神奈川県川崎市の現場です。5年前に雨漏りの修理をブランコ で施工していますが入居者が出てリフォーム中に雨漏りらしき跡を確認したので散水調査をして欲しいとのこと…
防水工事,雨漏り修理等の出来事を中心にしたブログにしたいと思います。趣味の家庭菜園も紹介します。
新築に限らず防水工事のメンテナンス、雨漏りの修理等を得意分野として資格の取得や勉強もしながら、雨漏りの修理を日々紹介しております。沢山の実績を作って雨漏り修理のスペシャリストを目指します。(^ー^)勿論お見積もりも無料で行っておりますので、雨漏り、防水工事全般お気軽にご相談下さい。^^ HPも宜しくhttp://www.nwp-k.com/pc/
春キャベツとグリンピースの栽培。ジャガイモの収穫を終えて春キャベツの苗を植え付けました。下の降りる時期になりましたがトンネルしたおかげで枯れずに生きています…
玉葱はネオアースとアイドルももえの栽培ネオアース。何度も虫喰いで植え直しを余儀なくさせられた玉ねぎだが漸く落ち着いた。アイドルももえ。もう下の降りる時期になり…
キャベツとレタスと坊主知らずネギの栽培。残りのキャベツはあと二個。未だ自宅のキャベツが全然減らないので収穫は見送り。寒くなって来たので外葉が紫色になって来まし…
※本年、最後の記事になります。今年も大変お世話になりました。又、来年もどうぞよろしくお願い致します。東京都江戸川区の現場です。朝一で昇降用の足場を建てて今日は…
ブロッコリー・里芋の栽培。頂花蕾は全て収穫しましたが霜が下り始めました。花蕾もあまり大きくならなくなってしまった。お情けで一個だけ収穫しました。里芋はセレベス…
東京都葛飾区の現場です。お得意様から雨漏りの報告を頂きました。貸家なので現調ができないので位置を教えて頂きました。上階は空き家です。それでは上部。サッシと防水…
ほうれん草とちぢみ小松菜・大根は冬神楽の栽培。先週はトンネル外して土寄せしたので今日はだけ。真冬ですがトンネル効果でスクスク生長して居る。此方はちぢみ小松菜。…
東京都板橋区の現場です。昨日ご紹介した現場でもう1箇所て欲しいとお願いされまして現調。台風時に二重サッシの内側の窓に水滴があったので雨漏りでは無いか?とのご相…
12/24ラッキョウとニンニクの栽培下の季節がやって来ました。未だ霜も弱いので9時頃には溶けています。ニンニクの葉は霜でだんだん赤茶けて来ました。1・2月は段…
12/19午後の2時だと言うのに日陰。冬場は南側にある大きなマンションがあるために道路側は晴天でも日陰になってしまう。そんな条件下、ブロッコリーはエンデバー4…
ほうれん草の3種栽培して居ます。手前はほうおう 。ハヤトウリの大棚があったので陽当たりが悪く生長が悪い。ちぢみほうれん草。此方はソロソロ収穫しても良さげな大き…
東京都板橋区の現場です。10 階建の2階までがRC造で3階から上はs造で二階の窓上の天井部より雨漏りみたい。ロープ施工で作業します。上部の壁面はそんなに悪くも…
ジャガイモと春キャベツとグリンピースの栽培。とうとう、霜が降りてジャガイモは枯れた。で全部のジャガイモ(グラウンドペチカ)を収穫しました。毎年秋の栽培をして居…
埼玉県八潮市の現場です。共用廊下と階段の押出成形セメント板の目地シール打ち替えの現調に来ました。全然施工した事がない訳ではないが実績は少ない。目地の一部が取れ…
玉葱はネオアースとアイドルももえの栽培ネオアース。又1穴消滅して居るがもう霜も降り始めて居るので植え替えはもう諦めた。でも今の所この1穴だけなので何とか埋まり…
東京都江戸川区の現場です。数年前に雨漏りの修理でピンク枠内のコーキング打ち替え工事を高所作業車で施工しました。元請け様から再発したとの事で連絡頂いたのですが現…
キャベツとレタスと坊主知らずネギの栽培。キャベツは大きなキャベツが2個あるが在庫があるので収穫はしない。来春に収穫予定のレタス。先週から上直しをして居るが又植…
千葉県浦安市の現場です。経年劣化で剥がれ始めた長尺シートの張り替えをするためにペラーリIIをレンタルして剥がしました。26㎡役1時間ほどで撤去しました。 &a…
ブロッコリー・里芋の栽培。ブロッコリー。霜が降り始めたが未だ軽い霜なので大丈夫です。頂花蕾は全て収穫済みなので側花蕾を収穫します。束にして上かられば頂花蕾にえ…
東京都墨田区の現場です。ゴムシート防水のシルバー二回塗りの前に高圧洗浄に来ました。それにしても酷い汚れです。お隣にはとっても綺麗な住宅がありますので養生してか…
ほうれん草とちぢみ小松菜・大根は冬神楽の栽培。ほうれん草は弁天丸。ビニトンの中でスクスクと生長して居る。ちぢみ小松菜。此方もスクスクと大きくなって居る。種蒔き…
東京都三鷹市の現場です。流しのシンク廻りからの水漏れでシンク廻りのコーキングに行って来ました。角がRがキツくてマスキングするのに苦労した。ヘラで押さえて完了。…
12/17ラッキョウとニンニクの栽培ラッキョウは種が悪かったか、空き穴が沢山ある。そこにはほうれん草の種蒔きしたが露地なので寒くて大きくならない。霜が降り始め…
12/12 球レタス。だいぶ寒くなり爆発したり董立ちしたりでドンドンダメになって行く。ただこれは大丈夫そうなので抜いて置いたがしっかり忘れて来てしまった。明日…
ほうれん草の3種栽培して居ます。手前はほうおう 。ハヤトウリの大棚で日当たりが良く無いので生長が遅い。ちぢみほうれん草。此方はほうおう よりも少し良い。生長が…
東京都中野区の現場です。雨漏りによりロープ施工でサッシ廻りのコーキングの打ち替えをして来ました。境界が狭く、下にも降りれず上にも上がれずで窓からの出入りで施工…
ジャガイモとグリンピースの栽培。ジャガイモはグラウンドペチカ。もう直ぐ霜枯れしそうだが未だ枯れずに青々して居るが勢いは無い。春植え用の種芋が取れればそれで良い…
東京都江戸川区の現場です。最上階の天井の角からの雨漏りです。突き当たりの角辺りです。ドレンかと思ったらドレンはなさそうです。それでは行きましょう。アルミ笠木の…
玉葱はネオアースとアイドルももえの栽培残りも少ない人参。今日も一株抜いて見たら超かわいい人参が取れた。一口サイズ。さ玉ねぎはネオアースとアイドルももえ。今年は…
地上からでは確認出来なかったがクラックがありました。( ̄▽ ̄;)
東京都江戸川区の現場です。先日現調した雨漏りの現場ですが私は上部全部やらないと雨漏りは沈静化しないと思ったが実際梯子で雨漏り上部の配管付近を確認すると地上から…
キャベツとレタスと坊主知らずネギの栽培。締まった大きなキャベツ。虫食いのある外葉はかき取り洗って持ち帰ります。レタス。また、消滅してしまった株穴。又虫に喰われ…
東京都葛飾区の現場です。雨漏りの修理などでお世話になっている現場で鉄骨階段の腐食で困っているとご連絡頂き現調に来ました。ケレンして錆止め入れて既存タキステップ…
ブロッコリー・里芋・生姜の栽培。頂花蕾は収穫済で側花蕾を収穫する。ほいっ。チョイと少ないが2個収穫。里芋はそろそろ枯れて来そうな感じである。生姜。全ての生姜の…
東京都墨田区の現場です。先日そこら中の雨漏りでご紹介した現場で調査の為に笠木の撤去に来ました。両サイドのビスを外してバールで外しました。通気口の様なものが出て…
ほうれん草とちぢみ小松菜・大根は冬神楽の栽培。ほうれん草。先週に比べると本葉がすごく大きくなっている。ビニトン効果で生長が良い。先週。大根は未だ先週収穫した大…
東京都墨田区の現場です。そこら中で雨漏りがしております。で、屋上に上がってみるとそこら中に養生がしてありました。💦ブルーシートを土嚢で押さえ。土嚢運ぶだけで…
12/10ラッキョウとニンニクの栽培ラッキョウ。今年は種が外れて発芽率がとても悪かった。ニンニク。暖かな日が続いていたが12月に入り寒さが例年通りになって来ま…
12/5手前4株はブロッコリーのエンデバー。苗を植えつけたばかりで未だ根付いていない。2列目3列目は空豆。未だ未だ小さい。手前がのらぼう菜。奥が菜花。菜花は収…
ほうれん草の3種栽培して居ます。手前はほうおう 。ハヤトウリの大棚で10時を過ぎても未だ日陰なので生長も良くない。😰ちぢみほうれん草。出来が悪いけれどなんと…
千葉県八千代市の現場です。忙しくて職人の手配が出来ずトップコートの仕上げに八千代市まで来ました。トップコート4対3で攪拌。立面から刷毛で塗布。立上り用脱気盤の…
ジャガイモとグリンピースの栽培。ジャガイモはアンデスレッド。未だ霜が降りて居ないので枯れずに生き残っている。少しでも芋が増えていると良いがこればかりは掘り出し…
東京都江戸川区の現場です。ウレタン防水工事が完了しましたので膜厚測定に来ました。針をウレタン防水に差し込み3.3ミリ。その後側面も計測して任務の完了。 雨漏り…
玉葱はネオアースとアイドルももえの栽培手前の人参を収穫しましょう。おっとっても良く肥えた人参。だが収穫遅れで割れが出ているが食べれますのでお持ち帰りです。髭を…
東京都江戸川区の現場です。パネル間はグレーで廻りはタイル張った後白でと言う事なのでパネル間の目地を先行して打つ事になりました。養生全部剥がすのはダメだと言うの…
キャベツとレタスと坊主知らずネギの栽培。手前でキャベツの栽培。この一つを収穫しました。レタスはトンネル栽培。幾つかが消滅してしまったので植え直しをします。苗は…
東京都江戸川区の現場です。数年前に床から雨水がしているから換気扇廻りをコーキングして欲しいとお願いされて施工しましたが更に上から青染みが出て居ます。床部分が濡…
ブロッコリー・里芋・生姜の栽培。先週収穫的期だったが2個持ち帰っても食べ切れないので放置した物が又倍に大きくなつた。ほいっ巨大なブロッコリー。こんなにデカい。
東京都江戸川区の現場です。3階天井部分より雨漏りで点検口が設けられて居ます。で大分雨漏りで悩まされている様です。さ後から増築したとの事ですが柱の下で雨漏りがし…
ほうれん草とちぢみ小松菜・大根は冬神楽の栽培。さトンネルの中はほうれん草。トンネルの裾からのだが良く芽が出揃っている。トンネル内に手を突っ込むと、とても暖かい…
東京都板橋区の現場です。10 階建のマンションの二階の天井部からの雨漏りです。取り敢えずはロープで降りないと外壁の欠損が分からないので屋上に上がってみました。…
12/3ラッキョウとニンニクの栽培。今季のラッキョウは購入種が外れた。芽の出なかった株穴が15箇所くらいある。そんな株穴にはほうれん草の種蒔きをしておいた。後…
11/27ブロッコリーはエンデバー。先週植え付けしたばかりなので未だ変化が無い。空豆。此方も先週植え付けしたばかりで大きな変化は無い。かき菜。此方は随分生長し…
ほうれん草の種まきを3種して居ます。ただし、状態はあまりよろしく無い。ほうおう ちぢみほうれん草弁天丸櫓ネギはソロソロ冬眠の時期を迎える。大分収穫したハヤトウ…
東京都江戸川区の現場です。3階天井からの雨漏り。上部には怪しげな納まり箇所が多数ある。蝶番裏のコーキングの経年劣化。ココが躯体との隙間が少ないと防水処理が非常…
東京都文京区の現場です。一階の柱の天井部からの雨漏りの様ですが上部はルーフバルコニー。 上がってみると大工さんがウッドデッキ外して居ました。待つ時間も、勿体無…
玉葱はネオアースとアイドルももえの栽培手前に人参があります。一本収穫してみましたがチョッとスリム過ぎました。玉ねぎ2種。根の付いたものはしょぼ臭い苗ですが南方…
東京都江戸川区の現場です。先日タイルを変性シリコンのクリアーで塗り込んだ現場で大雨で再発したとの事で再度現場入り。元請け様に出窓の頭のコーキングも打ち替えて欲…
キャベツと坊主知らずネギの栽培。手前でキャベツの栽培。虫食いに会いながらも立派なキャベツの収穫が出来た。春収穫用の玉レタスの苗を植え付けしました。苗を植え付け…
「ブログリーダー」を活用して、nikkoさんをフォローしませんか?
神奈川県川崎市の現場です。5年前に雨漏りの修理をブランコ で施工していますが入居者が出てリフォーム中に雨漏りらしき跡を確認したので散水調査をして欲しいとのこと…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの現調に来ました。鉄骨ALCの3階建。先ずは2階。その上3階。3階はそこら中雨漏りだそうです。ここもひどいですね。久しぶりにこ…
東京都豊島区の現場です。照明器具のところから雨漏りがした様です。それでは上階は陸屋根で排水ドレンがあります。泥が沢山堆積していますので清掃して笠木を取り外して…
7/6 はぐらうり。こちらの農園では遠いので大好きなキュウリの栽培は不向きなのではぐらうりを栽培しています。つるが延び始めてあちらこちらに侵攻して来ました。😰…
東京都墨田区の現場です。一階の小さなサッシの上からの雨漏りで狭くて入って行ったがサッシ上にクラックも無くコーキングも問題は無かった。狭くては撮れませんでした。…
東京都江東区の現場です。アスファルト防水の保護モルタル仕様の現場ですがドレン下の雨漏りで既に保護モルタル削りドレン廻りをコーキングで修理されており、雨漏りが沈…
千葉県市川市の現場です。天井からの雨漏りです。さ上階は屋上です。青丸辺りが雨漏り上部だと思います。改修用ドレンが付いているのにおかしいナ?外側を確認してましょ…
東京都江東区の現場です。既存ゴムシートの屋上です。既に元請け様の方でドレン廻りの清掃済みで屋上に溜まっていた雨水は無くなっていました。雨漏りの箇所はこのオーバ…
東京都江戸川区の現場です。ブリックタイルにせぶんs塗布して6年ほどして剥がれて来てしまい現在は10年以上は経過しています。写真でえんじ色の壁面、雨漏り箇所は5…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの修理で高い場所なので梯子も届かず、木造なのでロープ施工も出来ないので高所作業車で作業しました。以前、雨漏り調査をしてサッシ下…
東京都中央区の現場です。今日は新築工事の足場解体で合番に来ました。通常は鳶がやるのですが苦手な様で元請け様から依頼されての施工です。さ足場の控えが抜き取られコ…
東京都足立区の現場です。生憎の雨模様ですが元請け様からのご依頼で雨漏りはしておりませんがルーフバルコニー の現調に来ました。既存はウレタン防水ですがタイルの上…
東京都江戸川区の現場です。和室の天井からの雨漏りです。さ上階はルーフバルコニーで雨漏りの箇所はサッシ 下です。ということは新築時のサッシ 先付け→FRP防水が…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの修理でロープ施工しました。既存のコーキング撤去してプライマー塗布。施工完了。その他大きなクラックVカットしてコーキングしまし…
6/29つるなしいんげん。たくさん収穫ができました。来週も収穫ができそうです。はくらうり。昨年は二度植え替えをしましたが大失敗でしたが今年は何とか持ち堪えてい…
東京都江戸川区の現場です。今回の雨漏り箇所。前回の雨漏り箇所。上部の大きなサッシの両側の下部になります。地上からのを撮り忘れてしまいましたが後日高所作業車を今…
東京都杉並区の新築現場です。最後のコーキング工事に来ました。昨日の雨でグレーチングがびっしょり濡れてしまっている。エアーダスターで水を吹き飛ばして天気も良いの…
東京都墨田区の現場です。新築の現場で屋上のアスファルト防水工事ですが前回は下地が悪く施工が出来ませんでしたので再度現場に確認に来ました。8階の屋上で一気には上…
東京都江戸川区の現場です。お世話になっている塗装屋さんから施工中の現場から雨漏りがしているので防水工事の現調をして欲しいとご依頼されての幻聴です。1階工場内の…
東京都板橋区の現場です。下階の窓上からの雨漏りで笠木の撤去した写真です。笠木の両側の下端のコーキングをした事によって笠木から入った雨水がこのような穴から入って…
東京都江戸川区の現場です。3年前に防水工事をした現場で元請け様から雨漏がしている様なので確認をして欲しいと言われての現調です。天井部からの雨漏り。壁の雨漏り屁…
東京都江戸川区の現場です。6年ほど前に改修工事をした現場で出窓の上にブリードが出てしまいました。お隣の敷地を借りまして高所作業車に電線をくぐり抜けててアクセス…
7/7小玉スイカがようやく受粉をして来ました。 上段にも受粉して居る。さシャインマスカット 。今年も実が大きくなって来ました。毎年ふさの数も増えており今年は3…
東京都江戸川区の現場です。鉄製フェンスの支柱の腐食。最近はこんな腐食による不具合が多い。同じ様な素材で継ぐか、根巻きをするか?になりそうです。コレが原因で下の…
東京都足立区の現場です。玄関を入って廊下の天井に雨漏りです。さ、上部はルーフバルコニー 。出入り口のドアの水切り近辺の納まりが怪しい。コーキングで処理しようと…
東京都荒川区の現場です。エアコンからの雨漏りです。冷媒管の取付けが悪くコレでは雨漏りしますね。ブランコ で修理お願いしますと言われてもコレは無理です。エアコン…
東京都江戸川区の現場です。2年後に開発区画にて取り壊しの様ですが雨漏が酷くて防水工事をご依頼されました。2年持てば良いから上からの被せ塗りで安くと言われました…
東京都江戸川区の現場です。只今、雨漏りのために屋上のウレタン防水施工中。フェンスを外したら架台の上にフェンスが当たり防水されていなかった。コレでは良く無いので…
東京都江戸川区の現場です。ベランダ下の上げ裏のモルタルが剥がれ落ちた(白丸部分)という現場の調査に来ました。部屋内の天井にも雨染みがあります。それでは2階のベ…
6/30トマト3種。ミニのピンキー。中玉はピンキー カクテル。大玉は何だか分からぬ簡単トマト。未だ未だ寂しい収穫。大玉は未だ完熟していないが持ち帰って追熟させ…
東京都葛飾区の現場です。一階ガレージの天井からの雨漏り。上部はベランダです。未だ新築時以降防水工事はされていない様だ。洗濯機があるのネ。部屋内に入れさせて戴く…
東京都葛飾区の現場です。防水工事際、笠木を外したのですが職人さんが力任せに外してしまい、支持金物を曲げてしまったりで上手く復旧が出来なくなり業者さんにお願い致…
東京都中野区の現場です。一階の天井に雨漏りの様です。同様に反対側の天井にも雨染み有り。さ上階のバルコニー 。立上りに亀裂がありサッシ廻りにも亀裂がえます。防水…
東京都葛飾区の現場です。スチール製のガラリ ですが赤錆がひどいですね。スチールは塗装で保護されますが脆弱箇所からドンドンと腐食が進行してしまいます。なので放置…
東京都葛飾区の現場です。上部のウレタン防水のタッチアップで安易に白の塗料塗ったら目立ってしょうがないのでプロにお願いする事にしました。何だか色見本で色合わせし…
東京都葛飾区の現場です。3階建ての鉄骨ALCの建物で3階バルコニー から屋上に上る外階段のモルタル壁が剥がれて宙ぶらりん状態。とっても危険な状態。早速、高所作…
東京都葛飾区の現場です。3階のバルコニー から屋上に上がる外階段の塗り壁が落ちそうなので撤去して欲しいとのご相談で現調に来ました。ありゃ〜よく下まで落ちないで…
7/23生憎の本降り雨です。ミニトマトはピンキーが赤くなって来ました。千両茄子も大きくなって来ています。ゴボウの間引き収穫。雨が土を湿らせて抜き易かった。それ…
東京都葛飾区の現場です。防水工事にあたりアルミフェンスを外さないと出来ない現場で元請け様が自分でやるというのでお任せしたら外せないから防水工事は延期という事で…
東京都江戸川区の現場です。6年ほど前に友人宅を改修工事した現場で窓上に茶色い線が出て来たとの事でLINEで報告がありました。多分ブリードだと思うが現調に行って…