サッカーJ1アルビレックス新潟を応援するブログです。他、地域や商品紹介、日記記事も。
幼い娘を連れてビッグスワンへ。娘も童謡より先に選手のチャントを覚えました。家の中も身の回りの品もオレンジ色が増えてきました。アルビレックスの応援で家の中も楽しい雰囲気ができます。いつかJ1優勝の歓喜をサポーターに届けてくれることを期待し、さらに応援し続けます!
チームを救うスーパーセーブ?#愛媛FC #有田光希 選手のミドルシュートを #小島亨介 が右手一本ではじき出す?#愛媛FC との激闘は DAZNで#57642;https://t.co/TXEcE7tz0m#新潟vs愛媛#albirex#ONENIIGATA pic.twitter.com/t3RphDnpR3— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) September 23, 2020 下位チームとのアウェイ戦はドロー決着。 前半戦最後の試合を終え、勝ち点は30。 このままのペースだと60。それでは昇格はできない。 しかし、残り21試合がある。最大勝ち点63も積むことができる。 連戦疲れが色濃く見えるし、何より勝利やゴールが少なく、 焦燥感なのか、楽しくサッカーができていた試合に比べると 生き生きとしたアルビが今は足りないようにみえる。 やはり、選手も皆、サッカー..
ホーム徳島戦。 相手が一枚も二枚も上手かったと思う。 痛い敗戦だけど、痛いだけ。致命傷ではない。 次に向け、その痛みを喜びに変えていこう! 一枚も二枚も上手かった徳島だけど、 アルビもよく戦っていた。 なにせ、ミスが多かった。 もっと心を強くしよう。 それは、練習あるのみかもしれないし、 試合でゴールを決めたり、勝つことしかないかもしれない。 だから、サポーターは、選手たちが自信をもって プレーできるように、拍手多め、ため息すくなめで行こうよ。 厳しい言葉もあった方がいいけれど、あくまで次への成長を 促す言葉。ポジティブに、信じあって行こうよ。 彼らを信じられない人は彼らからも信頼はもらえない。 信じあって、輪になって、チームになって戦わなければ、 リーグ優勝など夢に終わる。負けた時こそ、次へのパワーを 送ろうよ! まだまだ!ここからだ! ..
首位北九州戦。 すこしでも気を抜いたらやられる。 アルビは試合開始早々、至恩の幻のゴールがあった。 2分でも3分でも決定機。それが一つでも入っていれば 試合は大きく違う展開になっていただろう。 やはり自信や勢いも非常に大事。 ゴールを決めれば勢いもつくし、 決められればガックリする。 でも、リバウンドメンタリティーは十分あった。 あとは、ほんの少しの落ち着きと、運だけだったかな。 相手が首位だっただけに、勝ち点1以上は必須だった。 だけど、まだリーグは半分残っている! ここからだ!戦えアルビ!!! 昨年のJ2同節(19節終了時)の順位 1位 山形 39 2位 大宮 35 ・・・ 6位 柏 31 ・・・ 13位 新潟 23 14位 横浜FC 23 どうです!? 最後に昇格枠に入った柏と横浜はこんな順位。 つまり、まだまだだということです。..
「ブログリーダー」を活用して、オレンジレビンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。