残念ながらgooブログがサービス終了するとのことで、お引越しすることになりました。引越し先はこちらhttps://tiedyeartmusic.hatenablog.com/どうか引越し後も宜しくお願いします、ブログお引越ししました。
サイケデリックなタイダイ絞り染め、ヒッピー、アジア雑貨FOOLSGOLDや音楽のこと。
富山のヒッピーの聖地!!ヒッピー、アジアン雑貨ファッションFOOLSGOLD社長のブログ♪ またHIPPIESDYEとしてサイケデリックなマンダラ模様のタイダイ絞り染めをここで発表したり♪
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185130930鮭っているじゃないですか。これも以前に書きましたし、そもそも本で得た知識ですから私はただ知ったかぶってペラペラ良い気分で話すだけなんですけどね。鮭。美味しいですよね。おにぎりの具では個人的に1番好きです。そんな鮭。ちなみに生きてる状態を「さけ」切り身など食用になると「シャケ」となる事が多いらしいです。牛さんの「うし」と「ぎゅう」と一緒ですね。※諸説ありだそうです。さて、その鮭です。皆さんご存知の通り彼らは川から海へ降りて、長い長い旅をします。何故かというと川には彼らの餌があまりないからです。詳しく言うと、オホーツク海から北太平洋、ベーリング海からアラスカ湾まで、四年ほど壮大な旅をして、その過酷な旅で得た栄養を蓄え、すっ...鮭の話しようぜ!!
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185065455染めを教えてくれ。染めの弟子にしてくれ。手伝うから。というような問い合わせが10年以上、途切れる事なく舞い込んできます。バンドでフジロックに出てください!とか、わたくしレッドホットチリペッパーズと申しますが、良かったら今度対バンお願い出来ませんか?とかいう問い合わせでも来れば考えないでもないんですが、残念ながら染めの弟子云々のお問い合わせはいつもお話になりません。弟子いらないんです。すみません。自分の染めを1ミリでも向上させるのに情熱を注ぐので精一杯ですし、無限に湧くアイデアを試すのに時間と労力が物凄くかかりますので、人に教えてる時間なんてありません。もし教えるのならば、お金をいただきます。弟子レベルって事でしたら、本...値段と価値
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=184926904人間は何をするにせよ、人を確実に選んでいます。誰でも良かったとか言う通り魔が、ちゃっかり弱そうな女性や子供を選んでるのもそれです。君が優しい人だと大抵の場合は同じ優しさでは返して貰えません。冷たく我儘に、気分次第に酷い扱いを受ける事が多いと思います。子供の頃に、親からさえもそのように扱われてしまってたんじゃないでしょうか。君はきっと傷付き、狼狽しつつ、自分が何か悪かったんだろうと考えてしまうはずです。でも大抵は違うと思います。明確に君が何かやらかしたのなら話は違いますが、そうでないならば理由は君が優しいからです。優しいから酷い扱いを受けるなんて世の中酷いもんです。多分、言葉や感情や思考、倫理や道徳なんかはまだ混ざり合っ...夜と冬から
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=184990912バンドをやってると、ライブのオファーをいただく事があります。いやもう、それは本当にありがたい事でして、人前で演奏出来る機会なんてのは、チャンスそのものです。自分たちの音楽を密閉されたスタジオ以外の空間で解き放てるのですから、その矢は上手くすればどこまでも飛んでいって、思わぬ道を拓いてくれる事もあります。実際に何度もありました。ライブと書いてチャンスと読んでも良いかと思っております。まあ、たまーーーに完全に穴埋め、ノルマ払えば誰でも良い、適当に声かけちゃえっていう1ミリも愛を感じないオファーもありますけどね。ちなみに今までで最も愛を感じなかったのは、行ったこともない都内某ライブハウスからの突然のNDNQへのオファーでビー...このクソ寒い時に、冷めた事言うヤツはクールじゃないぜ!
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=184705758今日も雪が降ってますね。物凄く寒いし、本当におっぺけペーですね。文学的に表現するのすらもう面倒くさいので、雪なんておっぺけペーです。マダファカでも良いです。こうなると、どうしても家にいる事が増えてしまいます。そういえば、昨年末で一旦活動休止するって発表したうちのバンドNDNQも、何故が発表後に、何故か2月の、何故か県外のLIVEにばかり沢山お誘いいただきました笑本当にありがたいんです。けど今回はすみませんでした。2月は富山からの移動は特に危険で、どっちの方向へ向けても県を跨ぐ場合は雪山を越えなきゃいけません。今まで何回かやりましたが、高速道路でホワイトアウトする中を爆走するのは危険でクレイジーです。「天は我々を見放した...精神も肥るんじゃないかなって話です。
音楽の話。私は実はバンドマンなんです。ずっっっっと何かしらバンドやってるんでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。でも、染めのイメージと違う音楽をやってる事が殆どですので、染めの界隈から観に来てくれた方はガッカリされる事が多かったと思います。すみません。というか、実はバンドに自分の音楽性はそんなに入れてません。自分はあくまでバンドの1ピースに過ぎないので、メンバーそれぞれの力量や特性、好み、それから周りも見渡して、なるべく他アーティストと被らない独自の音で、各々が楽しく演れる音楽を模索して提案して纏めてるだけです。ところで自分だけの好みだと、もう殆どロックやパンクなどのバンド音楽は聴かなくなってしまいました。今でも好きですけどね。あれは20歳くらいでしたか、その頃好きなパンクバンドがありまして、そのバン...Stillapunk
火星の北極と南極にはドライアイスがあるって知ってた?内容関係ないけど。
とかく現代に蔓延る最も軽く、しかし最もヤバい病の一つに自己憐憫ってのがあると思います。自分を可哀想と思うことですね。これは意外とヤベー事なんですよね。自分を自分が憐れんでしまう。生い立ちや育ちに事情があったりすると陥りやすいです。もちろん自分の事なので、自分が1番分かってやんなきゃいけません。分かってやんなきゃいけないんですが、分かってるけど分かるわけにはいかん!って時もあります。自分がどんだけ可哀想に思えても、憐れに思えても、それに対するケアは最小限にする必要があります。じゃないと自分の頭ばっかり撫でる日々が無限に続きます。この日々は自分に優しいようでいて、自分の可能性やポテンシャル、やってきた過去すら否定しかねません。そうなってる時は、きっと周りに溢れてる優しさや微笑みに唾を吐いちゃってる事になるかも...火星の北極と南極にはドライアイスがあるって知ってた?内容関係ないけど。
お笑い芸人さんが、いじめについて語ってるのをチラ見しました。いじめてる方が絶対悪と言ってらっしゃいました。もちろんそういう事もあるかと思いますし、いじめた方を庇うつもりも全然ありません。でも少し気になったんですが、その考えだと、絶対悪と断定してしまうと、今度はそのいじめっ子に向けてのいじめが始まるだけなのではないでしょうか?絶対悪なんだから、とことん叩いて良いってなるのが現在の日本の習性な気がします。人と人の関係性での事なので、実際はとことん話し合うしか解決方法なんてないと思うんですが、正と邪、正義と悪の二元論で考えると、結局そのいじめが起こった構造に帰結するだけな気がします。大体、戦争なんかもどっちの国も自分達が正しいと思ってるって、未来の知識を持ってるヤツが言ってましたし。ドラえもんですが。正しさは侍...人の間と書いて人間。
雪が沢山降ってくるんだけど、これ何とかして金に出来ないかなあ。
相変わらず雪やら人それぞれの事情やらに翻弄されて漂ってはいますが、全く沈んではいません。音楽活動も染めや仕事も、次の段階に移行してる最中って感じがしています。遠くに青空や光がちょい見えてきてます。大体、数ある人生の選択肢をその度に熟考に熟考を重ね、慎重に、かつ大胆に、そして絶対の確信を持ってしっかり選び抜いて、結果全部完璧に間違えてきたような生き方でしたが、それでもなかなか毎日楽しいです。ところで。時々、たまになんですが私なんかの生き方を真似するってとこまでじゃなくて、なんていうか、活動の仕方をちょいとつまみ食いしようとする方がいらっしゃいます。多分、外から見てると、ハンサムだし、24から雇われずに自力で立ってるし、ハンサムだし、やたらとモテるし、バンドは富山のバンドにしたら珍しく主戦場が東京だったり、た...雪が沢山降ってくるんだけど、これ何とかして金に出来ないかなあ。
https://tabisora-foolsgold.jp/?mode=cate&cbid=1426746&csid=17&sort=n雪が降ってますね。雪が積もってますね。雪、嫌ですね。雪が降って、こんなんお客さん絶対来るわけないって時でも、お店のテナント料は平時と全く変わらないので、普通に損なんですよね。おまけに光熱費もバカになんないし、その割に税金は、いつも晴れてて平常に経済活動が出来てる地域と同じなんですよ。納得いかないです。なんていうか、大雪給付金とか積雪減税とか日照時間短過ぎ特別控除とかないと納得いかないですね。全く田中角栄も新潟生まれなんだから、列島改造論にそこら辺も盛り込んどいて欲しかったところです。なので雪、超嫌いです。アイヘイトスノー!!年々。歳を取るにつれて雪に対する憎悪が増していき...雪降ってますね。
https://tabisora-foolsgold.jp/?mode=cate&cbid=1426746&csid=3&sort=n&page=1そうなんです。4/6に富山市ゴーストコートという所の2階をお借りしてタイダイの個展をやろうと思っています。自分だけでは丸っ切り自信がないので、相棒のmiharu-chanにお願いして彼女の絵も展示させてもらいます。そうなると、やはり音楽もやりたいので月光と激昂、PURERAWの演奏もあります。元気だったら私のソロのArtofDistortionもやろうと思っております。お前ばっかりやないか!!とツッコミを入れる方もいらっしゃると思いますが、だきゃらっ!!個展だっつってんだろ?と先にお返ししておきます。イギリスからゲストも来るけどね。自分で言うのもなんですが、私...4/6にタイダイの個展やります。
「ブログリーダー」を活用して、tiedye-reiさんをフォローしませんか?
残念ながらgooブログがサービス終了するとのことで、お引越しすることになりました。引越し先はこちらhttps://tiedyeartmusic.hatenablog.com/どうか引越し後も宜しくお願いします、ブログお引越ししました。
https://tabisora-foolsgold.jp/?mode=cate&cbid=1426746&csid=0&sort=n今年もツバメが帰ってきてますね。そういやこのツバメ達って冬は台湾やフィリピンやタイまで行って越冬して、そのままあったかい所に居たらええのに何で日本に帰ってくるんだろう?もしかしたら向こうに私ほどのハンサムが居ないから生きる張り合いがないせいではないか?だとしたらツバメ達が気の毒なので私の方が南の国に永住すべきなのではないか?と思って調べてみました。残念ながら理由は、暖かい向こうはその分外敵も多く、ゆっくり子育てしてらんないので、外敵の少ない日本に戻って子育てをするらしいです。しかし海を渡る長い旅は彼らにとって、それはそれで大変な旅らしく生存率は低いらしいですね。それでもなる...ツバメが戻ってますね!
私は人生の価値観を正しいとか悪いとかじゃなくて、ワクワクするかどうかの一点のみに集中しています。この歳にもなると、今までの経緯からか、ワクワクする事が多過ぎてどれからやるかを慎重に決める必要があります。若い時などはワクワクする事など経験不足により1つ2つしかなかったので、さっさと全部やれば良かったのですが、年齢を重ねた経験値からワクワクする事が激増しています。しかし身体は1つしかないので順番を付けてやるしかないのですが、これがなかなか難しい。冬の頃からずっと考えていましたが、春になって、最近個展イベントをやり終えて、やっと優先順位を付けれました。やっぱり人生とは行動だなぁ。個展、本当にやって良かった。めちゃくちゃ自信に繋がりました。同じところをグルグルと回ってるような活動の仕方は辛いので、また新しい事を色...実は夢なんていつだって叶っているな。
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185959857明日。4/6日曜。富山ゴーストコート2Fにて共同個展&LIVE。いやあ、ファッキン楽しみです!!ところで超弦理論ってのを知ってますか?全ての物を小さく小さく、原子よりも小さくしていくと最小の姿は紐のようなカタチをしている可能性があるらしいです。その両端は閉じられたり、また3次元の壁に貼り付いてたり、閉じられてないヤツは次元の壁を簡単に行き来出来るのではないかって理論です。これだと色んな辻褄が合うそうで、その紐の振動であーたらこーたらって事で、なんちゃらかんじゃらで自然現象が全て説明出来るとか出来ないとか。面白いですね。私は人が意識を持って考えたり感情が動くことによって、何かDNAのように情報を持った未知の素粒子か何かを...明日、「事象の地平線」開催します。
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185598646↑このフードのふちを染めたシリーズめっちゃ良くないですか?気に入ってますさてブログ本編はこれからです↓「すべきことも、大切な人も探してはいけないのです。探すのではなく、出会うのだ。」これはピカソの言葉だそうです。ああ、そうか。そうなのか。そういうことなのか。途中からブルーハーツになってしまいましたが、人生という永遠もとっくに半ばを過ぎた私に、とても腑に落ちる言葉でした。例えば花びらの1枚1枚の、その僅かな隙間に廊下や扉、小さな部屋がある訳はありません。しかし、その僅かな隙間の重なりにもきっと偶然ではない意味があります。もしかしたら、どんな建物より複雑な意味があるのかもしれません。これは染めやってて、花をイメージして曼荼...すべきことも、大切な人も探してはいけない。
↑めっちゃいいフーディが染まりました!!このシリーズ個人的に凄い好きです!https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185598106さて。旅がしたい。しかしLIVEもしたいし、レコーディングもしたければ釣りもしたいし、美味いものも食いたいし、本も読みたければゴロゴロと無為な時間も過ごしたい。最後の無為な時間ってヤツは意外と大事ですよね。良いアイデアや閃きは、この無為な時間じゃないと降って来ません。しかし、結構普段からスマホ見ながら無為な時間をゴロゴロ過ごしがちなのですが、そんな時は全く閃きなんかはありませんね私の場合。恐らくスマホが良くない。しかし既にスマホを使わない無為な時間を作るってのはなかなか現代人には難しくないですか?なので、ここは散歩しかありません。散歩は実に有効で...良いこと思い付きました。
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185600072植物が話をしている。こう書くとアレですね。ああ、なんかスピってる匂いしてたもんなこの人。。もう歳だしアレだよなぁ。って皆さんに思われてしまう事も多いかと存じますが、最近NHKで観たので科学的でリアルな話題だと思います。わざわざ受信料を毎月払わされてるだけあります。ヤツらは葉っぱを虫に食べられると、「こういう虫に食べられてるよ!気をつけてー!!」と科学的なんちゃらを放出して仲間の植物に伝えます。すると仲間の植物達は、その虫が好まない物質を体内に生成して食べられないようにしたり、何やらまた化学物質を放出して、その虫の天敵になる虫を呼び寄せたりもするんだそうです。また音も聴いてるらしく、花はミツバチの羽音を聴かせると、蜜の糖...植物のアレな話
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185547363前回からの続きです。私は店を始めてはいましたが、どこかでまだ本気ではなかったと思います。店はなんとか生活費を賄えたらオッケーで、出来ればどこかで文章を書いて生きていけないものかと、こっそり思っていました。だからと言って、文章をどこかに発表するとか、具体的に発表するのにどうしたら良いかも、それを調べる事もしていなかったのですから、ただ自分の気持ちの内に得意の逃げ道を用意していたのだと思います。私を知ってる方ならここまで読んで「あれ?お前音楽は?」と思われるかも知れませんが、それ以前にあまりにも辛い事があったので音楽はずっと意識の底に蓋を閉めて出て来ないようにしていました。それはまた別のお話です。さて、私はタイで買い付けを...今回は特に読まなかったことにして欲しい後編
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185525659前回からの続きに近いんですが、少し話は飛びます。私が店を始めた頃の事です。今思えば、何もかもが全然ヨチヨチ歩きですらない。ハイハイが出来るかな?ってレベルでした。なんの経験もなく、店を始めたんですから当たり前ですけれど。普通に考えて、どこかのお店で何年か働いて、ある程度のノウハウを覚えてから独立という当たり前の手順を丸っ切り無視した事になるのですから、苦労して当然です。しかし今でもそれは正解だったと思います。修行とかいう言葉がどれだけ人間の時間と可能性を無駄に奪ってるか考えるとゾッとしますね。やりたくなったからやる!で充分です。さて、とはいえ海外で仕入れた物をどうやって日本に送るのかすら分からなかったし、何を隠そう資本...今回は特に読まなかったことにして欲しい前編
もう10年以上も前に同じ事を書いた気もするんですけど、もう一度書こうと思います。それはペルーを旅してた頃の話なんです。ペルーに限らずその頃の南米は、日本から来ると随分と、、なんていうか荒っぽい風土でした。普通に路線バスが日本からの中古車で「◯◯幼稚園」って横に書いてあったりしてました。車を運転してる人達は全員アクセルはベタ踏みがルールの如く、何人たりとも俺の前を走らせねー!とばかりのカーチェイスでして、そこたら中で当たり前に事故ってました。もちろんタクシーに乗車しても同じ事で、私は幾度となく哀れペルーのアスファルトのシミに化けるかと思ったものです。ちなみにそうやってよく2台の車が事故ってクラッシュするんですが、そうするといそいそと人が集まってきて使える部品を組み合わせて1台の車を誕生させちゃう。それをなん...今日はペルーへ行った時の、ちょっとした話。
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185242517私は一昨年くらいからソロでの音楽活動も始めています。理由は色々とあるんですが、やはり1番はギターを弾いてると次々と演奏したい表現が湧いてくるからです。これはもう本当に湧いてくるのです。ドバドバと。ライブでも基本的には即興演奏がメインです。自分になんの枠も用意しない。そのハコの雰囲気やお客さんの体温、匂い、視線や仕草や思考を感じて、上手く深く入り込めた時は一人一人の人生の情景の映像を脳内に本当に感じながら、その情景自体を音にしています。もし君や私の中にずっと泣いている子供がいるなら、それが私のギターの音になります。映画に近いので、照明は暗い方が入り込みやすいですね。1番良い時は、自分が弾いてるというより、情景そのものが自...意識と無意識とスピリチュアルユニティ
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185242402熱は高いところから低いところへ流れます。以前にも似たような事を書きましたけどね。昨夜エントロピーについての本を読んでんですが、もうなんて言いますか、なるほど!!分からん!という感想なんですね。所詮は田舎の高卒の不良パンクなのでそんなもんです。なんせ高校時代、ドクターマーチンを知らなかったし、もし知ってても買えなかったであろう私は、親父の2センチも小さいミドリ安全靴を履いて通学し、靴擦れで血みどろで毎日歩いてたくらいのスットコドッコイですから。そう!ダディーズシューズ。さて、エントロピーについては分かるような分からんようなですが、1つ分かったのは熱は必ず高いところから低いところへ流れるという事です。バンドっていうか音楽業...エントロピーって知ってる?ウンチョコピーじゃなくて。
私が2年程の海外放浪を終えて帰国した頃の話です。海外を無事に放浪し終えた私は自信に満ち溢れていました。これは今でもそう思っているのですが、色んな国の安宿で、市場で、タクシーで、バスで、交差した人々と交わした言葉や場面、辛かった事、危険な事や淡いロマンスも、どれもがかけがえのない経験で、どんな大学を出たよりも、私は海外放浪大学卒だと誇りたくなるような気分でした。私はなんて優秀な人材なんだろう。本気でそう思っていました。こんな優秀な自分なので、就職なんてすぐできちゃうな、楽勝だなと疑ってもいませんでした。が、しかし、それは思いっきり間違いで、全然就職受かりませんでした笑こんなバカな、、、と思いながら職安に通う日々でした。優秀なはずの自分は世間から見ると、高卒の放浪癖のあるただのヤバい奴だったのです。言われるま...魯迅の短編のような出来事だった気がします。
個展やります!!miharu-chanの力をお借りしての共同個展です。音楽もやります!!タイトルは「事象の地平線」あ、痴情の波平さんではなく、「事象の地平線」です。いや微笑のほうれい線ではなく、「事象の地平線」です。いやいや、苦情の8号線でも、痴呆の扁桃腺でもなく「事象の地平線」です。しつこいですね笑最近グタグタとここに色々書いておりますが、つまりバンドが休止中なので暇が出来たのが原因です。元々本を読むタイプの人間なのですが、バンドやってる間は意外とゆっくり読んでる時間がなかったんですね。そんでバンド休止中の今、久々に目が潰れるくらい本を読んでいます。本読んでるか、ギター弾いてるか、これ書いてるか、プリキュア観てるかのどれかです。合間に閃いたら染めやってたりもします。特に雪国の冬はとても厳しいですし、日光...4/6に富山市ゴーストコートでアレやります!
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185142417私も昨日知ったのですが、江戸時代の日本にも時計は作られていて、それは針が固定されて文字盤が動く物であったそうです。昨日アップした、未来が向こうからやってくる感覚にバッチリ合っています。これは突き詰めて考えると、日本くらいの場所で時速1500キロで自転し、さらに時速11万キロで公転している爆速マシーンルシファーズハンマーこと地球に乗っている感覚が、どこか自然に身についてたんじゃないかと思います。スピードの向こう側でダンスっちまってますね。昔の人って凄いなぁ。さて、おまけに宇宙自体も膨張していってますから、物理的なタイムトラベルは不可能だと思っています。だって自分だけ仮に30年前にタイムリープして、30年前の自分に、「待て...ピン!と来たら。
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185142207ブログを更新しようと思っていたのに、うっかりプリキュア観て泣いてたら遅くなってしまいました。しかし、おかげですっかり心が澄み切ったので今日は時間の流れについて書いてみようかと思います。前回、先日観た映画の話を少ししましたが、他にも特筆したい台詞があったんですよね。火野正平さん演じるところのお坊さんが語る台詞です。「過去は変えられないっていうけど、今の自分次第で過去の意味は変えられる。未来はこの瞬間瞬間に現在になるのだから、未来ってのは現在なんだよ。だから今を大事にね」大体こんな台詞だったと思います。元祖プレイボーイの火野正平さんが言ってくれたせいか突き刺さりますね。これです。過去の意味は変えられるし、未来ってのは実は現...時をかけるのは物理的には不可能と思いますが、、、
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185130930鮭っているじゃないですか。これも以前に書きましたし、そもそも本で得た知識ですから私はただ知ったかぶってペラペラ良い気分で話すだけなんですけどね。鮭。美味しいですよね。おにぎりの具では個人的に1番好きです。そんな鮭。ちなみに生きてる状態を「さけ」切り身など食用になると「シャケ」となる事が多いらしいです。牛さんの「うし」と「ぎゅう」と一緒ですね。※諸説ありだそうです。さて、その鮭です。皆さんご存知の通り彼らは川から海へ降りて、長い長い旅をします。何故かというと川には彼らの餌があまりないからです。詳しく言うと、オホーツク海から北太平洋、ベーリング海からアラスカ湾まで、四年ほど壮大な旅をして、その過酷な旅で得た栄養を蓄え、すっ...鮭の話しようぜ!!
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=185065455染めを教えてくれ。染めの弟子にしてくれ。手伝うから。というような問い合わせが10年以上、途切れる事なく舞い込んできます。バンドでフジロックに出てください!とか、わたくしレッドホットチリペッパーズと申しますが、良かったら今度対バンお願い出来ませんか?とかいう問い合わせでも来れば考えないでもないんですが、残念ながら染めの弟子云々のお問い合わせはいつもお話になりません。弟子いらないんです。すみません。自分の染めを1ミリでも向上させるのに情熱を注ぐので精一杯ですし、無限に湧くアイデアを試すのに時間と労力が物凄くかかりますので、人に教えてる時間なんてありません。もし教えるのならば、お金をいただきます。弟子レベルって事でしたら、本...値段と価値
https://tabisora-foolsgold.jp/?pid=184926904人間は何をするにせよ、人を確実に選んでいます。誰でも良かったとか言う通り魔が、ちゃっかり弱そうな女性や子供を選んでるのもそれです。君が優しい人だと大抵の場合は同じ優しさでは返して貰えません。冷たく我儘に、気分次第に酷い扱いを受ける事が多いと思います。子供の頃に、親からさえもそのように扱われてしまってたんじゃないでしょうか。君はきっと傷付き、狼狽しつつ、自分が何か悪かったんだろうと考えてしまうはずです。でも大抵は違うと思います。明確に君が何かやらかしたのなら話は違いますが、そうでないならば理由は君が優しいからです。優しいから酷い扱いを受けるなんて世の中酷いもんです。多分、言葉や感情や思考、倫理や道徳なんかはまだ混ざり合っ...夜と冬から
オーダーいただいた品です。なかなかバッチリ出来たと思います。今、新しい環境で染めができるようになって、以前より精度が上がり、生産性も向上いたしました!!かなり時間も短縮出来て、その分の空いた時間をダラダラ過ごすことが出来ています笑いや、芸術家はなるべく頭空っぽの時間をとった方が良いです。その方が夢詰め込めるってドラゴンボールで歌ってたので間違いないです笑そんなわけで、今日も最高です。へっちゃらです。タイダイ染めオーダーの品
最近のNDNQのライブで最後にやってる曲の詩です。ポエトリーでやってるのでメロディはありません。思うところありまして、公開しときます。作者はワシです。"無〜"の部分はヘミングウェイからの引用です。読んでくれたら嬉しいなと。その頃も夏は塵(チリ)と灰に覆われて、眉の高さまで降りて来ていた。陽はその輝きを間接的にしか見せず、昼と夜をわずかに区別するだけにとどめている。熱は音もなく君の全身を浸し、不快な汗が衣服を濡らす。この場所からどこかへ。この場所から逃げなくてはならない。男達は言う。「その対価は?」「その足の向かう先に、はたして孤独以外の何があるのかね?」「大勢の中の、群れをなしてるのに酷く孤独なこの世界と、眠気をまとう怠さ、それが何か変わる保証はあるのかい?」「間抜けなラクダみたいにさ、ただ歩き続けるのが...LongwaytoParadisefromhere
これを染めた頃はコロナ真っ最中だったなぁ。コロナ後には超円安がやってきて、輸入企業の前にドーンと居座ってしまい、本当によくうちの店が生き残ってるなぁと他人事のように感心します。周りの皆んなの支えのおかげです。感謝。過去作です。
毎回SNSに掲載するたびに思うんですけど、実物の方が綺麗です。新年はいつも春を待つ気分で明るいタペストリー染めるんですけど、今年はいきなり地震がきてそんな気分でもなくなってしまい1ヶ月も遅くなってしまいました。染めは火を使うので、地震結構怖いですね。火と云えば面白いことがありました。今月、10年以上慣れ親しんだ、染めの工房を引っ越しするんです。今の場所で染めをするのが昨日で最後だったのですが、ほんとに最後の一枚を染め終わって火を消して、今までありがとうございましたって呟いた瞬間、貼ってあった近所の神社の鎮火守護のお札がはらりと落ちてきたんです。最初に染めを始める時に貼ったお札でした。役目を終えたって感じでしたね〜〜。昔っから神様に守られてる感は凄いあるんですが、今回もそれを感じました。そしてかなり悩んだん...新作タペストリー
失敗するならさっさと失敗するべき。大体やってみないと分からないのに、どうも最近はウジウジ考えすぎてしまう傾向にありますね。っていうか、ヤングの頃は見る前に跳べてたのに、歳のせいってやつですかね。家庭もあるので、なかなか思い切って失敗できない。いや、それが言い訳になってるんでしょうかね。でも成功は失敗の積み重ねで出来上がるもんなので、失敗するならさっさと楽しく失敗しないと人生終わっちゃいますね。反省して、頑張って前向きに損したり失敗したりを積み重ねて笑ってようと思います!!失敗するならさっさと失敗するべき