ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
親の会の必要性について。
親の会に参加することで、少しでも今の現状が良くなるかも。と言ったら 参加してみたくなりませんか?
2023/03/31 18:00
お婆ちゃんの気持ちで応援していますね。
この春、卒業、入学を迎えられるママさんから、嬉しいご報告をいただきました。
2023/03/30 18:00
不登校でも楽になる/具体で考えていく方法
「なりたい」ではなく「具体」でいろいろと考えていくと、生きるのが随分と楽になっていきます。 今日はそんなお話です。
2023/03/29 18:00
不安/心配の季節でもあります。
3月は希望の季節ですが、不安心配の季節でもありますね。
2023/03/28 18:00
母親ノート法で家族円満!
先日面談のママさん 会話の中からパパの本音を翻訳するとそれは「心配」でした。
2023/03/27 18:00
は?なんでそんなこと言う? 子どもの言葉に怒りがこみ上げた時。
子どもの言葉に「はぁ?」ってなる事はある事です。 本日はそんな時の事を記事にしてみました。
2023/03/26 18:00
気遣いの出来る脳をつくる3
気遣いのできる脳をつくるシリーズ 本日最後になります。さて、最後はどうなるか…。
2023/03/25 18:00
気遣いのできる脳をつくる2
本日は気遣いのできる脳をつくる2といたしまして、判断について書きました。この部分が、実はお子さんの疲れに深く関係してくる部分になります。お子さんの問題を抱えているママさんは必読です(*^_^*)
2023/03/24 18:00
気遣いのできる脳をつくる1
気遣いのできる女性って素敵ですよね。お子さんにとっても、気遣いのできるママは子どもを伸び伸び伸ばすママです。本日からは、そんな素敵なママになる方法を数回に分けてお伝えしていきます。
2023/03/23 18:00
幸せは分かち合った方がもっと幸せ♡
幸せってね、家族で分け合ってこそ幸せなんだよね。お母さん一人だけ「我慢」すると、ちょっと怖い事になっちゃうのです。
2023/03/22 18:00
気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法 4
気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法 最終話。自分の感情も、自分の人生も、全て自分が作り出しているものです。そして時間は人生そのものです。だったら、できるだけ、穏やかな時間を多くもった方がお得なのです。
2023/03/21 18:00
気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法 3
本日は関西人お得意の 突っ込みの必要性について書きました。なんか、調子にのって個人的なことも書いてしまいました。あー、恥ずかし^^
2023/03/20 18:00
気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法 2
昨日の続きで、怒りんぼママを卒業して、素敵なゆったりママになる方法をお伝えしていきます。本日は「認知」と「感情」を分ける…のまきです。
2023/03/19 18:00
気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法 1
本日からは、気持ちを楽にしてゆったり生きていく方法をお伝えいたします。怒りんぼママは もう卒業です!!
2023/03/18 18:00
不登校:大切な事は根っこにあります。
お子さんが学校が苦手になると、原因探しをされるお母さんが多いのです。今日は、その段階にいらっしゃるお母様に 前に進むためのアドバイスを書きました。
2023/03/17 18:00
不登校 こどもからのメッセージ
新学期行けたけど、結局また行けなくなっちゃった~。そんなお母様方のお話をお聞きして、本日の記事にいたしました。お子さんからのメッセージ 受け取って下さいね。
2023/03/16 18:00
最高の応援をいただきました
受講生様から最高の応援をいただきました。嬉しくって、見てみて~「えっへん」という気持ちになりました。よかったら、読んでやって下さいませ。
2023/03/15 18:00
現在中2・学校が苦手なお子さんのお母様へ
現在中学2年生のお母さんからのお問い合わせが増えてきています。
2023/03/14 18:00
卒業しました
受講生様のお嬢さんが無事に中学を卒業されました。 したためてくださった日記が感動的だったので、ご許可を得て、シェアーさせていただきます。
2023/03/13 18:00
自分を許すってどういうこと?
自分を許すって 自分にドンマイって言ってあげることではないのです。 それは、自分の奥深く眠る欲求を探し当ててあげる作業の事なのです。
2023/03/12 18:00
こどもと心の距離をとる方法
本日は「心の距離」についてお伝えしてまいります。 距離って大切。近すぎても遠すぎても 上手に物を見ることができません。 先回り、過干渉ママにお勧めの記事です。
2023/03/11 18:00
不登校 隠れ「俺様」が多いです。
ママさんとお子さんの会話記録を拝見していると、お子さんの姿が浮き彫りになってくる事がよくあります。で、学校が苦手な子どもたちの中には「隠れ俺様」が潜んでいる事が多い。今日はそんなお話です。
2023/03/10 18:00
不登校と発達障害について
発達障害と不登校は関連深いと言われています。 今日はそんなお話です。
2023/03/09 18:00
不登校:春 母の不安の季節ですね
この時期、学年末を控えて 少しホッとする反面、不安もボチボチ~と膨らんでくる季節でもあります。
2023/03/08 18:00
動き出さない受験生
この時期になっても、進路のことで迷って決められないお子さんも結構いらっしゃいます。今日は、そんなお話です。
2023/03/07 18:00
学校との攻防戦の時期ですね。
この時期、学校の先生との話し合いの季節です。 今日は、そんなママさんのために 参考になることを書いてみました。
2023/03/06 18:00
不登校に特効薬はなかったのよ~。
mixiの掲示板にて。少々焦り気味のママさんに、先輩ママさんのかけてくれた言葉が本当に素敵でした。
2023/03/05 19:00
不登校:誰も待っていないから…。
家の中で 関わりあいすぎる関係性を作っていると、外に出ても自意識過剰の子になりやすい…というお話です。例え親子でも、一人ひとりなんですよね。
2023/03/04 18:00
開き直ったら終わりなんだと思う
自分にはできない。自分はこんなもんだと、開き直る事。 それは、人としての変化成長を止めることになってしまうと私は思っているのです。
2023/03/03 18:00
改名?アップアップ軍団・笑
先日面談のママさん わかってはいるんだけど、やっぱり子どもに勉強してほしいという気持ちが抜けなかったり 学校に進学してほしいという気持ちが抜けないんです。 と、お話しくださいました。
2023/03/02 18:00
ビビリーヌに影響を与える方法
ビビリーヌ・ビビリジャンにちょびっと元気になってほしいと思うママへ。
2023/03/01 18:00
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みんさんをフォローしませんか?