この度 はてなブログでの 発信は お休みすることにいたしましたこれからは また古巣のアメブロで 発信の予定ですよかったら 見に来てくださいありがとうございましたまた 戻ったりして(笑)
Mシュナウザーのコナンとトイプードルのクリオと私たちの日々を綴ったブログです。
犬たちと ハイエースで 車椅子で 日本中を 旅したい
「ブログリーダー」を活用して、こなくりぱぱさんをフォローしませんか?
この度 はてなブログでの 発信は お休みすることにいたしましたこれからは また古巣のアメブロで 発信の予定ですよかったら 見に来てくださいありがとうございましたまた 戻ったりして(笑)
翌朝 道の駅の食堂で うまそ でも朝からはないわ で朝定食を発見 これええやん いただきます うんま 大嫌いな奈良漬けがついとる あれ?きらいだった奈良漬 ここのは食べられたしかもおいしいぞ大人になって食べられるようになるというタイプだったか?? 売店で売っていると聞き ”いせや”さんの奈良漬らしい買って帰ります 次に向かったのは 唐古・鍵考古学ミュージアム ニワトリの埴輪 これ 土偶 なかなか楽しい大人になって 知識が増えるといううれしさや 楽しさ若いときに この欲に出会っていたら もっと勉強頑張れたのにね人生終盤になってそれを知る(´;ω;`)ウッ… 夜は 丸亀製麺 貝好きの私は だしがい…
Day3 おはよう 道の駅情報館内に派手な奴 奈良になぜキン肉マンがいる? 理由は 道の駅では 奈良はイチゴが安い 今日は妻のパワースポット神社へ 石上神宮(いそのかみじんぐうと読む) 山の辺の道 ウォークルート <動画> 続いて 近くに パワースポット神社が あるので寄る 三輪明神 大神神社(みわみょうじんおおみわじんじゃと読む おおがみではない) 巳の神杉(みのかみすぎ)と呼ばれるご神木 三輪の大物主大神の化身の白蛇が棲むことから名付けられたご神木。蛇の好物の卵が参拝者によってお供えされている。 こちらで私がいただいたおみくじが ”大吉”ありがたすぎる こちら なで兎 この兎をなでると身体…
Day2今日は 朱雀門広場へ 遣唐使船に乗船してきましたセント君が 行かないで~と こちらの駐車場は有料です 移動 途中見つけた きな粉団子やさん その後 私のパワースポットであるとされる 春日大社へ 春日大社は 車いすではたどり着けません バリアフリーではありませんでした この階段が行く手を阻みます 手前の 一言主神社までは行けます 帰りの土産店 この招き猫は ほしいと思った シカのソフトクリーム この後は 奈良まちを散策しましたしもみかどという商店街マツコさん 奈良漬のお結びがうまいという おむすびいただきます ラジオブースがあります 夕食は 彩華ラーメンが屋台で食べられるという場所へ こ…
2025年1月と2月はあわただしく 忙しい日々を過ごしうれしいことや かなしいこと悔しいこと 感情の起伏が ありすぎました おかげで体調も崩す始末 ようやく落ち着いたのは3月の終わり そろそろでかけたいねと 今年初めての長旅へ ただ行く当てもなく 場所だけ決めて出かけた 行先は”奈良” 近い割には 行っていない関西圏 ”奈良は日帰り”という言葉があるとかないとか? 自宅を出発して まず目指したのは 興福寺なんだろ 年明けから 嫌なこと悪いこと続きだったので お導きを パワーをいただきたいと思ったのかな? 五重塔は残念ながら改修中 大仏様も見ましたが撮影NGのため・・・ 御朱印をいただき つぎは…
Day3 和歌山旅行最終日 昨夜から風が強い 台風並みの強風 だが天気は良い 舗装路面があったので この舗装がどこまで続いているか調べてみた これだけだった(笑) この先は埋まった 水はとてもきれい <動画> 今日の最初は 白浜エネルギーランドへ www.energyland.jp 海側ゲート駐車場についたのだが車椅子であることを伝えると山側ゲートの駐車場へ行ってくれと案内されたこちらからだと 階段しかなく 車いすでは入れないというのだなのでもちろん車いす用駐車場も海側駐車場にはない 山側ゲートに回り車を止めた入場料は半額だったが たくさんの注意を受けた半分以上の施設は 車いすで利用できないよ…
Day2 今日は朝から 白浜アドベンチャーワールドに行きます 白良浜で目覚めた朝 昨日買った ベーグルで朝ごはん どれにしようかな~ お友達から ラインが入ってます”友人の実家が白浜でパン屋さんしてるので 行ったげて~” 覗いてみることにします グーグルマップで確認 この時間 営業中の表示 ところが その場所が見当たらない行ったり来たりしてみたが シャッターが下りている店らしきものはある もしかして休み?? https://maps.app.goo.gl/GLHhN7TfihE8vw8D7 残念 では 白浜アドベンチャーワールドへ https://maps.app.goo.gl/p6TRf13…
木曜日から我が家の3連休 どこ行こうと悩みつつ 福井県 岐阜県 長野県のほうに行きたいなと 考えていたら な、なんと 長野県には雪予報 2輪駆動のハイエース 夏タイヤ これは だめだ それなら 暖かいとこ 南しかないよ 和歌山だ! ってことで 南下 妻が行きたがていたところを サプライズで立ち寄ろうと思っていたら 出発直前 妻が発した言葉 ”和歌山方面なら あそこ 寄っていけるよね?” ”あそこって?” ”ほら 行きたかった ベーグルのお店” ”・・・。” ”サプライズで行こうと思っていたのに なんで言うかな” しゅっぱ~つ ouchipan https://maps.app.goo.gl/M…
大須商店街から場所を移し 未来タワーへ 中部電力が建てた名古屋のランドマーク www.nagoya-tv-tower.co.jp 21:00まで営業しているって名古屋人ならおそらく 初デートにはここに夜景を見に行くなあ そんな 甘酸っぱい状況を想像してみた エレベーターに演出が 地上90メートルの世界へご案内 え? 名古屋って 高いビル 多くね? タワーより 高いビル いっぱいあるじゃん 近ごろはどこにでもいる アニメアイドル さっ 降りましょ 下に降りて 公園を散歩池のような 浅い水面の上に ストリートピアノがある 演奏したい人が 列をなしている 聞かせたいんだね NAGOYAオブジェ オア…
Day3 昨夜 お風呂を出た後は 高速に乗り大府 パーキングエリア (上り)で おやすみ https://maps.app.goo.gl/xDvAGpgNbmkZ4iKU8 翌朝 今日は 名古屋観光です 大須商店街 まず 訪れたのは 高級食パンの看板が目に入り オープン前に列ができていたこちら のぞかねばならぬぞ どうやら 客のお目当ては きのうの売れ残りパンを たくさんアラカルトに安く詰められたセットだった せっかくなので それと 高級食パンを購入 大須万松寺通りにやってきた まだ入り口に立ったばかりだがいきなり足を止める焼きむすびのお店※ここに来たら食べなきゃ① お姉さんにおすすめを聞いた…
Day2 各務原イオンでお惣菜を買い 高速にのり セントレア方面へ 途中高速出口ひとつ前の 阿久比PAで車中泊 朝4時ごろ 起床し Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)へ 駐車場は 結構停まっている オープン時間まで 2度寝 お休み 朝 朝食 イオンで買った パン と持参のコーヒー 車内は ぐちゃぐちゃ 真っ先に立ち寄ったのは クリフマイヤー 半額セールは大きいふたりして 防寒帽子 トレーナー 防寒ズボン を購入 次は Wa3 のいらっしゃる 布団ファクトリーへ いらっしゃいました かずさん ゆかさん 握手までしていただきました カタリナ号 動く恐竜まで さいとう夫婦さんとお友達…
Day1 岐阜県各務原市にある航空自衛隊基地で航空祭に行きました 今年は 障がい者用に 本番前日の土曜日に催されました 朝6時に出たけど 向かう途中 高速は事故処理祭り 京都南IC手前から渋滞 また愛知県一宮IC周辺 料金所でものすごい渋滞 予定より90分ほど遅れて会場入り 残念ながらもう飛んでます(T^T) F-15イーグルがお出迎え 爆音とどろかせて飛び立ちます 体がしびれるこの音 いいねえ これを見に来るようなもの 今年は ブルーインパルスは来ません F-2 F-15 空中給油機 KC-767 F/A-18C 格納庫内の展示 F-4 引用F-4 ファントムⅡ戦闘機 航空自衛隊の運用最終日…
クリオの大好きだった ミニトマト この遺影の顔は ”トマト ちょ~だい!” の時にする顔でした リビング いつも そこにいた クリオ いまは がらんとしているのがまた 寂しさが増す クリオはしあわせわんこ みんなに愛されました たくさんのお花をいただいた ほんとうにほんとうに ありがとうございます 感謝しかありません 全部載せきれないほどいただきました 息が止まっても まだ生きているように眠っているような姿 大好きなクリオ 安らかに眠ってください (書いてたら また涙があふれた 仕方ない) わんことたちと よく行った思い出の場所 四国三郎の里キャンプ場に出かけてみた 途中 道の駅いたの でお昼…
前回ブログより かなりの時が過ぎました いろんなことがありすぎて・・・ タイトルにあるように 私の母が他界しました 9月13日死去 85歳でした そしてクリオ10月28日 8時38分 永眠9月21日に余命ひと月の宣告を受け それからおよそひと月本当に死んじゃいました 悲しい この2カ月は 怒涛の日々でした 2カ月たって まだまだ亡くした痛みは 癒えることはないのですが 少し普段の生活を取り戻せたように思えます ブログを書けるようになったのがその証拠かな 記憶にとどめようと思ったものですから 元気なクリオ このころは余命宣告の症状など全くなく本当なのかと疑うほどの状態 9月29日のこと 最後の旅…
本日 9月26日 クリオ君 14歳になりました おめでとう!! 誕生日ケーキを 食べよう おいしいやつやで~ ほんまほんま (疑ってる?) 今日 この日を迎えられて 私たちはとてもうれしいのですが 実は 先日の21日の土曜 クリオのおしっこの出が悪いので病院へ行きましたところ 医師から伝えられたのは 膀胱がん 悲しいことですこのがんはとても進行の早いがんで ほとんどが 気づいた時には手遅れというものだそう もう手の打ちようはないと告げられました またそのがんは 肺にも転移しているそうです 余命は1カ月 いやもっと早いかもだと とても信じられません むろん それが信じられなかったので お医者をは…
相棒 ハイエースのタイヤ交換をしてきました。お店は いつもお世話になっている 西宮のヤンキーさんです ハイエース君 前回は2019年7月25日に交換し 初めてのホワイトレター トーヨータイヤの H20195/80R15 でした。 まだ 残り溝は3分くらいあったのですが 私は少しでもハンドル操作を軽くしたいので 空気圧を高めに入れております また側面のひび割れも気になりまして 交換することにしました 今回も同じくトーヨータイヤのホワイトレターを選択 品番がH20 から H30 に変わりました 長い間 ごくろうさまのH20 そしてこれからよろしくの H30 拡大 デザインが 変わりました 乗り心地…
昨日 8月3日は コナン君の命日でした もう2年が経ち 3回忌です 早いねえ 2年前もこんな暑さでした ということは 今日は私の誕生日 今年 還暦を迎えました コナン君が お空に旅立って いまだ寂しい私です。 この寂しさは なくなることはないんでしょうね
今年の遅い梅雨 それでも もう間もなく梅雨入りするでしょう というわけで 長雨の前に どこか行くところはないでしょうか? と考えていましたら 妻のお友達から 城崎マリンワールドの 無料チケットがいただけるとの事 それならば 城崎 行きましょうと 目的地が決まった 出発時間が 毎週木曜日の生協の個配受け取ってからになので 遅くなり 昼前に出発 なので 今日は城崎温泉を巡り 明日マリンワールドの予定 RVパーク いなばやさんにチェックインして(2度目の利用)徒歩で 城崎温泉街へ それにしても真夏の暑さ今日は日本海側のほうが暑くて 35度以上の 猛暑日だとか まずは ランチに向かった 食べに行ってみ…
例年より遅い梅雨も もうじき 15日には梅雨入りしそうだと お天気お姉さまが言う なんか朝晩寒い日もあり 片づけそこなっていた 我が家のガスファンヒーター 今日まで出ていたさ やっとこさ 納戸に仕舞おうと思い一気に掃除をする しかしまあ暑い今日の天気 みごとにサイズ違い特大 大 中 小 汗だくになりながら 4台ものガスファンヒーターのほこりを払う ブロワーで吹くと 一気にホコリが舞い上がる 表面はマイペットで拭き上げ 裏のネットも洗浄し 次の冬まで納戸へ お疲れさまでした わたしも お疲れさまでした
うちのホームグラウンド 徳島県美馬市のキャンプ場 四国三郎の郷 やっと行くことができました 1度目は行きたい日に 芝の手入れとかで メンテで休み 2度目は 行く当日の朝に 予約を入れたら 今日はお客さんがゼロだったので 休みが決定してしまったと断られ(笑) ようやく予約が取れた いつものように 行く途中に立ち寄る道の駅 おにぎりを買う 到着~ 設営完了 焚火開始 陽が落ちて お月様が顔を出す 今日は満月 まんまるい~🎵 今夜は だだっ広いキャンプ場に 2組だけ(¬_,¬)b ハイエースをスクリーンに ドラマ鑑賞 おやすみなさい 翌日もいい天気 今日は使ったことがない ソーラーパネルでポタ電を試…
こなくり家 年休消化恒例の春旅 ⑦ 中国地方ぐるり旅 6日目 今日が最終日 おはようございます 目覚めたここは 市立しものせき水族館 海響館 の前にある 未来パーク駐車場 駐車場を出て 目の前には 市立しものせき水族館 海響館 右には 昨日遊んだ はいからっと横丁 左には 桟橋 ここから巌流島に行けます クリオ君の散歩が済んだら カモンワーフの先 唐戸市場へ向かいます 途中のカモンワーフ前 ふくの オブジェ とうちゃん かあちゃん こどもかな 見えてきた ふく白子 アナゴ のどぐろ くじら のどぐろ ひらめ うに うに あぶりサーモン しらこ おおとろ ふく ふく 脳天 寒ブリトロ マイクで注…
こなくり家 年休消化恒例の春旅 ⑥ 中国地方ぐるり旅 5日目 おはようございます ここは道の駅 センザキッチン 良く晴れました 旅行前に取り付けた FFヒーターのおかげで快適 観光バスがはやくからやってきた 観光船があるみたい 第1便は 8:40から 自分も乗りたいと思って 確認してみた これが船 前から乗って先は階段 車いすごとは 無理だった 残念 (T-T) 手すりがあるので 何とか乗ったとしても 帰り 上がるのは絶対無理 断念 障害があると 断念せざることは多い 悲しい現実 前を向いて生きていこう まだ時間が早く 道の駅は 10時から それまで 観光に行こう こんなのがあるようだ 到着 …
こなくり家 年休消化恒例の春旅 ⑤ 4日目の朝 おはようございます 今日も曇り空 また雨が降りそうな天気予報 ここは 道の駅 ”あらエッサ” 安き節 で有名です maps.app.goo.gl ”よつぼし” といういちご これが おいしい イチゴ推しだった はやくからお客さんも多かった 今日一番に向かったのは 足立美術館 一度は行っとかなあかん美術館だよ と妻は言う maps.app.goo.gl 館内はほとんど撮影禁止で 風景だけは撮影可なのだ <動画> www.kankou-shimane.com 温泉へ行く さっぱりしました maps.app.goo.gl 食材調達と 昼飯へ maps.…
こなくり家 年休消化恒例の春旅 ④ 3日目の朝 おはようございます ここは 道の駅 あゆの里矢田川 いいお天気になりました この娘はこちらのキャラクター? あゆの塩焼き持ってますね 昨日までの雨が嘘のよう こちらの道の駅 裏の川岸ではキャンプもできるようです 薪が売っていました ここから 北上すると 酒蔵 香住鶴 や maps.app.goo.gl べんりで酢でおなじみの maps.app.goo.gl お酒はまだあるので 今回は ときわさんに行きます 新作 ”春のさわやかグリーンスムージー”をいただく 青汁っぽいのを覚悟していたら まぁぁ おいしい チョイスは正解でした 続いて 行きたいリス…
こなくり家 年休消化恒例の春旅 ③ 2日目の朝 おはようございます ここは 道の駅 若狭美浜はまびより 朝食は 菓子パンとコーヒー クリオ君もおはよ~です 一宿の恩義 お買い物に行きましょう 道の駅スタンプおいてあります ん? 五木ひろしさん 美浜のご出身でしたっけ? そ~言えば 三方五湖の頂上に 五木ひろしさんの 歌碑があったような記憶・・・ ここしかない なにがおすすめか問うと 道を挟んで向かいにあるイチゴ農園の商品は ここしかないそう さてさて ここの2階には 手作り作家の商品即売会やってました 飲食店もあり 続いて お風呂に行きますmaps.app.goo.gl 完全段差なしのバリアフ…
続き こなくり家 年休消化恒例の春旅 ② ラ・コリーナ近江八幡を離れ 次は 長浜方面へ 湖岸道路 さざなみ街道を 北上します 着いたのは つるやパン そう 私はまだ あの滋賀のソウルフード ”サラダパン” を食したことがなかった 前回 滋賀に来た時も 滋賀のイオンに入り 探しても見つからず 聞くと 売り切れだったり(T-T) 今回は 製造店に直接行く お願い あってくれ~ maps.app.goo.gl ぐふふふ ありました ゲット~ 念願の サラダパン キーホルダーや エコバッグ ほすぃ~ すぐ作ってくれるサンドイッチ 残念ながら ラ・コリーナでたくさん買ってしまったので買えず💦 続いて行っ…
3月は恒例 妻の余った年休消化の春旅があります 今年もトータル6日間の連休ができました それを予定して 行先は九州として 阪九フェリーを予約しました 気持は九州 あげあげ⤴ どんなルートで行こうか どこをに寄ろうか 観光地を旅系ユーチューブを見たりして予定を立てるが・・・ 予定日が近づいてくるにつれ 旅程期間の天気予報が発表されると 💦な、な、なんと ほぼ雨 ず~っと雨 _  ̄ ○ 雨の九州を フェリー代払っていくのはもったいない気がしてきて ”断念” フェリーをキャンセル でも 有休消化のため旅程は変えられない どこも行かないの? それは妻がかわいそすぎる なら どーする どこかは予定してあ…
春が近くなってきました 3月 とはいってもまだまだ寒い 三寒四温 春よ来い~ 2024年 今年のキャンプ初めは大阪府の岬町にある谷川東オートキャンプ場に行ってきました 1泊2日です こちらのキャンプ場は 2度目の訪問になります まずは 道の駅みさきにて お買い物 こんな自販機を見つけました キャンプする人が買いに来るのでしょうか 24時間手に入るのはうれしいね お肉と揚げ物の自販機がありました 便利ですね maps.app.goo.gl 足らずをローソンで お買い物 やたらと Wチーズケーキを推していたので これもひとつ買ってみました maps.app.goo.gl ”谷川東”交差点を左折しま…
1月ももう半分過ぎました が ブログは今年初記事 あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 今年はどんな年になりましょうか 今年私は 年男ですねん そして本厄 そして還暦 平穏無事に過ごせたらと願います さて 今年初の旅行は お友達に牡蠣旅行から置いてきぼりをくらったので(笑)牡蠣を食べたいと我が家だけで近場の同県である兵庫県たつの市に行くことにした 1泊2日の小旅行に出発~ 山陽道の龍野ICで高速を降ります ガソリン入れたら ワークマンプラスに寄り道 なぜかワークマンに寄ろうかというと妻は喜ぶ いいものないかと物色~ シャツや靴を買い 目的地へ向かう 途中 のぼりを見つ…
本格的な冬が来ると 気象予報士が言ってる 12/17からは急に温度が下がるって 冬タイヤの交換は今日しかない!! 頑張りました 妻にはハイエースに乗って仕事に行かせ ウエイクを置いていく さて やりますか 右の前 1本交換 さあ あと3本 はい もう疲れましたけど すべて交換したら 夏タイヤは洗浄して 乾かして~ バッテリーも ついでに 充電しておくか と思ったら そろそろ交換ランプ点灯💦 新品に入れ替えておきました これで数年元気に乗れることでしょう それにしてもボディがきちゃない ウエイクがかわいそうなので 洗車しておきました(屋根以外) 車内も 掃除機をかけ ごみをかたずけて捨て~ 夫は…
備忘録です ヘルシオ故障 同じことが起きた 記事を見つけたのでリンク参考にさせていただきます geekyfab.com
備忘録ですイナックストイレ DV-118A 電源ランプ高速点滅解除方法リモコン操作おしりボタン + ビデボタンを同時に20秒押し続ける ↓ ピピっと音がする ↓ 電源ボタンを押す(電源OFF) ↓ コンセントを抜く 10秒放置 ↓ コンセントを差す ↓ 電源ボタンを押す(電源ON) 以上
風邪をひいたら なかなか治らず これも齢のせいかと ひしひしと感じさせられる今日この頃です 今回はうちのハイエース君のお話です うちにハイエーワイド ワゴンGLが来てからもうかれこれ9年になります 走行距離は78000㎞ほどになりました わたしにとって無くてはならない良き相棒です ちょっと ハイエースとの出会いのお話をします わたし ハイエースの前は マツダのミニバンMPVに乗っておりました MPVは良い車でした 静かでパワーはあるし、乗り心地や装備も申し分なく 人も荷物もたくさん載る リアドアはスライドドア こういう車 もうマツダには 無い 悲しい話だ (以前に乗っていたマツダのMPV↓) …
4旅程3日目 最終日 道の駅 浅井三姉妹の里で目覚めた朝 車外は6度 車内は12度 ファンヒーターをつけます イワタニの風暖 うちのハイエースにはFFヒーターはありません💦ので これが重宝します 電池が要らないのに ファンが回り しっかり暖かい カセットガスで便利 今はバージョンアップされて3代目みたい 我が家は 初代機 ただし 換気は必要 一酸化炭素警報器も設置していますから安心 まぁ つけたまま寝るってことはないので あくまでも御守りですわ 外で話声がする スマホを自撮りで 大きな声で独り言 ユーチューバーなのか? ”今日は長浜を観光しま~す” とか言うてる 婆さまが寄ってきて話しかけてる…
旅程2日目 今日は 岐阜基地航空祭2023 岐阜基地は今回で4度目 今日は天気が悪い ブルーインパルスは飛ぶのだろうか? それでもコロナ開けの入場規制がない今年 きっとものすごい人になるだろう 結果 13万人越えだったようだ お仲間は さっさと ブルーインパルス前を陣取ったようだ 初めてのブルーインパルス 楽しんでちょーだい 朝いちばんだと ひとはこれぐらい 雲が低いなあ 今日のプログラムは ブルーインパルスはお昼から <動画> 来る前に買っておいたファミマ弁当 自衛隊員の方々と記念に撮ってもらった ブルーが飛ぶ前には人で埋め尽くされた <動画> 素晴らしい演目でした 岐阜基地の皆さん 楽しま…
先週 伊豆から戻ったばかりで 体の疲れもまだ取れていないのだが FIELDSTYLE JAMBOREEという イベントを知った 日本最大級の遊びの祭典 と銘打っている 場所は愛知県国際展示場 愛知国際空港 セントレア空港のそばにある もちろんペット同伴可能 この翌日 岐阜に用事があったので それにくっつけて 行きましょうということになった 込み具合とかが全く分からなかったので 夜中0時に出発した 先週にも立ち寄った 三重県の鈴鹿パーキング こんなにも早く 舞い戻れるとは思いもしなかった(笑) 前回 前から写真撮ったので 今回はおしりを(笑) 深夜でもいただけるメニューは 午前4時ごろに現地到着…