chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年12月 ロードバイク走行距離

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。先日、2月に淡路島の200キロブルベにエントリしようと思っていることを書きました。でも私の場合、いままでの最長走行距離は120キロ。このままでは完走はおぼつかない。ということで、12月は心を入れ替えてローラー頑張りました。■アクティビティ今回は外の実走はできませんでした。でもローラーを頑張りました。前の記事でも書いたのですが、Zwiftで回すよりも淡々とローラーを回して...

  • 今年の総集編 〜自転車編〜

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。総集編も大詰め。自転車です。今年はなんだか実走が少なかったな〜という印象です。まず、春が来たらいつもの京北方面にハンドルを向けました。周山街道はけっこう交通量が多いので、裏道(旧道)を走れるときは裏道を選ぶ。するとこんな美しい景色に出会うことができます。新道(バイパス)はトンネルを走ったりするので、景色が犠牲になってしまうし、やっぱり自転車にとっては危険がいっ...

  • 今年の総集編 〜ツーリング編〜

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。総集編のツーリング編です(^^)ツーリング編と大上段に構える割には、まとまった距離を走るロングは殆どないに等しい(^^;その中でも景色やライディングを楽しめたのは2回、淡路島と丹後半島の伊根の舟屋くらいでした。淡路島は、かつての雰囲気からガラッと変わって、かなりリゾートの雰囲気を満喫できるように変わりました。バイク乗りにとっては、関西圏から四国に渡るときに通り過ぎ...

  • 今年の総集編 〜BMW R1150RT メンテナンス編〜

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。今年も残すところわずか。いろんな事がありましたね〜武漢肺炎は、個人的にはもうええやんと思うのですが、やはり基礎疾患を抱えていらっしゃる方には脅威なのでしょうね、もう少し辛抱しないといけないのでしょう。今年のはじめにはロシアがウクライナに侵攻して、まもなく一年だというのに押したり引いたりの膠着状態が続きます。為替は円安がかなり進行して、特に輸入品の価格が上が...

  • ブルベグッズの一部購入

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。2月に出走する予定のブルベ。少しずつ必要なものを揃え始めました。まずは近所のショップでアドバイスをいただきながら(^^)タイヤは今年の夏くらいにいちど新調しているのですが、前後ともに何かに引っ掛けたと思われる切り傷がついているので、出走の2週間前くらいから実走で乗って皮むきをしようかと。ロングライドにいいそうで、これにしてみました。28Cですが、最近、規格が変わっ...

  • クルマの冬の準備 〜スタッドレスタイヤ装着〜

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。12月の第二週あたりから急に気温が下がってきましたね。朝の最低気温が氷点下になる日もちらほら出てきて、こりゃいつ雪が降り始めてもおかしくない。降ってしまうとそのときにタイヤ交換はできないので、17日の土曜日にタイヤ交換することにしました。当日の朝の気温は2度。もう布団の中から出るのが辛い(^^;でも、昼前から雨が降る予報だったので早くスタートしないといけない。意を...

  • 淡路島200キロブルベに向けた準備物

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。2月のブルベにエントリすることにしましたが、何しろ200kmという距離はもとより、ブルベなんて初めてなので、要領がまったくわからない。要領といっても目下の関心事は装備です。で、Audaxのサイトに行ってみたら、『実施要項』というページが有りまして、ここで必要なもの、気をつけなければならないことが書かれていました。■リスク管理保険は賠償金額は1億円以上。自信の後遺障害保...

  • 淡路島200キロブルベに参加しようと思います

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。もう1ヶ月以上も前のことなのですが、拙宅が福島県へ旅行に行く10日ほど前のこと。中国地方を旅行されたまーぼーさんご夫妻から連絡が入りました。曰く...『いま、天橋立にいるんですが、京都方面に向かう途中でオススメの食事処はないですか?』この日は幸い在宅勤務だったため、もちろん、仕事おっぽり出して調べましたとも(^^)でも時刻が17:00前だったこともあり、地域柄、早く閉まる...

  • 嵯峨野の名所 清凉寺と祇王寺

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。厭離庵を出た3人は嵯峨野から嵐山方面に歩いてきて、清凉寺に入りました。いちど入ってみたいなぁ。...

  • 紅葉も終わりの厭離庵

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。松尾大社を出た3人は嵐山の渡月橋をわたって少し北へ。丸太町通を越えて厭離庵にやってきました。ちょっとマイナーなところです。ちょっと盛りすぎたかな〜それでも地面に落ちた紅葉と、少し残っている紅葉がキレイ。エントランス付近に素敵な待合。...

  • 八坂さんと智恩院さんで12月のお茶会

    本日もご覧頂き、ありがとうございます。12月3日と4日の土日は連打でお茶会にいってきました。一日目の12月3日は八坂神社と智恩院さんで。観光客が戻って混み始めた京都の街をバスで移動してまずは八坂神社。1つ目の会場です。こんな感じで出されるお道具が紹介されます。拙宅はそんなコトありませんが、こういうお茶会を催される先生のお道具はスゴイものがたくさんあります。お茶室に通されてお菓子とお茶をいただき、床の間の掛...

  • 2023年 Motorworksカレンダーコンペに入選しました\(^o^)/

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。11月11日、翌週には福島行きの旅行を控えてちょっとウキウキなとき。この日は出社していて、一日お仕事して夕刻、スマホがブルブルっと震えました。ちょうど仕事が一段落したところだったので観てみると、Motorworksからのメールでした。メールアプリを見てみると、タイトルが Congraturations, you're a winner!と書かれていて、どうやら9月にエントリした、毎年応募しているMotorwo...

  • ロードバイク 2022年11月の走行距離

    本日もご覧頂き、ありがとうございます。福島行きの記事が長引いちゃってロードバイク走行距離報告が遅くなってしまいました。まあ、慌てて出す必要がないくらいの結果でお恥ずかしい。■アクティビティ11月はまったく載っていないと思いこんでいましたが、1回だけ外走してました(^^;その他にはローラーが1回だけ(^^;これじゃあんまりみすぼらしいので、今回は在宅のときの朝の散歩まで入れちゃう禁じ手です(笑)■体組成まあこれで体...

  • 美味しい晩御飯にありついたあとは桧原湖の星空、そして帰還

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。鈴善を出た三人は、さて何を食べようかと算段。何故か奥さんが『お寿司を食べたい』ええ、こんな内陸部でお寿司かよ?ところが探せばあるもんですねぇ。なかなか評判がいいところを発見してやってきました。鶴ヶ城から南にすぐのところにあるけやき寿司。ここね、びっくりしましたよ。ディナータイムだというのに、特上にぎりが3,000円ですよ。写真撮影の許可をいただいて撮っていました...

  • 野口英世の足跡と鶴ヶ城

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。五色沼を歩いてお腹が空きました。さてどこに行こうかなと考えていたら、奥さんがお蕎麦屋さんを見つけてくれました。蕎麦古屋(そばごや)というお店です。ホテルに置いてあったクルマに乗ってすぐに到着。古い農家のおうちという趣の店内、昔ながらのそばを作る道具があったり、こんな囲炉裏だってあります。頼んだのは3人とも天ぷら蕎麦。いやあ、これは美味しかった。ごちそうさまで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kachiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kachiさん
ブログタイトル
Garage Kachi R1150RT いじくり日記と時々ツーリング
フォロー
Garage Kachi R1150RT いじくり日記と時々ツーリング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用