ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
傾聴は最強よ!!
ママさんたちが学んでらっしゃる「傾聴」は実は最強のコミュニケーションの武器なのであります。
2023/04/30 18:00
人との関わりが苦手だったのは私の方なのかもしれない
今日は以前に受講生様がアップして下さった 感動する日記のご紹介です!!
2023/04/29 18:00
親にいっさい何も言われたくない子ども。
思春期のお子さんで「一切何も言われたくない」オーラを出しているお子さんのケースをお伝えしていきます。
2023/04/28 18:00
居てくれるだけでそれでいいと思える
子どもが居てくれるだけでいいと思えるようになるには、長い月日がかかりますね。
2023/04/27 18:00
死ぬまでにやりたい事リスト
しんどかった時、私は随分これに助けられました~(#^.^#) よかったら参考になさってください。
2023/04/26 18:00
気を付けて!無意識にやっちゃうこれ!!
今日はとあるママさんとの面談で、結構大切な事に気がついちゃいました! 学校が苦手な子のママさんは 絶対に読んでね~。
2023/04/25 18:00
親子の相性ってあってね…。
『お子さんが学校が苦手になりやすい親子の相性』について書いてみました。
2023/04/24 18:00
元・不登校ママの懺悔
今日は、もし、私がタイムスリップして 過去に戻れるならば どうするだろうな~と考えてみたことを 書いてみますね。
2023/04/23 18:00
家族なんだから労力使おうよ。
ママさんのお話を聞いていると、 「コミュニケーション、めんどくせー。」っていう、深層心理の叫びがちょいちょい聞こえてくるのです・笑
2023/04/22 18:00
スポーツ観戦「批評」「ヤジ」はやめてねん。
お家でふと出るご両親の言葉がお子さんの心の強さに影響を与えます。特に気をつけていただきたいのが「スポーツ観戦」の時です。
2023/04/21 18:00
何かを変えたいなら石の上にも3カ月
石の上にも3年という言葉がありますが、もし、皆さんが何かを変えたいと思うのであれば、「石の上にも3カ月」は実行してみて欲しいなぁ…と感じています。チョイかじりは もったいないもんね。
2023/04/20 18:00
親はジレンマと付き合いながら生きるの?
子どもの話を「うん、うん。」と聞くなかで感じるジレンマと、ずっと付き合いながら生きていくのでしょうか?そんなご質問に、本日はお答えいたしました。
2023/04/19 18:00
思春期の不登校 親の子離れの時期です
思春期の不登校は反抗期の変形として発症することもあります。子離れ、親離れの時期なんですね。
2023/04/18 18:00
4月 今こそ「傾聴」です!!
新学期は子どもにとって、ストレスフルな季節です。今日は、子どものストレスへの対処について書きました^^。
2023/04/17 18:00
自分を大切にするってどう言う事?
自分を大切にするってよく聞く言葉ですが、じゃぁいったい具体的にどうすることが自分を大切にすることなのか 本日は書いてみました。
2023/04/16 18:00
「頑張る」より「祈り」と「信じる心」で。
私は「頑張る」という言葉があまり好きではありません。今日は「頑張る必要はないのよ」をお伝えしたくて書きました。
2023/04/15 18:00
完璧主義は親子間連鎖をすることもあります。
完璧主義って親子間で連鎖する事があります。今日はその連鎖についてお伝えしていきます。心理ってわかってくると面白いよ~。読んでみてねん。
2023/04/14 18:00
出来るかできないかで選択するのではなく…。
皆さんは言動をチョイスする時に どんな基準で決めてますか?無駄のないチョイスの方法を本日はお伝えしています。
2023/04/13 18:00
「べき」のルーツを探ってみる
自分の中にある「べき」のルーツを探ってみることで、必要な「べき」と手放した方がいい「べき」を分けられるようになる。今日はそんなお話です。
2023/04/12 18:00
不登校で得るものはありますか?
不登校で何かを得られるのは子どもではなく、親の方が大きいものを得る事ができるのかもしれません。「子は親のために心の病になる」とは よく言ったものだと思います。不登校はお子さんからの最高のプレゼントなのかもしれませんね^^。
2023/04/11 18:00
新学期・感情が渦巻く季節ですね。
新学期が始まり、ママたちのいろんな声が聞こえてきています。 今日は、焦りの季節に陥りがちな失敗に陥らないよう、本日は記事にいたしました。
2023/04/10 18:00
みんさんは、学校へのこだわりはありませんか?
あるママさんからご質問をいただきました。本日はそれにお答えする形で、私の考えをお伝えいたしますね。
2023/04/09 18:00
いい子ちゃんが折れちゃったケース。
本日はいい子ちゃんが折れちゃったケースをお伝えいたします。 結構多いんですよね。元、いい子ちゃん。
2023/04/08 18:00
学校をどう使うか…という発想。
単位制の高等学校に行っている男の子ちゃんが 面白い発想をしてママをびっくりさせました。
2023/04/07 18:00
子どもによく叱られるんです。
私もよく、子どもに叱られることがありました。 その理由は これだったのです。
2023/04/06 18:00
親も正直に直球勝負で…。
今日は私の資料を覗き込んだアウトローの感想を書いてみました。 子どもの反応ってほんと、ストレートで面白い(#^.^#) 参考になりますように…。
2023/04/05 18:00
学校の先生に対応をお願いする方法
先生も人間です。それに不登校対応なんて、そんなに詳しくない先生がほとんどです。 だったら、お母さんから詳しくお願いしていけばいいんですよね。
2023/04/04 18:00
4月はお口チャック強化月間です。
新年度ですね~。 春はママも子どももストレスの多い季節です。 そんな季節にお役に立てていただける情報を書いてみました。
2023/04/03 18:00
自覚のない無関心ママ。
学校が苦手なお子さんのママとお話していると 「このママさん お子さんへの関心が薄いなぁ…」と感じることがあります。 でも、一生懸命ママが多いので、その事には 自分では気づいてらっしゃらないのです。
2023/04/02 18:00
マナーを子どもに押し付けると厄介なことになる…というお話です。
マナーを子どもに押し付けずに、コミュ力・思いやり力・自己肯定感を育む子育てについて書いてみました。ちょっとした伝え方のコツで子どもたちもママも みんな幸せになります。
2023/04/01 18:00
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みんさんをフォローしませんか?