町中華も沢山まわってます!西宮では、回っていないお店があるのかな?ってくらい、中華は好き!ここは、久しく来てないなぁ!八角楼町中華!(^^)/表のメニューを見ます!なぜか?こちらのメニューは、全部ひらがな!(^O^)子供でもわかる品書きになっています!(^^)中へ!時
西宮中心の食べ歩きブログです。 ランチがメインで、たまに市街にも飛び出てます!
西宮の美味しいお店を皆さんに知ってもらいたくて、こちらにも登録しました。 沢山あるお店ですが、中には口に合わないと言われるお店もあると思いますが、個人差があるのでこんなお店があったんだ程度で見ていただければ嬉しく思います!
やじきたさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、やじきたさんをフォローしませんか?
町中華も沢山まわってます!西宮では、回っていないお店があるのかな?ってくらい、中華は好き!ここは、久しく来てないなぁ!八角楼町中華!(^^)/表のメニューを見ます!なぜか?こちらのメニューは、全部ひらがな!(^O^)子供でもわかる品書きになっています!(^^)中へ!時
西北、花ゆうがあったところかな!かすうどんのお店が出来てます!かすうどんゴライコウまだできてそんなに経っていません!ここのところ、仕事を休む間が無くて、お休みの日にチョコッと覗いてきました!それも、夜からの営業なので、お昼ご飯というわけにいかず、晩ごはん
お昼をいただきます!牛よし焼肉屋さんなんですよね!朝に職場で、昔に一緒に仕事をしていた人がいて、声をかけたんです!「〇ルイ!大きなったんちゃうか?(^^)」って、そしたら、「ブログ見て、一杯食べるから大きくなった!」と、嬉しい答えが返ってきました!こんなブロ
前に休みの日、覗いてみると、満席で、予約してなかったので、入れなかったんです!それほど人気のあるこちら、味庵喰好中華のお店ですね!で、次に日に!表にあるメニューを見て、だいたい食べたいものは決まりました!入って、写真の許可をいただきます!了解を撮っての、
ドン・キホーテの下というか、前というか、同じ建物内にある、虎と龍で、お昼ご飯を!ニンニクの入ったものが食べたくなって、こちらに寄ってます!でも、爆裂は今回注文していません!カウンターにある、おろしたニンニクで足りるので!カウンター席の、一番手前に座ります
新三田駅の少し東になるのかな?イナロク沿いにある、かつ福新三田店で、お昼をいただきます!こちら方面って、あまり来ないんですよね!では、入ってみます!中は広く、入口から左右に席があります!左手にあるふたり掛けの席に座り、メニューを!牡蠣も食べたいけど、エビ
西宮商店街!少し西に行きますが、ランチをいただきにあがった、溶岩焼きくりあ前にも一度きてますよね!たまたまこの近くに来たもので、入ってみることに!入ってすぐ、お客さんがいたので、写真はその方が出た後のもの、手前の席に座ります!オーダーですが、日替わりのみ
北部へ!ここも、なんとなく寄った感じで、はいります!しぇからしか西宮北店北部にはあまり行くこともなく、来た時は情報も人任せ!今回は、前こーちゃんと訪店!12時をまわってたので、結構お客さんもいてますね!券売機で食券を!・ ラーメン ^¥800・ ト
がっつりランチが食べたくて、こちらへ!北京料理松鳳いつも定食をいただいてます!なので、今回もチョット違ったものを!と思ってたら、ヤッパリ前と同じようなものに!(^-^;中へ入り、写真の許可をいただきます!カウンター席の一番手前が空いてたので、そちらへ!お休みの
ここもボリュームランチがいただけるお店、いつき居酒屋さんですね!こちらには、いろんな定食があって、選ぶだけでも、時間がかかります!表にあるメニューを見て、中へ!カウンター奥の席に座ります!写真の許可をいただいて、店内をパチパチと、冷たいお茶が来たので、そ
今更、紹介する必要があるの?って、思われる方も多々います!でも、これって、個人の日記なので、食べたものの記録として・・・・そんなことはどうでもよくて、人気店で、誰もが行ったことがありそうです!けど、またアップ!AG君が、月に1回は行きたいお店だそうです!番
少し前の記事になりますが、昔からあるお寿司屋さん、あまりお店の無い、香櫨園駅の近くです!割烹 寿司小杉前にも一度来ていますよね!その時も同じものをいただいてました!還暦にもなると、物覚えが悪く、物忘れが激しいんです!(^-^;覚えていれば、違うものでも食べれる
先月になりますが、久しぶりにまっつぁんから、「一杯行こうか!」と、誘いの電話!まっつぁんが火曜日休みだということで、彦ぼんを誘って、だいこくさんに行ってきました!と言っても、トーク主体の呑み会なので、あまり食べ物は注文していません!なので、食べたものと、
ハルちゃんが、「お父さん、あまり買えないチョコレートがあるよ!」と、食べずに写真を撮るのを待ってくれてたみたい!で、とりあえずは写真を撮らせてもらいました!ネットで、¥5000以上で売ってたりするもの!まずは、「Fix Dessert Chocolate」これは開けて食べてた
職場が変わり、少しすることが増え、食べに行くことも、近くで済ませるような毎日!でも、ここにも、三豊麺が出来たと聞き、アクタまでバイクを飛ばして、行ってきました!お店は西館、前に、「かりん」があったところです!西側の入り口から入り、すぐですね!お店の前で、
プレオープンしてる!と、にしつーさんの記事で見たので、お休みの日に伺いました!中華神野元々、珉珉のあったところ!邪魔にならないところにバイクを停め、奥に進みます!まだオープン前だったから、中の写真だけ撮らせてもらいました!そのあと、すぐに他のお客さんも入
芦屋へ!芦屋、久しぶりじゃぁないかなぁ?なんだか食堂でのお昼が食べてみたくなって、あまり行っていないようなところを探してみると、こちらが出てきました!こふる食堂芦屋の食堂って、数少なくないですか?で、バイクを飛ばして、阪神芦屋駅の西北方面へと、お店は、住
仁川の競馬場の少し南、中津浜線沿いにできた、麺匠くおんでのランチ!にしつーさんからも、連絡いただいていて、いける日を探していたんです!で、とりあえず、お店にバイクで向かい、写真をパチっと!いただくものは決まっているんです!前に来た時に、お店の方がいて、お
青木町にある喫茶店、喫茶ベアがお店を閉めるんだって!久しぶりに行くと、ご主人が、来週の火曜日でお店を閉める!と、家庭の事情だと聞いたのですけど、それはすごく寂しいこと!でも、今回食べに来れたことは、ラッキーだったなぁ!で、この日いただいたものは、日替わり
甲子園プラスの、オッキーがあったところにできた、点心の気持ち中華料理屋さんですね!いや!餃子屋さん・・・?オープンが25日だと聞いていたので、早速ですがその日に行ってきました!オープン前日、前を通ることがあったので、先にお店の中の写真を撮らせてもらうこと
尼崎にきています!今回の目的はお肉!ステーキ重専門店悠々場所はグリル一平の近くにあり、前に来た、ときどき水産の近くになります!中へ入り、写真の許可をいただいて、カウンター席手前角に座ります!店内を何枚か撮り、メニューを!一番人気と書いてあるので、・ 黒毛
北部へ!こちらに来て食べるものの、標的というか、目標というか、目当ての店がわからなくて、美與志堂でお昼をいただくことに!ここは、3~4回目?それも間が空いてのこの回数だから、ネギのおかわりができることと、濃厚なスープってことくらいが、頭に残っているんです
たかぎ復活!かな?たかぎの娘さんが、17日にお店をオープンしたと、カズから聞いて、お昼ご飯を始めた22日に、いただきにあがりました!食べ処 呑み処おか居酒屋さんとしてのオープンですね!もちろんたかぎの女将さんも、初めだけの手伝いなのか?常時入るのか?は、
美味しいお昼ご飯をいただきにこちらへ、ダイニングキッチンクロなんだか洋食が食べたくて、チョコッと!外であらかた食べるものを決めて、中へ入ると、お客さんが半分くらい埋めていましたが、入って5分と経たないうちに、満席に!改めてメニューを!うん!これにしよう!
何年ぶりでしょうか?前を通ってはいるのですが、入るのはホント久しぶり!夙川さくら亭中華料理のお店です!デライトでお弁当を買ったりしていたので、その度に目にはついていたのですけど、入ることを忘れていたというか?前に来たことがあることで、油断していたというか
ひっさしぶり~!って言っても、2度めなんですけど、こちらのお店に!いちえまるさん松本から、独立したってお店でしたよね・・・?美味しいお魚が食べたくて、チョコッと寄ってみました!そういえば、前の「まるさん松本」の場所にあるという、「ようちゃん」ってお店にも
ガーデンズに新店!今回いただくお店は、いまだに行ったことが無くて、金仙寺湖のところに、行ってみようかなぁ?って、いつも思いながら、まだ未食だったんです!それもあって、少々お値段が張ることも承知の上で、早速ですが行ってきました!三田屋ーやすらぎの郷ー阪急西
甲子園口のライフの前にある、酒場ビッグカントリーでお昼を!外で、軽く食べたいものを決めて、中へ!出だしで躓き、時間が遅れての入店なので、お客さんはいなくて、写真は撮り放題!あっ!お店にはことわっていますので・・・(^O^)中へ入り、改めてメニューを!とてもリー
お休みだから、どこに行こう?といったところで、尼崎へ!駅でいえば出屋敷になりますね!香港飲茶味彩ここも今月の8日にオープンしたばかり!なので、あまり情報が無く、行って確かめよう!ついてみると、お店がわからない!って、看板はあるし・・・・あっ!2階にお店があ