chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
No More Hair https://nomorehair.jugem.jp/

いろいろなことを面白可笑しくコメントします。元気!前向き!お笑い!が基本の老人です。

24moko24
フォロー
住所
函館市
出身
函館市
ブログ村参加

2011/01/15

arrow_drop_down
  • 「4月1日」

    4月1日!貴方は新たな気持ちになれますか?「新年度」私は職を離れてから「年度末」「新年度」という感覚が無くなりました。というより日常の曜日の感覚すら薄れていきます(笑)辛うじて病院の定期検診や趣味のカメラの集まりや不定期のボランティア等々が

  • 「函館山から」

    函館山から。。。。。。と思い登って来ました!夕焼け前に数枚撮ってみました。真正面に見えた駒ケ岳なんかいい感じでしょ←自分で言うな!同じく真正面に五稜郭タワー私がちょっと角度変えたんで駒ケ岳とは同じ方向ではない。さらに角度は下向きに

  • 「記者会見」

    当ブログは基本おちゃらけなんです。でも。。。。でも。。。。♬でもでもでもでも そんなの関係ねぇ〜拝啓 安倍総理大臣様記者会見!見たよ。。。。今回は・・・・と、、、、、期待してた私が馬鹿でした。今回も記者クラブの幹事会社からの事前

  • 「変な風」

    コロナが猛威を振るってる中、永田町では変な風が舞い上がってます。これって、誰がどんな思惑でマスコミとタッグを組んで煽り始めるんでしょうか?衆院議員は何故任期を全うしてはダメなんでしょうか?残り任期を逆算しての解散って変でしょ!初当選の方々は

  • 「春を探しに・・・」

    皆さんから情報を頂き遺愛高校へ春を探しに行って来ました!薄曇りでしたが撮影開始水晶玉使っての撮影を推奨しますで、春の調べは福寿草からお目当のクロッカスはこれからですねで、スノードロップもお馴染みですね!遺愛高校の入り口で住所氏名記入して構内

  • 「コロナとオリンピック」

    世の中の事をよく知らない爺さんの独り言を・・・・コロナコロナで大騒ぎ!私の世代ではコロナといえば自動車が頭に浮かぶんですよ。で、皆さん!コロナの正式名称知ってますか?←知らなくても困る事は無い。WHOは2月11日に「COVID-1

  • 「100点満天の星空」

    オリンピック1年程度延期!これは100点満点の答えなんでしょうか?コロナ1年で終息するの?世界で8000人以上感染したSARSが収束に8ケ月世界で40万人以上が感染し今なお感染者数が増え続けているコロナが1年で収束するんでしょうか?なんだか

  • 「星はなんでも知っている」

    オリンピック延期だって?当然ですよね!で、何時、中止の発表するんでしょうか?←こらこら安倍ちゃん。。。。自分で判断できないんだから星に聞いて見たら♬星はなんでも知っている夕べあの娘が泣いたのも可愛いあの娘のつぶらなその

  • 「East Under beach」

    ふらりと散策。。。。昨日陽気に誘われて下海岸をプチドライブ。。。♬カモメの水兵さん並んだ水兵さん波にチャプチャプ遊んでた〜    ん? これってカモメじゃないよね・・・・ です

  • 「非常事態宣言解除」

    先日、北海道知事の鈴木さんが   「今まで皆さんに不要不急の外出は控えるようにお願いしてましたが、経済が不用不毛の状況に陥ってますので今度は外出するようにお願いします」ってなことを仰ってました。 つま

  • 「擬」とは

    擬とは何か?  擬(もどき)とは似て非なるもの   問題!  「ゴロゴロ」と言う言葉を使って短い文章を作ってください。    例え

  • 「春分の日」

    棚から牡丹餅とは、思いがけない幸運が舞い込むことのたとえ。  ソファに横になってボケ〜と口を開けてたら 棚から落ちてきた牡丹餅が落ちておさまることからいう。 略して「棚ぼた」ともいう。「棚ぼた」どうして「棚おは

  • 「ほうげん」

    【放言】 相手のことなど考えずに思ったことを口に出すこと。つまり無責任な発言←私の得意技!  で、今日の話題は違います。  鉛は身体に悪影響を与えます。 が、 

  • 「おにぎり」

    貴方はおにぎり派?それともおむすび派?mokoは「おむすび」って 呼び名が上品かなと思ってましたがさてさて・・・・     おにぎりは日本でとてもポピュラーな食べ物で「おむすび」や

  • 「きとう」

    貴方は「きとう」でどんな漢字を思い浮かべますか?ん?おとうさん!そうじゃないって・・・今日は下ネタじゃないのでその言葉はNGだから【祈祷】祈祷とは神様に願いを祈り捧げる儀式です。簡単に言えば ♬アー アアアー アー ア

  • 「コロナ!いい加減にしろ」

    濁点ひとつで意味の変わる言葉沢山ありますよね。ほとほと(HOTOHOTO) ほどほど(HODOHODO)ぽとぽと(POTOPOTO) ぼとぼと(BOTOBOTO) 一人で覚えた手料理を何故か味見がさせたくて隙間だらけのテーブルを皿でうずめ

  • 「世の中ギスギスしてます」

    コロナ!長引いてますね。。。。道南地区は落ち着いてるような雰囲気ですが・・・・どうなんでしょうか?←道南と掛けてます(笑)会社でもマスクが必需品で会話も2m離れて打ち合わせです。これって変でしょ!でも変わらぬ風景もあるんです。&n

  • 「インバウンド」

    西部地区へ夜の散策。平時でも日中に比べると夜間は観光客は減るんですがこの非常時は極端です。インバウンドはオマケと思ってた観光業界もいつからからかメーンなっちゃった!日韓政府のギクシャクで韓国からのインバウンドが減少した時も・・・・・インバウ

  • 「占い師目指して」

    科学的な表現をするならば無色無臭!現実的には無職加齢臭なのである。このままではダメだ!何とか収入源を見つけなければ収入減になる。色々考えた結果・・・・・今までの経験を活かすのが最善策だと気付いた今日この頃。♬胸にホクロのある女は

  • 「えっ?何の音?」

    出だしはこんな音だと言うんです。想像もつきません。でこんな音も出たと言うんですが・・・・・何だろうか?で、最後はこんな音だと言うんです音楽や楽器に詳しい貴方。。。。。過去に聞いた音を思い出してますよね!「屁負比丘尼」漢文ではありません。&n

  • 「水田マリちゃん」

    雨が降る日は天気が悪い←気象用語でグズという。クズは貴方ですよ(笑)雨降りの日にしか会えない水田マリちゃんに会いに行ってきました!困った時の船溜まりです。此処はともえ大橋が大きな傘の役割をしてくれるんです。今日は大き目の水田マリち

  • 「陽気に誘われて穴潤へ」

    ポカポカ陽気の函館!先ずは野暮用をこなしてからの・・・・何処へ行くか?なんとなく穴潤方面へ向かいましたとさ。この画像が夕焼けに化けます最後の画像で夏のような陽射しに雲海が・・・・グッドタイミングだ(心の中でそう思いながら 夕焼けまで此処で勝

  • 「函館山行って来ました」

    コロナの影響で函館山ガラガラですよ。。。。。SNSで数名の方が話されてましたので私もゆっくり撮影したくて行って来ました。びっくり!若い人中心に結構な人出・・・・と言っても二重三重にはなってません。予想以上の人出に麺食った(ラーメン)&lar

  • 「こんな事がありました」

    母親(31歳) 男の子(4歳)オバサン(年齢不詳)がブルドッグ(年齢不詳)の散歩途中の出来事! 子供 「ママ!なんでブタ連れて散歩してるの」?母親 「シィーー!大きな声で聞こえるでしょ」オバサン 「もう聞こえてるわよ!なんなの

  • 「ウソップ物語」

    緊急事態宣言!ハトが全国から集まって会議をしてます。「今日も仲間が殺られたよ」「このまま何も策を講じなければ仲間がどんどん殺られてしまうよ」全国でハトがトンビに襲われる事案が多数発生して善後策を各地域の幹部のハトが東京に集まってきました。な

  • 「今、カラオケで流行ってる曲は?」

    不要不急の外出は・・・・・道知事の鈴木さん再度のお願い。夕方、転寝しながらテレビから聞こえて来た知事の声。寝ぼけた頭の中にもハッキリと入って来ました。だのにだのに先日の安倍ちゃんの出来レースのヤラセ会見!笑いっちゃいますね・・・・って、泣き

  • 「2つと両方」

    皆さんに質問です。体の中で二つ有るものをあげてください。考えてよ・・・・・上からいくよ。先ずは目。次に耳。どんどんいくよ、腕に足。内臓は肺に腎臓。で、男子は玉! 皆さん、気がつきましたか?外から確認できるものは全て「両」がつくんで

  • 「小沼〜江差〜鶉 ふらりと散策」

    3月3日 雛祭りなので江差まで・・・・・その前に新雪の大沼へ。目的はキツネ。。。。足跡見っけ。。。。その後を追うも・・・・・キツネどころかタヌキにもクマにも出会わず。。。。。残念!で、近くて遠いは鳥との距離間!ん?女性との距離間も同じかな(

  • 「おっぱい好きですか?」

    2020年3月年度末の忙しい時期にシモネタです。 18歳未満はこの先、進まないでください。 65歳以上の方も興奮してポックリ逝かれたら困るのでこの先、進まないでください。 女性の方も私に対してのイメージ悪くなり

  • 「逆効果になる言葉」

    安倍ちゃんの出来レースの記者会見を見て・・・・(フト思いましたよ)挨拶の語源とは仏教語の「一挨一拶」 「挨」は心を開くとか接近する、「拶」はせまる、近づくという意味。 つまり師家と修行者の互いの言葉または動作のことをいい

  • 「2月も終わりました」

    「不要不急の外出は控えてください」「はい!分かりました」という人と「そんなの関係ねぇ〜」という人と私は「分かりました」と言いながら出かけるタイプです。。。。が、今回は2月を振り返りながら写真整理です。2月で悔やまれることが2回あります。1回

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、24moko24さんをフォローしませんか?

ハンドル名
24moko24さん
ブログタイトル
No More Hair
フォロー
No More Hair

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用