ!すげえ。そして、ステージを凍らせる瓶に入ったソーダみたいなやつ。かわいい。きれい。おいしそう。それに、それをさせるというそのチョイス!痺れる!憧れるぅ!なんて素敵な色合いなんだ。もちろん、緑とオレンジのファイヤーボールの動きも大好き。あ...ファミコンやった。
風呂に入って実話怪談読んだり。妻がギックリ腰だったり、娘が遠足だったり。新しい先生の授業見てハラハラしたり。自分のポジションのこと考えたり、何もしなかったり。オイラは教育関係の仕事もしている。学習支援というやつだ。先生ではない。教職の免許は持っていない。だから、たまに自分のことを「モグリの教育者」だぜーとか思ったりする。まぁ、それは「モグリの」という響きに憧れがあったりするからだが。でも、児童からは「センセイ」と呼ばれたりする。小学生には学校にいる大人は大体「センセイ」だ。なんだかな。オマケのおじさんだ。眠い。ぼんやり星人入眠10分前
馬鹿の考え休むに似たり。昨日のカツを卵でとじて、煮たり。秘密の悪だくみを思いついて、ニタリ。ひねもすにたりにたりかな。どうかな。ざじずぜぞざっと、じっと、ずっと、ぜっと、ぞっと。雨が、ザっときて、ずっとじっとしてるとゾッとするぜっと。ざらざら、じりじり、ずるずる、ぜれぜれ、ぞろぞろ。ぜれぜれはないな。あるいは新しいな。ジリジリ焦らされ待ち草臥れたズルズル続くこの関係ザラザラとした心を抱えゼレゼレ息も絶え絶えにゾロゾロ地獄さ行くんだでざんざん、じんじん、ずんずん、ぜんぜん、ぞんぞんざんざん雨が降ってますじんじん爪先冷えてますぜんぜん止まる気配のないゾンゾンゾンビの大群がずんずん側まで迫ってますことば遊びざじずぜぞ
最近はこんなのも描いている。文面は栄養士さん。ネットの調子が悪くさっき書いた文章が消えた。給食の献立
世の常が世の常過ぎて世の常だ眠いから眠らせてくれ砂男菜の花や朝顔の花や菊の花月が出て月が沈んで日が昇る買わないよあれこれそれと20キロ喉渇き水を飲んだらトイレ行くリモコンがひとつふたつと溶けていく椅子電気階段十三チンチンギロギロ五七五
さて、さてさてサテライト。今日はもう疲れたから、変なこと、どうでもいいこと書きますよ。それはASALWAYS(いつもどおり)。いや、正直、このまさにどうでもいい前振りを書かないと書くことが思い浮かばない。これこそが準備運動なのですよ。いきなり本題には(ないけど)は入れないものなのです。そう、とりあえず無駄に始めてしまうこと。ヤル気はヤリ始めると出るのです。書いてると色々思い出すしね。じゃあ、書き終わったら消せばいいとか思わない。無駄こそが中身。それこそが血肉。骨は奥に。俺はそこに。それでどうだい今日は何を思い出した。揚げ餃子?ははーん。給食。昨日は母の日。ハンドメイドマルシェでお隣だったサカノシタクロリさんの小瓶に入った小さい黄色い薔薇を母にあげたぞよ。あげたのは今日。プレゼントなんざ、いつどこで誰にあげてもい...後藤の日
2日間にわたって開催されました、ヨコハマハンドメイドマルシェ2021@パシフィコ横浜終了しました。厳しい状況下、おいでくださったお客様、開催した運営の皆様、ありがとう&お疲れさまでした。さすがに全体的に来場者は少なかったっすね。そら、しょうがないわ。ブースはあったけど出展見合わせの作家さんも結構いたようだしな。歯抜けになったブースが切なかったぜ。さぞ無念だったろうなと。ワシも初日は全然でやっべーなと思ってたら、終わり間際に手ぬぐいを沢山買ってくれたお客様が来てくれて、助かった。手ぬぐい生地でシャツを作るんですって。あーりがたやー。2日目もかなりスローだったが、リピーター様のお力も借りてギリギリセーフの様相。多謝。ハンドメイドマルシェはわりと相性がよかったのだが、地味にショバ代が上がってきてて、この成績なので常に...終了~ヨコハマハンドメイドマルシェ2021@パシフィコ横浜
明日も出ますぜ。ヨコハマハンドメイドマルシェ2021@パシフィコ横浜5月9日(日)11:00~18:00ブースE-71田中良平のクーポンまー、なかなか難しい判断っすよね。是非、来て下さいとも言えない状況下で出展しますけどね。マスク二重で臨みますく。妖怪切り絵似顔やりますよー。ところで、ワシは切り絵で字も書くんじゃ。んで、そら、切り絵作家、紙切って表現してる人間は沢山いて、文字を切ってる人たちも多いのじゃが、ワシみたいな字を書いてる(切ってる)作家さんって見たことないんじゃよ。文字を切ってる作家さんは文字そのものをカッターなり、ハサミで形にすることが多いように見受けられるんじゃ。外国の作家さんでペンで書いたアルファベットの筆記体をほぼそのままの太さで切ってる人も見たことあるし、その日本語版も存在する。それはもう超...切り字考
明日、明後日のイベント出展情報でっす。ヨコハマハンドメイドマルシェ2021@パシフィコ横浜5月8日(土)9日(日)11:00~18:00ブースE-71田中良平のクーポンまー、なかなか難しい判断っすよね。是非、来て下さいとも言えない状況下で出展しますけどね。マスク二重で臨みますく。妖怪切り絵似顔やりますよー。しっかし、何ですかね。このブログ始めてから3650日以上たってるそうですよ。10年以上。やったり、やらなかったり。書いたり、書かなかったり。書いてないときの方が圧倒的に多いけど。ふらりと思い出しては、ちらりと続けて、またそろりと居なくなるっちゅーのを繰り返している。その間に、Twitterでつぶやいたり、Instagram始めたり、Facebookで遍在したりして、わしはここにおるよと。なんかしとるよと。アピ...チョキチョキしますぜ
どうでもいいことを、どうでもいいように。と、思ってはいるのだが、続けていると飽きる。他人の目が気になる。閲覧数も気になる。だがしかし、それこそどうでもいいことだし、いま、書いているコレも相当にそういうことなので、逃れられないさみしさや。うんぬん。だんだんパンツに汗かく季節になってきましたね。パンツだけじゃないけどね。美味しいマンガが読みたいね。逆に何が怖いのか聞きたい。私は何が怖いのか。でも、多分そうじゃないのだろうな。本当に怖いのと、表現の中の怖さに揺られるのとでは違うのだろうな。怖い夢見そうな時ってあるじゃん。夢の入り口の時。あ、このまま寝たら確実に怖い夢見る~みたいな時。あれに飛び込むことは避けたいわけですよ。あれは怖いから。不安と嫌な感じがちゃんと襲い掛かってくるから。だから意識を必死でずらして怖い夢に...レゴで作った泥田坊
こどもの日、、、か。小学校は毎日、こどもの日だな。ああ、ま、保育園、幼稚園、中学校もか。「13時~15時の間に公園に来たらお菓子をあげる(雨天決行)」と、書いてあった町会の掲示板。14時半に行ったら誰もいなかった。少し雨は降ってたけど、雨天決行って書いてあるんだから最後まで誰かいてくれ。もしくは張り紙くらいしといてよ。お菓子なくなっちゃいましたーとかさ。ちまきは食べなかったな。柏餅は昨日食べた。菖蒲買ってくるの忘れたのでしょうぶ湯にはしなかった。そういうのやったほうがいいのよな。本当は。鯉のぼりは愛でた。風呂に入っていると頭の中に浮かぶアイデアや考え。あがって一息つくと消える。ハーンバーガー!イベント出展情報でございますよ。ヨコハマハンドメイドマルシェ2021@パシフィコ横浜5月8日(土)9日(日)11:00~...ぎょぎゃちゅいちゅか
ゴールデンウィーク中は、娘と公園行ったり、娘のおともだちのウチへ遊びに行ったり、娘とお絵かきしたり、娘とレゴで遊んだりしました。あ、でも今日はヒロアカ30巻買って読んだ。おもろー。イベント出展情報でございますよ。ヨコハマハンドメイドマルシェ2021@パシフィコ横浜5月8日(土)9日(日)11:00~18:00ブースE-71田中良平のクーポンまー、なかなか難しい判断っすよね。是非、来て下さいとも言えない状況下で出展しますけどね。マスク二重で臨みますく。妖怪切り絵似顔やりますよー。娘と遊ぶ。
イベント出展情報でございますよ。ヨコハマハンドメイドマルシェ2021@パシフィコ横浜5月8日(土)9日(日)11:00~18:00ブースE-71田中良平のクーポンまー、なかなか難しい判断っすよね。是非、来て下さいとも言えない状況下で出展しますけどね。マスク二重で臨みますく。妖怪切り絵似顔やりますよー。」ヨコハマハンドメイドマルシェ2021@パシフィコ横浜
観たすぐ後。ひと月前に書いたものだが、寝かせておいた。せっかく観たんだから、ちゃんと反芻しないとな。心を整理し、気持ちに決着をつけ、魂を浄化する映画。それは、鑑賞者に対してであり、制作してきた人間に対してでもある。エヴァにひっかかりw、それに付き合い、共に歩んできた人達への答え。そして、鑑賞後のこの気持ちを構築するのに20余年という、、、。確かに、やっとだ。やっとおめでとうだ。そして、本当におめでとうだ。お疲れさまだ。憑き物落としだ。テレビシリーズからの歩みの総決算だ。そういう、答えがちゃんと提示されたという、提示することが出来た、提示することにした庵野監督の成長と覚悟と礼儀だ。偉い。なんて、ちゃんとしてるんだ。ちゃんとしたんだ。ああ、そういう事だったのかと思えるのはこの20余年があったからこそ、というのがメタ...シン・ヱヴァンゲリヲン感想
黄金週間か。何がゴールデンか。シルバーウィークってどんなだっけ。年寄りを大切にしようってやつ?プラチナウィークもあるよな。対象年齢はどこか。ブロンズ週間は?銅週間。エメラルドウィークも欲しいな。ダイヤモンドウィークもな。金剛石週間。かっけえ。オリハルコンウィークもちょうだい。硬さじゃないだろ。黄金の習慣
「ブログリーダー」を活用して、良平さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。