本州では初夏の便りも聞かれる今日この頃函館は相変わらずぐずついた寒い日が続いております。そんな中稲妻のように天を切り裂く甲高い声が・・・・・「ちょっと〜お父さん!パンツ1丁で横になるの止めてくれる!」「なんでよ、いいべや。。。。これが楽チン
今更なんですが「ガラケ〜」て言葉は知ってましたが意味が分からずにいました。「ねぇ〜ちょっとちょっとガラケ〜ってさどんな意味?」問いかけたら間髪入れずに「ガラクタ携帯のこと」だってさあぁ〜そうなんだ・・・・・・納得してない自分がいました。頭の
過日(5/27)青い空に誘われて行ってきました。一緒に行った相方が「このロケーションにこの色の橋は変でしょ」私が「えっ!これは工事用の仮設の橋なんだよ」理解したようでした(笑)青い空に誘われて・・・・「お〜〜い お兄さん!ひっくり返るなよ」
2時に起きて出発です。前日から予定を立ててたとは言え眠い(笑)今日の目的は大沼での星の撮影と・・・・からの朝焼け!で、星空撮影にチャレンジAM3:02 撮影やっぱり下手です。もっともっと練習が必要ですね。で、朝焼けと雲海を日暮山から撮る予定
今日の函館は朝から晩まで良い天気でしたねそろそろ「あぢ〜〜〜」季節がやって来ますね。 そんなときは冷やしラーメンですよね。冷やし中華とも言いますが・・・・どっちにしても私は嫌いです。冷やし中華と来れば・・・・このネタでしょ中学校時
今日ですよ。今日!5月25日 今頃行ってきました!石崎地主海神社の桜を見に・・・・・当然ですよねまあまぁ〜想定内でした(笑)陸上花筏だと思えばそれはそれで綺麗でしたよ。散った桜も被写体としては面白いんですよ。中にはまだ頑張って咲き
鈴代華結 劇団「夢模様」所属の女優 38歳 独身ヘヘヘヘ!mokoブログの愛読者の皆さんはこのプロローグからどう展開されるのか想像してますでしょっ?そしてまた鈴代さんは誰なのか詮索してますでしょっ?分からないと思います。。。。私
私は個人的には「嘘」は世の中の潤滑油だと思ってます。それと。バレてもいいんです。「嘘」は弱者の防御策のひとつなんです。どうなってんの今の世の中は権力の中枢にいる強者が「嘘」を吐きまくってるんです。総理大臣・財務大臣・官房長官・・・・・・・霞
夕焼けおじさんこと私は飛行場へ行ってきました。夕焼けをバックに着陸態勢の飛行機・・・・・えっ!着陸した飛行機はカラフルペイントで・・・・・飛行機オタクの人たちはこれが何の飛行機かは分かるんでしょうが私は分かりません(笑)そのうち夕日は沈んで
出張のついでにふらりと・・・・寄り道道産子にお馴染みの羊蹄山の麓をぐるりと散策出会いは「水田まり」でしたからのニセコへそこは恋人たちのスポットであると共に家族連れのふれ合いスポットさらに休憩スポットからの芝桜とのコラボレーション今日は極楽
名刺は現在世界各国で使われています。名刺のサイズは91×55 mmが標準サイズです。が、偶に目立ちがりやのB型が少し大きめのを作りました。。。。確かに1枚だけはみ出して目立ちます。が、整理整頓時には邪魔くさいので基本、名刺フォル
フロリダって知ってますか?そりゃぁアメリカのフロリダ州か昔のキャバレーフロリダのことだべや!「ブッブ〜・・・・はずれ」若者たちがLINEやTwitterで会話の途中に「お風呂入るので離脱します」を「フロリダ」って言うんだってさ。何でも略すん
今日もモヤってましたよそんな中ふらりと函館港へ向こう岸の釣竿はでっけぇ〜な・・・・鯨でも釣るのか?港町ふ頭に目をやれば豪華客船コスタ・セレーナが停泊。コスタ・セレーナ 114,147トン 乗客乗員定員数 4100 人←スンゲェ〜
蚊帳の外と言いますが蚊帳←読めますか?仮に読めたとしても現物見たこと有りますか?私が世間様から「お坊ちゃん」と言われた頃我が家にも蚊帳が有りました。大きな蚊帳で両親と私と弟と妹が蚊帳の中で寝てました。その頃は子供でしたので蚊帳の外
どんな塩梅か様子見に行ってきました。こんな感じでした昨年は今時期見応えありましたけど・・・・今年は早い早いって言ってた気象庁の責任者・・・・「出てこいや!」神様にウソついたら罰当たるからな・・・・気象庁の責任者。早々と切り上げて・・・・次の
昼食後中野ダム公園へ行ってきました。今日は天候も良く家族連れが多かったです。で、今日の話題は桜から離れて・・・・・西部地区のここでコーヒータイム巷の噂のここで時間潰しを・・・・・で、帰ろうとしたら向かいにも変な店が(笑)店名がと言うキャンド
「寒いですネェ〜」「ホント寒い世ネェ〜」←世間の寒さじゃないよ「昨年はどうだったの?」ってことは、調べなさいよ!ってこと?皆さんは昨年の5月の天候記憶にありますか?記憶の限りでは寒くなかった←ナニ言ってんの馬鹿っじゃない
今日の函館港には2隻の豪華客船が停泊してました。西ふ頭にはお馴染みの「ぱしふぃっくびいなす」26,594トンが函館山をバックに中央ふ頭からパシャパシャ!今度はシーポートプラザからパシャパシャ!函館は初寄港かな?それとも前にも来てるかな?私は
日本国の花、ご存知ですか?そんなの常識だよ。皆知ってるよ!!それじゃお尋ねします。「桜」だと思う方手を上げて。。。。。うんうん、40%です。「菊」だと思う人は。。。。。。。。。。なるほど、40%ですか?日本の場合、法定の国花はないが、国民に
GWも過ぎ去りましたが何か思い出残しましたか?私なんか気が付けばGW終わってたって感じです(笑)ご当地函館はGW中がお花見をする家族連れ、会社の仲間、理由はどうあれ酒の飲みたい連中、etc夜桜肴にそれぞれの宴を楽しんでいました。ところがあち
「黄金週間」とか「飛び石連休」とかは今では死語ですね。「黄金週間」は今では「ゴールデンウィーク」もしくは「GW」と呼ばれて ますね。「飛び石連休」は1985年の祝日法の改正で5月4日が休日になってからというもの、あまりこのようには
「ブログリーダー」を活用して、24moko24さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。