信州諏訪で園芸店を営むオヤジから発信。農業・土壌・水質、日々の暮らしなどを書きます。
信州で生まれ育ち、大学法学部卒業後はサラリーマン生活。 1975年に脱サラをして園芸種苗界に入りました。 「諏訪園芸」と言う園芸店を36年以上営んで来ました。 夫婦二人で植物の培養・植物や種苗・農資・そしてオリジナル堆肥の製造販売をしています。
系統論理461・コロナウイルス高齢者の自衛策と変異株への仮設
自慢できる話ではないが私は男子の平均寿命を超えた。母は102歳まで活発に生き、大多数の我が子の死を見て果てたのだから、私の寿命の遺伝子だけは母から間違いなく授かったのかもしれない。DNAは貧富の差に関係ない事がわかった。明治38年生まれの小作人の娘が、教養があろう筈はなかった。テレビで名のある芸人や有名人の系譜ばかり見ている人は、これで安心されるが良い。私も母の体内で此の世に出る事を拒否できなかった。 コロナウィルスに対する自衛手段は、二度のワクチン接種を済ませ、家事をこなし、連れ合いの命ずるままに布草履を作り、その数も100を超えたところで中止となった。以後は早朝に狭い農場に通..
「ブログリーダー」を活用して、菊地虎男さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。