chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学受験徹底攻略ブログ http://blog.livedoor.jp/jukenoni/

紹介だけで満席になる孤高の家庭教師「おにちゃん」先生が中学受験のノウハウを紹介します。

jukenoni
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/05

arrow_drop_down
  • はじめての中学受験

    このブログを読んでくださっている方は、アクセス解析を見ると100人ぐらいいるようです。その多くがブログ村経由ですから、読者の層を分析するに、受験ワールドに浸かっているパパママ、そして同業者の方でしょうか?ただ、もしかしたら検索で中学受験の世界に入ろうか考えて

  • 通信添削でいいじゃないか

    このブログでは新4年生からの通塾がスタンダードと書きました。多くの塾はそのようなカリキュラムのことと思います。私もそのように思っていました。しかし、最近は家庭学習がしっかりやっていれば開始はいつでもいいのではないかと思うようになりました。5年生からはじめた

  • 塾に入る前にやっておきたいこと(算数)

    昨日の記事に引き続き、新4年生(3年生の2月)から入塾するとして、その前に算数は何をやっておけばよいでしょうか。4年生で入塾して一番出来不出来の差が大きいのがわり算の筆算です。ではわり算でつまずかないために何ができるか。まず、スムーズな九九の暗記です。できれ

  • 塾に入る前にやっておくべきこと(国語)

    塾に入れば、カリキュラムに従って行けばよいので、何をしたらよいか迷うことは少ないでしょう。(やることがたくさんあるという状態はよくあります。)では、塾に入る前には何をしておけばよいのでしょうか?先日、入塾するタイミングはいつかという記事を書きましたが、新4

  • GWにやっておきたいこと

    GWにやるべきことは通常通っている塾から出るでしょう。中にはGW講座に参加する人もいますよね。その他にまだ時間が取れたらやってほしいことがあります。それは過去問1年分に取り組んでみることです。最新年度の過去問は手に入らないかもしれませんから一つ前のものでかま

  • 塾の先生の悪口を言う

    (家庭教師として)生徒の指導をしているときに通常習っている先生の悪口を聞くことがあります。子供が言うときもあれば保護者が言うこともあります。その時に私には決めていることがあります。絶対にその悪口に乗っからないということです。「え~それはひどいね」と肯定す

  • お金で解決しよう

    先ほど、GW後は塾を辞める子供が多いという話を書きました。本来は誰も塾を辞めたくないし、辞めさせたくもありません。できることならば回避したいものです。お金で解決できるならば解決しようではありませんか。この時期ならばぎりぎり間に合うでしょう。塾のGW講座または

  • 成績が上がらないので塾を辞めます

    一般的に、塾の退室率と言うのはどの程度なのかというと1割程度だそうです。この1割の人達のうちの何割かが健康上の理由や、経済的な理由も含めて受験を断念したり、転居や家庭の事情などやむをえない理由で塾を辞める決断をするのでしょう。一方、成績が上がらないので塾

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jukenoniさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jukenoniさん
ブログタイトル
中学受験徹底攻略ブログ
フォロー
中学受験徹底攻略ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用