chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新庄駅 駅舎・改札口・みのりの展示など

    山形新幹線の終着駅・新庄駅。駅舎。改札口の案内表示。山形新幹線・山形線、奥羽本線、陸羽東線、陸羽西線。山形方の信号。2階にはペットボトルキャップで制作したと思わる懐かしい「リゾートみのり」。2024年5月27日に撮影。

  • 今日は残念

    今日は雨のち曇り。よって発電は残念。5月トータルの売電額はまずまずだった。 

  • 今夜の甘い物 森永 チョコボール ピーナッツ

    森永の袋菓子。チョコボール・ピーナッツ。我が家では袋菓子を食べきるには時間がかかる。

  • チコちゃんに叱られる!▽薬はなぜ薬局?▽木の枝の謎▽恥ずかしいとは

    チコちゃんに叱られる!今回も3本立て。最初は医薬分業。神聖ローマ帝国のフリードリヒ2世がルーツ。たぶんこうだったんじゃないか劇場が、暴れん坊将軍のパクリで笑えた。次は木の枝が曲がる理由。3人の女性の演技で樹木の成長の様子を表現。さすが、NHK。最後は恥ずかしい

  • 東北ココから 限界集落住んでみた 福島・いわき編

    東北ココから 限界集落住んでみた。今回は福島・いわき編。桜の頃に1ヵ月済んだ記録。豊かな自然の中で暮らすお年寄り。さまざまな人生があり、台本なしのセリフは映画を上回る奥深さ。すごいね。〆はドローンで集落を見る。いいね。

  • 今夜は発泡酒 純アルコール量 11.2グラム

    今夜は発泡酒。純アルコール量は11.2グラム。毎晩、このくらいで済んでいると良いのだが。

  • 順調に成長中

    我が家の菜園。順調の成長中。エダマメ。先日いただいてきたサヤインゲン。

  • 今日の野鳥 ムクドリ・ツバメ

    今日見た野鳥。ムクドリ。その数多数。ツバメ。我が家の2階の物干しざおに多数。ヒナらしく、親鳥が餌を与えていた。驚きの近さ。

  • 奥羽本線 701系 新庄駅

    新庄駅で見た奥羽本線の701系。行先表示は秋田。2024年5月27日に撮影。

  • 今日はまずまず

    今日は快晴ではなかったが、発電はまずまず。今月はあと1日。どこまで伸びるか。

  • 街グルメをマジ探索!かまいまち 大宮

    街グルメをマジ探索!かまいまち。探索するのは鉄道の街・大宮。小倉裕子は大根がつくうどん、鬼越トマホークは鰻チャーハン、武井壮はベーコンバーガーを紹介。どれも美味そう。これ以外にもたくさん紹介されていた。

  • ミュージックジェネレーション【人生で最も通ったカラオケ全盛期】

    何となく終盤を少しだけ観た番組。ミュージックジェネレーション。人生で最も通ったカラオケ全盛期。懐かしい映像が続いた。各ゲストが高校2年生の時に流行って歌。さまぁ~ずの二人が、夏休みに補習で呼ばれて仲良くなったという話がとても興味深かった。

  • 今夜は日本酒 純アルコール量 16グラム

    今夜は日本酒。南会津の地酒・花泉の純米酒。純アルコール量が16グラム。

  • 医療給付金が入る

    退職互助会の医療給付金が入ったようだ。手続きはかみさん。これから、どれくらい世話になるか。 

  • 順調に生育中

    我が家の菜園。先日植えた野菜苗は順調に生育中。じゃがいも。勢いあり。キュウリ。蔓が支柱にからんだ。ナス。小さな実か。ミニトマト。黄色い花あり。種から育ったエダマメ。

  • 今日の野鳥 ヒヨドリ・キセキレイ

    今日見た野鳥。ヒヨドリ。キセキレイ。いつもの場所で。

  • 今朝の月

    朝、月が見えた。しかし、もう撮影するのは困難。もう少し早い時間だったら。

  • 今朝の甘い物 硯石

    先日宿泊した旅館で購入したお菓子。硯石。小ぶりだが、しっかりとしたお菓子。きんつばのような餡子系のお菓子。 

  • 近代化産業遺産 旧国鉄新庄駅機関庫

    新庄駅の通路から見た旧国鉄新庄駅機関庫。近代化産業遺産になっている。ガラスに表示あり。地上から見た機関庫。2024年5月27日に撮影。 

  • 今日は今一つ

    今日は晴れ間もあったように思えたが、雲が広がっていたようである。よって発電は今一つ。5月の売電額はどこまで伸びるか。

  • 今日は星がきれいなようだ

    スマホには夜になると月や星など夜空が表示される。とても星がきれいそうだったので、思わず、外に出て夜空を見上げた。月とちがって、星をきれいに撮影するのは難しい。

  • 今夜の甘い物 柏屋 花ことば

    柏屋の花ことば。三万石のままどおるに似た味わい。

  • ふくしまSHOW 郡山市逢瀬町周辺

    ふくしまSHOW。ゴールデンタイムのローカル番組。今回は郡山市逢瀬町周辺の紹介。行ったことのある公園や旅館が登場。食堂やケーキ屋さんなど、グルメ系が多いが愛好会などもあった。市街地からそれほど離れていないが、自然を味わえる地域。

  • 今夜はウィスキー水割り 純アルコール量 10グラム

    今夜はウィスキー水割り。純アルコール量は10グラム。

  • 身近にあふれる「天文・宇宙」が3時間でわかる本

    図解 身近にあふれる「天文・宇宙」が3時間でわかる本塚田 健明日香出版社2020-10-16著者は塚田健さん。平塚市博物館学芸員(天文学)。幅広く天文や宇宙について解説している。「3時間で」とあるが、3時間では読みきれない。読み易いが固有名詞や専門用語も多い。「図解」

  • ドラッグストアに行くも入店できず

    帰宅途中に自宅近くのドラッグストアに行ったら、駐車場が満車で入れなかった。帰宅後に徒歩で向かった。が、何か工事が行われるらしく、18時で閉店だった。今日はポイント5倍の日だったので残念。

  • インゲンを植える

    インゲンの苗をいただいたので、夕方、我が家の菜園に植えてみた。初めてなので、どんなふうに育つか楽しみ。

  • 今日の野鳥 カラス・ハクセキレイ

    今日見た野鳥。カラス。クルミを割ろうとしている。車にひいてもらう作戦のようだ。頭脳プレー。たぶん、ハクセキレイのヒナ。あまり動きがなかった。こちらは親子か。

  • 陸羽東線 堺田駅 分水嶺の駅

    陸羽東線の堺田駅。県境近くの山形県側の駅。ホームと駅舎。けっこうしっかりした建物。駅舎内の様子。奥羽山脈の分水嶺が駅のそばにある。駅は道路から少し下ったところにある。2024年5月27日。

  • 今日は残念

    今日は雨。よって発電は残念。久しぶりに見た残念なグラフ。

  • 今夜の甘い物 新庄名物 くぢら餅 黒砂糖

    旅先で買ってきた新庄名物のくぢら餅。黒砂糖味。羊かんのような出で立ち。粘りの強い餅。黒砂糖味が素敵。江戸時代の兵糧食で保存食。

  • ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第19弾 大阪城~金沢兼六園

    ローカル路線バス乗り継ぎの旅は第19弾。マドンナはマルシア。大阪城から金沢兼六園を目指す。初日は大阪がなかなか抜けられず苦労。2日目も距離が伸びず。路線バスがない区間もあったが、歩きとご厚意の送りで切り抜けた。ミスもあったが、奇跡的な接続もあり。そして無

  • 今夜は日本酒 ワンカップ初孫 純アルコール量 20グラム

    今夜は日本酒。山形の地酒・初孫のワンカップ。純アルコール量は20グラム。

  • 今日の野鳥 ヒヨドリ・キセキレイ

    今日見た野鳥。ヒヨドリ。頭の毛が魅力的。キセキレイ。

  • 今朝の甘い物 柏屋 花ことば

    薄皮饅頭で有名な柏屋の「花ことば」。白あんの洋風饅頭というか焼菓子というか。柔らかな甘さが素敵。

  • 陸羽東線 瀬見温泉駅

    陸羽東線の瀬見温泉駅。国号47号のそば。2時間に1本ほどの運行頻度。ホームの駅名標。駅舎内の観光案内。駅周辺を走行するキハ110系。1両での運転だった。2024年5月。

  • 今日は今一つ

    今日は気温は高かったようだが、必ずしも天気は良くなかったようである。よって発電は今一つ。明日以降は天気が崩れる予報。台風も接近するらしい。

  • ドラマ・日曜劇場「アンチヒーロー」e p i s o d e 6 -不正

    ドラマ・日曜劇場「アンチヒーロー」は第6話。明墨とその事務所の雰囲気は明らかになってきた。今回は、週刊誌の女性副編集長の情報漏洩事件。背後に政治家の存在ありかということで、明墨らの調べが進む。女性裁判官と明墨の関係も興味深い。そして検事正の過去も見えてきた

  • 今日はまずまず

    今日は晴れだが薄曇り。発電はまずまず。明日は雨が降る予報。

  • 大河ドラマ「光る君へ」(20)望みの先に

    大河ドラマ「光る君へ」は第20話。院に矢を射かけた伊周兄弟は帝の命により厳罰に処せられる。為時は大国・越前の国司となるが、それに画策したまひろに道長との関係を問う。定子は内裏を出るが、屋敷に検非違使が入ると髪を切った。すごいね。

  • 今夜はワイン 純アルコール量 16.8グラム

    今夜は赤ワイン。10.5%を200ml程度飲んだので、純アルコール量は16.8グラム。まだまだ飲みたかったが、節酒。1日平均20グラム以内にしたい。

  • 犬が伝えたかったこと

    犬が伝えたかったこと三浦健太サンクチュアリ出版2017-11-10著者は三浦健太さん。ドッグライフカウンセラー。犬と飼い主などの人間とのエピソード集。それらを通して、人間と犬との関係に迫る。犬を飼ったことのない自分にとっては、とても興味深い内容だった。犬は人間に最

  • インフィニティチェアで読書

    2階の部屋にインフィニティチェアを出して読書。とても楽ちん。

  • 図書館に行く

    帰宅途中に図書館に行った。駐車場の混み具合はまずまず。今日は1冊返却して、6冊借りてきた。館内では勉強している人が多く、おそらく高校生と思われる。ドライブのためのガイドブックも借りてきた。少しは役にたつか。

  • 雪国ものづくりマルシェ

    散歩途中に、県立博物館前で開催されていた雪国ものづくりマルシェをのぞいてみた。食べ物やグッズなどの多彩な出店あり。体験コーナーも充実していた。 

  • 今日の野鳥 エナガ・シジュウカラ・カワウ・カワラヒワ・カルガモ 鶴ヶ城公園

    鶴ヶ城公園で見た野鳥。エナガ。動きが速い。シジュウカラ。虫をくわえていた。カワウ。カワラヒワ。巣の材料をくわえていたか。カルガモ。

  • かみさんと散歩 鶴ヶ城公園

    かみさんと鶴ヶ城公園を散歩。緑が濃い。お堀の水位が引くかった。今日は観光客が少ないようだった。

  • 会費を納める

    所属している団体の会費を納めた。拙宅まで、わざわざ集めに来て下さった。ありがたい。そのうち、自分が集める係になるだろう。

  • 今日の野鳥 ハクセキレイ

    今朝見た野鳥。自宅そばの田んぼは田植えが終了。そこにハクセキレイがやってきた。虫を探しているのか。相変わらず動きが速い。

  • エダマメだけかん水

    今朝は昨日種を蒔いたエダマメだけかん水。野菜苗は今日までかん水なし。明日は雨が降り見込み。根が水を求めて下まで伸びていると良いのだが。

  • 今朝の甘い物 三万石 エキソンパイ

    三万石のエキソンパイ。パイの中に餡。クルミがアクセントになっている。

  • ドラマ・花咲舞が黙ってない#06

    ドラマ・花咲舞が黙っていないは第6話。冒頭・ゲストの宮崎美子が長いセリフ。いつもと違う雰囲気。今回は銀行内部の不正を暴く場面はなく、昇仙峡や川野、紀本、そして舞のあれこれが明らかになった。いつもの舞の長いセリフはなかったが、次につながる内容だった。上川隆也

  • 今日は好調 売電額は今年最高

    今日は晴天。発電も快調。売電額は今年最高。

  • 今夜の甘い物 アイス

    今夜もアイス。ヨーロピアンシュガーコーン。甘い。

  • 今夜の月

    今夜の月。昨日より見える部分が大きい。

  • 突撃!カネオくん カネオ的最強スイーツガイド2024

    突撃!カネオくんの今回のテーマはスイーツ。まずは新大久保の韓国スイーツ。見た目が良く、美味しそう。次はネオ和菓子。会津若松の素敵な羊かんも紹介されていた。そして高さのあるソフトクリームやパフェ。130円のソフトクリームや高さ120センチのパフェは驚き。

  • 新プロジェクトX 友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~

    新プロジェクトX。今回は日産自動車の電気自動車・リーフの開発秘話。開発のカギはリチウムイオン電池。発売までの時間的な余裕がない中での開発。難問解決のカギはうどんの伸ばし棒だった。当時のリーダーたちが今も交流を続けているのが素敵。

  • 今夜は日本酒 花泉・純米酒

    今夜は日本酒。南会津の地酒・花泉の純米酒。料理にあう日本酒。

  • エダマメ「湯あがり娘」の種を蒔く

    夕方、我が家の菜園にエダマメの種を蒔いた。今年も「湯あがり娘」。今年は、1か所に3粒ずつ蒔いたので、種はすべて使い切った。 

  • 今日も過去問を解く

    今日も単位認定試験の過去問を解いた。何も見ないで9割。印刷教材で確認して10割。語句を暗記しなければならないものは難しいが、理念については問題文を読めば間違うことはないだろう。これで2科目ともネット上で公開されている過去問は終了。約2か月後に試験があるが、それ

  • 拝啓、アスペルガー先生

    拝啓、アスペルガー先生 増補文庫版奥田健次飛鳥新社2022-02-25著者は臨床心理士の奥田健次さん。アスペルガー先生は、アスペルガー症候群の名前のいわれとなっているオーストラリアの小児科医。この本は著者の支援記録をもとにしたもの。極めて具体的な紹介が続くが、一般的

  • ドライブレコーダー Gセンサー感度を調整

    愛車ライズのドライブレコーダー。そのGセンサー感度を調整。上下方向の感度を鈍くした。ライズ購入時に取り付けたのだが3年以上すぎて初めて取説を見た。録画されている画像を初めてパソコンで見た。結構鮮明で驚いた。ドライブレコーダーのしくみを初めて理解した。 

  • 今日の12時前の会津若松駅北側 あいづSATONO・E721系・キハE120系・GV-E400系

    今日の12時前の会津若松駅構内北側の様子。磐越西線の臨時快速「あいづSATONO」が喜多方へ向け出発。出番を待つE721系。「快速あいづ」となるヘッドマーク付きの編成。樹木の向こうに只見線のキハE120系。電気式気動車のGV-E400系もあり。2024年5月18日。

  • 探検ファクトリー 選 自転車用チャイルドシート工場

    土曜日のお昼は「探検ファクトリー」。今回は自転車用チャイルドシート工場。安全第一でチャイルドシートを作っていることがわかった。細かなバリをとってなめらかにしたり、計量や試験で安全性の確認を徹底している。自転車とベビーカーの統合した新商品が1つも売れなかっ

  • ホームセンターで買い物

    帰宅途中にホームセンターで買い物。メインはエダマメの種なのだが、肥料とバンドも購入。肥料とバンドは家にもあったことに帰宅してから気づいた。

  • 今日の野鳥 ハクセキレイ・スズメ 会津大学

    会津大学構内を散歩していて見た野鳥。ハクセキレイ。スズメ。カワラヒワやシジュウカラの鳴き声が聞こえた。上空にトビの姿あり。緑が濃くなり、樹木の中の鳥の撮影は困難。

  • 会津大学構内を散歩

    歯科通院の帰りに近くの会津大学構内を散歩。日陰は涼しくて心地よい。天気良し。野鳥を探したが、なかなか見つけられなかった。

  • 歯科通院

    予約していた歯科通院。今日の担当は副院長さん。歯の根の治療が今日で終了。X線撮影の画像で、治療の様子が確認できた。次は型をとって、かぶせる。

  • 活動量計 復活

    洗濯機に入れてしまい水没してしまった活動量計。乾燥させたところ復活。表示やメモリも問題なし。恐るべし。

  • この週末はかん水せず

    昨日、野菜苗を植えた。今のところ異状なし。根を張らせるために、この週末はかん水しない。今日は気温が高くなって、苗も大変だと思うが、水を求めて、地中深くに根をはってほしい。

  • 今日の野鳥 ハクセキレイ

    自宅そばの水田に水が入った。その水田を歩くハクセキレイ。獲物を探しているのか。相変わらず動きが速い。

  • 庭木の剪定

    我が家にある樹木の剪定。屋根に接してきたので剪定。毎年、この時期に剪定している。かなりスッキリした。

  • 今朝の甘い物 カンロ 金のミルク

    いただきものの飴。カンロ・金のミルク。ミルクの濃厚な味わいが素敵。 

  • 懐かしいかな 新潟色のキハ47

    今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色のキハ47。会津若松駅で2019年8月に撮影。

  • 今夜の甘い物 クラシエ ヨーロピアン シュガーコーン

    クラシエの箱物アイス。ヨーロピアン シュガーコーン。食べやすいサイズ。種別はラクトアイス。コーンも甘い。 

  • チコちゃんに叱られる!▽なぜ腕を振る▽助手席とは▽ビリジアンの謎

    金曜日はチコちゃんに叱られる!今回は走る時に腕を振る理由、車の助手席の名前のいわれ、そしてビリジアンの謎。腕とビリジアンについては、試してガッテン!を思わせるNHKらしい展開。助手席については「たぶんこうだったんじゃないか劇場」がとても分かりやすかった。山岳

  • 今日はまずまず

    今日は午後は晴れたが、午前中は曇り。そんな天気でも発電はまずまず。天気の変化がグラフにわかりやすく反映。

  • 投資信託 乱高下

    投資信託の残高が乱高下。1日で何万円も動くのは嬉しかったり、怖かったり。NYダウの高騰や為替、金利などいろいろ影響を受けているのだと思う。日々売買しているわけではないが、毎日チェックするのは楽しみ。長い目で見て増えれば良い。令和に入ってからは好調。

  • 今日も過去問を解く

    今日も夕食前に単位認定試験の過去問を解いた。今日は別科目。何も見ないで解いて9割。印刷教材で確認して全問正解。単語一つの違いに気づくかどうかがカギ。集中して問題文を読み、考えるのは気持ちが良いものだ。

  • 退勤時の月

    今日もほぼ定時退勤。退勤時に見上げた空にあった月。頭上の月を見上げるとどの部分が欠けているかあいまいだが、この時間だとよくわかる。

  • 今日の野鳥 キセキレイ

    今日見た野鳥。キセキレイ。声が大きいので見つけやすい。同じ場所で、じっとしていてくれた。黄色が素敵。

  • 図書館の本の延長手続きをする

    朝、図書館から借りている本の延長手続きをパソコンで行った。3冊分。連休中に借りた本で、今日は返却期日だったため。読み終えた5冊は、昨日、かみさんに返却してもらった。大型連休はで歩いていたので、あまり本を読まなかった。

  • 残念!d払いの長期利用ありがとう特典終了

    先日、ドコモからのメールあり。d払いの長期利用ありがとう特典が終了するというもの。誕生月の還元率が20%で、旅館で支払ったら驚きのポイントゲットだったのに、もうそれがなくなるかと思うと残念。 

  • 野菜苗を植える

    早く目覚めたので朝食前に野菜苗を植えた。適当に穴を掘り、肥料を入れ、水につけた苗を植える。あっと言う間。ミニトマト「恋味」。ナス「千両2号」。キュウリ「うどんこつよし」。はじめてのジャガイモ「北あかり」。どれも定番の苗。今年はお金があまりかかっていない。無

  • 懐かしいかな 新新潟色 キハ47

    今となっては懐かしい磐越西線の気動車。白と赤の新新潟色のキハ47。2019年8月に会津若松駅で撮影。

  • 今日は好調

    今日は晴天で風強し。発電は好調。これから1か月くらいが、1年でもっとも売電が期待できる。

  • 今夜の甘い物 めひかり塩チョコ

    いわきチョコレートのめひかり塩チョコ。形がめひかり。塩チョコレート。塩は粒。中にキャラメル入り。普段食べない味。

  • サラメシ(6)おばあちゃんの菜の花漬け▽京都・たけのこ農家のおにぎり

    木曜日はサラメシ。前半は滋賀県のおばあちゃんの菜の花漬け。今年が最後ということで思いがこもる。昼食は特別メニューだが、やはり主役は菜の花漬け。後半は京都のたけのこ農家。昼食はたけのこ入りのおにぎり。定番のタケノコ炒めもあり。中盤にはソラメシの紹介もあり。

  • あしたが変わるトリセツショー ツボパワー解明!

    トリセツショー。今回のテーマはツボ。一見怪しそうなツボ.を科学的観点から紹介。WHOも認める300以上のツボ。刺激することで明らかな効果があるようである。おそるべし。ちょっとツボを勉強したくなった。

  • 今夜は発泡酒 純アルコール量 11.2グラム

    今夜は発泡酒。金麦の糖質75%オフ。純アルコール量は11.2グラム。

  • 入門書で植え付けを確認

    野菜苗を植える前に、我が家にある入門書で復習。肥料や植え方を確認。週末に植え付けを行う予定。マンガと絵でわかる! おいしい野菜づくり入門西東社2017-09-21

  • 今日も過去問を解く

    今日も昨日と同じ科目の過去の単位認定試験の問題を解いた。自力で7割正解で、印刷教材で確認して満点。印刷教材のどこに掲載されているか探すのが困難な文章もあった。2日連続で過去問にあたると、それなりに講義内容を思い出してきた。

  • 今日の野鳥 スズメサイズの野鳥

    スズメサイズの野鳥。スズメではない。それよりも、やや小ぶり。いったい何か。

  • 活動量計 水没

    愛用の活動量計をポケットに入れたままワイシャツを洗濯機に入れてしまった。水没。液晶部分に水滴。自然乾燥させるしかない。当分の間、歩数はスマートウォッチの数字を採用。

  • 只見線 根岸駅 駅名標

    只見線・根岸駅の駅名標。根岸駅は列車交換のできない停留所のような駅。近くに野口英世の母シカが通った中田観音あり。

  • 今日は好調

    今日も晴天。よって発電は好調。完璧ではないが十分な発電量。

  • 昭和の名曲 歌うランキングSHOW

    昭和の名曲 歌うランキングSHOW。歌うまの歌手や芸人らが登場し、様々なジャンルの昭和の名曲ランキングを歌いまくる。懐かしい曲がたくさん聞けた。じゃんるわけがうまく、番組構成が良い。最後は郷ひろみ本人が歌うベスト3。昭和は元気があったなと感じた番組。

  • 今夜はワイン メルシャン ビストロ赤 アルコール度数11.5

    スーパーで最もリーズナブルだったワイン。メルシャン・ビストロ赤。アルコール度数は11.5度。今夜の は22グラムくらいか。 

  • 今夜の月

    今夜の月。ほぼ頭上で撮影。ほぼ半分か。自宅前で月を見上げていたら、水の入った田んぼで鳴くカエルがうるさかった。

  • 過去問を解く

    単位認定試験の過去問を解いた。1科目だけだったので20分ほどで終了。自力解答で8割正解。印刷教材で確認して9割正解。なんと第1問が不正解。文章をよく読むことが大事。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふじ@日直さん
ブログタイトル
教師ラウンジへようこそ!
フォロー
教師ラウンジへようこそ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用